タグ

2021年1月13日のブックマーク (9件)

  • なぜバフェットは日本の商社株を買った? 素人が真似ても儲からぬ理由=栫井駿介 | マネーボイス

    天才投資家バフェットが日の5大商社に投資したことが話題になっています。彼の狙いはどこにあるのでしょうか?また、誰もが気になる「マネすれば儲かる?」という疑問について解説します。(『バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問』栫井駿介) 【関連】前澤友作は打倒ユニクロを実現するか?この天才はバフェットすら超えてくる=栫井駿介 プロフィール:栫井駿介(かこいしゅんすけ) 株式投資アドバイザー、証券アナリスト。1986年、鹿児島県生まれ。県立鶴丸高校、東京大学経済学部卒業。大手証券会社にて投資銀行業務に従事した後、2016年に独立しつばめ投資顧問設立。2011年、証券アナリスト第2次レベル試験合格。2015年、大前研一氏が主宰するBOND-BBTプログラムにてMBA取得。 ついに格的な「日株」投資に乗り出した? ウォーレン・バフェットが「日の5大商社に初めて投資した」と発表して、大きな話題に

    なぜバフェットは日本の商社株を買った? 素人が真似ても儲からぬ理由=栫井駿介 | マネーボイス
  • 高所恐怖症、すくむ市場 FRBはバブルをけん制か 編集委員 川崎健 - 日本経済新聞

    米国の「ブルーウエーブ」に沸いた先週とはうって変わり、株式市場が冷静さを取り戻しつつある。13日の日経平均株価は続伸したが、半導体関連株や機械株など局所的な上昇にとどまった。多くの投資家は「高所恐怖症」で足がすくんでいるようにもみえる。強力な金融緩和が株価を押し上げる陶酔状態から、局面が変わりつつあるのかもしれない。「新型コロナウイルスの感染拡大で消費が落ち込むなど悪材料が増えているのに、株価

    高所恐怖症、すくむ市場 FRBはバブルをけん制か 編集委員 川崎健 - 日本経済新聞
    tarodja3
    tarodja3 2021/01/13
    歴史的高水準で..ユーフォリア状態だが‥FRBは金融緩和を縮小しないので、投資家には合理的な行動だ..金利の上昇も容認する構えだ(...相場の鎮静化、崩落を促すつもりか!?)...クライマーズ・ハイは解けるのか?!、、
  • 東証大引け 4日続伸で連日30年ぶり高値 ドル建て日経平均は最高値 - 日本経済新聞

    13日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に4日続伸し、前日比292円25銭(1.04%)高の2万8456円59銭で終えた。米国の大規模な追加経済対策への期待が手掛かり材料となったほか、原油相場の上昇基調も投資家心理を上向かせ、上げ幅は一時340円に迫った。米ドル建ての日経平均はQUICK算出の参考値で前日比4.20ドル(1.55%)高い274.46ドルと、QUICK・ファクトセットベースの

    東証大引け 4日続伸で連日30年ぶり高値 ドル建て日経平均は最高値 - 日本経済新聞
  • ラスベガス・サンズ創業者のシェルドン・アデルソン氏が死去-87歳

    世界最大のカジノ運営会社、米ラスベガス・サンズ創業者のシェルドン・アデルソン氏が死去した。87歳だった。 同氏は非ホジキンリンパ腫に関連した合併症で11日夜に亡くなった。ラスベガス・サンズが12日に発表した。今月初めから休職し、治療を続けていた。 ボストンのタクシー運転手の息子であるアデルソン氏は、見市の運営で最初の財産を築き、コンピューター業界最大の展示会「コムデックス」の生みの親となった。1995年にコムデックスをソフトバンクグループに約8億ドル(約830億円)で売却。この売却益をまずはラスベガスでのカジノ運営に注ぎ込んだ。アジアでは、ポルトガル領だったマカオを世界最大のカジノ市場に発展させる一助となった。

    ラスベガス・サンズ創業者のシェルドン・アデルソン氏が死去-87歳
    tarodja3
    tarodja3 2021/01/13
     …カジノ王(‥共和党の資金源~トランプ最大の支援者だった)‥死去、、これには日本政府もメッセージを送らねばならないのでは?!、、、
  • アジアLNGスポット、史上初30ドルの大台突破-寒波で予想外の高騰

    アジアLNGスポット、史上初30ドルの大台突破-寒波で予想外の高騰 Stephen Stapczynski、Anna Shiryaevskaya 北アジアの液化天然ガス(LNG)指標価格が、初めて100万BTU(英国熱量単位)当たり30ドルを超えた。この水準を突破すると考えていた市場関係者はほとんどいなかった。 アジア北部一帯を襲った寒波で天然ガス消費量が大幅に増え、不意を突かれた一部のエンドユーザーを困惑させている。こうした状況下でスポット価格が最高値を更新した。生産に関する問題が多数発生していることやパナマ運河の通航に遅れが生じていることで、供給も抑制されている。 日韓国を含む北アジア向けスポットLNGの指標価格、JKMは12日に15%上昇し、100万BTU当たり32.494ドルをつけた。これはS&Pグローバル・プラッツが2009年にデータ集計を開始してからの最高値。 関連記事

