2024年5月6日のブックマーク (387件)

  • UX体験におけるブランディングについて - NRIネットコムBlog

    記事は NRIネットコム Advent Calendar 2021 23日目の記事です。 🌟 22日目 ▶▶ 記事 ▶▶ 24日目 ✨ 初めまして、Webデザイナーの田です。 入社して以来、証券や金融をはじめ不動産、電子マネーなどのさまざまな業界のWebサイト・スマホアプリデザインに従事しています。 今回は、ブランディングにおいてUX(ユーザー体験)が深く関わる様になっているという話をしたいと思います。 進化するブランディング ブランディングとは、一言で言うと顧客から見た企業の共感や信頼などの価値を最大限に高め、他社との差別化を図る活動の事です。 少し前までデザイナーのミッションはプロダクトやサービスの特長や価値を魅力的に表現する事でした。ロゴを始めとする企業のグラフィック展開を統括するVI(ビジュアルアイデンティティ)計画、新聞やポスター、Webサイトなどの広告デザインがデザイナ

    UX体験におけるブランディングについて - NRIネットコムBlog
  • 10人以上のPJでリモートランチ会をするときに工夫したこと - BASEプロダクトチームブログ

    この記事はBASE Advent Calendar 2021の16日目の記事です。 こんにちは。ProductManagementグループに所属している坂東(@naoto bando)です。 2021年はメンバーが10名を超える2つのPJを同時進行する機会があり、色々と考えることや学ぶことの多い年でした。 特にコロナ禍の真っ只中だったということもあり、リモート下におけるコミュニケーションはこれまで以上に気を使う面が多くありました。 稿ではそういったコロナ禍におけるコミュニケーションの中のランチ会(懇親会)のさいに工夫をしたことを書かせていただきます。 読まれた方が工夫されている点などがありましたら、twitterなどで教えていただけると嬉しいです。 ※これはランチ会後の状態です。楽しそうな雰囲気になりました。 大人数のリモートランチの難しさ リモートであってもなくても、PJにおけるランチ

    10人以上のPJでリモートランチ会をするときに工夫したこと - BASEプロダクトチームブログ
  • RailsでのREST API開発の知見共有

    【オンライン開催】銀座Rails#40 (2021/12/17 19:00〜)銀座Railsは、Railsについての知識を交換し、日々の開発に役立てていこうという人々の集まるコミュニティです。 公募を締め切りました。最新の銀座への登壇応募は公開されている最新銀座RailsのConnpassページをご覧下さい。 最新情報は@GinzaRails をご確認ください。 1月の銀座Rails登壇応募も近々開始予定です。 なお、ご登壇頂いた方には銀座Rails Tシャツかパーカーのうちどれか一つ、お好きなものをプレゼント致します。 https://suzuri.jp/ginzarails ※発送は銀座Rails実施後になります 『こんな内容で大丈夫だろうか』『発表枠が長いので相談したい』などのご心配がありましたら、 Twitter @GinzaRails までDM等でご相談下さい。 (原則先着順のた

    RailsでのREST API開発の知見共有
  • JavaScriptの識別子

    JavaScriptの識別子として使えるもの・使えないものに関して整理しました。 識別子、予約語、キーワード ECMAScriptでは識別子、予約語、キーワードを以下のように使っています 識別子 (identifier) とは、ざっくり言うとローカル変数名に使える名前のことです。が、この定義は細かいことを言うと状況によってぶれがあり複雑です。これを細かく見ていくのが記事の主眼です。 例: foo 規格上は Identifier がこれに相当しますが、様々な例外を勘案するとこれをそのまま使うのが自然とは言えないため、以降では微妙に異なる定義を採用します。 予約語 (reserved word) とは、識別子と同じ形式であるにも関わらず識別子としては使えないもののことです。 例: if, public (strict modeの予約語だが、使い道はない) 非例: async (識別子として自

    JavaScriptの識別子
  • 大人のいじめ - qjjx

    私の上司に、とても仕事に厳しい人がいました。 やる気のない人に対しては厳しく叱りました。 仕事の手を抜いてミスをしたら怒鳴ってきました。 部下はみんなその上司を恐れ、いつもその上司の顔色をうかがいながら 仕事をしていました。 叱られる部下は事務所に呼ばれ、事務所にいる人達は、また叱られている、 かわいそうにと同情していました。 私は子供の頃、とても貧しい家庭に育ち、お金がなくても愛があれば 幸せは自分のまわりにたくさんあると思っていました。 私は仕事だけではなく家庭も大切にし、自分の時間をたくさん持つことで 自分らしく生きたいというのが私の考え方です。 なので出世欲もなく、みんなで楽しく仕事をしていました。 仕事第一と考える上司と、私のような考え方は水と油のような関係でした。 そのうち、その怒りの対象がだんだん私に集中してきました。 上司は私の働きぶりが気に入らないようで、事務所に呼ぶだけ

    大人のいじめ - qjjx
  • BASE株式会社としてThe PHP Foundation に寄付をしました - BASEプロダクトチームブログ

    CTOの川口 (id:dmnlk) です。 BASE株式会社は日、The PHP Foundationへの寄付を行いました。 The PHP Foundationとはなんぞや、というのはインフィニットループ様の記事を読むのがとてもわかりやすいのでそちらをご覧ください。 www.infiniteloop.co.jp BASEで動いている多くのコードはPHPであり、そのPHPの継続的な開発を支援するのは当然であると考え今回寄付をしました。 opencollective.com とりあえず今年分はまとめて行いましたが、来年以降も継続的に行っていく予定です。 この記事を見た、PHPを利用している企業の皆様も一度ご検討ください。 余談ですが、OpenCollectiveを初めて使いましたが組織の妥当性検証ができないのが気になりましたが、騙って寄付するメリットもよくわからないですし気にしないこととし

    BASE株式会社としてThe PHP Foundation に寄付をしました - BASEプロダクトチームブログ
  • 障害を恐れるのではなく改善するための糧にする LINEが大切にしている開発文化

    2021年11月10日と11日の2日間、LINE株式会社が主催するエンジニア向け技術カンファレンス「LINE DEVELOPER DAY 2021」がオンラインで開催されました。そこでイ・スアン氏が、LINE Platformで大切にしていることについて共有しました。 LINEが求める価値 イ・スアン氏:LINE Platform Engineering 3センターのイ・スアンと申します。セッションでは、3つの内容を紹介したいと思います。1つ目はLINE PlatformがなぜReliabilityを重要視しているのか、2つ目は問題が発生した時に対応するプロセス。最後に、このすべてを支える開発者文化を紹介したいと思います。 発表を始める前に、LINE PlatformのServerについて紹介します。LINE PlatformのServerは、LINEアプリが生まれた時から存在したプラッ

    障害を恐れるのではなく改善するための糧にする LINEが大切にしている開発文化
  • コンサルタントからエンジニアになったマン、最近感じた働き方の違いを書いてみたらしいよ! - Techtouch Developers Blog

    この記事はテックタッチアドベントカレンダー9日目の記事です。 こんにちは、バックエンドエンジニアのcanalun(twitter: @i_am_canalun_)こと佐藤可奈留です! 最近はいまさらマンガでナルトを読んで、ストーリーはもちろん、コマ割りやカメラワークがもたらす演出の妙に感銘を受けました!ナルト、めちゃくちゃ面白いですね!?面白すぎて、気に入った戦闘シーンはアニメでも確認しています🥷ニンニン! この記事の内容と目的 注意点 そもそも業務内容はどう違うのか 働き方についてどのような違いを感じるか 成果物の仮説性 作業時間の見積もり方 コミュニケーションと作業のバランス 知の在り方 おわりに この記事の内容と目的 さて、ナルトの話は置いておいて。 稿では、2ヶ月前まで経営コンサルタントとして働いていた私が、エンジニアとして働く中で感じたエンジニアコンサルタントの仕事の違いに

    コンサルタントからエンジニアになったマン、最近感じた働き方の違いを書いてみたらしいよ! - Techtouch Developers Blog
  • データ組織のトポロジー|Jun Ernesto Okumura

    この記事について最近発売された『チームトポロジー』(以後、書)を読んだのですが、チーム体制やコミュニケーションの設計について汎用的にまとめられていてとても良い読書体験でした。私自身、データ組織をどのように設計していくか日頃考えており、書を読み進めながら、考えが構造化され、課題の解像度が高まった気がします。 現在、私は株式会社エウレカで、BIチーム(分析チーム)、AIチーム、Data Managementチーム(データ基盤チーム)、の3チームのマネジメントをしています。日々生まれるデータを価値に転換し、同時にプライバシーやセキュリティなどのガバナンスを徹底するために、全社的なデータ戦略を推進していく立場です。大雑把に「データ活用」と括ってしまいましたが、意思決定をサポートするのための活動(BI)、ユーザー向けの機能開発を伴う活動(AI)、それらの活動を効率よく進めるための活動(Data

    データ組織のトポロジー|Jun Ernesto Okumura
  • Rustで始めるVulkan Raytracing

    rust-gpuとashでレイトレーシングします

    Rustで始めるVulkan Raytracing
  • みんな代替トークン使とる。使てへんのお前だけ。

    なお、よく「ダイグラフ」と呼ばれたりもするが、見ての通りキーワード型の物も結構あるし、キーワード型を除いたとしても必ずしも「ダイ」(2文字)ではない(%:%:)。 ちゃんと「代替トークン」(あるいは「オルタナティブトークン」)と呼んであげよう。 ちなみにこれらの名前も予約語なので、例えば and や or と言った関数名や変数名は使えない。 and って言う関数書こうとしたら何故かエラーが出た的な話を稀に聞くが、まさにコイツらの仕業である。 なお、「トークン」と名前がついている通り、コンパイラがソースをトークン化する際に処理されるので、文字列中や他の識別子中では代替トークンとはみなされない。 まぁ当たり前っちゃあ当たり前なんだが… 使用例(その1) さっそく使用例を見ていこうと思う。 使用前 #include <iostream> int main() { int a[] = { 114,

    みんな代替トークン使とる。使てへんのお前だけ。
  • 2年早く来た厨二病で人生をこじらせた

    小学校6年生の時にミステリを含む犯罪小説を読むのにハマっていて「クラス全員を効率よく殺害する計画書」をガチで考えていた。 別にクラスに不満があったわけではない。 そういう小説を読んだのだ(そして粛清の扉を、だったか。最近似たような内容のドラマがあったな)。 町内地図(市営図書館でコピーできた)に4か月ほどかけてクラス全員のおおよその行動パターンを書き込み、 見つかりづらそうな場所を選定し、殺害方法もなるだけ現実的な方法を選んだ。凶器の入手方法までちゃんとシミュレートした。 そして完成した計画書を机の一番下の引き出しの奥(引き出しを一度抜いた裏)に仕舞い、たまに取り出してはニヤニヤ眺めていた。 が、それが親に見つかった。 なぜ母親は子供の部屋の裏の裏まで掃除しようとするのか。俺がもしエロBooksを隠していたら気まずくなるとは思わないのだろうか。 その詳細な内容にドン引きした母親は父親とあろ

    2年早く来た厨二病で人生をこじらせた
  • データ分析初心者向けおすすめ本のご紹介 〜第1弾・データ分析基礎力編〜|Mercari Analytics Blog

    こんにちは。メルカリ Analyticsチームの @suwachan です。 この記事から何回かに分けて、メルカリ Analyticsチームのメンバーによる、「データ分析初心者の方におすすめの」を紹介していきたいと思います。 駆け出しのデータアナリストの方だけでなく、PM・マーケターなどでデータ分析を学びたい方や、データアナリストと仕事をする方にもお役立ちできるような記事にしていく予定です。 第1段の今回は「データ分析基礎力」に関するの紹介です。おすすめのを @hizaさん、@Tsugutoさんに聞いてみました。 <編集後記> 記事を書くにあたって、なるべく「どのような課題感があるときに読むべきか」と「このによって、何がどう変わったのか」を具体的に解説するようにしました。 を効果的に読むには、読む人のレベルに合ったものを選ぶこと、そしてそのによって何を身に付けるのかという目的

    データ分析初心者向けおすすめ本のご紹介 〜第1弾・データ分析基礎力編〜|Mercari Analytics Blog
  • 検索システムを適切に評価したい - Qiita

    情報検索・検索技術 Advent Calendar 2021 の22日目の記事です。 Motivation 検索エンジニアはバックエンドエンジニアのサブセットだと見なされることがありますが、ある程度の規模のプロダクトに携わる検索エンジニアの業務内容は新しい機能やAPIを作るというよりも、典型的な検索アプリが持っているSearch API、Auto-Completion API、Query Suggestion APIのような、すでに実装されているAPIのインタフェースを変えずに中身を変えることが多いという点で、バックエンドエンジニアとは少し違うと思っています。私自身も過去数年で新しい検索のAPIを書いた回数は片手で数えられるくらいですが、代わりにオフライン・オンラインの実験を毎日しているといった感じです。 このように検索エンジニアは新しいアルゴリズムを提案、比較、そして実験を通してベースラ

    検索システムを適切に評価したい - Qiita
  • 本番環境でやらかしちゃったかもしれない話 2021-12-22 - Qiita

    番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2021 22日目。 log4jの脆弱性CVE-2021-44228を狙った攻撃が多発していますね。 ご存知の方も多いと思いますが、私のサーバにもこの日(12/10)から多くの攻撃者が訪れています。 FortiGuard Labs Weekly Threat Briefsでは、毎週どんな攻撃が流行っていたのか、週ごとにまとめて紹介しています。12/17掲載記事 Log4j.Error.Log.Remote.Code.Execution が初登場で 検出数で1位を獲得しました。ThinkPHPPHPUnitなど、昨年春からTOP5に鎮座していた競合からトップを奪取しました。すごいことです。 今回は、なんとlog4jさんのノック攻撃に返信してしまい、さらなる攻撃(第二波、第三波...)を受けるという失態を犯してしまいました。 皆さ

    本番環境でやらかしちゃったかもしれない話 2021-12-22 - Qiita
  • メルペイのクライアントエンジニアリングの話 | メルカリエンジニアリング

    この記事は、Merpay Advent Calendar 2021 の 5 日目の記事です。 @1000ch です。最近はメルペイのエンジニアリング部門にて、Android・iOS・Web を含むクライアントエンジニアリング全般を担当しているので、その話をします。 メルペイクライアントサイドの責務 メルペイのクライアントサイドはどのような領域を担当しているのか、俯瞰してみます。メルカリグループには、C2C マーケットプレイスを担うメルカリ、金融決済事業を担うメルペイ、メルカリ Shops を担うソウゾウ、フットボールクラブを運営する鹿島アントラーズ、暗号資産事業を担うメルコイン、物流事業を担うメルロジがあります。 一口に金融決済事業のクライアントサイドと言っても非常に様々で、いわゆる「iOS と Android のメルカリアプリのうち決済に関わる機能実装」だけで完結するほど単純ではありませ

    メルペイのクライアントエンジニアリングの話 | メルカリエンジニアリング
  • 最近の Java がどんな雰囲気なのかみてみた

    こんにちは! LAPRAS でエンジニアをしています @Chanmoro です! LAPRAS Advent Calendar 2021 3日目の記事です。 最近はスクラムチームでのプロダクトオーナーの役割が中心なので業務でコードをほとんど書いてないのですが、たまには何か技術的な記事などアウトプットせねばと思いましたので書きます。 しばらく見ないうちにだいぶ進化していた Java 今年の9月に Java17 がリリースされたというのを見て、最後に Java を触っていたのは4〜5年前で Java7 か 8 あたりでほぼ知識が止まっていたので 「そういえば最近の Java の雰囲気はどんな感じなんだろう」 とふと気になったので軽く調べてみました。 新しめのシンタックスを使ってコードを書いてみる 細かく全ての新機能を調べるほどのパワーはなかったのですが、Java 8 以降に入ったいくつかの新機

    最近の Java がどんな雰囲気なのかみてみた
  • GitHub上でGoプロジェクトを正しくTransferする | おそらくはそれさえも平凡な日々

    tl;dr リポジトリを新オーナーにTransferする 返す刀でTransferしたRepositoryを元オーナー側にForkしもどす Forkしたものをアーカイブする Transfer先のモジュール名を変更し、新しいタグを打って開発を継続する GitHubのリポジトリのオーナー変更 この記事はGo Advent Calendar 2021カレンダー2の10日目の記事です。 さて、オーナー変更や個人プロジェクトをオーガニゼーションに移行したい等の理由で、GitHub上のリポジトリのオーナーを変更することがあるでしょう。 GitHubにはTransferring a repositoryの機能があり、それを使えば簡単です。issueやpull request等の履歴も含めて引き継いでくれますし、旧リポジトリから新リポジトリへのリダイレクトも自動的におこなわれます。なのでこれで解決なのです

    GitHub上でGoプロジェクトを正しくTransferする | おそらくはそれさえも平凡な日々
  • Google Colaboratory でデータフローのドキュメントを書く試み - ぽ靴な缶

    この記事ははてなエンジニアのカレンダー | Advent Calendar 2021 - Qiita 2日目の記事です。 最近、データパイプラインの整備や営業チームの人力混じりの運用フローを機械化するなどの業務改善に取り組んでいます。 その過程で、運用ドキュメントを読んだりヒアリングして図を描くことがよくあります。 描いた図をもとに「この流れであってますか?」と確認したり「ここ手間結構かかってそうですが困ってませんか?」とコミュニケーションをします。暗黙的な業務の流れが明確になるだけでなく、改善点の発見にも繋がります。 ひととおり改善タスクが終わった後にも図を最新にします。ドキュメントと併せて成果物とします。 どんなデータがあってどのようにビジネスに使われているか、データがどのように取得&保存されているかを残しておくのは今後のデータ活用や改善のためにも必要です。 俺はそんな個々の業務のデー

    Google Colaboratory でデータフローのドキュメントを書く試み - ぽ靴な缶
  • トピックモデルを使って問い合わせ内容を分析した話 - Classi開発者ブログ

    この記事はClassi developers Advent Calendar 2021の18日目の記事です。 昨日は基盤インフラチームのめるさんによる「バックエンドエンジニアが基盤インフラチームに異動して半年ほど経った話」でした。 こんにちは、データAI部でデータサイエンティストをしている高木です。 弊社では顧客である先生、生徒、保護者からClassiの機能や契約に関する問い合わせを日々頂いております。 これらの問い合わせの内容を分析し、Classiの現状の課題や今後解決していくための施策などを社内で検討しています。 今回は問い合わせ内容を言語処理技術の一つであるトピックモデルを使って分析した内容についてご紹介します。 なぜ分析する必要があったのか? Classiへの問い合わせやその対応の内容は、担当者によってテキスト化された状態で管理されています。 弊社のカスタマーサポート・カスタマーサ

    トピックモデルを使って問い合わせ内容を分析した話 - Classi開発者ブログ
  • ペパボにおけるデータサイエンティストの職種要件をまとめました - Pepabo Tech Portal

    この記事は、datatech-jp Advent Calendar 2021 の10日目の記事です。 技術部データ基盤チーム データサイエンティストの zaimy です。 今回、ペパボの職位制度におけるシニアポジションの一職種として、データサイエンティストの職種要件を整理したので内容を社外にも公開します。 主に、社内でデータサイエンティストについて説明したり、ジュニアポジションの方にデータサイエンティストという職種を知ってもらいこれからのキャリアパスの参考にしていただいたりするために、データサイエンティスト協会とIPAによるスキル定義を元に、ペパボのデータ基盤の定義や、ペパボで活用しているDX Criteria1のテーマに照らして簡潔にまとめたものです。 まえおき: ペパボの職位制度について データサイエンティストとは データサイエンティストのスキルセット 3つのスキル領域の概要 4等級シ

    ペパボにおけるデータサイエンティストの職種要件をまとめました - Pepabo Tech Portal
  • とあるスタートアップが終わる時 (1)

    昔あるスタートアップで働いていた もう会社が消滅して2年以上経ってるし当時の事を思い出しながらつらつら書いていこうかな その会社は、同じ大手の社員だった営業の人、プログラマーの2人が起業した会社だった (それぞれCEO、CTOと呼ぶ) CTOは大学時代バイトの先輩で、不思議な縁もあって会社は別だけど一緒に仕事する機会が数回あった そんで自分がフリーランスになったタイミングで、CTOから誘われてジョインすることになった 当時フリーランスになったばかりで、要領が分からなかったからだろう(言いわけ) 内情を良く調べずフルタイムで働くことに合意 会社には既に社員も何人か居て、すべてCEO,CTOの友人、知人で構成されていた デザイナーだったり、法務担当だったり、営業だったり・・・・名簿上は10人くらいいたような気がする CEOの人脈は広くて、いろんな業種の人たちと連絡が取れるようだった 会社に入る

    とあるスタートアップが終わる時 (1)
  • 「科学的に証明された」考|shinshinohara

    いまでも時々、新聞やSNSで見かけることがある。けれど「証明」ができるのは数学くらいで、自然現象を相手にする実験科学や観察科学では「証明」がムリ。せいぜい「強く示唆される」、「妥当と思われる」という表現がせいぜい。 自然現象を扱う科学(数学除く)の場合、どんな理論にも「反証可能性」を示す必要がある。「こうした証拠(反証)が示されたら、この理論が間違っていたと認めます」という弱点を、自らさらけ出すというもの。見方を変えれば、どんな理論もいつかは覆る宿命であることを認めるのが科学の理論。 絶対正しい、どんな反証を示されても理論の誤りを認めない、という頑迷な理論、傲慢な理論は科学たり得ない、というのが、ポパーの提案。これは妥当だと思う。たとえば「宇宙人はいる」という主張は、反証しようがない。いるかもしれないが、いないとは証明できない。宇宙をくまなく調査は不可能。 こうした、反証しようがない主張は

    「科学的に証明された」考|shinshinohara
  • ソシオテクニカルアーキテクチャ概要 - Qiita

    ソシオテクニカルアーキテクチャとは 2021年は個人的にこの言葉をよく目にしたが、日ではまだ多くの人にとってなじみがない新しい用語で、かつ英語圏でも正確な定義がない。概念として真新しいものではないため解釈によって齟齬を引き起こすのは容易に推察され、今のうちに定義を整理しておく。 ところで、ソシオテクニカル・システムというのは昔からある用語で、組織開発分野に専門性がある人は耳にしたことがあるかもしれない。組織開発において「業務遂行のために人間と技術が相互作用しなければならないシステム」を指す用語として使われる。現代社会において、テクノロジービジネスに携わる私たちは常にソシオテクニカルシステムの一部として生きていて、毎日このようなシステムにさらされていると言える。 ソシオテクニカルシステム ソシオテクニカルという言葉は、1951年に発表されたEric TristとKen Bamforthの研

    ソシオテクニカルアーキテクチャ概要 - Qiita
  • Mackerelのプロダクトマネージャーとしてミッション・ビジョン・バリューを策定した昔話 - An Epicurean

    このエントリはMackerel Advent Calendar 2021の3日目の記事です。 最初にお断りしておくと、この話は4年以上前の昔話であり、私は既にMackerelチーム、はてな社から離れています。なので、ここで書くミッション・ビジョン・バリュー(MVV)はあくまで当時のものであり、今は別の形になっているでしょう。ですので、ここで書く話はただの昔話です。現在のMackerelに変に影響を与えたくはないと思っていることを予め書いておきます。 以前MVVの話を友人とした時に興味深く聞いてもらい、ユニークだとも言ってもらえたことがあったので、それらを決める過程の話や、浸透させようとした方法を書いてみるのも誰かの参考になるかもしれないと思い、これを書いています。 プロダクトマネージャー就任とMVV 私はMackerelのプロダクトマネージャーになった最初の頃に、MVVの策定に取り組みまし

    Mackerelのプロダクトマネージャーとしてミッション・ビジョン・バリューを策定した昔話 - An Epicurean
  • RustでWebAssemblyインタプリタを作った話

    RustWebAssemblyインタプリタを作った話 記事は「Wantedly 新卒 Advent Calendar 2021」の14日目の記事です。 5,6月にWebAssemblyインタプリタを作ったのでそれに関して話していきます。 主にWebAssemblyのフォーマットについての説明やどのような流れで開発を行ってきたかを話していきます。 コードはGitHubにて公開しているので興味のある人は見てみると面白いかもしれないです >_< (50 starちょうどで切りが良いのですがまだまだスターが欲しいですください) 話さないこと この記事ではWebAssemblyの概要に関する説明は行いません。WebAssemblyの目的や今後どのようなところで使われていくかなどは次のスライドにて丁寧に説明されているので興味のある人は見てみると良いと思います Introduction 今回作ったイ

    RustでWebAssemblyインタプリタを作った話
  • フロントエンドもバックエンドも網羅的に経験できる Webアプリ開発のプラットフォーム「LIFF」の開発と魅力

