タグ

2017年5月22日のブックマーク (13件)

  • ビットコイン広がる用途 誕生8年、国内30万店に - 日本経済新聞

    仮想通貨の奔流が日に押し寄せ始めた。外や小売りなど買い物に使える店舗は増え続け、メガバンクなど既存の金融勢力は関連技術を取り込もうと合従連衡を急ぐ。不動産や貿易など様々な情報の管理が仮想通貨の中核技術、ブロックチェーンを使うようになるとの予測もある。ビットコインは誕生から8年。22日には最高値を付けた。仮想通貨が変える金融・社会の最先端を追う。4月下旬、東京都庁近くの日瓦斯社。1階ロビ

    ビットコイン広がる用途 誕生8年、国内30万店に - 日本経済新聞
  • 安倍首相「対日直接投資の低さ課題」、投資拡大呼びかけ

    5月22日、安倍晋三首相(写真)は、米ボストン・コンサルティング・グループが都内で主催したイベントで講演した。安倍政権で訪日観光客の増大は成功したが「対日投資の低さは課題」として、日への投資拡大を呼びかけ、「日は成長センターであるアジアへのゲートウェー」と訴えた。写真は14日官邸で撮影(2017年 ロイター/Toru Hanai) [東京 22日 ロイター] - 安倍晋三首相は22日、米ボストン・コンサルティング・グループが都内で主催したイベントで講演した。安倍政権で訪日観光客の増大は成功したが「対日投資の低さは課題」として、日への投資拡大を呼びかけ、「日は成長センターであるアジアへのゲートウェー」と訴えた。 政権としても、高度人材への永住権付与「日版グリーンカード」などの施策を打ち出し、日への人材と投資の誘致を進めていると強調した。

    安倍首相「対日直接投資の低さ課題」、投資拡大呼びかけ
  • 中国との首脳会談、脅しなく友好的だった=フィリピン外相

    5月22日、フィリピンのカエタノ外相は、ドゥテルテ大統領と中国の習近平国家主席による前週の会談について、脅しや警告はなく率直かつ友好的な協議が行われたと説明した。写真は中国・北京で行われた両首脳の会談。15日撮影(2017年 ロイター/Etienne Oliveau) [マニラ 22日 ロイター] - フィリピンのカエタノ外相は22日、ドゥテルテ大統領と中国の習近平国家主席による前週の会談について、脅しや警告はなく率直かつ友好的な協議が行われたと説明した。 首脳会談を巡っては、ドゥテルテ大統領が講演で、南シナ海でフィリピンが石油掘削を進めた場合、中国とフィリピンは戦争になると習主席から警告を受けたと述べた。 カエタノ外相は記者団に対し「会話は極めて率直だった。相互の尊重・信頼が見られた」と語り、会話は「戦争をすると互いを脅すのではなく、いかに対立を回避し地域の安定を実現するかという文脈で行

    中国との首脳会談、脅しなく友好的だった=フィリピン外相
  • 東京都の入札制度見直し 業者から批判相次ぐ | NHKニュース

    東京都の小池知事が進める入札制度の大幅な見直しについて、業界団体から意見を聞くヒアリングは、最終日となった22日も業者から「過剰な低価格競争によって、工事の品質低下や労働者の待遇悪化を招き、都民のためにならない」などと批判が相次ぎました。 この中で、今回の見直しで競争性を妨げているとして、不当なダンピングを防ぎ、工事の品質を確保するために設けていた最低制限価格が撤廃されることについて、業者から「過剰な低価格競争が引き起こされ、工事の品質低下だけでなく、労働者の待遇悪化も懸念される。結果として都民のためにならない」と批判が相次ぎました。 今回の見直しをめぐっては、都側が中小企業の育成など多様な価値観が損なわれると懸念を示したのに対し、小池知事が起用する外部の有識者らが競争性の確保を優先すべきだと主張し、導入が決められています。 小池知事は「見直しは大型工事に限定し、中小企業への配慮も適切に行

    東京都の入札制度見直し 業者から批判相次ぐ | NHKニュース
    tarodja3
    tarodja3 2017/05/22
      ...まあ、東京のインフラがボロボロにならないようにして下さいな...過ぎたるは、猶及ばざるが如し!..の故事もあれば、、、
  • トランプ大統領のテロ撲滅訴えにイスラム諸国も同調 | NHKニュース

  • 高齢者世帯の約3割 18年後には生活保護水準下回るおそれ | NHKニュース

    18年後の2035年には、高齢者世帯のおよそ3割が収入や貯蓄が不足して生活保護の水準を下回るおそれがあるという推計を民間の研究機関がまとめました。 それによりますと、18年後の2035年には、収入が生活保護の水準を下回り、貯蓄が不足して平均寿命まで生活水準を維持できない「生活困窮世帯」が、394万世帯余りに上るとしています。 また、平均寿命を超えたり、病気で入院したりした場合に、生活保護の水準を維持できなくなるおそれがある、いわゆる予備軍は167万世帯余りに上り、これらを合わせるとおよそ562万世帯となり、高齢者世帯の27.8%を占めるとしています。 生活困窮世帯すべてに生活保護を支給した場合の給付額は、2015年度のおよそ1兆8000億円から、4.9倍に当たる8兆7000億円に増加するということです。 日総合研究所調査部の星貴子副主任研究員は「バブルの崩壊やリーマンショックなどで老後の