    アジアLNGスポット、史上初30ドルの大台突破-寒波で予想外の高騰
    tarodja3
    tarodja3 2021/01/13
     …日本も電力が逼迫している!、、
  • 緊急事態…「日本のコロナ対策が出鱈目である」これだけの理由 | ゴールドオンライン

    コロナ第三波が猛威を振るうなか、ついに再びの緊急事態宣言の発令へ。政府は感染拡大の大きな原因は「飲の場面」にあるとし、飲店に営業時間のさらなる短縮を要請する。しかし飲店の規制は真に有効な感染拡大防止策となり得るのか? 内科医の上昌広氏は疑問を呈する。最新の研究にもとづき、報道からは見えない実態を緊急レポートする。 感染拡大防止策、「飲店の規制強化」に懐疑の念 新型コロナウイルス(以下、コロナ)の感染拡大が止まらない。1月4日、菅義偉首相は首都圏の4都県に緊急事態宣言を出すことを決めた。20時以降の飲店閉店、外出規制が求められる。 飲店の規制を強化した理由について、政府は「飲でのリスクを抑えることが重要」とコメントしている。専門家も、このような見解を支持している。 厚生労働省クラスター対策班のメンバーで、政府の対策作りに関わった和田耕治・国際医療福祉大学教授は、「感染拡大が収ま

    緊急事態…「日本のコロナ対策が出鱈目である」これだけの理由 | ゴールドオンライン
    tarodja3
    tarodja3 2021/01/13
     ...日本は上から下まで煽動情報の氾濫で思考停止状態に陥っているのだ!..こんな状態では‥withコロナで討ち死にになるのでは!?、、、、
  • 首相の発信不足に自民部会で苦言 米議会襲撃にメッセージ出さず | 共同通信

    自民党外交部会で13日、菅義偉首相が米国のトランプ大統領の支持者による連邦議会議事堂襲撃に対し明確なメッセージを出さなかったとの苦言が相次いだ。欧州各国の首脳が会員制交流サイト(SNS)などを通じ相次いで非難したことを踏まえ「トップがメッセージを出すべきだ」との意見が上がった。 外務省は、日政府としての発信は加藤勝信官房長官が記者会見で対応したと説明したが、出席者からは不満が続出。「外務省がしっかり準備すべきだ」との指摘も出た。

    首相の発信不足に自民部会で苦言 米議会襲撃にメッセージ出さず | 共同通信
    tarodja3
    tarodja3 2021/01/13
     ...しょうもない事を言うな!..他所の政治のことだ、今の日本が大きな顔して言えるか??‥他人の真似事するな‥この期にそんなヒマがあったら問題山積の内政に専念せよ!!..この馬鹿野郎どもめが!、、、
  • ガソリン車禁止宣言で揺れる自動車業界、日本が「拙速な転換は不要」と言えるワケ

    1962年東京都生まれ。早稲田大学卒業後、出版社編集部を経て1993年にフリーランスジャーナリストとして独立。国内外の交通事情・都市事情を取材し、雑誌・テレビ、ラジオ・インターネット・講演などで発表。2011年には株式会社モビリシティを設立し、モビリティやまちづくりの問題解決のためのリサーチ、コンサルティングを担当する。著書に『MaaSが地方を変える 地域交通を持続可能にする方法』『MaaS入門 まちづくりのためのスマートモビリティ戦略』『これから始まる自動運転 社会はどうなる!?』『富山から拡がる交通革命』『パリ流環境社会への挑戦』など。

    ガソリン車禁止宣言で揺れる自動車業界、日本が「拙速な転換は不要」と言えるワケ
    tarodja3
    tarodja3 2021/01/13
    …自動車EV化への”煽動”騒ぎは問題だ‥目に余る小池おばさん!の尻軽、悪乗り発言などの愚!、、、
  • 「医師多数・コロナ患者少数」の日本が医療崩壊する酷い理由 | ゴールドオンライン

    急拡大する新型コロナウイルス。政府は首都圏の1都3県に続き、関西3府県にも緊急事態宣言を出す方針だ。新規感染者の増加ペースは衰えることなく、2月5日までには約28万人に上るという予測まででている。現時点で医療崩壊の危機が叫ばれている日の医療体制はどうなるのか。脱却する術はあるのだろうか? 現役医師の上昌広氏が、最新の研究にもとづき報道からは見えない実態を緊急レポートする。 問題は人手不足でなく…迫る「医療崩壊」の根原因 新型コロナウイルス(以下、コロナ)の感染拡大が止まらない。1月8日、菅義偉首相は、首都圏の4都県に緊急事態宣言を発した。関西圏の知事からも要望がでており、対象地域は拡大しそうだ。 コロナ感染者が増加し、日の医療は崩壊の危機にある。メディアは連日、このように報じている。1月4日には、黒岩祐治神奈川県知事は、コロナ病床を確保するため、不急の手術や入院を1ヵ月程度延期して欲

    「医師多数・コロナ患者少数」の日本が医療崩壊する酷い理由 | ゴールドオンライン
    tarodja3
    tarodja3 2021/01/13
    ...日本には、バカが一杯..バカと言う 俺もバカの 一人かな!?、、、