    フロントエンドエンジニア仕事内容や業務事例、働く環境などについて紹介する「LINEフロントエンドエンジニア採用説明会」。そこでフロントエンド開発センターUIT1室の佐藤氏が、「LIFF」の開発について共有しました。 自己紹介 佐藤信吾氏:それでは「LIFFのJavaScript SDK開発チームの紹介」ということでお話しします。どうぞよろしくお願いします。 まずは自己紹介させてください。佐藤信吾と言います。ソフトウェア開発者です。2020年にLINEに入社し、フロントエンド開発センターのDev7というチームに所属しており、現在は「LIFF」というデベロッパープロダクトのJavaScript SDK(Software Development Kit)の開発周りを担当しています。 LIFFについて では、さっそくLIFFについて簡単に紹介します。LIFFは、LINEが提供するLINEのクライ

    フロントエンドもバックエンドも網羅的に経験できる Webアプリ開発のプラットフォーム「LIFF」の開発と魅力
  • GHCのIOマネージャの歴史と僕の苦悩 - あどけない話

    これは、Haskell Advent Calendar 2021 の8日目の記事です。 Haskellのコンパイラとして事実上一択となったGHCには、「軽量スレッド」が実装されています。軽量スレッドは、ネイティブスレッドよりも軽量なスレッドで、他の言語では「グリーンスレッド」とも呼ばれています。Haskellerが並行プログラミングをするときは、軽量スレッドを息を吸うかのように使います。 複数の軽量スレッドの入出力を束ねるのが、IOマネージャです。IOマネージャも単なる軽量スレッドであり、OSから入出力のイベントを受け取り、それぞれの軽量スレッドにイベントを通知します。 軽量スレッド(っぽい)機能を提供する他の言語では、GHCのIOマネージャを参考にしているようです。僕はIOマネージャの開発に深く関わっています。この記事ではIOマネージャの歴史をまとめるとともに、主にmacOSでの実装に関

    GHCのIOマネージャの歴史と僕の苦悩 - あどけない話
  • 認証/認可基盤PERMANの紹介 | CyberAgent Developers Blog

    みなさま、こんにちは、こんばんはokzkと申します。 数年前にはAmebaの画像基盤でストレージを超ガンバッてた輩です。 今回は、内製の認証認可基盤のPERMANを紹介します。 PERMANって? Permission Managerからとって、PERMANです。 (藤子不二雄先生の漫画とは一切関係ないです) 簡単にいうと認証/認可基盤ですが、難しい言葉でいうと、Identity Governance & Administration(IGA)に分類されるシステムです。 ユーザサービス向けではなく社内向けのサービスとなっています。 具体的にはRBAC(Role Base Access Control)を志向していて、なんか色々対応しています。 整理せずに、ざっと例を上げると以下のようなカンジです。 SAML2(AWS, Google, AzureAD, Slack, GitHub, その他

    認証/認可基盤PERMANの紹介 | CyberAgent Developers Blog
  • バージョニングの見直しとタグ・リリース作成の自動化 - LIVESENSE ENGINEER BLOG

    データプラットフォームグループ Livesense Brain チームの富士谷です。 機械学習基盤 Livesense Brain の開発・運用を行っています。 ここでは、Livesense Brain で開発するシステムのバージョニングの見直しと、 GitHub Actions を使ったタグ・リリース作成の自動化について紹介したいと思います。 はじめに Livesense Brain では、開発するシステムのほとんどをコンテナ化しており、大きく「アプリケーション」と「コンポーネント」の2つに分けて開発しています。 「アプリケーション」は、例えば「マッハバイト向けのレコメンド」といった、特定の事業部向けにデータやサービスを提供するコンテナイメージを指します。 また、全社向けのA/Bテスト基盤(Brain Optimizer)も「アプリケーション」に位置づけています。 一方、「コンポーネント

    バージョニングの見直しとタグ・リリース作成の自動化 - LIVESENSE ENGINEER BLOG
  • デザイナーでもやればできる!FigmaをJavaScriptで操作してみる - Qiita

    サイバーエージェントでコード書いたりデザインしたりしている谷(@hiloki)です。 QiitaでのFigmaアドベントカレンダー6日目として書きます。 Figmaはプラグインがいっぱいある Figmaの人気を支える一つとしては、プラグインの豊富さにあると思います。 デザイン作業の煩わしいところを解消してくれるものなど、業務効率を挙げるのに役立つものが多く存在しています。僕自身も、自分で少し面倒だなとおもった時、こういうのがあれば便利かもな、というのはプラグインをつくって公開しています。 Figmaのプラグインの内部はJavaScriptで実装することができ、Webフロントエンドの開発経験があれば、ある程度のことはさほど難しくないと思っています。とはいえ、普段コードを書く業務をやっていないと難しそうに見えるし、実際にプラグインとしての開発となると色々と越えないといけない壁はあるでしょう。

    デザイナーでもやればできる!FigmaをJavaScriptで操作してみる - Qiita
  • ミラティブでの配信画質改善の取り組み - Mirrativ Tech Blog

    こんにちは、ストリーミングチームの松です。 今回はミラティブの配信の画質を向上させるために行った対応の概要をご紹介したいと思います。 目次 目次 スマホゲームの配信の画質を改善したい 映像のエンコードの負荷が大きくなってしまう 映像のエンコード時のビットレートを高くする必要がある ミラティブでの配信画質改善への取り組み 映像ビットレートの向上 アップロード速度の調査 アップロード速度のでない配信ユーザーへの救済措置 映像ビットレートの動的な調整 配信サーバーの台数・コスト見積もり・増設 配信サーバー増設に関連する対応 サービスイン・サービスアウトの自動化 段階的なリリース まとめ We are hiring! スマホゲームの配信の画質を改善したい 配信の画質を改善したい場合には、画質が悪いとはどういうことかについて考える必要があります。 多くの場合画質が悪い一番の大きな理由は「配信される

    ミラティブでの配信画質改善の取り組み - Mirrativ Tech Blog
  • マークアップエンジニアからフロントエンドエンジニアになった道のりを晒す - Qiita

    【はじめに】 フロントエンドエンジニアの kalbeekatz です。話の背景となる自分の経歴から紹介させてください。 Web制作会社でマークアップエンジニアとして HTML/CSS/JavaScript(主に jQuery)で静的な Web サイトの構築をしていました(2年間)。 その後、株式会社ニジボックスに転職し、フロントエンドエンジニアとして上記に加え、React で動的な Web サービスを構築してきました(2年半)。 この5年間を通して自分がマークアップエンジニアからフロントエンドエンジニアになるまでを振り返り、それぞれの違いや求められること、やりがい、道のりなどをまとめました。 これからエンジニアを目指す方、マークアップ以外のエンジニアリングに興味を持っている方などの参考になれば幸いです。 マークアップエンジニアフロントエンドエンジニアの違い 「マークアップエンジニア」「フ

    マークアップエンジニアからフロントエンドエンジニアになった道のりを晒す - Qiita
  • 2021年のDenoの変更点やできごとのまとめ

    Deno Advent Calendar 18日目の記事です。 この記事では2021年にDenoに関して起きた変更やできごとなどについてまとめます。 Denoランタイムに関する変更点 --no-check=remoteのサポート --no-checkオプションでremoteを指定すると、リモートモジュール(http:またはhttps:で始まるモジュール)の型チェックを無効化できるようになりました。

    2021年のDenoの変更点やできごとのまとめ
  • 型推論のTips集 - Qiita

    始めに 自分が今までTypeScriptで型推論させるにあたって、中々いい方法が見つからず、他にいいやり方がないか模索して時間がかかってしまうケースがいくつかありました。 そこで今回は割と使うケースで解決するのに苦労したものについて、Tipsという形でまとめてみました。自分はこのやり方でやっていますが、他にいいやり方があれば是非コメントください! 基編と上級編に分けており、上級編の方が割と込み入ったことをやっているものになります。 基編 Object.keysに型をつける Object.keysの返り値の型はstringで固定されているため、以下のように書くとtype errorになってしまいます。 const obj = { a: 10, b: 'text', c: true, }; Object.keys(obj).forEach((key) => { // key: string

    型推論のTips集 - Qiita
  • 表現の自由性を保つために制約されるべき表現 - ドサンピン茶

    まえがき はてなブックマーク Advent Calendar というには、あまり一年の総括っぽくない&真面目腐った内容で恐縮ですが、この一年何度かブコメで書きたいと言ってきたテーマを書いてみました。 初めは読みやすく「です・ます」で……と思っていたのですが、なんかそれでは書き終わりそうもなかったので、とにかく書きやすさ優先でタイプしていったら、めちゃくちゃ固くて読みづらい文章になってしまいました。 内容もどうしても二重否定などが多く非常にややこしい話なので、自分でも読むのがしんどいくらいなのですが、この年の瀬に悪文を読み解いて頭の体操をしてみたいという奇特な方がいらっしゃいましたら、是非ともお付き合いいただければ幸甚です。(どうしても無理という人は「あとがき」だけでも読んでくれると嬉しいな) それでは、しばしお目汚し、失礼いたします。 ※この記事ははてなブックマーク Advent Cale

    表現の自由性を保つために制約されるべき表現 - ドサンピン茶
  • 資本主義社会において投資家以外のプレイヤーはすべてパシリである - yuiseki

    労働はパシリだと何回も繰り返し言っているけど、その反面みんなにいかに「パシられてんな~」と思わせず自主的・能動的に組織やチーム全体の生み出す価値のために働いてもらえるような環境を整えたり采配ができるかということが経営者やマネージャーに求められていることなのだろうとも思ってます

    資本主義社会において投資家以外のプレイヤーはすべてパシリである - yuiseki
  • クラシルのSREをチーム化するときに意識した3つのことと半年間の実績 - dely Tech Blog

    こちらは、「dely Advent Calendar 2021」21日目の記事です。 昨日は、PdMさんの「とりあえずやってみる。精神について」という記事でした。 何か新しいことにチャレンジしてみたいと思っている方は、ぜひ読んでみてください! はじめに こんにちは、クラシル開発部SREチームの松嶋です。 今年の10月に「SREがプロダクトの価値を最大化するためにチームとして取り組んできたこと」と題して、私たちが足元課題解決型の体制から脱却し、チームとして効果的に機能するために取り組んできたことについて5つ紹介しました。 tech.dely.jp こちらの記事で紹介している取り組みは、クラシルというプロダクトの成長を加速させていくために私たちは何をすべきなのか議論し、必要なことを地道に取り組んできただけなので、「これをやれば上手くいく!」というような銀の弾丸になるアクションは特にありませ

    クラシルのSREをチーム化するときに意識した3つのことと半年間の実績 - dely Tech Blog
  • Wizard Bible事件から考えるサイバーセキュリティ - PEAKS

    Wizard Bible事件、Coinhive事件、アラートループ事件の影響は大きく、セキュリティの学習・研究を自粛するという事態に陥りました。そして、現在でもそれは改善されていません。 書はそうした事態を打破し、日の未来を明るくしたいという願いから企画されました。 このの序文を読む 書はサイバー犯罪関連法の問題点について警鐘を鳴らすことを目的としています。 国民をサイバー犯罪から守るための法律が、近年になってサイバー犯罪とは必ずしも言い難い事例に適用されて大きな問題となりました。これにより、日セキュリティ研究が萎縮する事態に陥っています。書では、その代表的な事件として「Wizard Bible事件」「Coinhive事件」「アラートループ事件」を採り上げて詳細を解明していきます。 Wizard Bible事件 2017年に読者投稿型のWebマガジン「Wizard Bible

    Wizard Bible事件から考えるサイバーセキュリティ - PEAKS
  • 日本の田舎から海外のテック企業で働いてみようぜ|Miyama Yuta

    さて、一つ前の記事からずいぶん時間があいてしまいました(ということを記事を書くたびに冒頭に書いています)。 今回も、上述の記事と同様に「エンジニア人生」というオンラインコミュニティ上で展開されているアドベントカレンダーの企画で書いたものです。前日はSugiura Mitsumasaさんの僕がエンジニアになったきっかけでした。 カナダの大都市トロントから、日田舎市に引っ越しました。今、私は長野県松市でこの文章を書いています。 2年半住んだカナダトロントを離れ、私の地元である長野県に引っ越してきました。 松市を囲む山々 - これが近所のショッピングモールから見えます松市は人口25万人ほどの地方都市なので田舎というと怒られそうです。今まで住んできた東京(言わずもがなの超大都市)・ベルリン(360万人)・トロント(300万人)と比べるとぐっと小さくなったので、勘弁してください。 カ

    日本の田舎から海外のテック企業で働いてみようぜ|Miyama Yuta
  • 表現や発言に攻撃を加えてきたのは一般人、と主張する漫画家の藤栄道彦氏は、単に権力による攻撃を除外しているだけ - 法華狼の日記

    政治家による漫画規制の動きにおいて、政治家の立場を誤認するように漫画の一頁が断片的に流れていることを紹介した。 『アニメ店長』の断片的な描写から、あたかも蓮舫氏が表現規制派のように受容されている違和感 - 法華狼の日記 それに対して、別の私のエントリが誤解や偏見をまねいていると漫画家の藤栄氏がうったえていた。 この人が引用している「法華狼の日記」というのも、そもそも私の漫画の文脈から全く異なる形で引用して、誤解や偏見を招いてるんですけどねえ。https://t.co/FACyQJQHRS まあ、左巻きの人から見れば私にいい印象を持たれないのは自覚してますけども。 https://t.co/iVr2dNMkCJ— 藤栄道彦 (@michihikofujiei) 2021年12月20日 一応反論しとこうかしら。 この後数年間、漫画を始めさまざまな表現や発言に攻撃を加えてきたのは、ポリコレを始め

    表現や発言に攻撃を加えてきたのは一般人、と主張する漫画家の藤栄道彦氏は、単に権力による攻撃を除外しているだけ - 法華狼の日記
  • テックタッチに入社後1ヶ月でSRE部隊を作った話 - Techtouch Developers Blog

    こんにちは、この記事はテックタッチアドベントカレンダー20日目を担当するエンジニアリングマネージャーの小林こと Kobaan です。 毎年クリスマスはフライドチキンをいろんなところから購入してます。去年は某コンビニのチキンを購入してましたが、今年はなんとコロナの影響からか品不足で、近隣の店舗では予約できなくなってました。残念。 今年は某フライドチキン専門店のチキンでクリスマスを祝おうと思います。 まずはエンジニアリングマネージャーの業務 主に二つのチームマネジメントとデリバリーマネジメントの業務を持っています。 この二つのチームの内訳としては下記となっています。 プロダクト機能開発チーム SREチーム 今回はその一つである SRE ( Site Reliability Engineering )チームについてお話しさせてください。 当初は保守対応部隊が存在しなかった 当初プロダクトサイドと

    テックタッチに入社後1ヶ月でSRE部隊を作った話 - Techtouch Developers Blog
  • 2021 年の SRE チームの活動について - Gunosy Tech Blog

    はじめに SRE 部の茂木です。 こちらの記事は Gunosy Advent Calendar 2021 - Adventar の 21 日目の記事となります。 前回の記事はサンドバーグさんの 改めてドライブレコーダーを作ってみた - Gunosy Tech Blog でした。 かなりマニアックな内容となっていましたね。 さて、2017 年頃から 「SRE」という単語が世の中に出回ってから、数多くの実践が各企業で行われてきました。ですがその業務内容を詳細に公表している企業はそう多くはありません。 私は Gunosy に来てから正式な SRE チームに所属することになりましたが、 常にSRE の定義とは、難しいものがあるなと日々感じています(各社によって責任範囲や求められることがかなり違うため) 。 そこで今回は、 2021 年の Gunosy のSRE チームがどのような活動をしてきたかを

    2021 年の SRE チームの活動について - Gunosy Tech Blog
  • Node.js の assert の小話 - from scratch

    Node.js Advent Calendar の4日目の記事 です。 Node.js の assert は結構歴史が深いです。あまり直接使ってる人は少ないかもしれません。使うとしたら test で使ったりするケースでしょうか。 それも最近は jest に生えてる便利ライブラリを使うほうが多いのかもしれないですね。 unassert なんかで開発中に埋め込んでいるケースもあるかもしれません。このようにたまに使うこともあると思うので、覚えておくと良いでしょう。 assert には 4 年ほど前から strict assertion mode というのが追加されています。 nodejs.org 今日はそんな小話を。 require("assert") は直接使ってはいけなかった。 もう昔の話ですが、 require("assert") が deprecated になっていた時期がありました。知

    Node.js の assert の小話 - from scratch
  • 2年間勉強してデータアナリストに転職した話|kun1emon

    こんにちは、@kun1em0nと申します。初noteです。この度、2021年11月末を持って新卒から10年半務めた会社を退職し12月よりデータアナリスト職に転職しました。前職は大手JTCにてずっとデータ分析業務に携わってきましたが、転職活動を始めた時点では機械学習については未経験でした。今回、このような状態から無事にデータアナリストへの転職を成功させることができたので自分のこの転職経験が誰かの参考になればと思い、この記事を残すことにしました。 自己紹介・現在36歳 ・国立大学情報学専攻の修士卒(C++とか触ってました) ・大手JTCの総合職 ・社会人11年目(これまで転職経験なし) ・業務でデータ分析経験はあったが、機械学習については転職活動開始時点では未経験 ・機械学習の勉強を始めたのは2年ほど前から ・2児の父 前職について大手JTCで働いていました。詳細には書けませんが入社3年目まで

    2年間勉強してデータアナリストに転職した話|kun1emon
  • The PHP Foundation に寄付をしました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、Garoon 開発の杉山(@oogFranz)です。サイボウズは、インフィニットループ社のいがらし様のブログ記事「インフィニットループは PHP の継続的な発展を目指す The PHP Foundation に寄付をしました」に賛同し、The PHP Foundation に寄付を行うことにしました。来年度以降も継続的に寄付を行おうと考えています。 サイボウズと OSS 現在のソフトウェア開発において、OSS を利用せずに開発を進めることはまず不可能と言って良いでしょう。Garoon も例外ではなく、PHP をはじめとして多くの OSS を利用し開発を進めています。 サイボウズでは、 OSS を利用したおかげで事業が成長できたと考え、事業成長のフィードバックとして、OSS へ寄付しています。OSS への寄付は OSS 推進チームが中心となって行なっており、過去にもいくつかの O

    The PHP Foundation に寄付をしました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • BASEの顧客管理はどのようにして実現されたか - BASEプロダクトチームブログ

    この記事はBASE Advent Calendar 2021の2日目の記事です。 devblog.thebase.in はじめに こんにちは!BASEでエンジニアをやっている @kimukei です。 現在BASEの顧客管理に関係する機能の開発に携わっています。 今回は、10/14 にリリースされた「BASE」の顧客管理がどのように開発されていったかについて、その一部についてお話ししたいと思います。 顧客管理とはどのような機能か 今回リリースした顧客管理は、BASE Uでも紹介されていますが、もともとあった拡張機能である「顧客管理 App」のリニューアルとなり、簡易的に提供されていた機能をパワーアップし、標準機能としてすべてのショップに提供したものです。 今回のリニューアルで顧客の生成元を見直し、購入回数や購入期間などの条件を指定して顧客グループを作成できるようになりました。 購入回数と購

    BASEの顧客管理はどのようにして実現されたか - BASEプロダクトチームブログ
  • 自律組織へ、エンジニア360度評価の紹介

    この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2021 1日目の記事です。 はじめに こんにちは、 GMOアドマーケティング 開発部長のクリスです。 開発部では、半期ごとの目標設定・評価にあわせてエンジニア360度評価を実施しています。 今回はその導入背景、内容について皆さんと共有していきたいと思います。 導入背景 もともと会社全体では、会社の行動規範に則って、部署横断で匿名、点数のみ、コメントなしという形式で360度評価を実施しています。 部署横断のおかげで開発メンバー同士だけではなく、仕事に関わる事業部のメンバーからも評価をもらえるのはよかったという声がある一方、匿名とコメントなしの仕組みのために、FBされるのは点数だけで、具体的に何がよかったか悪かったか、なかなか実感が湧かないという声が多くありました。 せっかくやるなら、もっと納得感が高い、自分自身

    自律組織へ、エンジニア360度評価の紹介
  • NTTを退職する

    子会社の子会社だけど 年内で退職し、年始から新たな環境に行くこととした。 退職理由は、その場しのぎ・評価に納得出来ない・パワハラである。 それ以外は当に否定する部分がない。そう言う意味では素晴らしい会社の1つであると言える。 (とは言ってもここから書かれることはどこの会社でもあることだと思う。 つまりは私がこういった会社に不適合ということだろう。) その場しのぎ年齢が上がれば上がるほど、優秀でない人の割合が多くなる気がする。 ここで言う優秀でないの定義は、先を想像することが出来るかである。 もちろん先を想像しても、その通りに行くとは限らない。 むしろ、計画通りにいかないことが多いだろう。 だからこそ、計画から外れて行った時に、軌道修正をして行くのだろう。 しかし、優秀でない人はそもそも想像せず、計画を立てない。一言で言えば、その場しのぎなのである。 目の前に課題があっても見て見ぬふりをす

    NTTを退職する
  • DELISH KITCHEN のサービスとバックエンドシステムのお話 - every Tech Blog

    自己紹介 はじめまして。DELISH KITCHENバックエンドチームのマネージャーをやっている内原です。 日はDELISH KITCHENにおける、バックエンド観点でのシステム紹介を行います。この紹介によりDELISH KITCHENの開発に興味を持ってもらえると嬉しいです。 はじめに DELISH KITCHENのサービス全体像とバックエンドシステムの構成や仕様などを紹介します。 ご覧の通り、複数のマイクロサービスが様々なミドルウェアを利用しつつ、DELISH KITCHENサービスの提供を実現しています。 DELISH KITCHENのサービス全体像 DELISH KITCHENの一番主要な機能は、レシピ動画を提供することでお客様の料理体験をよりよいものにすることです。 これだけ聞くと、単に動画を配信しているだけのサービスのように思われるかもしれませんが、実際には料理にまつわる様々

    DELISH KITCHEN のサービスとバックエンドシステムのお話 - every Tech Blog
  • Next.js の API Routes から SWR の型推論を導く

    ファイルシステム API Routes の課題 Next.js のファイルシステムを利用した routing は、直感的に定義を追加することができます。一方、モジュールシステム観点からは透過的参照がないため、TypeScript の型推論と相性が悪いです。Next.js における型安全な routing ソリューションとして pathpida がありますが、API Routes には対応していません。 useSWR から API Routes の API を呼ぶシーンで期待に沿うものが見当たらなかったので、今回自作してみました(リポジトリはこちら)サンプルでは、npm script のpostinstallを hook に、src/types/pages/apiに生成ファイルが出力されるので、あらかじめnpm installを実行してお試しください。 サンプルで実現している型推論概要 は

    Next.js の API Routes から SWR の型推論を導く
  • ACMの国際会議にアイドルの握手会についての論文を出すまで|@hciphds

    こんにちは。今回は HCI Advent Calendar 17日目の記事として、矢倉 (筑波大学) が ACM CHI 2021 に投稿した論文「No More Handshaking: How have COVID-19 pushed the expansion of computer-mediated communication in Japanese idol culture? (arXiv)」の内容と、採択に至るまでの経緯を紹介したいと思います。 研究のきっかけCOVID-19 は我々の生活や社会のあり方を大きく変えました。中でも、エンタテインメント業界は早くから影響を受けることになりました。日では、2020年2月26日に政府が大規模イベントの中止を要請して以降、なかなか制限緩和の兆しが見えず、厳しい日々が続いてきました。 特に、握手会やチェキ会といった接触イベントを売りとして

    ACMの国際会議にアイドルの握手会についての論文を出すまで|@hciphds
  • オファー面談時にミッションレターというものをお渡ししている話|itosho

    記事はコネヒト Advent Calendar 2021の25日目のエントリーになります。 はじめにメリークリスマス🎄 コネヒトという会社でCTOをやっている@itoshoです。 僕がCTOになってから注力していることのひとつにエンジニア採用があります。幸い、ここ数年でエンジニア組織は倍近くの大きさ(12人前後から24人前後の規模)になりました。 採用活動はこれまで様々な試行錯誤を重ねてきたのですが、その中でも今日は特に評判が良いオファー面談時に内定者の方へお渡ししている「ミッションレター」というものを紹介してみたいと思います。 前提このエントリーを読んでくれた方の中で、今後コネヒトの選考受けてくださる方がいるかもしれないので、念のため補足しておきます。 このあと、オファー面談やミッションレターと呼ばれるものの説明を行いますが、あくまで2021年12月時点での内容になります。また、職種

    オファー面談時にミッションレターというものをお渡ししている話|itosho
  • Rust + Node-APIでクロスプラットフォーム向けnpmパッケージを公開する - 別にしんどくないブログ