  • 生産性の向上に向け 新たな協議会発足へ | NHKニュース

    政府は、生産性の向上に向けて、自動車産業などの製造業で培われたノウハウを、サービス業など、ほかの分野にも広げる国民運動を展開したいとして、安倍総理大臣をトップに、経済界や業界団体の代表などからなる新たな協議会を発足させる方針を固めました。 こうした中、政府は、自動車産業などの製造業で培われたノウハウを、サービス業など、ほかの分野にも広げる国民運動を展開したいとして、安倍総理大臣をトップとする新たな協議会を発足させる方針を固めました。 協議会には経済界や業界団体の代表などが参加する予定で、今週、総理大臣官邸で開かれる初会合には、経団連の榊原会長や連合の神津会長らも出席する予定です。 このほか、政府は、生産性の向上に向けて、業種別にノウハウをまとめた「指針」を策定するとともに、来年度予算案の概算要求で生産性の向上を重点分野に掲げるなど、支援措置を講じていく方針です。

    tarodja3
    tarodja3 2017/05/22
    ...必要なことだが..今、景気対策(需要を増やす)の方も必要では..生産性を上げても、作るものが無けりゃあ、しょうがないしね!?、、、
  • 送金に利用も、「業務用ブロックチェーン」で本命争い - 日本経済新聞

    ブロックチェーンをはじめとする分散台帳技術の実用化に向け、三菱東京UFJ銀行などのユーザー企業と、日IBMや日オラクルといったIT(情報技術)ベンダーの動きが加速している。2017年3月以降、実証実験の開始やコンソーシアム参加が相次いでいる。分散台帳技術は、取引履歴などのデータベース(台帳)を単一の中央組織が管理せず、複数プレイヤーが分散管理する仕組みを指す。金融取引の場合、台帳を集中管理

    送金に利用も、「業務用ブロックチェーン」で本命争い - 日本経済新聞
    tarodja3
    tarodja3 2017/05/22
  • トランプ大統領の前FBI長官巡る発言、高官が擁護

    5月21日、マクマスター大統領補佐官(左)とティラーソン国務長官(右から2人目)は、米大統領は、ロシアとの協力分野を見つけることができない理由を説明するために、ロシア外相との会談でコミー前FBI長官の解任を取りあげたと説明した。ホワイトハウスで18日撮影(2017年 ロイター/Yuri Gripas) [ワシントン 21日 ロイター] - トランプ政権の2人の高官は21日、米大統領は、ロシアとの協力分野を見つけることができない理由を説明するために、ロシア外相との会談でコミー前米連邦捜査局(FBI)長官の解任を取りあげたと説明した。 マクマスター大統領補佐官(国家安全保障問題担当)はABCテレビ番組で「会話の要旨は、この件があまりにもニュースになっており、そのため大統領は、ロシアと協力分野を共にみつけるという点で身動きができないと感じているということだ」と語った。 ティラーソン国務長官はFO

    トランプ大統領の前FBI長官巡る発言、高官が擁護
    tarodja3
    tarodja3 2017/05/22
    ...最近、トランプ政権事務方からのリーク情報漏れが多いが...これは、多分にトランプ側のヤラセ リークの感もある...相手側の主導者・黒幕をあぶりだすアンテナ リークかも??、、、
  • コラム:「ペンス大統領」ならどうなるか、投資家は頭の体操を

    [ニューヨーク 18日 ロイター BREAKINGVIEWS] - マイク・ペンス米副大統領だったらどうするだろう──。世界の投資家はそんな風に考えを巡らせるかもしれない。ロシアの米大統領選関与疑惑に関する捜査に特別検察官が任命されたことを受け、ワシントンではトランプ大統領に対する弾劾が実現する可能性も意識され始めた。 5月18日、ロシアの米大統領選関与疑惑に関する捜査に特別検察官が任命されたことを受け、ワシントンではトランプ大統領に対する弾劾が実現する可能性も意識され始めた。写真は、トランプ氏が弾劾され、大統領の職を追われた場合、政権を担うことになるペンス副大統領。ワシントンで9日撮影(2017年 ロイター/Joshua Roberts) トランプ氏がホワイトハウスを追われる可能性は依然として高くはないかもしれない。しかし、問題のある政権運営は、危機管理上、さまざまな可能性を想定するのに

    コラム:「ペンス大統領」ならどうなるか、投資家は頭の体操を
    tarodja3
    tarodja3 2017/05/22
    ...最初から、トランプ~ペンスの二段構えで設定された政権だし、基本路線は変わらない、、、
  • RCEP 経済事情の違いに配慮しながら交渉主導 経産相 | NHKニュース

  • トランプ大統領 イスラム諸国と連携してテロと戦う決意 | NHKニュース

  • 首相 年内に自民改憲案取りまとめ 9条改正目指す考え | NHKニュース

    安倍総理大臣は21日夕方、ニッポン放送の番組収録で、先に憲法を改正して2020年の施行を目指す意向を示したことに関連して、年内に自民党としての改憲案を取りまとめたいとしたうえで、憲法9条を改正して自衛隊の存在を明記することを目指す考えを示しました。 これに関連して、安倍総理大臣は「自民党の憲法改正に向けての責任者である保岡部長は『年内にはまとめたい』という意欲を示しており、この機運が盛り上がっていけばと思う。まずは党内でしっかりと議論して、年内に案をお示しできればと思う」と述べ、年内に自民党としての改憲案を取りまとめたいという考えを示しました。 そのうえで、安倍総理大臣は「大災害があったり、万が一、海外からの侵略にあった時、命をかけて国民を守るのは自衛隊の諸君だが、自衛隊の存在について、いまだに違憲かどうかという議論がある。これに終止符を打つのは、やはり私たちの世代の責任ではないか」と述

    首相 年内に自民改憲案取りまとめ 9条改正目指す考え | NHKニュース