    この記事は Node.jsのカレンダー | Advent Calendar 2021 - Qiita の2日目の記事です。 今回はnapi-rsというNode-APIを使ったNode.js add-onをRustで書けるツールを紹介します。 napi.rs 目次 目次 Node-API とは napi-rsとは napi-rsの使い方 Rust のコードを追加してみる napi-rsを使ったnpm publish 今後試したいこと 著名npmパッケージのセキュリティインシデントとpostinstallの問題点 まとめ Node-API とは napi-rsの紹介をする前にNode-APIについて説明します。 Node.jsは、Node.js自体をネイティブレベルで拡張するためのadd-onをユーザーが開発するためのNode-APIと呼ばれるAPIを提供しています。Node-APIは以前はN

    Rust + Node-APIでクロスプラットフォーム向けnpmパッケージを公開する - 別にしんどくないブログ
  • みんなで大喜利ができる SlackBot を作ったよ - Techtouch Developers Blog

    この記事はテックタッチアドベントカレンダー7日目の記事です。 こんにちは、フロントエンドエンジニアの tsune です。 みなさんは年末といえば何を連想しますか?僕はお笑いが好きなので、今年の M-1 は誰が優勝するかな〜?とワクワクしています。個人的にはオズワルド推しなので頑張ってもらいたいです! さて、日の記事では僕が作った SlackBot について紹介したいと思います。 どんな Bot なの? アーキテクチャ heroku firebase SlackBot にまつわるフレームワーク Bolt BlockKit おわりに どんな Bot なの? 冒頭でも書いたとおり僕はお笑いが好きなので、会社の人と大喜利がしたくてしたくてたまりませんでした。その夢を叶えるために社内コミュニケーションツールの一環として作成したのが、今回紹介する Slack 上で大喜利ができるようになる Bot で

    みんなで大喜利ができる SlackBot を作ったよ - Techtouch Developers Blog
  • 組織に失敗学でPostmortem文化の定着を試みた話 - 電通総研 テックブログ

    これは電通国際情報サービス アドベントカレンダーの12日目の記事です。 こんにちは。電通国際情報サービス 金融ソリューション事業部 石沢です。 記事は当部門で5年ほど前から継続している組織としてのPostmortem(ポストモーテム)活動「失敗学」をご紹介します。様々な用語で類似の活動をされている組織も多いと思いますが、良きシステム開発を実施するためのヒントとなれば幸いです。 Postmortem(トラブル事後分析)文化について Postmortemは直訳すると検死解剖ですが、システム開発の文脈では現在「トラブルの事後分析」という意味で使われています。有名なところでは サイトリライアビリティエンジニアリング The DevOps ハンドブック 理論・原則・実践のすべて 他多数の書籍で紹介されている概念です。 簡単にいうと、 システムやサービスにおいて発生したインシデント(障害等)の対応が

    組織に失敗学でPostmortem文化の定着を試みた話 - 電通総研 テックブログ
  • Temporal で JavaScript の次世代の日時処理に触れてみる - Qiita

    この記事は Recruit Advent Calendar 2021 の 7 日目の記事です。 イントロダクション Web アプリケーションの新規開発をしていて、先日、日時処理のライブラリ選定をする機会がありました。直近のプロジェクトで date-fns を使っていたので、今回もそれでいいかと考えていたのですが、Temporal が TC39 プロポーザルではあるが stage 3 になっているから試してみてもいいんじゃないかという話になりました。stage 3 であれば  API 変更のハードルは非常に高いそうです。stage 3 になるまでの提案はこちらの記事が参考になります。少し見ただけでも大きく変わっていることがわかります。 プロジェクトはまだ開発段階ですが、実際に Temporal をプロジェクトに導入しながら、検証兼開発を進めていいます。しかし、Temporal を実際に使って

    Temporal で JavaScript の次世代の日時処理に触れてみる - Qiita
  • 漫画家の藤栄道彦氏は文章力がなさすぎるのか、それともはてしなく不誠実なのか - 法華狼の日記

    表現や発言に攻撃を加えてきたのは一般人、と主張する漫画家の藤栄道彦氏は、単に権力による攻撃を除外しているだけ - 法華狼の日記 別の私のエントリが誤解や偏見をまねいていると漫画家の藤栄氏がうったえていた。 この人が引用している「法華狼の日記」というのも、そもそも私の漫画の文脈から全く異なる形で引用して、誤解や偏見を招いてるんですけどねえ。https://t.co/FACyQJQHRS まあ、左巻きの人から見れば私にいい印象を持たれないのは自覚してますけども。 https://t.co/iVr2dNMkCJ— 藤栄道彦 (@michihikofujiei) 2021年12月20日 ここまでくれば、藤栄氏こそ「左巻き」と評されてしかるべき人物だと、私としては皮肉のひとつもいいたくなる。 「左巻き」という言葉は差別用語なのか違うのか - 法華狼の日記 「左巻き」について、先日から言及しあっている

    漫画家の藤栄道彦氏は文章力がなさすぎるのか、それともはてしなく不誠実なのか - 法華狼の日記
  • 「UXデザインを考えるより作っちゃったほうが早いだろう」 作っては壊しを繰り返してできた「ほぼ日の學校」

    「Designer Meetup」は、株式会社グッドパッチが主催するデザイナーのためのオンラインイベントです。今回のテーマは「デザイナーの専門性とキャリア」。ここで登壇したのは、株式会社A.C.O. の石井氏。A.C.O. で活躍するデザイナーのキャリアの変遷について発表しました。(なお、会社情報・役職タイトル等はイベント開催時のもの)全2回。後半は、新規サービス開発の事例について。前半はこちら。 入社前にできていたこと・できていなかったこと 石井宏樹氏(以下、石井):こちら、入社前のスキルと書いてあるのですが、UI/Webデザイナーで未経験からどうやってなったのかをけっこう知りたい人も多いかなと思います。 僕が入社前からできていたことでいうと、デザイン全般の基的なことは、建築設計でもUIでも一緒なのでできていました。また「Photoshop」は、もともと触っていましたね。 あとは、デザ

    「UXデザインを考えるより作っちゃったほうが早いだろう」 作っては壊しを繰り返してできた「ほぼ日の學校」
  • 『ディープラーニング 学習する機械』は一人称で語られる壮大な物語にして、「AIの過去・現在・未来」の解説書 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    ディープラーニング 学習する機械 ヤン・ルカン、人工知能を語る (KS科学一般書) 作者:ヤン・ルカン講談社Amazon 11月に入って勤務先のオフィスが格的に再開されてから、久しぶりに会社のメールルームを覗きに行ったところ、届いていた(つまりご恵贈いただいていた)のがこちらの一冊です。Deep Learningの三開祖の一人にして2018年度のチューリング賞受賞者の一人でもある、ヤン・ルカン御大その人が著した『ディープラーニング 学習する機械』です。 書は日語版が出た直後から絶賛する声が聞こえてきていて、興味はあったのですが気を逸した感が否めなかったので、こうしてご恵贈いただけて有難い限りです。講談社サイエンティフィク様、まことに有難うございます。 ということで、早速ですが簡単にレビューしていこうと思います。 書の内容 特に個人的に印象に残った点 全てのアルゴリズムに関する記述が

    『ディープラーニング 学習する機械』は一人称で語られる壮大な物語にして、「AIの過去・現在・未来」の解説書 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
  • TypeScript 4.5 Beta で実装された Node.js ESM 対応を試してみた - mizdra's blog

    ご存じの方もいるかもしれませんが、TypeScript 4.5 Beta で遂に Node.js ESM がサポートされました。まだ Stable に来ていない実験的な機能なのですが、どういうものなのか気になったので、先日趣味で作っているプロダクトに導入してみました。で、この記事はその備忘録です。実験的な機能で、これから状況もどんどん変わっていくので、数カ月後にはこの記事の内容も古くなっているかもしれません。未来から来た人がこの記事を読んでいる場合は、注意して読んで下さい。 今回 TypeScript の Node.js ESM 対応を導入してみたのはこちらの eslint-interactive というプロダクトです。以前このブログでも紹介した ESLintAPI を使った CLI ツールです。 github.com www.mizdra.net www.mizdra.net どう

    TypeScript 4.5 Beta で実装された Node.js ESM 対応を試してみた - mizdra's blog
  • RustでPostgreSQLの拡張を作ってみる - Qiita

    Rust 初心者のsonesuke( https://twitter.com/sonesuke )です。 これは、Rust Advent Calendar 2021 の 16日目です。遡って書いています。 仕事でPostgreSQL拡張機能を作るシチュエーションが出てきたのですが、「C言語で拡張つくるのもつまらないな」と思っていたら、Rustでも作れるみたいだったので、作ってみました。 TL;DR PostgreSQLに日形態素解析をする拡張を作ってみた cargo-pgxを使ってRustで簡単にPostgreSQLを作ることができる 成果物は以下 要件定義 真面目に、要件定義してみます。 日語の形態素解析がしたい 解析対象はPostgreSQLTEXTカラム インストールが簡単 → PostgreSQLにコピーしたら使える (ビルドし直さない) パフォーマンスがよいこと 筆者の知

    RustでPostgreSQLの拡張を作ってみる - Qiita
  • マイクロサービス化や大規模リファクタリングの手順を学ぶ - モノリスからマイクロサービスへを読んだ - $shibayu36->blog;

    当に最高のでした。マイクロサービス化に取り組んでなかったとしても、規模が一定以上大きいプログラムのリファクタリング手法としても勉強になるので、みんな読みましょう!少なくともマイクロサービス化をしていきたいと思っていて、このを読んでないならば、まずは一旦手を止めて関係する人全員でこのを読んでから再度手を動かす、くらいでも良いレベルと感じました。 モノリスからマイクロサービスへ ―モノリスを進化させる実践移行ガイド 作者:Sam NewmanオライリージャパンAmazon このを読んでいると、マイクロサービス化をしたいときは、必ず以下の手順でやっていくべきと感じました。 目的を明確にする 達成したいことは何か?事業が達成しようとしていることにあった一連の成果が目的でなければならない。これは、システムのエンドユーザーへのメリットを説明する方法で明確にできる その目的を達成するために、な

    マイクロサービス化や大規模リファクタリングの手順を学ぶ - モノリスからマイクロサービスへを読んだ - $shibayu36->blog;
  • 解決しやすい技術相談について考えてみた | DevelopersIO

    以前私が書いた記事「AWS テクニカルサポートで得た暗黙知をまとめてみた」から少し視点を変えて「解決しやすい相談とは」を考えてみました。 この記事はアノテーション株式会社 AWS Technical Support Advent Calendar 2021のカレンダー | Advent Calendar 2021 - Qiita 18日目の記事です。 はじめに アノテーションの荒川です。 私はクラスメソッドメンバーズで AWS に関するテクニカルサポート業務を担当しています。 テクニカルサポート業務では、お客様から頂いたお問い合わせの対応方針を決める機会が多くあります。 今回は対応方針がスムーズに決められやすいお問い合わせ、すなわち解決しやすい相談について、私が普段から感じることを書きます。 シンプルなことですが、解決しやすい相談には相手に伝わりやすい文章を書くことが大切です。 技術的な相

    解決しやすい技術相談について考えてみた | DevelopersIO
  • 家を新築するためにメーカー検討してる者なんだけど、建築業界ってなんか..

    家を新築するためにメーカー検討してる者なんだけど、建築業界ってなんか色々と昭和な部分が多くて気持ち悪いな。 モデルハウスの受付票の記入欄見ると「戸建てを買う=既婚子持ちのみ」みたいな認識っぽくて。 いやいやいや、せめてもうちょっと表現を現代に寄せてこうぜ…? 表現がいちいち「ご主人様」「奥様」という表記で、男が購入するもので女は買わないみたいな謎の思い込みがあるようで、一人でモデルハウス見に来てる女がまさか一人で家を買うとは思ってもいない模様(営業の態度が明らかに雑で、こちらが質問しないと説明全くしないし、説明も雑で短い)。 なお雑だった営業、おそらく同世代かちょい上っぽい中高年営業。 逆に新人~私より下の年代っぽい営業は認識がちゃんとアップデートされてるようで、非常に丁寧だしきっちり説明してくれる。 まあ年収的にそこそこ豪華な家を建てられるし、決定権者が私一人な分即決すればサクサク進むか

    家を新築するためにメーカー検討してる者なんだけど、建築業界ってなんか..
  • ドルオタとプロレスの親和性についての私感

    突然の自語りであるが、私は嵐オタである。そして同時にライトなプロレスオタクでもある。正確には新日プロレスオタクであるが。 ドルオタとプオタを兼任している自分から言わせれば、ドルオタとプロレスは非常に相性がいいのだ。なお、ここでの「アイドル」には地下アイドルは含まないこととする。 その理由は以下の4点だ。 ①ストーリー性 ②コスパの良さ ③圧倒的に会える ④育て専との相性の良さ 主観によるため異論はもちろんあるだろうが、「まあそんな考えもあるわな」くらいの気持ちで読んでくれるとありがたい。 ①ストーリー性 このストーリー性という理由が、最初にして最大の理由である。 とにかくドルオタは、推しにまつわるストーリーが好きだ(と思っている)。ストーリーを、アイドルの努力、グループへの思い、苦労、葛藤などと言い換えてもいい。NiziUなんかストーリー推しの典型だと思っている。 逆に言えば、ストーリー

    ドルオタとプロレスの親和性についての私感
  • 「B/43」のAndroidアプリをリリースしました!使用している技術を紹介します。 - inSmartBank

    こんにちは。 「B/43」のAndroidアプリ開発に携わっている あんざいゆき(yanzm) です。 先日「B/43」のAndroidアプリをリリースしました🎉🎉 play.google.com この記事では「B/43」のAndroidアプリで採用している技術や苦労した点、工夫した点などを紹介します。 採用している技術(抜粋) Jetpack Compose 一番の特徴は Full Jetpack Compose にした点です。 開発のお話をいただいた今年の春時点で Jetpack Compose は beta 版がリリースされており、夏には stable 版がリリースされることも発表されていました。 今から開発するなら Jetpack Compose でやりたいと思っていたところ、iOS / Android エンジニアをしている nakamuuu からも Jetpack Compo

    「B/43」のAndroidアプリをリリースしました!使用している技術を紹介します。 - inSmartBank
  • React Conf 2021 個人的まとめ

    React Confとは これ 追記:YouTubeにアーカイブがそれぞれ上がってたので貼っておきます! YouTubeのvideoIDが不正です 注意 まとめたのはKeyNoteReact 18 for app Developerのとこだけです あとReact Nativeのところは端折ってます。 面白そうなのがあればまた追記して行きます。 はじめに ReactAPIはプログラミングではなく、「design principles」(設計原則)に根差している。 だから、最近のデザインツールがReactのコードを吐き出したりするのも不思議じゃない。 Reactを使えばデザイナーと同じ言葉でプログラマーが会話をできるということだ。 真のUXとは開発体験を犠牲にせずとも済むものののはずだ。 React Suspense React Suspenseがやりたいこと 「ネットワークを介したデー

    React Conf 2021 個人的まとめ
  • 職場の偉い人『コミュニケーションも大事だし在宅で気が滅入った人もいるだろうしそろそろ出社はどうかな?』→豪速ド直球の回答がこちらです

    こな @kooooona 職場の懇談会で偉い人から「コミュニケーションも大事だと思うし長期間の在宅勤務で気が滅入った人もいるだろうからそろそろ出社もどうかな?」って聞かれたから、思わず「僕が気が滅入っていたのは外に出られなかったからで別に会社に行きたい訳じゃないです」って豪速ド直球で答えてしまった 2021-12-13 11:13:18

    職場の偉い人『コミュニケーションも大事だし在宅で気が滅入った人もいるだろうしそろそろ出社はどうかな?』→豪速ド直球の回答がこちらです
  • 実例で学ぶモニタリング定例のすゝめ | CyberAgent Developers Blog

    この記事はCyberAgent Developers Advent Calendar 2021 11日目の記事です。 みゆっきこと山中勇成(@toriimiyukki)です。普段は、ABEMAで動画配信基盤の開発運用を担当しています。 直近では、配信システムの大規模刷新プロジェクトなどを担当しており、こちらの模様はCA BASE NEXTの発表からアーカイブを閲覧可能です。 ABEMAでは、24時間365日のリニア型配信やVOD配信など、昼夜を問わず落とすことができないミッションクリティカルなサービスを運用しています。サービスを支えるマイクロサービスは、配信分野に限っても20サービスを超えています。 既にPrometheusなど、各種モニタリングソリューションでの監視やアラーティングなども行っていますが、この記事では、あえて手動監視を定期的に行う、モニタリング定例を勧めたいと思います。 な

    実例で学ぶモニタリング定例のすゝめ | CyberAgent Developers Blog
  • 「俺の死に場所はここだ」――覚悟を決めた真珠湾攻撃 103歳の元搭乗員の証言(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    東京都区部の集合住宅。近隣には保育園や公園もあり、夕方になると子どもの声も聞こえてくる。指定された場所に着くと、高齢の男性がこっちこっちと手を振っていた。吉岡政光さん、103歳だ。 「もう年ですから、なかなか足が思うように動かないんですよね」 照れたように笑い、ゆっくりと部屋に戻る。リビングの一角には九七式艦上攻撃機の模型が飾ってあった。 毎年12月8日が来ると、吉岡さんは古い記憶を思い出す。80年前の1941年、日海軍が行ったアメリカ・ハワイ州の真珠湾軍港への奇襲攻撃。吉岡さんは攻撃に参加した艦載機(航空母艦に搭載される航空機)の搭乗員だった。長年、自分の子どもたちにもそのことは話してこなかった。 「負けた戦争ですし、仲間も死んでいますし、恥ずかしい思いがあったんですかね。でも、考えてみたら、あの時のことを忘れられても困る。それで話すことにしたんです」 1918(大正7)年、石川県に生

    「俺の死に場所はここだ」――覚悟を決めた真珠湾攻撃 103歳の元搭乗員の証言(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
  • 実装しやすいデザインファイルの作り方

    実装されたデザインと自分のデザインが全然違う。。。。となる場面はどのデザイナーも経験があると思います。予算やツールの関係でそうなる場合は仕方ないですが、デザイナーが少し心構えや仕事の仕方を変えるだけで、防げる場合も実は多いのです。 このDeckでは実装側と同じ言語を”話す”デザインファイルを作るヒントをお話しています。よかったらご覧ください。

    実装しやすいデザインファイルの作り方
  • Go格言集に込められた詩情とダブルミーニング|TechRacho by BPS株式会社

    Go言語には、かなり初期から「Go Proverbs」と呼ばれるGoの格言集があります。 Go Proverbs 同サイトに記載されている格言は、2015年のRob Pikeの講演動画にもリンクされています。 日語訳はいくらでもネットに落ちているので探せばすぐに見つかるでしょう。 銀座Rails#38の発表「TechRacho翻訳記事の裏舞台」の中でこのGo Proverbsについて少し触れたのですが、惜しくも途中で時間切れとなってしまったのでここで供養したいと思います。 【銀座Rails#38発表紹介】 @hachi8833 さんより「TechRacho翻訳記事の裏舞台」 Ruby/Rails技術記事・海外の記事翻訳を継続的に公開されているTechRachoの担当者から、翻訳記事の舞台裏について発表頂きます(5/8) #ginzarails https://t.co/aaDkwbVS

    Go格言集に込められた詩情とダブルミーニング|TechRacho by BPS株式会社
  • 学生が2年間YouTubeをやった結果|やん

    2021.12.27 いろんな人が一年の振り返り的なnoteを出していたので 周りに流されることにしました。 この記事では1年間の振り返りと事業モデルの解説、今後の展望を綴っていこうと思います。 前提として、万人が興味を持つ内容は目立つ形で書いていません。 興味がある方はしっかりと読むようお願いします。 1.自己紹介と経歴 【自己紹介】 大阪府内の高3。YouTubeチャンネルを運営しており、その他株と仮想通貨をちょこちょこいじってます。ビジネスモデルについては4章で解説。 両親は二人ともロシア出身で日結婚しました。そのため見た目が完全に外人なのに日語が話せると言うわけです。 学校は普通に通っており、大学も普通に行きます。同志社と立命館あたりを受けるつもりですが、模試の判定がよかったため調子に乗り今日に至るまでほとんど勉強していません() 浪人確定だと思います。 ちなみにセンター試験

    学生が2年間YouTubeをやった結果|やん
  • 人類が1回物理を忘れてしまってやり直せるとしたらどこを直したい?→切実な解答が集まる「マイルとポンド法を駆逐して」

    加藤岳生 @takeokato719 もし人類が一回物理を忘れてしまって、次の世代で物理をやり直したとしたら、ぜひやってほしいこと ・電子の電荷を正にしてほしい ・メトリックテンソルをdiag(1,-1,-1,-1)かdiag(-1,1,1,1)かを早めに統一してほしい ほかにやってほしいことはレスでどうぞ 2021-12-21 20:39:21

    人類が1回物理を忘れてしまってやり直せるとしたらどこを直したい?→切実な解答が集まる「マイルとポンド法を駆逐して」
  • 何もしない人生

    何もしないで過ごしてきた。 将来の計画もぼんやりしていて、具体的な行動に移せなかった。 このままでは自分の将来のキャリアが危ないと思いつつ、何もできなかった。 部屋にはゴミが積み重なる中、ボーッとして一日が終わることが多々あった。公共料金振込も忘れることが多い。 アニメ、漫画も見るが、コミケに行ったり、その話題を話したりすることもない。 働いてはいる。一応、改善提案などは行う方だ。ただ、中長期的な計画を進めるのが苦手なんだと思う。 就活など人生の節目となるイベントでもギリギリまで動かず、うまく行かなかった。 婚活もしておらず、大学の友人とも疎遠になっている。 他者や外部からの刺激がないと、何もしなくなってしまう。また、それらに流されがちになる。 ひどい先延ばし癖で慌ててうまく行かないことばかりである。 今、こうして書いているのも、コロナの不安がなければ、なかっただろうと思う。 ただただ、将

    何もしない人生
  • 心の傷の忘年会。AUTOMATONライターが清算したい、2021年の「ゲーミング・トラウマ大賞」 - AUTOMATON

    今年2021年を振り返る、AUTOMATONの年末企画第1弾。ゲーミングライフは、つねに喜びばかりではない。気でゲームに取り組んでいるからこそ、ときには癒やしがたい心のダメージを負うこともある。犯してしまった失敗、今も苦しんでいる困難、思い出したくない恐怖。記事では、弊誌ライター陣による今年のトラウマエピソードを紹介していこう。もし同じ傷を抱えた読者がおられれば、ともに記憶を洗い流し、すがすがしく新年を迎えようではないか。 「人生立ち止まることを忘れずに」 『真・女神転生Ⅴ』 開発元:アトラス 販売元:セガ 対応プラットフォーム:Nintendo Switch それは、油断。慢心。睡眠不足。限界を優に超えた深夜テンション。レビューを執筆するため、『真・女神転生Ⅴ』を全力攻略していたときのこと。原稿の締め切りが迫る中、荒廃した台東区で神々の決戦を迎えた私は、ランナーズ・ハイにも似たレベリ

    心の傷の忘年会。AUTOMATONライターが清算したい、2021年の「ゲーミング・トラウマ大賞」 - AUTOMATON
  • ECSで作業用のタスクをサクッと作るためのツールを作成した - カンムテックブログ

    インフラエンジニアの菅原です。 最近、バイクに念願のグリップヒーターをつけました。 これでツーリング時の手の寒さが多少楽になりそうで喜んでいます。 とはいってもなかなか出かけられないのですが… 現在私はAWS Fargateを使ったサービスをECS上に構築を進めており、日々コンテナと戯れています。 基的にストレージ以外のコンポーネントはほとんどECSで動いているのですが、VPCのネットワーク内でちょっとした作業(たとえばネットワークの疎通確認など)をしたい場合、都度新しいタスクを起動して作業しています。 また、DBにテストデータを入れたかったり、どうしてもDBを直接操作したいことがある場合、stoneを新しいタスクを起動した上で、そのタスクを踏み台としてaws ssm start-sessionでポートフォワーディングを行い、手元から直接DBにアクセスできるようにしたりしています。 しか

    ECSで作業用のタスクをサクッと作るためのツールを作成した - カンムテックブログ
  • 2021年版イエウールで導入しているRailsのデザインパターンのKPT - Speee DEVELOPER BLOG

    ※この記事は、Speee Advent Calendar22日目の記事です。 昨日の記事はこちら tech.speee.jp 2021年7月から業務委託のエンジニアとして主にイエウールの開発のお手伝いしている高尾です。所属は株式会社ネットワーク応用通信研究所。Rubyのまつもとゆきひろさんも在籍されており、Rubyに関するSIでそれなりの実績のある会社です。私は20年近くSIerとして仕事をしてきました。 そんな私にとってもSpeeeでの開発は魅力的です。 プロジェクトの運営、プロダクトの仕様、技術の採用、リリースなど、多くのことをエンジニアが主体的に決めます。各エンジニアがお客様の価値を理解してプロダクトを作り上げるという意識が伝わってきます。そんなエンジニアのみなさんが、 Rubyをつかって楽しくプログラミングできるように全力でサポートしていきたいと思います! 前置きが長くなってしまい

    2021年版イエウールで導入しているRailsのデザインパターンのKPT - Speee DEVELOPER BLOG
  • 「なんとなくアジャイル風」の開発をしないために気をつけるべき観点 - Speee DEVELOPER BLOG

    ※この記事は、Speee Advent Calendar24日目の記事です。 昨日の記事はこちら tech.speee.jp こんにちは、DX事業エンジニアのさとーる(@satotoru2000)です。 先日、学生たちにアジャイル開発によるプロダクト開発の立ち上げを体験してもらうインターンを開催しました。インターンというコンパクトな形で行うことでかえってエッセンスを抽出することが出来たと感じているので、当日にアドリブで色々喋ったことを改めて言語化して整理しようと思います。 Speeeのプロダクト開発ではインセプションデッキやユーザーストーリーなど、アジャイル開発でよく使われれるツールを駆使しながら進めていくのですが、こういったツールは漫然と利用しても意味がなく、事業の成功と紐付けて考える必要があります。形式としてアジャイルの方法論を取り入れても、目的を理解し、勘所をしっかり抑えていなけ

    「なんとなくアジャイル風」の開発をしないために気をつけるべき観点 - Speee DEVELOPER BLOG
  • Lensだけで作るニューラルネットワーク

    これは、FOLIO Advent calendar 2021 の15日目の記事です。 圏論を機械学習に応用する話題の一つとしてLensで微分可能プログラミングを実装する話を紹介したいと思います。とはいえ圏論など気にせずLensを使ったニューラルネットワークを実装していきます。学習モデル、誤差関数、学習係数などの基的な構成要素が全てLens(ParaLens)として実装できる様子を楽しんでいただければと思っています。 Lensって何? Lensはいわゆる getter と setter を組み合わせたデータ構造です。すなわち型sのデータ型から型aの値を取り出すgetter s -> a と、型sのデータ型を型aの値で更新して新しい型sのデータ型を作成するsetter (s, a) -> s から成っています。

    Lensだけで作るニューラルネットワーク
  • Pull Requestのセルフレビューでやっていること

    この記事は LITALICO Engineers Advent Calendar 2021 その2 の7日目の記事です。 Pull Requestを作るときに割と入念にセルフレビューしてからレビュー依頼するようにしており、また他メンバーのもののレビューをしているときに「これは事前にセルフレビューして修正しておいてほしいなぁ」と思うことがあり、セルフレビューの重要性を感じるこの頃です。 レビュー時に都度指摘してもよいのですが、意外と観点が多いこともあり、思考の整理がてらアウトプットしてみるか、という試みです。 なぜ自分でレビュー? まず、そもそも自分で書いたコードを何故自分でレビューするのか?という点について書いておきます。 よくプログラミング一般の議論で「N日前のコードは他人のコード」と言われます。ということは、Pull Requestを作成した時点の自分から見て、該当コードを書き始めた時

    Pull Requestのセルフレビューでやっていること
  • ポスト"PCのUI"ってなにかあるの?

    クラウドとかコンテナとか、働く時に使うツールの中身は進化してきているが、今後PCの最外部の人が触れるUI、すなわちディスプレイとマウスとキーボードが変わることはあるのだろうか VR?AR?でも結局キーボードは画面に表示されそうな気がする デバイスは変わっても、"画面"と"画面に映るモノを選択する手段"と"文字を入力するデバイス"、今後もこの3つのUIが変わることはないのではなかろうか それとも今新たなUIが検討されているのかな 次は脳波とかしかないと思う

    ポスト"PCのUI"ってなにかあるの?
  • クリスマスにはシャケを食え - Wikipedia

    『クリスマスにはシャケをえ』(クリスマスにはシャケをくえ)は、特撮テレビドラマ『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』の登場キャラクター「サモーン・シャケキスタンチン」のセリフ、及びそれをもとにしたクリスマスに関する日語圏のインターネット・ミーム。 概要[編集] 2018年に放送されたスーパー戦隊シリーズ『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』第45話「クリスマスを楽しみに」において、登場した鮭の怪人「サモーン・シャケキスタンチン」(声:津久井教生)がクリスマスに用意された街中のチキンを鮭の切り身に変えて暴れまわるというエピソードが初出である[1]。 同話のラストシーンでは「フランスではクリスマスに鮭をべる風習がある」という言及もあるが、物語上での怪人の行動とは無関係。 2019年以降も、スーパー戦隊シリーズおよび仮面ライダーシリーズにおいて、筋とは関係

  • 架空の百貨店を作るのも、もう8回目となりました - mogumogumo.jp

    2013年より静岡を拠点に、ハンドメイド作家を集めたマルシェやカフェライブなどのイベント運営をSUNLIGHT-ONE PROJECTとしてやってきたのですが(2017年より佐賀在住なのにイベントは変わらず静岡でという謎行動)。 2020年はコロナ流行に伴い全てのイベントが無くなりまして。そんな状況に何かできないかと考え、そして始めたのがネットイベント・八雲百貨店。 初めはネット上に架空のマルシェを作ろうかと思ったのですが、いや待てよ、と。「ここは海です」と言ったら読者の頭には海のイメージが浮かぶののが小説で、それと同じ自由さがあるネットなのだい、どうせならリアルでは作れないものをイメージして作っちゃおうと。それじゃ「じゃあせっかくだし百貨店にしちゃいましょう」となり2020年8月にスタートさせたのです。 それから1年で7回開催してまして、各回5日間ほどの限定開催、地下1階から地上は3~4

    架空の百貨店を作るのも、もう8回目となりました - mogumogumo.jp
  • Rustでvim/neovim用finderプラグインをつくり軽快になっている話

    100万ファイルあるホームディレクトリでファイル一覧を出すのに私の環境で2秒、vimのバッファ[1]に書き込んだり開いたりするのに10秒以上かかります。これはwebの文脈でさえ遅い[2]といえる数値です。こうした状況下で速さを求めたことについて書きます。 この記事を読まずともREADMEのコピペでプラグインを試すことができます。 導入 人間は横着なので頭を使いタイピングするより限られた選択肢から選ぶことを望みます。多くの人が使うwebページはそのように最適化されています。テキスト入力を目的とするテキストエディタにおいても、多くの人にはこのことが当てはまるでしょう。テキスト入力における入力補完もセレクタの一種ですが、今回は[3]プログラミング中におけるファイルを選択して開いたりといった操作に焦点をあてます。 こうした動作を行うファインダは数多くあり戦国時代呼ばれるほど選択肢があります[4]。

    Rustでvim/neovim用finderプラグインをつくり軽快になっている話
  • Rust+WASMでWebクローラーのXMLパースを高速化

    記事はストックマークAdvent Calendarの21日目の記事です。 はじめに こんにちは、ストックマークの谷です。 ストックマークでは、ビジネス情報に特化したデータプラットフォームを独自に構築しています。 記事では、そのデータプラットフォームの中核であるWebクローラーのパフォーマンスを、Rust+WASMでコスパ良く改善できたという事例を紹介したいと思います。 何が問題だったか Webクローラーは、国内外のニュースサイトや企業サイト、ブログを回覧してビジネス情報をデータ化します。 そのさい、読み込むSitemapやRSS(これらはXML形式で配信されています[1])のサイズが大きいと解析にかなり時間がかかり、想定していた処理時間を超えてタイムアウトエラーを起こすケースがありました[2]。それが少数のサイトであればまだインパクトは小さいですが、回覧するサイトは日々増えており、W

    Rust+WASMでWebクローラーのXMLパースを高速化
  • 問題職員の正しい辞めさせ方 4/10

    ここらで話題を変える。問題職員の話ばかりで疲れただろう。 市役所には魅力的な人物ももちろんいる。今これを読んでいるあなたも、人生で一度くらいは公務員に助けられることがあるだろう。 ここでは、そんな善き職員について2人ほど挙げる。脇道なので、1人につき二千字程度とする。 1例目.市民対応部署のGさんとことん市民思いの職員だった。 見た目はスラッとしていて、無表情な感じの女性だった。その実、内面は安定していて朗らかである。 この人を最初に見たのは、私が採用されて2ヵ月くらいの時だった。公用車に乗って近隣の政令市にある研修センターに行くところだった。 1階の市民課に繋がる階段を降りたところで、凄まじい怒号が聞こえた。「なんでできんのか!!」と、おそらく高齢の男性が怒号を発していた。 窓口を覗くと、やはり老人が女性職員に対して声を荒げていた。話を聞いていると、どうやら身分証明書がなくて公的書類を発

    問題職員の正しい辞めさせ方 4/10
  • いかに良く生きるかは猫が知っている『猫に学ぶ』

    生きる意味とは何か いまの自分に満足できない 人生の価値が分からない 自分は何者かになれるのか、あるいは、何者にもなれないのか これらを考えている人に、「を見ろ」とそそのかす。人はにはなれないし、のように生きることもできない。 なぜこんな悩みを抱えているのかまで掘り下げると、超リアリスティックな解に行き着く。いかに良く生きるかは、に学べと。人は、のように生きることはできない。だが、が生きるように生きることはできるという。 人生に意味を求める理由 そもそも人は、なぜ生きる意味を求めるのか? 自分自身の生活を超えたところに「価値」だの「生きがい」を探すことをやめられないのはなぜか? この疑問に、古今東西の哲学者や文学者を召喚する。プラトン、ピュロン、エピクロス、マルクス・アウレリウス、パスカル、スピノザ、モンテーニュ、ウィトゲンシュタイン、コレット、谷崎潤一郎、ゲイツキル……引き出

    いかに良く生きるかは猫が知っている『猫に学ぶ』
  • タダで使える漫画翻訳システムをつくったよ - Qiita

    ー タダほど高いものはない                       まっくす おはようございま数理工学!どうも、まっくす(@minux302)というものです。 こちらは創作+機械学習 Advent Calendar 2021 の24日目の記事です。 漫画翻訳システム「MANGA GLOBAL」を作りました。ハッカソンクオリティなのであしからず。 でもいくつかの問題が改善できれば普通に使えそう、という印象です。 リポジトリはこちらです。 1. あらすじ 自分は趣味漫画を描きます。下記は Deep Learning フレームワークを擬人化した漫画です。 読んでいただけたらもうこの記事で伝え残すことはありません。対戦ありがとうございました。 上記の漫画は予想以上の反応をいただき大変嬉しかったです。 多くの人に自分の作品を見てもらえることがこんなに嬉しいことだとは思いませんでした。 この漫画

    タダで使える漫画翻訳システムをつくったよ - Qiita
  • 「即戦力にならねば」と悩んでいる中途で入社された方にお伝えしたいこと|林田 保

    サイボウズではまだまだ中途で入社された方に対する研修、教育などが十分整備されてないこともありますが、中途入社の方から「どんな業務をどこまでやればいいのかわからず、つらい」的な話をちょこちょこいただくことがあります。 「まあそのうちフィットするチームや業務がうまく見つかると思います」的にお伝えしておりましたが、確かにご人はつらそうなのでどうにかしたい、と思います。現在、そのあたりの整備をし始めてます。(すみません、まだまだ全然道半ばです) とはいえ、中途入社の方を見ていると「そんなに焦らなくても。。。」と思うこともあり、そのあたりについて書いてみます。 〇会社が変わると何が変わるか中途社員の方の場合は、比較的前職の経験を生かした業務をお願いすることが多いですが、しかしながら実際転職して業務をしてみると、結構違うところだらけで最初は自信を失うこともあるのではないかと思います。「似て非なる」も

    「即戦力にならねば」と悩んでいる中途で入社された方にお伝えしたいこと|林田 保
  • 開発者向けSEO対策 ページスコア改善 第1段 - Speee DEVELOPER BLOG

    ※この記事は、Speee Advent Calendar7日目の記事です。 昨日の記事はこちら tech.speee.jp こんにちは、Speeeのヌリカエでエンジニアをしています。21新卒の染谷です。 ヌリカエのTopページのページスコアを改善しました。この記事はどのようなことを考え、何をしてページスコアを改善していったのかという奮闘記になります。 まだまだ改善すべきページはあるのでそのうち第2段があるかも!? ヌリカエの構成技術 バックエンド: Ruby 2.6.5 + Ruby on Rails 6.0.4.1 フロントエンド: slim + jQuery + Stimulus ページスコアとは この記事で言うページスコアとは、PageSpeed InsightsやLighthouseを実行した時に表示されるスコアのことです。Webサイトの読み込み速度をサーバ応答時間やコンテンツのレ

    開発者向けSEO対策 ページスコア改善 第1段 - Speee DEVELOPER BLOG
  • お財布に優しい個人開発の戦略 - spaces.bzの場合

    こんにちは。asatoです。 Qiita Advent Calendar 2021 個人開発 3日目の記事です。 みなさん、今日も楽しく個人開発やってますか?? 個人開発は「楽しい」し「スキルアップ」できるし「夢(収益が出れば...)」もありますよね! 2021年9月、僕は友人とふたりでspaces.bzをリリースしました。 合言葉は「なるべく無料で...」。 そう、個人開発には潤沢な資金はありません!リリースしたはいいけどランニングコストだけかかって全然使われないは避けたいのです! 実際、spaces.bzは2021/12/3現在、支出は最初のドメイン代の3,000円のみです。 一方で、PV数は12000+/月、Twitterボットのフォロワー数は1,000+、それなりに利用してもらっているサービスになりました🎉 この記事では、spaces.bzがランニングコスト0で運営するためにとっ

    お財布に優しい個人開発の戦略 - spaces.bzの場合
  • 今月中に死刑執行があるかもしれない

    まず、年末の12月に執行される例がおおい。 ここ数年執行されなかったのは、オリンピックの関係で諸外国からの視線を気にしていたからだと思うが、その懸念もオリンピック終わったのでなくなった。 総選挙も終わったし、自民の圧勝という結果なのでやりやすい。 岸田内閣の支持率が高くなっているのでやりやすい。 コロナの状況もオミクロン株という未知の脅威はありつつも、落ち着いている状況になっているのでやりやすい。 ここ最近、非常に心苦しい事件が多く世論も厳罰に理解を示してくれるという状況になっている。 このような状況から、今月中に死刑執行が行われるのではないかと予想している

    今月中に死刑執行があるかもしれない
  • 社内の"いい書き込み"が集まるSlackチャンネルをみんなで愛でている話

    どうも、Slackでの心温まるやりとりが好きなwatasukeです。 ピクシブには"いい書き込み"が集められる専用のチャンネルがあります。 それが、#z-いい話と#z-sugoi-messageです。 その名の通り、「いい話感がある書き込み」と「すごい感じの書き込み」が集められています。 私はこの2つのチャンネルが好きで、ピクシブの社風も現れていると思いますので、ご紹介いたします。 (余談ですが、prefixの「z-」は仕事とは直接関係ない話題用のチャンネルにつけられるものです) "いい書き込み"を集めたチャンネルをつくるために まず、"いい書き込み"を集めるためのSlackチャンネルをつくります。(例:#z-いい話) 次に、Reacji ChannelerをSlackに導入します。 詳しくはリンク先を見ていただきたいですが、任意の絵文字リアクションのつけられた書き込みを予め設定したチャン

    社内の"いい書き込み"が集まるSlackチャンネルをみんなで愛でている話
  • 喫茶店でも日経電子版を読みたい — HACK The Nikkei

    はじめまして、今年の 9 月に入社した井手です。 NIKKEI Advent Calendar 2021 17 日目を担当します。 今日は Web Bluetooth の仕様を Bluetooth の説明を交えながら解説し、Web Bluetooth を日経でどう使えそうかを考えてみます。 紙の新聞について 皆さんは紙の新聞を読みますか?私は読みます。日経済新聞社の福利厚生の1つには日経済新聞の購読費補助があり、私は日経 W プランを購読しています。 最近は紙の新聞に触れる度に、新聞が紙である意義を考えるようになりました。新聞には国民の知る権利を支える大切な役割がありますが、紙媒体にしか寄与できない側面があると思います。例えば紙媒体の新聞は朝刊・夕刊単体で購入でき、欲しい情報を安価に購入できます。また、スーパー銭湯や喫茶店といった場所に置いてある新聞を回し読むことで、購入せずとも情報に

    喫茶店でも日経電子版を読みたい — HACK The Nikkei
  • react-router 作り方

    history で自分だけの最強のルーターライブラリを作ろう! react-router は history というライブラリを内部で使用しています。ブラウザの history API の抽象化を提供するのが目的のライブラリです。 react-router v5 の API に useHistory というカスタムフックがあります(v6 から名前が変更されています)が、それはまさに history ライブラリの実体を取得するための関数になっています。 ルーティングに関する以下の処理は history ライブラリ内部で行われています。 現在の URL から Location オブジェクトを作成する 履歴の操作を行う 履歴の変更を検知してコールバックを実行する react-router は React 用のインターフェイスを提供しているに過ぎません。 つまり、 history をベースに Re

    react-router 作り方
  • 査読ガチャは甘え――トップAI会議で使われる査読割当てシステムToronto Paper Matching Systemを攻略してキミも超ウルトラ高度AI人材になろう! - Qiita

    査読ガチャは甘え――トップAI会議で使われる査読割当てシステムToronto Paper Matching Systemを攻略してキミも超ウルトラ高度AI人材になろう!機械学習MachineLearning論文研究AI はじめに KLab機械学習グループの濱田です.KLabアドベントカレンダー2021 22日目のこの記事では,トップAI会議で使われる査読割当てシステムToronto Paper Matching System (TPMS)の仕組みを解説します.加えて,TPMSを使う会議で適切な査読者に論文が割り当てられやすくなるような論文の書き方について,私の考えを紹介します. この記事の第一の対象読者は,基的な研究のやり方と英語論文の書き方は習得したけれど,なかなかトップAI会議に通らず悩んでいる投稿経験3~10回程度の方です.研究内容は良いはずだし,文章も十分に磨いたはずなのに,それ

    査読ガチャは甘え――トップAI会議で使われる査読割当てシステムToronto Paper Matching Systemを攻略してキミも超ウルトラ高度AI人材になろう! - Qiita
  • 雰囲気で乗り切っているひとのためのAndroidビルド高速化ノウハウ|mhidaka

    mhidakaです。久しぶりにAndroidアプリ開発の技術記事です。タイトルの「雰囲気で乗り切っているひとのためのAndroidビルド高速化ノウハウ」は書いている間にどんどん長くなってしまってGradleビルドシステム、CI/CD、ビルド時間等の計測手法という3つの内容をカバーするものになりました。 今回はそのなかから抜粋して、1つめのGradleビルドシステムを取り上げます。Androidアプリのビルドが早くなる(なった)Gradle設定を紹介します。プロジェクトルートにあるGradleビルドプロパティ設定値を変えるだけなので開発プロジェクトでも試しやすいと思います。いけそうなら使ってみてください(既に導入してたら開発プロジェクトの感度が高い…!雰囲気は卒業できています!)。 Gradleビルドキャッシュを使おうGradle 7.1.x以上 / Android Studio Bambl

    雰囲気で乗り切っているひとのためのAndroidビルド高速化ノウハウ|mhidaka
  • CircleCI に入社してちょうど2ヶ月がたちました - Mitsuyuki.Shiiba

    こんばんは。しーばです。この記事は Calendar for CircleCI Advent Calendar 2021 | Advent Calendar 2021 - Qiita の17日目の記事です。ほんとは明日に書くつもりだったけど、空いてたから今日書くことにした。 16日目は、ふなっきーの 緑(Succeed)と赤(Failed)を区別する - よりinclusiveなCircleCIを目指して - Qiita でした。なんか Failed の色が変わったなぁって思ってたら、カラーユニバーサルデザインに対する取り組みで、僕は全然詳しくなかったんですけど、そういう取り組みをしてるのって良いなって思いました。 さて、今日は CircleCI の Year End Party で東京に来てました。 オフィスに来たらヒューガルデンが無限に出てくる pic.twitter.com/k7OO

    CircleCI に入社してちょうど2ヶ月がたちました - Mitsuyuki.Shiiba
  • 数量を機械学習で当てる モデル作成時の工夫と性能説明手法 - エムスリーテックブログ

    こんにちは。エムスリーエンジニアリンググループAI機械学習チームの池嶋です。これは エムスリー Advent Calendar 2021 の16日目の記事です。 AIチームでは機械学習を使ったプロダクトを開発し、自社サービスの改善や医療の臨床領域における研究開発など、社内外で多くのビジネス課題解決を目指しています。 このブログでは、機械学習で数量を当てるという問題に対して、AIチームにおける「予測モデル作成時の工夫」と「モデル性能説明手法」について紹介します。 予測モデル作成時の工夫編 回帰ではなく分類モデルを使用 複数のモデルをアンサンブル 特徴抽出からモデル学習・推論までパイプライン化 モデル性能説明手法編 PR曲線やROC-AUC:直感的でない ローレンツ曲線:ユースケースが限定される パーセンタイルごとの実ラベル割合グラフ:セグメントが多いとわかりにくい 混同行列を多クラスに拡張

    数量を機械学習で当てる モデル作成時の工夫と性能説明手法 - エムスリーテックブログ
  • ブラウザ拡張のE2Eテストを検討してみた(Playwright、Puppeteer、Cypress) - Techtouch Developers Blog

    この記事はテックタッチアドベントカレンダー 8 日目の記事です。 フロントエンドエンジニアの taka です。Amazon Black Friday でフットウォーマーを買ったのですが、冷え性の自分には最高でした。冷え性の方には是非使ってみてもらいたいです。 今回は、モダンなツールである Playwright と Puppeteer、Cypress を実際に触ってみたので、そこから得られた知見を紹介したいと思います。 要件の整理 一般的な要件 テックタッチ特有の要件 機能ごとの比較 テストツールの有無 複数タブ / ウィンドウ ShadowDOM ブラウザ拡張 要素の特定 スクリーンショット 動画 実行速度 まとめ 要件の整理 テックタッチはブラウザ拡張であるため、一般的な Web アプリケーションとは少し要件が異なってきます。以下に、一般的な要件とテックタッチ特有の要件を書き出しました。

    ブラウザ拡張のE2Eテストを検討してみた(Playwright、Puppeteer、Cypress) - Techtouch Developers Blog
  • 海賊本にハズレなし。海賊王と呼ばれた男を描く伝記『世界を変えた「海賊」の物語』から人類は本質的に善良だと大きな論を展開する『Humankind』までいろいろ紹介 - 基本読書

    まえがき の雑誌2021年10月号の原稿を転載します。の雑誌では新刊めったくたガイドの連載が2年の任期で2021年12月号で終わったので、あとは11月号&12月分を残すのみ。先月は久しぶりにの雑誌原稿を書かない月でしたが、少しさみしいですね。 その代わり今月は森博嗣の10冊として森博嗣の文庫化などの重複なしで200冊を超える著作の中から10冊を厳選して4000字以上かけての雑誌に原稿書きましたので、来月発売の2022年2月号に載るかと思います。かなり気合の入った原稿になっていますので、どんなチョイスにしたのかも含めて、そっちはそっちでお楽しみに。 の雑誌2021年10月号 世界を変えた「海賊」の物語 海賊王ヘンリー・エヴリ―とグローバル資主義の誕生 作者:スティーブン・ジョンソン朝日新聞出版Amazon海賊を扱ったノンフィクションにハズレ無しという持論を勝手に唱えているが、その

    海賊本にハズレなし。海賊王と呼ばれた男を描く伝記『世界を変えた「海賊」の物語』から人類は本質的に善良だと大きな論を展開する『Humankind』までいろいろ紹介 - 基本読書
  • 砂漠の美しさ、サンドワームの神話的な恐ろしさを見事に表現してみせた傑作映画──『DUNE/デューン 砂の惑星』 - 基本読書

    『DUNE/デューン 砂の惑星』公開時にIGN japanに寄稿した映画reviewを、年末ですし、Amazonでも買えるようになっているのでブログ用に編集して投稿してます。おもしろいので観てね。 DUNE/デューン 砂の惑星(字幕版) ティモシー・シャラメAmazon はじめに ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督による『DUNE/デューン 砂の惑星』がついに公開された。ヴィルヌーヴ監督は、映画『メッセージ』で特殊な言語を用いる地球外生命体とのコミュニケーションという難しいテーマを見事に映像化し、その後カルト的な人気を誇るSF映画『ブレードランナー』の続編『ブレードランナー 2049』の監督も担当。 『ブレードランナー 2049』は、熱狂的なファンのいる映画の35年ぶりの続編で、事前のハードルは上がりきっていたといっていい。だが、蓋を開けてみれば巧みにオマージュを取り入れながら前作を継承し、同時にヴ

    砂漠の美しさ、サンドワームの神話的な恐ろしさを見事に表現してみせた傑作映画──『DUNE/デューン 砂の惑星』 - 基本読書
  • 社会人学生って実際のところどうなの? - Unknown Error

    いきいきAdvent Calendar2021 25日目の記事です。 2021年は対外的な活動はほとんどしなかった。・・・というのも、EM.FMでは話したが、4月から経営学の大学院(ビジネススクール)に通い始めたからだ。しばらくは勉学に集中したいと思ったので、いくつかの登壇のオファーも断り、ひたすら社会人と学生生活を行ったり来たりしていた。 良く、仕事しながらビジネススクールに通うの大変じゃないですかー?と言われる。そのときは、いつも真顔で「まじで大変です。ギリギリです」と答えている。記事では、昼は社会人、夜は学生として過ごすのは実際のところどうなのか書いていく。 経営に関して全くの無知だった Engineering Manager(EM)はManagerという名前の通り、経営的な観点での意思決定は必要である。当にお恥ずかしい話なのだが、私はEMとはなんぞやを偉そうに語ったりしていなが

    社会人学生って実際のところどうなの? - Unknown Error
  • おすすめポモドーロアプリ4選徹底比較!ポモドーロテクニックによる時間管理術 - エニグモ開発者ブログ

    こんにちは、サーバーサイドエンジニアの竹です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2021 の3日目の記事です。 みなさまは2021年どのように過ごされましたか、株式会社エニグモでは昨年の新型コロナウイルスの影響で2020年2月からリモートワークに以降したのですが、今年はなんとオフィスが半分になり全社的なリモート体制が整いました。(新オフィスの紹介記事 最高なオフィスにリニューアルしました!!BUYMA/株式会社エニグモ | 株式会社エニグモ ) コロナ禍抜けたら出勤再開しましょうなどの展開はなく、リモートに切り替える機動性の高い会社です🤗 採用情報はコチラ というわけで、1エンジニアの私もリモートワーク中心の生活が続いております。そういう状況の方は多いのではないでしょうか? ところで、お家での作業は捗っていますか!? あんまり集中できない日があったり、逆にいつ

    おすすめポモドーロアプリ4選徹底比較!ポモドーロテクニックによる時間管理術 - エニグモ開発者ブログ
  • 西暦13446204年には素数がない - Shironetsu Blog

    この記事はなに 用語の約束 経緯 適当な数の総積による構成 1231 !(3272桁) mmddの総積(1001桁) 2か5の倍数を除いたmmddの総積(412桁) 1より大きい最小の公約数のみ共有(167桁) 乱択アルゴリズム(~12桁) 中国剰余定理 全ての日に制約(367桁) 関係式を減らす + 乱択(~9桁) 0から探す(8桁:13446204) なぜこんなに小さいか? この記事はなに グレゴリオ暦の年月日を十進法で表現された数として読むと素数になることがある(例:2022年1月3日→20220103は素数)。グレゴリオ暦が未来永劫に有効であるとして、このような素数が含まれない年は13446204年に初めて訪れる。記事では、この値を最終的に発見するまでに試みた探索の過程を説明する。 コードは github.com に上げています。 バージョンは、 Rust: 1.55.0 Pyt

    西暦13446204年には素数がない - Shironetsu Blog
  • 「データマネジメント知識体系ガイド」社内勉強会 - データモデリングで解決する問題を意識する|Dentsu Digital Tech Blog

    こんにちは、電通デジタル開発部エンジニアのリチャードです。この記事は、Dentsu Digital Advent Calendar 2021の2日目の記事です。 現在弊社の開発部内では、データマネジメント知識体系ガイド(以下DMBOK)というに注目していて、同書籍に関する社内勉強会を不定期で開催しています。 データ基盤などの開発経験が豊富なエンジニアからは、DMBOKに対して以下のような好意的な意見があがっています。 - 「手探りで取り組んでいた課題が体系化されているので理解しやすい」 - 「自分たちのデータマネジメントの取り組みで、何が足りないのかわかる」 - 「概念を整理した図表が見やすく、コミュニケーションの助けになりそう」 一方でDMBOKはデータマネジメントに関する知識を網羅的に扱っているので、672ページ、17章と、その分量に圧倒されそうになる書籍です。経験豊富なエンジ

    「データマネジメント知識体系ガイド」社内勉強会 - データモデリングで解決する問題を意識する|Dentsu Digital Tech Blog
  • 「年末に遊びたいNintendo Switch向けDLゲーム特集 2021」。2000円以内で買える,オススメ作品20本を価格帯ごとに紹介

    「年末に遊びたいNintendo Switch向けDLゲーム特集 2021」。2000円以内で買える,オススメ作品20を価格帯ごとに紹介 ライター:蒼之スギウラ 昨今は,インディーズゲームが身近になり,SteamをはじめとするPCプラットフォームで販売されたタイトルがコンシューマ機向けに移植されることも増え,PC版とコンシューマ機版が同時リリースとなるケースも少なくない。 特に携帯モードで持ち運べるNintendo Switchは,インディーズゲームと相性が良く,最近ではニンテンドーeショップのピックアップタイトルとして,トップページをインディーズゲームが飾ることも珍しくなくなってきた。 しかし,タイトルの数が増加し,「何を買おうか選ぶのに時間がかかる!」という人もいることだろう。そこで稿では,インディーズゲームを中心に2000円以内で購入できるSwitchのお手軽ダウンロードタイトル

    「年末に遊びたいNintendo Switch向けDLゲーム特集 2021」。2000円以内で買える,オススメ作品20本を価格帯ごとに紹介
  • 専門家は「自分の言葉で話す」ができるのか?|shinshinohara

    今の農薬は人体に蓄積しないように設計されてる。だからこの人の言うとおり。なんだけど、生化学勉強するといい、は、ちと一般の人にハードル高過ぎ。経済ど素人の研究者にマクロ経済勉強するといい、と言い放つのに似てる。早い話、無茶。なので試しに、解説を試みる。 https://twitter.com/asahi_yama1/status/1475802336253845505?t=q_YjF__yZebbG-wxfzT6lg&s=19 レイチェル・カーソン「沈黙の春」が警告を発した頃の化学農薬には、二つの問題があった。水に溶けにくく、油に馴染みやすい性質(脂溶性)であったこと。そして、非常に分解しづらい化学構造だったこと。この二つの性質があると、体内に蓄積しやすい。生物濃縮が起きやすくなる。 なぜこの二つの性質があると生物濃縮したり体内に蓄積しやすいかというと、水溶性の物質でないと分解しづらいから。

    専門家は「自分の言葉で話す」ができるのか?|shinshinohara
  • はてなのエンジニア採用向け会社紹介資料を作りました - Hatena Developer Blog

    こんにちは。CTO の id:motemen です。 はてなでは現在、全方位的にエンジニアを積極採用中です! 採用活動の中で、はてなでのエンジニア職に興味を持っていただけた方々とお話ししていると、はてなという会社について知ってもらう機会を十分には作れていなかったと感じることが多くありました。 はてなという名前で「はてなブログ」「はてなブックマーク」というサービスを運営していることに比べ、多くの大手マンガサイトに導入される GigaViewer や、開発者向けの監視 SaaS である Mackerel などのプロダクトを開発していることはあまり知られていないのが現状です。 そこで、はてなという会社について知っていただく機会とすべく、はてなの事業、組織、文化について説明する資料をこしらえたのがこちらです。 株式会社はてな エンジニア採用資料 / Engineers Recruitment -

    はてなのエンジニア採用向け会社紹介資料を作りました - Hatena Developer Blog
  • AWS SAPを取得したら視野が広がった話

    この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2021 23日目の記事です。 こんにちは、GMOアドマーケティング インフラ開発部のhakumaiです。 前回の記事「無事故でPostgreSQLバージョンアップ兼Cloud SQLへ移行した話」を読んでいただいた方々、ありがとうございます。 こんにちは、GMOアドマーケティング インフラ開発部のhakumaiです。前回の記事「AWSエンジニアから見たGCPサービス(DB/ストレージ編)」を読んでいただいた方々、ありがとうございます。今回は、GCPのマネージドサービスであるCloud SQLへPostgreSQLのバージョンアップも兼ねて無事故で移行した時に思ったこと・気づいたことがたくさんあったので、それについてお話しいたします。移行の経緯約1年前、女子向けメディア「めるも」はオンプレ環境からGCPへほぼ既存構成のま

    AWS SAPを取得したら視野が広がった話
  • 俺たちは絶対にKubernetes上の分析ログを欠損させたくないんだっ...!!その対策としてのfluent-pvc-operatorを紹介🐥 - Qiita

    俺たちは絶対にKubernetes上の分析ログを欠損させたくないんだっ...!!その対策としてのfluent-pvc-operatorを紹介🐥kubernetes この記事はZOZO Advent Calendar 2021に出したかったけど既に枠が埋まっていたので野良で出した記事です。 はじめに こんにちは。絶対にKubernetes上の分析ログを欠損させたくない@civitaspoです。今年は社内のログ収集基盤構築プロジェクトでfluent-pvc-operatorというKubernetes Operatorを作りました。この記事ではfluent-pvc-operatorが解決する課題、及び機能や使い方について紹介したいと思います。 なお、この記事ではfluent-pvc-operatorの説明に集中するため、ログ収集基盤構築プロジェクトの全体像等には触れません。プロジェクトの全体像

    俺たちは絶対にKubernetes上の分析ログを欠損させたくないんだっ...!!その対策としてのfluent-pvc-operatorを紹介🐥 - Qiita
  • Amazon S3の軽量形式手法 - masateruk’s blog

    記事は、形式検証 / 形式手法 Advent Calendar 2021 の 19 日目の記事です。 Amazon S3が形式手法を採用した論文 "Using Lightweight Formal Methods to Validate a Key-Value Storage Node in Amazon S3" を読みました。 論文全体については、yohei-aさんがブログ記事で主要な部分を訳してくれています。記事では自分なりのまとめに加えて、自分の形式手法導入の経験から思うところについても書いてみます。 論文は、Amazon S3の新しいKey ValueストレージのShardStoreの正当性を軽量形式手法で検証した話です。論文の主張をまとめると、 実装に使用した言語(Rust)と同じ言語で仕様となるリファレンスモデルを記述した。 検証したい性質によってツールを使い分けた。機能的

    Amazon S3の軽量形式手法 - masateruk’s blog
  • 【C#】マルチスレッド関連操作の詳説。 - ねののお庭。

    この記事は Qiita C# Advent Calendar 2021 23日目の記事です。 マルチスレッドプログラミングにおける問題。 原子性 コンパイラによる命令の並び替え メモリバリアについて acquire / release acquire / releaseの取り扱いづらさ sequential consistency C#でのマルチスレッド関連操作 lock (statement) volatile (keyword) Volatile (class) Interlocked (class) Common Language Infrastructure (CLI)における volatile read/write の仕様 まとめ References この記事のお話の流れは、①マルチスレッドプログラミングで発生する問題、②それらの問題に対処するためのメモリバイアについて、③それ

    【C#】マルチスレッド関連操作の詳説。 - ねののお庭。
  • TypeScript + Prisma + NestJSでGraphQLサーバを作ってみる

    はじめに 記事では、TypeScriptとPrismaとNestJSを使ってGraphQLサーバを作ってみます。 最終的には、以下のような記事の取得と作成ができるGraphQLサーバができあがります。 Prismaとは Prismaは、以下の3つのツールで構成されたNode.jsとTypeScriptのためのORMです。 Prisma Client: 自動生成される型安全なデータベースクライアント Prisma Migrate: 宣言的なデータモデリングとカスタマイズ可能なマイグレーション Prisma Studio: データを閲覧・編集するためのモダンなGUI 開発体験が良く、先日のJSConf JPの @qsonaさんの発表 でもあったように最近では新規サービスでの採用事例が増えてきました。 NestJSとは NestJSは、素早くスケーラブルなサーバーサイドアプリケーションを構築す

    TypeScript + Prisma + NestJSでGraphQLサーバを作ってみる
  • Autifyに入社します|hgsgtk

    日が最終出社日でした。4年3ヶ月、BASEならびにBASE BANKに在籍し、さまざまなチャレンジの機会をいただきました。 一片の悔いのない時間でした、当にありがとうございました。 pic.twitter.com/4B6Ae2OC0b — Kazuki Higashiguchi (@hgsgtk) December 3, 2021 そして、2022年1月1日よりAutify社に入社いたします。執筆時点(2021年12月22日)では入社前ですが、ありがたいことに「次はどうされるんですか?」とお誘いを頂く機会が何度かあり、先行して公開情報にしておこうかなと思い、筆を執っています。 (The English edition is available on Medium.) これまでやってきたことBASEは正式な社会人になってから2社目です。BASEとは、ネットショップ作成サービス「BASE」

    Autifyに入社します|hgsgtk
  • ReactのあたらしいRouterライブラリ「React Location」を試してみた | DevelopersIO

    React LocationはRouteのルールを記載にオブジェクトの形で記載します。React Routerと同様にライブラリを追加することでJSXスタイルでの記載も可能ですが公式ドキュメントではオブジェクト形式での記載となっているためオブジェクト形式での記載がオススメです。(ちなみにReact Routerもオブジェクト形式での記載をサポートしています) React Location Elements To Routes Router.tsxファイルとしてオブジェクト形式でパスを記載し、App.tsxに組み込んでいきます。elementとして読み込むコンポーネントは別途作成します。 src/Router.tsx import { Route, ReactLocation } from '@tanstack/react-location'; import { Home } from '.

    ReactのあたらしいRouterライブラリ「React Location」を試してみた | DevelopersIO
  • 「30年で58冊の名著を量産」天才社会学者がやっていた無駄にならないメモの取り方 だれでも天才になれるすごい方法

    ただメモを取っていても無意味 時は1960年代、場所はドイツ。とある役所にビール醸造人の息子がいました。 その名は、ニクラス・ルーマン。法学部に進んだものの、弁護士として依頼人のために働くのは気が進まず、公務員の道を選びました。しかし、行政のキャリアも人間関係が重要なので向いていないと自覚したルーマンは、9時から5時まで働いたらすぐに家に帰り、いちばんの楽しみに没頭しました。読書をして、哲学、組織理論、社会学への幅広い関心を満たすことです。 彼は印象深いことがらに出会ったり、何かを考えついたりしたら、すぐにメモに書き留めました。現代では、多くの人が夜になると自分の関心を追って読書をします。メモをとる人もいます。でも、読書によってルーマンのように途方もないキャリアを送った人はほとんどいません。 しばらくふつうの人と同じようなメモをとり、の余白にコメントを書いたり、トピック別に手書きのメモを

    「30年で58冊の名著を量産」天才社会学者がやっていた無駄にならないメモの取り方 だれでも天才になれるすごい方法
  • 公平性に配慮した機械学習 | メルカリエンジニアリング

    こんにちは。メルペイのMachine Learningチームの@hiroです。Merpay Advent Calendar 2021 の18日目の記事をお届けします。 機械学習の社会的重要性の高まり 近年、機械学習という技術領域が人口に膾炙し、多くの産業やプロダクトに用いられるようになってきています。機械学習は、アルゴリズムによって、蓄積されたデータのパターンを学習し、従来ひとの判断やルールベースで行ってきた意思決定を自動化、高精度化することで、様々な産業の生産性向上に寄与し、私達の生活を豊かにしてきました。私達の社会にとってなくてはならない技術領域のひとつになっています。 一方、そうした機械学習の自動判断において、結果的に差別的な振る舞いをしてしまったり、お客さまに不愉快な体験をさせてしまったりといった、社会にネガティブな影響を与えてしまう事案も発生しています。この記事で具体的な事例をと

    公平性に配慮した機械学習 | メルカリエンジニアリング
  • Go言語とマイクロサービス、そしてクラウドサインについてCTOに聞いてみた

    クラウドサインとは?をCTOに聞く -- 自己紹介をお願いします。 市橋: 市橋 立です。弁護士ドットコムのCTOを務めています。 クラウドサインというサービスの開発を中心としながら、エンジニアとデザイナーを横断的にマネジメントしています。 -- クラウドサインについて教えて下さい。 市橋: 「紙と印鑑」を「クラウド」に置き換え、契約作業をオンラインだけで完結できるWeb完結型のクラウド電子契約サービスです。インターネット上で安全に、法的に有効な契約を素早く行えます。 従来の、紙と印鑑で行われている契約は、実はかなりコストのかかる作業です。 企業同士だと、契約書のやり取りだけで1-2週間を要することもざらにありました。その手間や時間を大幅に軽減できるのがクラウドサインです。PDFのアップロードから始まって、早ければ10分もかからず契約完了です。 -- コロナ禍で利用も大幅に増えたのではない

    Go言語とマイクロサービス、そしてクラウドサインについてCTOに聞いてみた
  • 地方で働こうと思ったあなたへ、移住時に検討すべき5つのこと - freee Developers Hub

    こんにちは。中部オフィスで開発部長をやっているmoaiと言います。これは、freee Developers Advent Calendar 2021 - Adventarの13日目の記事です。 今ではfreeeの中部オフィスで楽しく働いております。 freeeの中部オフィスの開発チームは働く環境としてはとても気に入っています。 中部オフィスでうなぎをべている様子 でも、今日はその話ではありません。 今日話したいのは、地方で働く際に検討しておいたほうが良いことをフラットに書いてみようと思います。 コロナ禍が始まってから、もう二年近くなります。 freeeも2020年3月からフルリモート体制に移行しています。 そんな中、安い物価、豊かな住環境、子育て環境などを夢見て地方移住を検討された方も多いかと思います。 一方で東京と比較して仕事はあるのか?など不安材料もあると思います。 私も2018年に

    地方で働こうと思ったあなたへ、移住時に検討すべき5つのこと - freee Developers Hub
  • ここ3年くらいの個人制作を振り返って2022年のVueを考える(超私見)

    2021年のVueは結構動きが大きかったので、スナップショット代わりにちょっと振り返りのまとめを書こうと思います。 後半は2022年はVueとどうやって付き合うのが良さそうか、超個人的な見解を書きます。 ここ何年かのVueを使った個人開発をおさらい まずはここ何年かの個人制作からVueを使ってそうなものをリストアップして変遷を見てみます。ここ3年くらいのリポジトリから拾って並べたら、何となくVue3導入の歴史っぽくなりました。 なんか思ったほど作ってないけどそれは仕方ない。 2019.2 初代メザシアタック(ゲーム) リポジトリ: https://github.com/yuneco/mezashi 解説: VueSVGを使ってシューティングゲーム『ネコ🐱メザシ🐟アタック🌟』を作ったのでソースと解説 開発環境: Vue CLI 言語: JS Vueのバージョン vue: 2.5.22

    ここ3年くらいの個人制作を振り返って2022年のVueを考える(超私見)
  • 博士号が取れなかった理由(学内編) - とある元大学院生のブログ

    すでにアカデミックな世界から離れたのは前に述べた通りです。 takayuki1123.hatenablog.jp 一般企業に就職する理由として、コロナによる退職があったのは間違いないんですが、もっと言えば「博士号を持っていないために大学での職がなかった」ので一般企業を選ぶしかなかったわけです。もちろん博士号を持っていれば就職できるわけではないですが、そもそも現実的に選択肢として持てませんでした。そこで、なぜ博士号を取れなかったのかを並べていこうと思います。 大雑把に「それはお前の努力が足りないからだろ!」と言いたいポイントが多数あるかと思いますが、それについての反省と後悔は死ぬほどしているのでご勘弁ください。 まずはじめは大学院進学後の状況から入り、学内編とします。後ほど外とのかかわり(学会編)を書ければと。 印象が悪く映らないか非常に不安なので冒頭で明記しますが、指導教官には感謝しかない

    博士号が取れなかった理由(学内編) - とある元大学院生のブログ
  • 『反逆の神話〔新版〕: 「反体制」はカネになる 』カウンターカルチャーへの愛憎相半ばする複雑な気持ち - HONZ

    反体制はカネになる。ん、どういうことだ?、違和感があると同時に居心地が悪い。だって、反体制の人たちはおカネよりも大切なもの、例えば、自然とか文化とか、コミュニティとか、スタイルとか色々とあるから。儲かることや経済とは一線を画して、独自路線を進んでいるのであって、おカネや儲かるという言葉とは縁遠いはずだ。 だけど、読み終えると、そんなやわな考えは吹き飛んでしまう。反体制が儲かることに納得せざるをえない。オーガニック品、カウンターカルチャー、スローフード、反グローバリズムなどのオルタナティブな活動がどのように経済的に成立しているのか、豊かな生活を発信することを可能にしているのか、その舞台裏を覗きにいくようなものだ。喉の奥に長年刺さっていた魚の小骨がぽろっととれたような、すっきりとした読後感がある。 なぜ反体制とカネがつながるのか、スケートボートを事例に筋道を踏んでいく。2021年の東京オリン

    『反逆の神話〔新版〕: 「反体制」はカネになる 』カウンターカルチャーへの愛憎相半ばする複雑な気持ち - HONZ
  • 2021年エンジニア新卒の技術研修について(研修資料付き)

    こんにちは。2021年新卒育成室(エンジニア)の室長をしております佐藤です。 この記事は『Applibot Advent Calendar 2021』24日目の記事です。 アプリボットでは新卒へのサポートの一環として、さまざまな研修を独自に行っています。記事では、2021年度入社のエンジニア新卒に対して実施した研修の一つである技術研修について紹介していこうと思います。 アプリボットの室長制度についてはこちらの記事をご覧ください。 参考:「室長制度」~各分野のプロが集結し、会社における課題を解決!~ 目次 技術研修とはなぜ技術研修を実施したのか実施内容おわりに 1. 技術研修とは 技術研修とは、アプリボットのエンジニア新卒に対して行っている研修です。 2020年から開始し、2021年の今年が第2回の実施となりました。 講義&ハンズオン形式で、現場社員からゲーム開発に必要な技術について学んで

    2021年エンジニア新卒の技術研修について(研修資料付き)
  • 加賀さんと僕 5 〜艦これウィジェットと個人開発を継続する技術〜

    書きました。 2021年、個人開発アドベントカレンダーの6日目です。 https://qiita.com/advent-calendar/2021/personal-project

    加賀さんと僕 5 〜艦これウィジェットと個人開発を継続する技術〜
  • サイボウズを退職しようとして次の転職先を探したらサイボウズになった話 - もやし丸の備忘録

    この記事はサイボウズアドベントカレンダー17日目の記事になります。 こんにちは。サイボウズで働いているエンジニアのもやし丸 です。 エンジニアとして働き始めて今年で3年目になります。 入社1年目のときは自分の3年目の姿なんて全く想像できませんでした。どんなエンジニアに成長しているかなー。そもそも仕事続けられているのかなー。と期待と不安が入り交じる感情を抱きながら仕事をしていたことを覚えています。 今はどうでしょう?いざ3年目になってみたら転職を考えていました。 ちなみに1年目の活動はブログに書いてあるので、もしよければ読んでみてください。 dev-moyashi.hatenablog.com 仕事では kintoneフロントエンド刷新プロジェクトに携わっています。プロジェクトの概要はkintoneフロントエンド刷新に向けた取り組みに記載しています。 blog.cybozu.io 20

    サイボウズを退職しようとして次の転職先を探したらサイボウズになった話 - もやし丸の備忘録
  • リモートワーク環境に革命を起こしたアイテム5選|これ買ってよかった2021 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    リモートワーク環境に革命を起こしたアイテム5選|これ買ってよかった2021 | ライフハッカー・ジャパン
  • Rustでネコチャンを点描する

    この記事はLivesense Advent Calendar 2021の15日目の記事です。 先日こんなツイートを見かけました。 ネコチャン! カワイイ! いやぁ、可愛いですね。これを見たとき、ぜひ自分でも実装してみたいと思いました。なんといってもネコチャンの柔らかい輪郭とゆるゆる動く点描の相性がとても良いので。 それで、この論文を見つけたわけですがこちらを見る限り、鍵となるアイデア自体はそこまで複雑なものではないようで、これならできるかも? とか思っていたわけです。 もともとのアルゴリズムはこちらのリファレンス実装にある通り、GPUを利用して計算されるもので、ちょっと大変なのですが、今回はGPUを使わずにエッセンスを再現してみようと思います。そのために動画の処理は諦め、静止画の変換処理を近似的に再現します。 (一応付言しておくと、上述の論文をヒントに似ているけれど全然別のアルゴリズムを実

    Rustでネコチャンを点描する
  • Node.js と ID について - Qiita

    [ English Version ] 2020年の 「Promise のキャンセルについて」ブログ記事に続き、これもまた基的なトピックとして深く掘り下げていきたいと思います。 アイデンティティ(略称ID)、つまりあるものを識別する方法は、ほとんどのツールがすぐに提供してくれるので、普段考える必要はありません。しかし、私たちはユーザーのために作っているのです。人間です。ID は、URL であったり、レシートであったりと、ユーザーの目に触れることが多く、そのときにIDの形が実際の違いを生むことがあります。 この記事を読んでいただければ、このトピックが魅力的であることに同意していただけると思います。その後、あなたはIDを同じように見ることができなくなるに違いありません。 この記事のコードは、関連する github レポ に掲載されています。 Classic ID's, auto increm

    Node.js と ID について - Qiita
  • 検索に頼り切りになってませんか?フレームワークのソースの歩き方 - Qiita

    「ググって解決しづらかったこと」というアドベントカレンダーの記事になります。 はじめに ググって解決しづらいこと、僕がよくぶつかるのは「局所解のようなもの」でした。 この「局所解のようなもの」は、多くの場合で「うちの会社/プロジェクトだけで必要な機能」と言い換えることができると思います。 つまり、ググってもそもそもやってる人が居ないという種の「ググって解決しづらいこと」です。 この場合、いくらググるスキルを高めても、無いものは見つけられません。 どんな凄腕の漁師でも砂漠じゃ魚は取れませんよね。 この記事でその「局所解」を解説したいわけではなく、「局所解が必要な場面への立ち向かい方」を紹介できればと思いました。 とはいえ、実例があったほうが説明しやすいので、実例をもとに説明します。 自分の場合の「局所解」と、立ち向かい方 自分の場合は 「Laravel-admin の管理画面上でのみ、モデル

    検索に頼り切りになってませんか?フレームワークのソースの歩き方 - Qiita
  • 『地球の歩き方』と『月刊ムー』がまさかのコラボ! 『地球の歩き方ムー(異世界の歩き方)』2月10日発売

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 『地球の歩き方』と『月刊ムー』が異例のコラボを果たした書籍『地球の歩き方ムー』の発売日が2022年2月10日に決定。これに先立ち、12月15日より予約がスタートしました。 1979年に創刊した『地球の歩き方』とスーパーミステリー・マガジン『月刊ムー』。両ファンを中心にSNSで意見を聞きながら作りこんだという異世界ぼうけんガイド『地球の歩き方ムー』では、両方の視点で異世界・パラレルワールドの歩き方を紹介しています。 例えば『地球の歩き方』では、エジプトの3大ピラミッドは、紀元前2500年頃に当時の王たちによって造られたと紹介していますが、『ムー』としては、そのルーツは1万2000年以上前に海底に沈んだ幻のアトランティス大陸や宇宙にあると指摘。誰もが知る有名な遺跡の解説に『ムー』的な視点を加えることにより、読めば読むほど謎が深まってしま

    『地球の歩き方』と『月刊ムー』がまさかのコラボ! 『地球の歩き方ムー(異世界の歩き方)』2月10日発売
  • モダン実装でステキな DNS フルリゾルバ Knot Resolver を紹介するよ - NTT Communications Engineers' Blog

    この記事は NTTコミュニケーションズ Advent Calendar 2021 23日目の記事です。 はじめに こんにちは。デジタル改革推進部の髙田(@mikit_t)です。 業務では社内向けのデータ分析基盤の設計・開発および運用を行なっています。 データドリブン経営を推進するため、社内に散らばる様々なデータを収集・蓄積。データサイエンティストはもちろんのこと、各部署でのデータドリブンな意思決定に貢献できるよう活動しています。 社内のデータ分析コンペティションの環境も我々の分析基盤上で開催しています。 今回はデータ分析については触れませんので、データ分析に興味がある方は 社内でデータ分析コンペティションを開催しました の記事を参照してみてください。 稿では、オンプレでサーバ運用するにあたって必ず必要になってくる DNSフルリゾルバ のうち、比較的新しい実装の Knot Resolver

    モダン実装でステキな DNS フルリゾルバ Knot Resolver を紹介するよ - NTT Communications Engineers' Blog
  • グラフニューラルネットワークでQiitaのタグづけをレコメンドする - Qiita

    記事はNTTドコモR&Dアドベントカレンダー2021の8日目の記事です. こんにちは、NTTドコモの橋(@dcm_hashimotom)です. 業務ではレコメンド関連の技術開発・施策検討を行っており,主にPythonやBigQuery, Apache Sparkを触ってます. SNSなどで投稿したコンテンツの検索性を上げるためには,そのコンテンツへのタグ(またはハッシュタグ)の付与が重要です.Qiitaではタグは5つまで付与することができ,タグを指定した絞り込み検索や,マイページでのプロフィールに使われております.しかし,タグの付与はユーザ手動なものが多く(要出典),検索性が高いものを選択するためには,ドメイン知識が必要です.なので,タグを付ける際に「このタグがついた投稿では他にこんなタグもついてます」的なレコメンドがあれば有用そうです.また,レコメンドということですが,近年レコメンド

    グラフニューラルネットワークでQiitaのタグづけをレコメンドする - Qiita
  • フロントエンドエンジニアの価値はどこから生まれるのか(Front-End Lounge #2)

    フロントエンドエンジニアの価値は どこから生まれるのか Front-End Lounge #2 bit.ly/3HZ5K7j Suguru Inatomi@laco2net

    フロントエンドエンジニアの価値はどこから生まれるのか(Front-End Lounge #2)
  • Markdown を JSON にしてしまえ

    remark-cli を試しているとき「入出力を JSON(AST) で扱える」のを見て「これを利用すれば Markdown を jq などで変形できるのでは」ということで試してみました。 remark-cli の設定 まずは remark-cli を実行できるように設定していきます。 インストール remark のプラグインなどもインストールするので npm のパッケージを作ってその中にインストール(設定)していきます。 $ mkdir test-remark-cli $ cd test-remark-cli/ $ npm init -y $ npm install remark-cli $ npx remark --version remark: 14.0.2, remark-cli: 10.0.1

    Markdown を JSON にしてしまえ
  • 2021年に買ってよかったもの - ネットに影響される人の日記

    ブロガーっぽく「今年買って良かったもの」とか書くか — htnmiki (@htnmiki_) 2021年12月26日 ついにキラキラブロガーの仲間入りです。年末の買ってよかったものシリーズってそういう人たちが書くんでしょ。知らんけど。いやまあそんなの書く気もなかったのに気の迷いで適当に送信してしまった自分のツイートに追い詰められてこういうことになりました。そもそも今年何を買ったかなんて覚えてないんですが家計簿は無駄に付け続けているんですよ。月単位年単位での収支の改善には全く役立てていないし役立てる気もなくて単に惰性でつけているんですがこうして振り返ることくらいには役に立つという。てなわけで2021年の1月1日分から見返してなにか書いてみるか。 ドクターブロナー オーガニックリップバーム(ベビーマイルド) 880円 これは今年買ったものというか今年「も」買っているもの。いきなりタイトルを裏

    2021年に買ってよかったもの - ネットに影響される人の日記
  • 開発組織を分散モノリスにしないチーム分割と協働のデザイン - mtx2s’s blog

    複数チームに分かれたプロダクト開発スタイルをかえって不自由に感じてはいないだろうか。チーム間に張り巡らされた無数のチェーンが自由を奪い、チームの活動を束縛する。そんな感覚だ。 組織を複数のプロダクト開発チームに分割する組織アーキテクチャは、マイクロサービスアーキテクチャに例えることができる。そこから見いだせる原則は、チームをコンポーネントとして捉え、凝集度を高く、結合度を低く設計することだ。この原則を軽視すると、チーム間の依存関係が互いをチェーンのように繋ぎ、絡み合い、組織全体を「分散されたモノリス」に変えてしまう。その結果として、チームは日々、多大な調整コストや遅延コストを支払い続ける羽目になる。 では、既存のソフトウェアプロダクト開発において、個々のチームが活動しやすい分散型組織の設計とはどういうものだろうか。あくまでも私の経験や考えに基づくものではあるが、稿はこれをテーマに書いてみ

    開発組織を分散モノリスにしないチーム分割と協働のデザイン - mtx2s’s blog
  • 知る人ぞ知る傑作インディーゲーム「OneShot」が家庭用移植決定 「絶対に移植不可能」と言われた作品がついに

    「絶対に移植できない」と評する声もあった、知る人ぞ知る傑作インディーゲーム「OneShot」(公式サイト)が、Switch・PS4・Xbox Oneで2022年にリリースされることが分かりました。開発者であるnightmargin(@NightMargin)さんが12月8日、同作のリリース5周年を記念して、「ニコからの特別な5周年記念メッセージ」としてTwitterで発表したもの。 ※発表映像より ※発表映像より 「OneShot」はインディーゲームスタジオ「Future Cat」が開発したRPGツクール製アドベンチャーゲーム。もともとはフリーゲームとして公開され、その後大幅なリメイクを経て2016年にSteamで有料リリースされました。 Steam版販売ページ ゲームの主人公は、のような目と耳を持つ子ども「ニコ」(かわいい)。プレイヤーは見知らぬ世界に放り出されたニコを導く「神様」とな

    知る人ぞ知る傑作インディーゲーム「OneShot」が家庭用移植決定 「絶対に移植不可能」と言われた作品がついに
  • 眼鏡キャラの描かれ方に影響を与える文化史とかそのへん

    上楠 木ノ子(あがりくす きのこ) @kinoko_enfys ・話題になった記事はミラベルの話を強引に持ってきすぎ ・米国では眼鏡が高額 ・米国で日人のステレオタイプが「眼鏡で出っ歯」なのは、視力が悪い=兵隊に向いていない、歯列矯正していない=育ちが悪い、というメタメッセージ ・アラレちゃんやのび太は「ロボットなのに」「賢くないのに」眼鏡 2021-12-04 13:15:10 上楠 木ノ子(あがりくす きのこ) @kinoko_enfys ・日でも「特に意味合いなく眼鏡をかけている主人公女性」となるとかなり少ない。ベヨネッタぐらいか。友人枠なら枚挙に暇がないが、知的orオタクorおとなしいキャラが多め ・「眼鏡で美人ですごい主人公女性を見たい!」に対して「冴えない眼鏡のあなたも主人公になれるんだよ」は答えになってない 2021-12-04 13:15:11

    眼鏡キャラの描かれ方に影響を与える文化史とかそのへん
  • プロジェクトを運用しての学び8つのこと - エニグモ開発者ブログ

    はじめに こんにちは、サーバーサイドエンジニアの@hokitaです。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2021 の 8 日目の記事です。 今回はテックリード兼スクラムマスターとして約8ヶ月間プロジェクトを運用していく中で学んだことを8つ紹介したいと思います。 学び 1. ストーリーポイントと難易度 例えば2ポイントのストーリーがあり、経験の長いAさんは2日、初心者のBさんは4日かかるとします。では作業量が倍と見積もった4ポイントのストーリーはどうでしょうか。Aさんは倍の4日でできたのですが、Bさんは始めての作業だったので3倍の12日かかってしまいました。このようにスキルや難易度によってポイントと工数が単純な比例関係にならないことがよくあります。そのため、メンバーのスキルを認知しつつ、どのような策をとるべきか考える必要がありました。 納期が迫っているなら、Bさんが苦

    プロジェクトを運用しての学び8つのこと - エニグモ開発者ブログ
  • 人事評価のためのWebアプリケーションを内製化しました - Sansan Tech Blog

    人事部 高橋 です。 記事は Sansan Advent Calendar 2021 - Adventar の10日目の記事です。 このたび、社内で人事評価に使うシステムを内製しました。 このたびと言いつつ1年ほど前から運用が始まっていたのですが、やり残し等も落ち着いたこのタイミングで記事にしてみます。 背景 従来は Kintone に人事評価のためのシステムがあり、4年ほど運用していました。Kintone の設計、カスタマイズは外注でした。 以下の要因から、システムを内製する判断が下りました。 評価設計の定期的な見直しやデータの増加に Kintone のカスタマイズ性と性能が耐えきれなくなった。 今後も人事評価の仕組みは柔軟に(同時に、効率的に入力できるように)見直していきたいという経営陣の意志があった。そのためパッケージを導入するリスクが強かった。 人事部に所属しながらWeb開発がで

    人事評価のためのWebアプリケーションを内製化しました - Sansan Tech Blog
  • PR TIMESにおけるリファクタリングデー | PR TIMES 開発者ブログ

    こんにちは、業務委託でPR TIMESにJOINしているuzulla (”うずら”, twitter, GitHub)です。エントリではPR TIMESで行っているリファクタリングデーについてお話したいと思います。 リファクタリングデーとは?なぜ必要か? PR TIMESは歴史あるサービスです。サービス・機能は追加され、削除され、結果古いコードが大量に存在します。今後もスピード感を維持しつつ成長を続けるためにはそれらの整理・改善・削除、つまりリファクタリングが重要なことはいうまでもありません。 日々の業務においてリファクタリングが行われていれば問題ありませんが、日々サービスの成長にフォーカスしていくとやはり後回しになりがちで、タイミングを失います。 その為に「リファクタリングデー」という「リファクタリング作業を定期的に実施する日」をとりきめて実施しています。現在は月に一回程度開催され、3

    PR TIMESにおけるリファクタリングデー | PR TIMES 開発者ブログ
  • 移行パターン(ストラングラー、抽象化ブランチ、同時実行)を活用してブラックフライデーを乗り切った負荷対策 - エニグモ開発者ブログ

    エンジニアの木村です。この記事は Enigmo Advent Calendar 2021 の 13日目の記事です。 いろいろやってますが、BUYチームという購入UXに関わる機能開発を担当するチームのマネージャーもやっています。11月末に行われるブラックフライデー、サイバーマンデーといった大型キャンペーンに備えた開発もそのチームで担当したのですが、今日はそれに備えて行った負荷対策の1つの取り組みについてお話しします。 悔しい思いをした去年のブラックフライデー 平素よりBUYMAをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 日0時頃より、サイトに繋がりづらい状況が続いており、現在復旧に向けて全力で対応を行っております。 ご不便をお掛けしてしまい大変申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。— BUYMA(バイマ)| 海外ファッション通販サイト (@BUYMA)

    移行パターン(ストラングラー、抽象化ブランチ、同時実行)を活用してブラックフライデーを乗り切った負荷対策 - エニグモ開発者ブログ
  • 「なぜ科学はウソをつくのか?」が一発で分かるムービー

    新型コロナウイルスに関するニュースがそうであるように、科学は現代社会に欠かせないテーマですが、多くの人は何年も専門的な教育を受けた科学者ではないので、科学的な物事を伝える記事やムービーは多かれ少なかれ事実を簡略化した「うそ」をつくことになります。科学がそのような「うそ」をつくことの必要性やその影響について、科学的な教育ムービーを多数手がけてきたYouTubeチャンネルのKurzgesagtが解説しました。 ...And We'll Do it Again - YouTube ムービーは「Kurzgesagtは、作を含めたすべての映像作品でうそをついています」という衝撃的な告白で始まります。 ここでの「うそ」とは事実無根の虚偽のことではなく、「子どもに説明するときのうそ」という類いのものです。 例えば、子どもの頃に以下のようなイラストを見せられながら「私たちの地球はたくさんの仲間と一緒に太

    「なぜ科学はウソをつくのか?」が一発で分かるムービー
  • 「空気を読む」を逆手に取って社内のITリテラシー向上 Cygamesが実践した4つの工夫

    個人情報などの重要なデータを守るために進化を続ける情報セキュリティ。一方、いくら技術が進歩しても、それを扱う人間の意識が低ければ漏えいのリスクは抑えられない。インシデントを防ぐため、研修などで従業員のリテラシー向上に努める企業も多い中、社内の“空気感”を変えることで、これに成功している企業がある。「ウマ娘 プリティーダービー」を手掛けるCygamesだ。 「ある取り組みの結果『ソフトウェアをアップデートしてほしい』など(情報システム部からの)お願いの実施率や実行してもらえるスピードが上がった。従業員からのセキュリティに関する相談も増えた」 Cygamesの津留大介さん(情報システム部副部長)は、空気感を変える取り組みの成果についてこう話す。同社が進めた取り組みとはどんなものなのか。ガートナー ジャパンのオンラインイベント「ガートナー IT IOCS コンファレンス」(12月1~2日)で

    「空気を読む」を逆手に取って社内のITリテラシー向上 Cygamesが実践した4つの工夫
  • 機械学習が正しく機能しないときに考えること

    この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2021 17日目の記事です。 はじめに おはようございます。こんにちは。こんばんは。 GMOアドマーケティングのY-Kです。 突然ですが、機械学習関連のタスクでこんなことを経験したことはありませんか? 書籍や論文に載せられている有効的な手法を使用したにもかかわらず、タスクの評価指標(KPI)が向上しない訓練データ上では良い結果だが、番環境で予測させてみるとそうでもないそもそも、機械学習を用いてタスクを取り組む際、どこから手をつけていけば良いかが分からない 機械学習についての基的な知識はある(はず)与えられたデータに対して、データ分析〜学習〜予測の一連の作業を行なったことがある(大学の研究、kaggleのコンペ等)が、実際のビジネスの施策として機械学習を用いようと考えた途端に思考が纏まらなくなる 上記のような、ひよっ

    機械学習が正しく機能しないときに考えること
  • Amplify StudioがどのようにFigmaデータをReact componentに変換しているのか

    こんにちは!Amplifyの改善を行っている @watilde です。この記事は AWS Amplify Advent Calendar 2021 と Figma Advent Calendar 2021 の 25 日目の記事です。 Amplify Studio の発表 2021年の12月3日に開催された re:Invent にて Amplify Studio が発表されました。新機能としてFigmaでデザインしたコンポーネントを Amplify Studio にてデータベース内のテーブルのスキーマと紐付けし、可読性の高い React のコンポーネントとして出力する “Figma to code” が追加されました。 https://docs.amplify.aws/console/ 記事では、amplifyコマンドがどのように Figma, Amplify Studio で設定したコン

    Amplify StudioがどのようにFigmaデータをReact componentに変換しているのか
  • 目の前の仕事と向き合うことで成長できる - そーだいなるらくがき帳

    昨日DBコミュニティでお世話になってる人たちと話をしているときに、どんな人が成長して、自分たちがどうやって成長してきたかって話題になったときにこの結論になった。 今日、とりあえず目の前の仕事に対して課題を見つけてその課題に関する勉強を出来るだけで社会人として十分な成長と報酬を貰えるんだよねって話を聞いて当にそうなんだよなぁって思うなどした。 めちゃめちゃ頑張るとか犠牲にするとかじゃなくて目の前のことを一個一個やっていくことで生き残れる。— そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2021年12月22日 DBコミュニティ、平均年齢が高いし、子育て世代が多かったりもするが少なくとも昨日のメンバーの平均年収は日の一般的なIT業界でもかなり上位数%の集まりだったと思う。 そのレベルになっているけど異常な努力が必要だった、って人は小数派でやっぱ仕事上の問題から課題を見つけて、タスクに落

    目の前の仕事と向き合うことで成長できる - そーだいなるらくがき帳
  • HDD を消去しかけて復元させた話 | IIJ Engineers Blog

    IIJ ネットワーク部アプリケーションサービス部・(兼)社長室所属。 メールサービスの運用業務に従事し、日々世界の悪と戦う一児の父親。社内 Power Automate エバンジェリスト(自称)。M3AAWG member / openSUSE Users / WIDE Project メンバー。趣味は大喜利。はがき職人。 【IIJ 2021 TECHアドベントカレンダー 12/3(金)の記事です】 ことの顛末 週末に古い HDD を捨てようと思ってデータ消去のため shred していた。 消去対象の /dev/sdc を指定するところ、うっかり引数の history にあった /dev/sda を消去対象に指定してしまった。 すぐに [Ctrl] + [C] した。 まず落ち着く 先頭のデータは消えてしまったが、後半のデータは残っている。 RAID を組んでいるし、重要な /home

    HDD を消去しかけて復元させた話 | IIJ Engineers Blog
  • textlintプロジェクトの現在地 - SmartHR Tech Blog

    こんにちは、今年1年でキーボードを3回買い替えたUXライターのkunyです。今は、NiZのATOM 66を使っています。 SmartHRでは、textlintに独自のルールプリセットを追加して利用しています。textlintは4人で運用していますが、自分もメンバーの1人です。この記事では、textlintの便利さを世の中に伝えたく、textlintの利用シーンや利用者の生の声をご紹介します。 ※この記事は、2021年SmartHRアドベントカレンダーの13日目の記事です。 textlintの利用シーン 開発現場において、各自のローカル環境・GitHubと連携したCircleCIで文言の正誤を判定しています。 ローカル環境では、エディター上でコマンドを実行すると、「エラー内容」と「正しい表現」がわかります。コマンドで「正しい表現」に置き換えることもできますが、前後の文脈を確認しながら文言を修

    textlintプロジェクトの現在地 - SmartHR Tech Blog
  • 発信者開示、めっちゃ増えてるから気をつけたほうがいいよ

    プロバイダの中で仕事してるけど、今年は開示請求の件数がすごく増えたよ。ネットで迂闊な発言してる人、はてブとかにも山程いるけど気をつけたほうがいいよ。 プロ責法の改正は通ったけど施行はまだだから中の運用としては今まで通りなんだけどさ。 でも事実として発信者開示は容易に実現していくべきと国で合意が取れれると見なされてるからかな。 発信者開示を含むトラブルの相談する人がすごく増えたんだろうね。 裁判所も個々の司法判断をする方針になったのかすこし緩くなったような気がするし。 ちゃんと施工されたらこっちの開示も出すようになるし、もっと簡単に裁判に引きずり出されるんだろう。 気をつけてね。

    発信者開示、めっちゃ増えてるから気をつけたほうがいいよ
  • TeXで使うプログラミング言語まとめ

    TeX & LaTeX Advent Calendar 2021の24日めの記事です。昨日は @wtsnjp による「jlreq + expl3 で学会文書クラスを作った話」でした。他人が使う文書クラス作るのまじすごい) TeXを使っている人たちはよく「コマンド」とか「マクロ」とか「プログラム」について話しています。そういう会話を耳にして「TeXではプログラミングができる」ことを知り、興味を持ったものの、具体的にどこから始めればいいかわからない人も多いでしょう(ほんとに多いのか?)。 ここでちょっとした落とし穴があります。一口に「TeXでプログラミング」といっても、目的や手段や用途に応じて文法や機能や表現能力がまったく異なるいくつかのプログラミング言語があり、それらを使い分ける必要があるからです。つまり「プログラミング言語」という観点から言うと、TeX来の目的である「文書の組版」でプ

    TeXで使うプログラミング言語まとめ
  • 迷惑メールの歩き方 | IIJ Engineers Blog

    セキュリティセキュリティビジネス推進部セキュリティオペレーションセンターに所属。2019年新卒入社。大学生時代より情報セキュリティにまつわる研究・開発をしている。インターネットが好き。 【IIJ 2021 TECHアドベントカレンダー 12/20(月)の記事です】 こんにちは。naotです。 普段はIIJセキュリティオペレーションセンター(SOC)で、ログ分析ルールの管理やスレットハンティングのお仕事をしています。 1年目から小ネタでエンジニアブログのアドベントカレンダーを書かせていただいていて、もう3年目です。 私の一番長く続いている趣味は迷惑メール観賞です。 だいたい小学生時代から受け取りたいメールとそうでないメールの分類や、怪しいメールの観賞をしていました。 怪しいメールは集めるとその中に関連性やストーリーを見いだせることがあり、鑑賞だけでなく収集にも興味を持つようになった結果

    迷惑メールの歩き方 | IIJ Engineers Blog
  • 機械学習を使ってUIを補完するAppleの研究の紹介 - dely Tech Blog

    TRILL開発部のiOSエンジニアの石田です。 今年もdelyではアドベントカレンダーを行っており、記事はその2日目の記事となっています。 昨日の1日目の記事は奥原さん (@okutaku0507) の「プロダクトマネージャー3年目の教科書」という記事でした。delyのエースPdMである奥原さんによる大作となっていますので是非ご覧ください。 記事では、機械学習を使ってUIを補完するAppleの研究について紹介します。 AppleMachine Learning Researchで機械学習に関する様々な研究を発表しています。 その多くはコンピュータビジョンや音声・テキスト認識のような研究なのですが、機械学習xUIという研究も行っております。 記事ではその中でも、アプリのスクリーンショット(画像)から機械学習を使ってUIコンポーネントを認識し、アクセシビリティ機能を補完するMaking

    機械学習を使ってUIを補完するAppleの研究の紹介 - dely Tech Blog
  • 問題職員の正しい辞めさせ方 8/10

    第三章 地方自治体はどんな職員がほしいのか最後の章になる。 地方自治体はどんな人を欲しているのか、及びどんな人が職員として通用するのかしないのか、それらを説明して終わりにする。 とはいえ、もう4万字を超えそうだ。ここまで読んだ貴方は忍耐力を持っている。地方公務員に適合した人材である可能性濃厚である。 キャリアの棚卸しにしては壮大になりすぎた感がある。まずは、先達の書いた日記をひとつ紹介して記述量のショートカットを図る。 地方公務員を目指すはてな民に面接の突破法を教えたい https://anond.hatelabo.jp/20200923212241 この日記を書く前に、はてな匿名ダイアリーで見つけた日記のひとつだ。短く簡潔にまとまっている。内容も概ね正しいと感じる。明白な誤りはない。単純に面接を突破したい人間はこれを見るといいだろう。惜しむらくは、上の日記を書いた人は公務員試験の面接官で

    問題職員の正しい辞めさせ方 8/10
  • Go 1.18 で interface{} の代わりに any が使えるようになる話

    こちらはGo Advent Calendar 12日目の記事です。 Go 1.18 で interface{} の代わりに any が使えるようになるという話が出ていたので、これの使い方について書いてみようと思います。 any が入った詳細な経緯などについては10日目のsg0hsmtさんの記事で解説いただいていましたので、こちらをご覧ください。 (内容がやや被っていてすみません) any とは何か any は Go 1.18 で入る予定の、事前宣言された interface{} に対する型エイリアスです。 Goのプログラム全体のスコープ (ユニバースブロック) で、次のようなエイリアス宣言が行われているものと考えると理解しやすいと思います。

    Go 1.18 で interface{} の代わりに any が使えるようになる話
  • 2021年にやったこと - k0kubun's blog

    2020年にやったこと 2019年にやったこと 2018年にやったこと 2017年にやったこと 2016年にやったこと 2015年にやったこと というわけでこれ毎年書いてるんですけど、 なんか参戦したくなったので Rubyist近況 Advent Calendar 2021 24日目です。 入居者募集 記事があるくらいですし、自由に書こうと思います。メリークリスマス。 発表 1歳児がいる状況で家を留守にしたり夜に声を出したりすると家族に負担がかかるので、録画提出できるカンファレンスにしか基参加しないことにしているのだけど、コロナが長引いていることにより今年も登壇しやすい状況が続いた。 とはいえ、ハイブリッド開催だったRubyConfに関しては、国内の渡航だけでShopifyのYJITチーム全員 (や当地のRubyフレンズ) と対面で話せる貴重な機会だったので、行けなかったのは惜しいなあと

    2021年にやったこと - k0kubun's blog
  • Rust + wasmでJS向けの形態素解析ライブラリを作ってnpmで公開する

    この記事はRust Advent Calendar 2021 (カレンダー1)の8日目の代打記事です。 この記事でわかること 💪wasm-pack最強💪 lindera-jsというライブラリを作った経験を通じて、既存のRust製ライブラリをnpmのパッケージにして公開するまでの手順がわかります lindera-jsはパッケージサイズの問題があるのでまだ、限られたケース(読み込みの時間が気にならないケース)でしか使えなさそう 出来上がったもの Rust製の形態素解析ライブラリであるLinderaをjavascript/typescriptから呼び出すことが出来るライブラリを作ってnpmで公開しました。 npmからインストールしたら、 import * as lindera from "lindera-js"; console.log(lindera.tokenize("関西国際空港限定ト

    Rust + wasmでJS向けの形態素解析ライブラリを作ってnpmで公開する
  • 74thの技術同人誌執筆環境(Markdown+Vivliostyle+VS Code)

    これは Visual Studio Code Advent Calendar 2021 の19日目の記事です。 技術記事や、技術書を書くことが多数あります。技術書典11では、以下を執筆していました。 今も技術書典12に向けて、執筆を続けています。ここで使っているツールセットを紹介したいと思います。 CSS組版 Vivliostyle で MarkdownPDFにする HTML&CSSで組版ができる Vivliostyle を使っています。 Vivliostyle は CLI ツールが提供されており、これを使うことで、執筆環境を簡単に整えたり、1コマンドでPDFをビルドできたりします。 執筆環境を整えるには、Create Bookを使います。 以下のコマンドでビルドするための環境が整います。 このコマンドでできた環境では、npmに付属するタスクランナーでビルドコマンドが組まれています。そ

    74thの技術同人誌執筆環境(Markdown+Vivliostyle+VS Code)
  • 小学校で始まった「プログラミング教育」を改めて考える - Qiita

    この記事について 自分の子供にプログラミング教育をさせるために色々と調べて実践した記録です。 家族情報 ぼく:3x歳。子持ち。 娘氏:現在小学2年生。 前置き:プログラミング教育とは まず、前提として小学校で始めるプログラミング教育とは、「プログラマーを育てる」わけではないということに留意します。 あくまでも、問題を解決する上で大切である「基礎的な考える力」を養うことが目的です。 Hello Worldを表示したり、電子回路でLチカすることはゴールでもなければ通過点ですらありません。 問題の定義やゴールを理解し、そこに対してどのような理論で展開すれば辿り着けるのかを考える力をつける ことが目的ですので、ざっくりというと「論理的思考」を育てることになります。 論理的に考えさせればいいので、プログラミング教育はデジタルを使う必要はなく、 なんならトランプみたいなカードを使っても教育はできます

    小学校で始まった「プログラミング教育」を改めて考える - Qiita
  • 【Unity】失敗するゲーム開発には〇〇がない | CyberAgent Developers Blog

    株式会社サムザップのオオバ(@ohbashunsuke)です。 Unityゲームを作っているときに感じる違和感。 な〜んかうまくいっていないような気がすることありませんか。 メンバーはそろっている 仕様も決まっている 機能は量産体制に入っている 特に気になるのはUI系の不具合が多いこと。 機能が作られる度に不具合件数が増加。 「これからさらに機能は増えていくけど、 大丈夫かしら?」 と懸念を感じているあなた。 それ、大丈夫じゃないです!! でもそこに気づいたあなたはスゴイ もしかするとUIのルールが整わないうちに、 全軍前進しているのかも知れません。 UIのルールとは「UIレギュレーション」とも呼ばれます。 UIデザイナーとエンジニアが共通言語として 理解し合う必要があるくらい重要。 つまりUIレギュレーションがないと お互い会話さえできない状態なのです。 この記事では、 なぜUIレギュ

    【Unity】失敗するゲーム開発には〇〇がない | CyberAgent Developers Blog
  • ANDPADのデータ基盤の変遷 - ANDPAD Tech Blog

    はじめに こんにちは!今回はANDPADの各種ログを分析するためのデータ基盤を担当しているエンジニアからデータ基盤の変遷について紹介させていただきます。ANDPADのデータ基盤に興味がある方はぜひ過去の記事も合わせてご覧ください。 tech.andpad.co.jp tech.andpad.co.jp 記事では過去のデータ基盤が抱えていた課題と、チームがどうやってその課題を解決してきたか*1について紹介します。 基盤の構成 各種データソースからログを収集し BigQuery に投入する部分が記事のスコープとなります。 過去の基盤は Amazon EKS 上で Digdag+Embulk を使用していました。 現在の基盤は Amazon ECS 上で Luigi を使用しています。 過去のデータ基盤 新しいデータ基盤 *2 課題 データの量 過去のデータ基盤には処理データ量に比例して処理

    ANDPADのデータ基盤の変遷 - ANDPAD Tech Blog
  • Python言語による実務で使える100+の最適化問題 | opt100

    はじめに 書は,筆者が長年書き溜めた様々な実務的な最適化問題についてまとめたものである. 書は,Jupyter Laboで記述されたものを自動的に変換したものであり,以下のサポートページで公開している. コードも一部公開しているが,ソースコードを保管した Github 自体はプライベートである. を購入した人は,サポートページで公開していないプログラムを 圧縮ファイル でダウンロードすることができる. ダウンロードしたファイルの解凍パスワードは<に記述>である. 作者のページ My HP 書のサポートページ Support Page 出版社のページ Pythonによる実務で役立つ最適化問題100+ (1) ―グラフ理論と組合せ最適化への招待― Pythonによる実務で役立つ最適化問題100+ (2) ―割当・施設配置・在庫最適化・巡回セールスマン― Pythonによる実務で役立つ

  • 「アルゴ式」をHaskellで学ぶための準備

    この記事は、CAMPHOR- Advent Calendar 2021 の7日目の記事です。 「アルゴ式」というプログラミングを学んで実践できる非常に良質なWebサービスがあります。 アルゴリズムについて解説された教科書だけでなく、実際にプログラミングを書いて提出してオンラインでジャッジしてくれるシステムを備えた練習問題も用意されているのが特徴です。さらにこのオンラインジャッジシステムは多くのプログラミング言語に対応しており、その中にはHaskellも含まれています。 今回はこのアルゴ式を読むにあたって練習問題をHaskellで解くために必要になりそうな知識についてまとめました。アルゴ式は現在ベータ版なので将来的な変更で変わってしまうものもあるかもしれませんが、2021年12月現在の練習問題を全てHaskellで解いた上で必要になったものをまとめているので参考にしていただけると幸いです。

    「アルゴ式」をHaskellで学ぶための準備
  • 1週間リリースを支えるAndroid自動テスト運用 | メルカリエンジニアリング

    この記事は、 Merpay Advent Calendar 2021 の10日目の記事です。 記事は、1週間リリースを支えるAndroid自動テスト運用についてメルペイ Androidチームの@amane, @kenken, @anzai, @hiroPがお送りします。 自動化の背景 メルカリアプリでは、お客さまに素早く価値を届ける目的で、2週間に1度のアプリリリースサイクルを1週間に1度に短縮することを目指しました。(リリースサイクルのアップデートに関しては@stamakiさんのこちらの記事を参照してください。) しかしこのサイクルを実現するには、2日間かかっていたリグレッションテストを1日に短縮する必要がありました。 そこで手動で実施しているテストの工数を短縮するために、自動化を始めました。 Androidのリグレッションテスト環境の構築 メルペイではFirebase Test La

    1週間リリースを支えるAndroid自動テスト運用 | メルカリエンジニアリング
  • SRE として3年半働いてみて - ymyzk’s blog

    この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2021 23日目の記事です.22日目の記事は @sanposhiho の「Pod Topology Spread Constraintsのすべて」でした. この記事では,CAMPHOR- 卒業後に Site Reliability Engineer (サイト信頼性エンジニア・SRE) として働いてきた経験をもとに,SRE とはどういう仕事をしているのか,どのようなスキルを利用しているかなどを紹介します.これまで対外的に SRE について文章を書いたことはあまりなかったのですが,SRE の役割はまだまだ広く知られておらず「SRE って結局なに?」と思っている人も多くいるように感じるので,せっかくの機会を生かして自分の経験を書いてみようと思います. 対象読者 主に SRE について興味のある学生やジュニアなエンジニアの方を想定して

    SRE として3年半働いてみて - ymyzk’s blog
  • 型安全で高速な連鎖行列積の計算

    この記事は Haskell Advent Calendar 2021 の22日目の記事です。 次のような3つの行列の積を考えてみましょう。 ABC = \begin{pmatrix} a_{00} & a_{01} & a_{02} \\ a_{10} & a_{11} & a_{12} \\ a_{20} & a_{21} & a_{22} \\ a_{30} & a_{31} & a_{32} \\ \end{pmatrix} \begin{pmatrix} b_{00} & b_{01} \\ b_{10} & b_{11} \\ b_{20} & b_{21} \\ \end{pmatrix} \begin{pmatrix} c_{00} & c_{01} & c_{02} & c_{03} & c_{04} \\ c_{10} & c_{11} & c_{12} & c_{13}

    型安全で高速な連鎖行列積の計算
  • 配信コメントバー 〜 PiP 描画パフォーマンスとの向き合い方 - Mirrativ Tech Blog

    こんにちは、クライアントエンジニアのちぎら(@_naru_jpn)です。先日 配信コメントバー 〜 iOS15 で実現する新しい PiP 体験 という記事を公開しました。ミラティブアプリ上では Unity を利用して 3D のアバターであるエモモを描画しており、配信コメントバーの描画コストが大きすぎるとエモモの動きや見た目に影響しますし、画面のスクロール操作にも支障が生じます。今回は、複数の描画方法についての計算コストの計測結果と共に、配信コメントバーの描画をいかに最適化したかについて書きたいと思います。 描画の基的な方針 配信コメントバーの全体像 前回の記事 で AVSampleBufferDisplayLayer と CMSampleBuffer に言及しました。CMSampleBuffer に表示する内容を描画する方法は、たくさんの種類があります。 画像をそのまま書き込んだり、ピク

    配信コメントバー 〜 PiP 描画パフォーマンスとの向き合い方 - Mirrativ Tech Blog
  • 新人こそリファクタリングをやれ! ~マイクロサービスの最古のサービスをリファクタリングした話 ~

    こんにちは。FiNC Technologies(以下、FiNC)の サーバーサイドエンジニアをしている Ryusei (@ryusei_i_1025)です。 僕はエンジニア1年目なのですが、FiNCのマイクロサービスの最古の巨大サービスのリファクタリングをしてきました。 その内容と学びを一部ご紹介します。 FiNCでは、マイクロサービスを採用しています。 それぞれのチームがサービスのオーナーとなって、担当サービスをプロダクションレディとなるように管理しています。 大抵、マイクロサービスの中には、巨大な神サービスが存在すると思いますが、 僕が所属するチームは、2021年4月にこの最古の巨大サービスの担当になりました。 このサービスは、FiNCの歴史を物語っています。2013年に作られてから、現在までFiNCの中枢機能として、ビジネスを支えてきたサービスです。 現CEOの 南野 (@tente

    新人こそリファクタリングをやれ! ~マイクロサービスの最古のサービスをリファクタリングした話 ~
  • 「エンジニアお茶会」という取り組みについて - Helpfeel Developers' Blog

    こんにちは Nota株式会社で自称フロントエンドエンジニアと言っている id:Pasta-K です。今年は自称が効いてきたのかずっとReactと向き合って暮らしていました。 この記事はNota Advent Calendar 2021の16日目の記事です。昨日はochiaiさんの“ほぼ”毎月申込100名超の自社オンラインイベントを開催してわかった集客の秘訣でした。 全てがオンラインになったと言っても、平均して100人くらいのイベントを自社ホスティングするのはなかなかハードそうだなと毎回傍から見て思っていたのですが、予告編とかまで作っているのは知らなかったので、そういうおもてなしが集客に繋がっていそうでめでたいですね。 100人の方を集客して開催するイベントの話の翌日は社内のエンジニアが10人くらい集まってやってるイベントのご紹介をしようかと思います。 「エンジニアお茶会」 「エンジニアお茶

    「エンジニアお茶会」という取り組みについて - Helpfeel Developers' Blog
  • 仕事は山ほど残っているのに「気づいたら1日が終わっている」のはなぜなのか? 3つの理由 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    仕事は一生懸命こなしてるし、サボってるつもりもない。なのに、気がついたら1日が終わってしまう……」 そんなとても忙しいビジネスパーソンを3パターンに分けて、それぞれのタイプ別に最適な仕事術をご紹介します。あなたはどのタイプでしょうか? これを読めば、あなたの仕事がなぜ終わらなくて、どうすれば改善できるかがわかりますよ。では、ご説明しましょう。 気がついたら1日が終わってしまう人の3パターン この記事では、仕事が終わらないまま1日が終わるビジネスパーソンを、次の3タイプに分けて考えます。 1.「リサーチ先行」タイプ 情報を幅広く集めてから仕事に取りかかりたいタイプ。リサーチに必要以上に多くの時間を費やしがちなうえ、集めた情報をまとめきれないことも。 「時間をかけて情報を集めまくったのに、肝心な結論になかなかたどり着かなかった」という経験がある人は、これに当てはまります。 2. 何事も「じっ

    仕事は山ほど残っているのに「気づいたら1日が終わっている」のはなぜなのか? 3つの理由 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • Amazon Personalizeでリアルタイムに変化をするレコメンドを試してみました! - BASEプロダクトチームブログ

    この記事はBASEアドベントカレンダー2021 17日目の記事です。 はじめに DataStrategyチームの杉です。 ショッピングアプリPay IDではさまざまなショップでの商品購入が可能です。 "探す"タブにはおすすめ機能がついており、利用者にあった商品やショップのレコメンドを行なっています。 おすすめ商品の掲載例 おすすめの商品ではさまざまなアルゴリズムを並行に運用しており、その中のひとつとしてAmazon Personalizeを利用しています。 このアルゴリズムの計算は今まで1日に1回のbatch処理で行なっていました。 しかし、閲覧や購入のログをリアルタイムに利用することでよりマッチしたおすすめ商品を掲載することができるのではという想いでevent trackerを用いたリアルタイムに変化をするレコメンドに挑戦をしました。 この記事では、event trackerをどう実装し

    Amazon Personalizeでリアルタイムに変化をするレコメンドを試してみました! - BASEプロダクトチームブログ
  • 将棋の勉強に lishogi.org が良さそう | ず’s 将棋

    チェスの世界にはchess.comという素晴らしいサイトがあって、チェスの入門・日々の学習・対局・仲間作りまで全てが揃っています。私も毎日chess.comで次の一手問題を解いて勉強しています。 将棋にもchess.comのような総合サイトが欲しいなと前々から思っていたのですが、lishogiの存在を最近知りました。いつの間に。lishogi.orgの最初のブログ記事が2020/09/29ですので1年ちょっと前に出来たようです。 チェスサイトlichessのシステムをベースに作られているようで、β版にしてはシステムの完成度は高いです(棋譜が英語表記になるなどの細かい問題はあるけど棋譜の表示方法は設定で変更できました。コメントありがとうございました)。 lishogi.org • 無料オンライン将棋First blog post – test run | Blog • lishogi.org

    将棋の勉強に lishogi.org が良さそう | ず’s 将棋
  • テックブログ始めました。 - 電通総研 テックブログ

    これは電通国際情報サービス アドベントカレンダーの一日目の記事です。 はじめに 使っているツール Teams Shodo はてなブログ Markdownで書けること 高速に動作すること 見た目の調整にCSSHTMLを使えること 記事を簡単にエクスポートできること まとめ はじめに みなさんこんにちは、電通国際情報サービス(ISID)Xイノベーション部アドバンストテクノロジー部の佐藤太一です。 ISIDの技術的な取組みを外部に公開することで、ISIDをより多くのみなさんに知ってもらうためテックブログを始めました。 アドベントカレンダーの時期は、たくさんのエントリが公開されるので皆さんお忙しいとは思いますが、毎日新しい記事を公開予定ですので是非ごらんになってください。 使っているツール まずは、このブログを執筆するにあたって利用しているサービスやツールを紹介します。 Teams ISIDで

    テックブログ始めました。 - 電通総研 テックブログ
  • “Flutter”だけでも食っていけます。『天才プログラマーKBOY』主宰の「Flutter大学」は陽キャ集団だった【前編】

    Flutter”だけでもっていけます。『天才プログラマーKBOY』主宰の「Flutter大学」は陽キャ集団だった【前編】

    “Flutter”だけでも食っていけます。『天才プログラマーKBOY』主宰の「Flutter大学」は陽キャ集団だった【前編】
  • 計算機に推論できる型、できない型 | Wantedly Engineer Blog

    記事は Wantedly 21新卒 Advent Calendar の17日目の記事です。記事では、いくつかの言語の型システムに実装されている様々な機能を紹介するとともに、それが型推論の実現性に与える影響について述べます。 最近静的型付き言語が盛り上がりを見せ、動的型付き言語の筆頭格だった Ruby もバージョン 3.0 で型解析ツールを導入するまでに至った一因には、きっと型推論の有用性が知られるようになったことが挙げられることでしょう。C言語で、関数ポインタを含んだ複雑なプロトタイプ宣言を書いている時ほどストレスを感じる時間はないし、かと言って Ruby on Rails で書かれたバックエンドを弄っている時に、型チェッカがあれば自明に発見できたであろうエラーでインシデントを起こすほど悲しいことはありません。プログラマが型を書かなくても静的な型チェックの恩恵を受けられる型推論の、何と

    計算機に推論できる型、できない型 | Wantedly Engineer Blog
  • データモデルをimmutableに設計したいが... - Magnolia Tech

    データ構造をimmutableにしたい、イベントは起きたことをそのまま記録したい、更には監査の観点から修正させたくない、という人類の夢と希望に対して、「だってそれじゃあ現場は回らないんだよ」という例外運用のバランスをどこで取っていくか?というのは昨日・今日出てきた話ではないんですよ— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) 2021年11月28日 所謂、業務システムの設計の一番肝心なところって、「起きた事実をありのまま記録する」っていう要件と、実際の運用がそうなっていない現実との戦いなんじゃないかって みんなそうしたいんだよ、でもできないんだよっていう— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) 2021年11月28日 「データを活用しよう」って言い出しても、「活用できるように維持していましたっけ?」みたいな話も同じなんだけど、とにかく例外との戦いなんですよ— m

    データモデルをimmutableに設計したいが... - Magnolia Tech
  • てきとうにテトリスを作ったら長棒の幅が少し太かった。ついカッとなってやった、反省しています - Qiita

    記事を読むまでもなく全てが予想出来るタイトル 完全に出オチなのに、タイトルでネタばれしております。 お察しの通り、クソアプリです。 クソアプリ Advent Calendar 2021 の記事(3-19)です。 早速、証拠の品をご覧いただこうっ! 以下のURLから、犯人が作成した「てきとりす」なる、 テトリスに非常によく似たゲームを実際に遊べます。 PWAで作成されているため、スマホからもボタンタップ操作で遊べますが、 てきとうな作りで操作性が悪いため、PCのキーボード操作でのプレイ推奨です。 プレイの様子が録画されております プレイ動画の解説 一見、普通のテトリスのようです。 ブロックは順調に積みあがってゆき・・・ 長棒が望まれるようになりました! とうとう待望の長棒が登場っ! あれ、ちょっと微妙に幅が?? ガツッ!?入らない!! 呆然自失、前代未聞、驚天動地、怒髪衝天、 こんな事態を誰

    てきとうにテトリスを作ったら長棒の幅が少し太かった。ついカッとなってやった、反省しています - Qiita
  • ヤフーのJava開発を支えるJavaサポートチーム

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。Yahoo!広告エンジニアの高見と申します。 2021年10月より「第11代黒帯〜プログラミング言語(Java)〜」 に就任しました。 この記事では、「ヤフーにおけるJava開発」と、私が従事している「Javaサポートチームの活動」について、紹介します。 (※黒帯制度とは:各領域において突出した専門性を持つ社員を黒帯として任命し、社内外における活動を会社として支援する制度) 1.ヤフーにおけるJava環境 2017年10月頃から全社でシステムのモダナイゼーションが推進されています。 この取り組みで、主要開発言語がPHPから、JavaとNode.jsに変更となりました。 Javaは、主にサーバーサイドアプリケーションで使

    ヤフーのJava開発を支えるJavaサポートチーム
  • 序盤に試すテーブルデータの特徴量エンジニアリング

    この記事はKaggle Advent Calendar 2021の4日目の記事です. はじめに この記事ではテーブルデータコンペティションにおいて,主に数値データ,カテゴリデータをもとに特徴量を作成する方法をまとめました.発展的な内容というより,初めてコンペに参加する方でも使える汎用的な特徴量エンジニアリングを紹介します. 特徴量エンジニアリング!...そのまえに モデルについて 特徴量エンジニアリングはモデルによって処理が変わることがあります. 例えば勾配ブースティング決定木(GBDT)といった決定木はスケーリングする必要がなく,またLightGBMなどは欠損値をそのまま扱うことができます.一方でニューラルネットワーク(NN)や線形回帰モデルはスケーリングおよび欠損値補完をする必要があります. このこと以外にも,決定木は各特徴量間で差や比率を表現することが苦手であるために明示的に作る必要

    序盤に試すテーブルデータの特徴量エンジニアリング
  • React Query のレンダリング最適化を目指した話 - Techtouch Developers Blog

    エンジニアmacchii です。この記事はテックタッチアドベントカレンダー 14 日目の記事です。 テックタッチでは React を利用して WEB フロントエンドを開発しています。あわせて、リモートデータの取得、更新、キャッシングには React Query を導入しています。記事では、簡単なタスク管理アプリを題材に、「React Query の再レンダリングを最適化するテクニック」紹介します。 ja.reactjs.org react-query.tanstack.com TL;DR はじめに React Query は取得データを厳密に比較(deep compare)する 参照していないプロパティの変更でも再レンダリングが発生する notifyOnChangeProps オプション select オプション まとめ TL;DR React Query は取得データを厳密に比較(

    React Query のレンダリング最適化を目指した話 - Techtouch Developers Blog
  • 見たら「ん?」となるエラーバーのグラフ

    はじめに 実験や数値計算などでエラーバーがついているグラフをよく使いますが、見ていると「ん?」となるグラフをよく見かけます。いくつか例を挙げて見ましょう。 ケース1 例えばこんなグラフがあったとします。 何かが時間に対して指数関数的に減衰していることを表しているようです。僕は発表でこういうグラフを見かけたら「ん?」と思います。 一方こちらのグラフは、少なくともエラーバーの付き方はまともです。 ケース2 もし、観測値のそれぞれに独立なノイズが乗っているのであれば、エラーバーは、観測回数を増やせば減っていくはずです。観測回数nに対して、物理量の推定値とエラーバーがどうなるかを表したグラフでこんなものがあったとします。 試行回数nを増やすにつれて、平均値は0.5に収束し、さらにエラーバーも小さくなっています。一見それっぽく見えますが、僕はこのグラフを見たら「ん?」と思います。 一方、こちらも同様

    見たら「ん?」となるエラーバーのグラフ
  • "考察ブーム"に際して感じた"考察"の変化

    まず、別にドラマに対するヘイトじゃないし、企業努力を否定したい訳じゃないのは分かっておいて欲しい。あと俺はこの件に関してブログの記事とか書いてないから、今書いてる人を疑ったりするのはやめて欲しい。単に感じた変化や違いを書いていくだけだから、意見表明はそこまでするつもりはないです。 エヴァ・すかすか・Undertale・まどマギとかの難しめの作品に昔から「考察」ってあったと思うんだけど、最近話題の「考察ブーム」のメインストリームってそれとはかなり質が違うかもしれないなぁって思った。 昔ながらの考察は知る限りは(さらに歴史の古い評論的なものを除けば)「作品のよく分からない部分を解釈する」ものなのに対して、ブームの中心となっている考察は「作品に散りばめられたヒントから、意図して隠されたものを探す」というものになっている。 こう書いても違いがあまりハッキリしないので例を出すと、例えば「『□□(作中

    "考察ブーム"に際して感じた"考察"の変化
  • 想像図が間違っていたとされる古代生物5選

    by Natural Math 恐竜で最も有名とされるティラノサウルスにニワトリのように羽毛で覆われていたという説が近年出てきたように、研究が進むにつれこれまで信じられてきた定説が覆る古代生物も多数います。そんな「予想が間違っていた古代生物」について、議論が続いているものも含めて科学系ニュースサイトのScience Alertがまとめています。 The Famous Fossils Scientists Got Incredibly Wrong https://www.sciencealert.com/five-times-we-got-a-fossil-amazingly-wrong ◆1:4足のヘビ 「4足のヘビ」として2015年に古生物学会の話題をさらったのがテトラポドフィス・アンプレクトゥスの化石です。この化石はブラジル北西部にある白亜紀初期(約1億4600万年~1億年前)の地

    想像図が間違っていたとされる古代生物5選
  • 暴力的なゲームは「人間を攻撃的にしない」 独研究所 - ナゾロジー

    ゲームで人格は変わらないようです。 独マックス・プランク研究所で行われた研究によれば、暴力的なゲームを長期間にわたって毎日行った場合でも、被験者たちの攻撃性や社会性に変化がないことが判明した、とのこと。 なお実験に使われた「暴力的なゲーム」は世界中で大ヒットした「GTA5(グランド・セフト・オート5)」でした。 GTA5はゲーム開始直後に銀行強盗となってプレーヤーを操作しながら警官を撃ち殺していくシーンからはじまり、その後も暴力と不道徳を足して2で割らないような展開が続いていきます。 研究内容の詳細は『Molecular Psychiatry』に掲載されています。

    暴力的なゲームは「人間を攻撃的にしない」 独研究所 - ナゾロジー
  • デザイナーとエンジニアの両方やってると気づく共通点、モデルとモデリング

    ソフトウェアデザイナー(以下、デザイナー)とソフトウェアエンジニア(以下、エンジニア)の両職能を行き来している人はもしかしたら共感してもらえるかもしれませんが、デザイナーがデザインをする上での思考とエンジニアが設計する際の思考は「具体的情報を集めて抽象化した情報をベースにさらに具体的情報を検証し、また抽象化した情報へフィードバックする」といういわゆるモデリングを踏まえるのはどちらも行うことです。 デザイナーは直感的でエンジニアは論理的という印象が強く一見すると交わらなそうな両職能ですが、意識的であっても無意識であっても実はモデリングをするということに関しては変わらないです。 これをデザイナーとエンジニアの両職能を自身でやるとより肌感として感じますし、モデリングを意識的にやっているからこそ両職能の行き来がシームレスにできるとさえ思います。 というわけで、今回はデザイナー・エンジニア(それ以外

    デザイナーとエンジニアの両方やってると気づく共通点、モデルとモデリング
  • 『読書とは何か —— 知を捕らえる15の技術』目次 - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek

    三中信宏 (2022年1月30日刊行,河出書房新社[河出新書・046],東京, 292 pp., 体価格880円, ISBN:978-4-309-63147-9 → 版元ページ) 【目次】 プロローグ —— 世界はに満ち溢れている 3 第1章 知のノードとネットワーク —— 読書は探検だ 21 1.1 手にする動機,読み通す技術 24 1.2 文字空間とその可視化 —— インフォグラフィックスの視点から 26 1.3 狩猟者としての読者 —— を読む冒険の心構えは何か? 38 1.4 読書の往路 —— 読み跡を「ノード」として刻む 44 1.5 読書の復路 —— ノードをつなぐ「ダイアグラム」 51 1.6 書き手と読み手を隔てるもの —— 「わからない」は罪深いか? 60 1.7 既知から未知へ —— “アブダクション” としての読書行為 63 ◇コラム1〈探書三昧〉を狩りに行く

    『読書とは何か —— 知を捕らえる15の技術』目次 - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek
  • PHP オブジェクト指向 【再入門】 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

    はじめに こんにちは、弊社サービス「配配メール」の開発に従事している id:soachr(そーく)といいます。 以前は id:north_mky というユーザで投稿していましたが結婚を期になんとなくユーザを変えました。 ID の由来はとくにありません。 今回は、駆け出しエンジニアさん向けに「オブジェクト指向」を PHP でプログラミングしようと思います。 対象読者 オブジェクト指向の実務イメージがわかない・しっくりきていない駆け出しエンジニアさん if/for/配列などは理解して実装できる カプセル化?継承?ポリモーフィズム?なにがいいの?と思っている 記事を読んでわかること オブジェクト指向で書かれたプログラムの良さがイメージできる オブジェクト指向の入門書を改めて読み返して理解を深められるようになる オブジェクト指向、正直よくわからんってなっていませんか? オブジェクト指向はプログラミ

    PHP オブジェクト指向 【再入門】 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
  • がんを根絶するのではなく、コントロールするという選択肢──『がんは裏切る細胞である――進化生物学から治療戦略へ』 - 基本読書

    がんは裏切る細胞である――進化生物学から治療戦略へ 作者:アシーナ・アクティピスみすず書房Amazonこの『がんは裏切る細胞である』は、書名通りがんについて書かれた一冊である。がんがどのように生まれ、現代まで生き残ってきたのか。いま、どこまで研究が進展しているのか。なぜ転移し、がんを根絶することが今までできていないのかといった基的なところから、新しい切り口として、これまで「排除すべき敵」として捉えられてきたがんを、「厄介なルームメイト」として捉え直し、完全な排除を目指すだけではなく共に生きていけるようにコントロールする治療法について書かれている。 え、それは抗がん剤を使わないなどのインチキ医療のこと? と思うかも知れないが、そうではない。がんは多細胞生物である以上まず発生するもので、それを抗がん剤などで完全に根絶しようとしても、がん細胞が進化し抵抗性が生じることで治療が不可能になってしま

    がんを根絶するのではなく、コントロールするという選択肢──『がんは裏切る細胞である――進化生物学から治療戦略へ』 - 基本読書
  • 見失ったマウスカーソルを探す「PowerToys」機能が強化、プレゼン支援機能も追加される/無償のOSパワーアップツール「Microsoft PowerToys」v0.51.0

    見失ったマウスカーソルを探す「PowerToys」機能が強化、プレゼン支援機能も追加される/無償のOSパワーアップツール「Microsoft PowerToys」v0.51.0
  • 「趣味でお金を稼ぐのはダメ!」って謎の主張してる人たまに見かけるけど、どうして趣味でお金を稼ぐのがダメなのか聞いてみたい

    tap @taptap1986 @angelicbeats1 芸事にしろ、スポーツにしろ、ゲームにしろプロって趣味が極まって仕事になってる人達かと。料理人なんかもそうですよね。 2021-12-09 17:52:27 宇内すけん @daisuke07047235 こういうのって、ガツガツ稼ごうとしなくても業だけで楽にえた世代の影響だと思ってます。 時代に恵まれ散々楽して生きてきて、老人になったら「これ以上の豊かさは要らない」とか言い出したあの連中です。 twitter.com/smokeRDP/statu… 2021-12-09 18:20:37

    「趣味でお金を稼ぐのはダメ!」って謎の主張してる人たまに見かけるけど、どうして趣味でお金を稼ぐのがダメなのか聞いてみたい
  • 「この人がいるとなぜか仕事がサクサク進む」と評される人の特徴8つ。あなたは当てはまる? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    仕事はサクサク進めたいですよね。あなたは「いまの職場はなんだか仕事のスピードが停滞気味……。どうにか改善したい!」そう思っていませんか? 今回は、自分の仕事もチームの仕事もサクサクスピーディーに進めてしまうビジネスパーソンの特徴を8つまとめてみました。あなたはいくつ当てはまっているでしょうか。 【1】最初にゴールを決める人 仕事が速い人のひとつめの特徴は、最初にゴールを決めること。『ラクして速いが一番すごい』著者で人事戦略コンサルタントの松利明氏は、日のほとんどの企業では、いまやっていることの延長で今後の計画を決めていると言います。たとえば、次のような方針です。 いまやっていること:既存顧客の購買意欲を促すプロモーションを打つ →計画:いままで通りのプロモーションをもっと頑張って、商品の売上を伸ばそう しかしこれでは根拠がなく、売上が確実に伸びるとは限りません。どう頑張れば売上が伸びる

    「この人がいるとなぜか仕事がサクサク進む」と評される人の特徴8つ。あなたは当てはまる? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 企業における「育成」という名のババ抜き~即戦力を安く早く仕入れ美味しい所だけ取りたい問題~

    中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA 企業がとにかく教育・育成コストを持ちたくなくて、ババ抜きの様に誰かに持たせたい構造はあると思う 行き着く先は個人に行き着く 20代は一日の仕事を終わってから22時過ぎの鶯谷のマクドナルドで毎日勉強していたけど、自分の能力は自分でつけたものであって会社のおかげとは余り思わなかったもの twitter.com/orangeitems_/s… 2021-12-12 21:13:11 orangeitems🍊 @orangeitems_ なんかわかってきたんだけど、社員の教育には一切お金をかけないために社員が能力不足。一方でお金を採用活動に使い中途採用で他社の能力を買おうとする。 こんなことばかりやってるから、採用もうまくいかなくなり、業界全体で詰んでる気がしてきた。 2021-12-08 10:27:39

    企業における「育成」という名のババ抜き~即戦力を安く早く仕入れ美味しい所だけ取りたい問題~
  • ラクスにおける「システムを腐敗させない組織だった技術刷新」を行う取り組み - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

    こんにちは。 株式会社ラクスで先行技術検証をしたり、ビジネス部門向けに技術情報を提供する取り組みを行っている「技術推進課」という部署に所属している鈴木(@moomooya)です。 ラクスの開発部ではこれまで社内で利用していなかった技術要素を自社の開発に適合するか検証し、ビジネス要求に対して迅速に応えられるようにそなえる 「技術推進プロジェクト」というプロジェクトがあります。 以前、社外の方にこの取り組みについて紹介した際に好意的な反応を得られたので、この場でも紹介してみようと思います。 取り組みの発端 これまでの軌跡 継続のための試行錯誤 割り込み作業対策 認知度向上 取り組みのサイクル 大まかな進め方 おわりに ――この取組のつらみ 成果が出るまで時間がかかる 知見がいくらあっても足りない 取り組みの発端 ことの発端――と言っても何か目立った事件が起きたわけではないのですが、今から4年前

    ラクスにおける「システムを腐敗させない組織だった技術刷新」を行う取り組み - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
  • Apple Silicon Mac 時代の PHP 開発環境構築 2021 / php-dev-env-on-m1-mac-era

    Apple Silicon Mac 時代の PHP 開発環境構築 2021 / php-dev-env-on-m1-mac-era

    Apple Silicon Mac 時代の PHP 開発環境構築 2021 / php-dev-env-on-m1-mac-era
  • MJMLでhtmlメールを楽にいい感じに書くことができた話 - BASEプロダクトチームブログ

    この記事は BASE アドベントカレンダー 13 日目の記事です。 はじめに こんにちは。 BASE BANK 株式会社 Dev Division にて Software Developer をしている永野(@glassmonekey)です。 普段はバックエンドエンジニアとして、Go/Python/PHP を主に書いてたりします。 最近はチームの分析基盤づくりとかもやってたりします。 そのことについて先日書いたりもしたので、もし良かったらご確認ください。 devblog.thebase.in 私達のチームでは、「BASE」でショップを運営しているショップオーナーが簡単に資金調達をできる「YELL BANK」というサービスの開発・運営しています。 thebase.in あるプロジェクトで、ショップオーナーへのコミュニケーション手段に HTML メール を新しく作ることになりました。その際に

    MJMLでhtmlメールを楽にいい感じに書くことができた話 - BASEプロダクトチームブログ
  • やってよかった仕事の一つに競馬場の食堂バイトがあり、ゲン担ぎのトンカツを頼んだ客が午後から夕にかけて目の光が消え表情が死んでいく

    山電話 @mountaintel 私のやってよかった仕事の一つが競馬場の堂バイトですが、ほんと皆さんゲン担ぎでトンカツ系を注文なさるんですけど午後から夕方にかけては刻一刻と眼の光が消え、表情が死んでいくんです。その後ろを馬がぱあーっと美しく走っていく。忘れられない。 2021-12-26 13:49:35

    やってよかった仕事の一つに競馬場の食堂バイトがあり、ゲン担ぎのトンカツを頼んだ客が午後から夕にかけて目の光が消え表情が死んでいく
  • ニコニコ15周年で特設サイト公開も「ランキングが歴史修正されている」とツッコミ多数 代表「運営の苦心感じて」

    ドワンゴが運営する動画共有サイト「ニコニコ」が12日で15周年を迎える。15周年を記念して同社が公開した特設サイトには、2007年からの年間動画ランキングが掲載されているが、その内容が「きれいすぎる」と話題になっている。 特設サイトでは、ニコニコ15年の歴史や15周年記念放送、記念グッズなどを紹介。その中で「あの頃のランキング」という年間ランキングを2007年分から掲載している。ランキングには初音ミクをはじめとするボーカロイド作品が多く載る一方、パロディー作品やネタ動画といった“ニコニコらしい”人気作品が無視されている、といった声が相次いで上がっている。 これに対しニコニコの栗田穣崇代表は「歴史を改ざんするな的なツイートを散見しますが、『あの頃のタグ』を見ていただければ運営の苦心を感じていただけるかと思います」と説明。タグはランキングにはないニコニコらしいキーワードが並んでいる。 2000

    ニコニコ15周年で特設サイト公開も「ランキングが歴史修正されている」とツッコミ多数 代表「運営の苦心感じて」
  • 機械学習エンジニア1年目の自分へのおすすめ書籍

    はじめに 記事はBrainPadアドベントカレンダー2021に寄稿しています。 私は現在、株式会社BrainPadで新卒3年目の機械学習エンジニアとして働いています。BrainPadでは福利厚生の一環として、外部の研修や書籍の購入、各種資格の取得に利用できるスキルアップエイドという制度が用意されています。 私はこの制度を主に技術書やビジネス書の購入のために利用しており、機械学習エンジニアとしての能力向上を図っています。記事では私がこれまでに購入した書籍の中から、機械学習エンジニアとして働く上で参考になったと感じた書籍を振り返っていきます。 機械学習エンジニアの能力とは 現在は多くの企業で、データサイエンティスト、機械学習エンジニア、MLOpsエンジニアといったポジションが作られていると感じます。これらの職種に必要とされる能力は、データの性質や業務への関わり方によって変わると考えられ、一

    機械学習エンジニア1年目の自分へのおすすめ書籍
  • log4j2の脆弱性を使って実際に任意コード実行してみました👀

    こんにちは。かえると言います。 Twitterでは https://twitter.com/harukaeru_en で活動しています。日人です。 日語版: https://twitter.com/harukaeru1981 何番煎じかわかりませんが、log4j2の任意コード実行ができるようなので、実際に実行してみて、どれぐらい危険なのかをここに書くことにしました。 どういう脆弱性なのか?(TL;DR) 簡単にいうと、Webサイトやゲームサーバなどのテキストボックスで のように書くと、そこのサイトにあるJavaのclassファイルを、標的のサーバ内で実行することができます。(実際はこれとはちょっと書き方は違っていて、これは擬似コードなので動きません) 標的のサーバでは、そのclassファイルを使って自由にコマンドを呼び出せます。 ↓のように、こういったコマンドをjavaファイルの中に書

    log4j2の脆弱性を使って実際に任意コード実行してみました👀
  • 『三体』の劉慈欣による本邦初の短篇集、劉慈欣は長篇だけでなく短篇もおもしろい!──『円』 - 基本読書

    円 劉慈欣短篇集 作者:劉 慈欣早川書房Amazonこの『円 劉慈欣短篇集』は、『三体』の著者劉慈欣による邦初の短篇集である。中国での短篇集の翻訳かと思ったら、作品選択は原著者側によるもので、どのような意図があるのか訳者にもわかっていないらしい。ただそれで謎のセレクションになっているかといえばそうでもなく、1999年のデビュー作から2014年の作まで、キャリアを概観できるような作品集(13篇)になっている。これがまたおもしろいんだ。 劉慈欣の短篇が素晴らしいのは映画『流転の地球』の原作にもなった「さまよえる地球」をはじめとした邦訳作の数々からとっくに知っていたつもりだったが、通して読んでみるとそれでもまだナメていたなと実感させられた。科学と芸術の意味を高らかに謳い上げ、人類の歴史やその質に接続してみせる、そんな『三体』の要素を凝縮したような高密度の短篇ばかりで、読み終えた時の満足感はと

    『三体』の劉慈欣による本邦初の短篇集、劉慈欣は長篇だけでなく短篇もおもしろい!──『円』 - 基本読書
  • 8年運用したJavaScriptでの開発を段階的にTypeScript移行していくためにやっていること | CyberAgent Developers Blog

    CyberAgent Developers Advent Calendar 2021 – Adventar 16日目の記事です。 マッチングアプリ「タップル」のバックエンド開発を担当している上村です。 タップルで現在進行中のTypeScript移行について、取り組む事を決めたモチベーション、移行の進め方について紹介します。 目次 TypeScriptとは 開発現場の背景 なぜ今までTypeScript移行が進められなかったのか? なぜTypeScriptへの移行を決断したか? TypeScript移行を進めるにあたっての課題 TypeScript移行の方針 タップルでのTypeScript移行の実際の勧め方 実際にTypeScript移行を進めてみた結果 TypeScriptとは 公式サイトに「TypeScript is JavaScript with syntax for types.」

    8年運用したJavaScriptでの開発を段階的にTypeScript移行していくためにやっていること | CyberAgent Developers Blog
  • メルカリレンズβ WebAssembly × AIのプロダクト開発 | メルカリエンジニアリング

    この記事は、Mercari Advent Calendar 2021 の22日目の記事です。 こんにちは、メルカリ EdgeAIチームの@tkatoです。私たちのチームでは、クライアントサイドでの機械学習応用について、アルゴリズム開発からプロダクション開発までを担当しています。 12月16日に、メルカリレンズβという新しいプロダクトが公開されました。この記事では、メルカリレンズβを開発するにあたり、Webブラウザ向けに機械学習を用いたUIを開発した経験から得た知見を紹介したいと思います。 メルカリレンズβは、スマホのカメラで商品をかざすだけでメルカリでの取引相場や類似商品などの情報を表示するWebアプリです。いくらで買えるか知りたいときや、出品する値段で迷ったときに、メルカリを使ったことのないお客様でも気軽に使えるアプリを目指しています。 技術的には、機械学習を利用した直感的なUIをクライ

    メルカリレンズβ WebAssembly × AIのプロダクト開発 | メルカリエンジニアリング
  • ipftrace2で始めるLinuxネットワークスタック探訪 - Qiita

    皆さんはLinuxネットワークスタックの問題にあたってしまった時、あるいは単なる興味でLinuxネットワークスタックの中を調べたいと思い立った時、どのようにして調査を進めますか?カーネルのソースコードに printk を仕込んでカーネルを再コンパイルするでしょうか?もしくは最初からソースコードを読むという強い方もいらっしゃるかもしれません。どちらの方法もなかなかの茨の道です。おそらく、ほとんどの方は最終的にftrace やbpftraceなどのDynamic Tracingツールを使って、カーネルの動作を実際に動かしながら見るという方法に至ると思います。 この記事では ipftrace2 というDynamic Tracingツールの基的な使い方をサンプルとともに紹介します。ipftrace2はネットワークスタック、特にパケット処理の部分をトレーシングをすることに特化した作りになっており、

    ipftrace2で始めるLinuxネットワークスタック探訪 - Qiita
  • M1 mac上のDockerコンテナ内でChromiumを動かそうとしてやったこと&やろうとしてること - savanna blog

    savanna.ioの開発をお手伝いしている masa-iwasaki です。現在進行中の案件で調査が甘いところもあるのですが、表題の件について同じく行き詰まってる or 今後行き詰まる人が居るかもしれないので自分が試行錯誤した結果を共有します。ちなみにsavanna公式ブログでは初の開発エントリのようです。 tl;dr Docker Desktop for Apple silicon では linux/amd64 なDockerイメージではGoogle Chromeが動かない QEMUのバイナリエミュレーションが完璧では無くcore dumpする arm64 Linux向けのGoogle Chromeは存在しない Chromiumを使いたいのだが 最新バージョンのChromiumを使おうとするといろいろある 回避策・解決策の検討 背景 savannaではRailsを利用して作られていて、

    M1 mac上のDockerコンテナ内でChromiumを動かそうとしてやったこと&やろうとしてること - savanna blog
  • 企業の偉い人が「大学の講義なんて俺にもできる!」というので実際に講義をやらせてみると大半は武勇伝や自慢話になっちゃうとか聞いた「講義は作るもの」

    うなぎ(steel_eel) @dancing_eel よく企業の偉い人が「大学の講義なんて俺にもできる!長年の経験や知識を話せばいいだけだ!」みたいなことを言うけど、実際に講義をやらせてみると意味ある内容を話せるのは良くて最初の2〜3回までであとはずっと単なる武勇伝・自慢話になっちゃうとか聞いた。(企業と大学の連携を模索してる人に) 2021-12-23 10:21:15

    企業の偉い人が「大学の講義なんて俺にもできる!」というので実際に講義をやらせてみると大半は武勇伝や自慢話になっちゃうとか聞いた「講義は作るもの」
  • BERT を使った文書検索手法 Birch について解説 - Qiita

    情報検索・検索技術 Advent Calendar 2021 の 11 日目の記事です。前回は @sz_dr さんの「ちょっとテクい検索ランキングをVespaで実現する」でした。 この記事では BERT を使った文書検索手法 Birch について解説します。 先日、「最新の情報検索手法を知るにはどうしたらいいの...という人に向けたコンテンツまとめ記事2021」という記事を公開しました: 上記の記事では、ニューラル検索手法や最新の情報検索手法を知るためのコンテンツ紹介にとどめましたが、今回の記事では実際にニューラル検索手法の一つである Birch について解説します。 Birch は EMNLP-IJCNLP 2019 で採択された「Cross-Domain Modeling of Sentence-Level Evidence for Document Retrieval」という論文の手

    BERT を使った文書検索手法 Birch について解説 - Qiita
  • vtuberのアイデンティティはなんなのか

    vtuberはガワを気軽に変えられる。 新しい衣装だといい、全く違う見た目になる人は少なくない。 名前を変える人もいる。 心機一転、新しい名前で活動したいといって突然別の名前になる人達を見てきた。 声も変わることもある。 昔は休止から帰ってきたと思ったら中の人が交代なんて話も多かった。 もし見た目、名前、中の人が全て変わったvtuberがいたら、それは同じvtuberなのかな。

    vtuberのアイデンティティはなんなのか
  • PWAをNativeAppだと錯覚させる

    こんにちは、@kaa_a_zuです。PWAという単語を聞いて、皆さんは何を想像しますか?A2HS、オフライン利用、プッシュ通知など様々な機能があるかと思います。今回は、あまり知られていないけど、WebAppを確実にNativeAppに近付ける機能についてご紹介をします。また、この記事は 2021年のPWA(Progressive Web App)のアドベントカレンダー 19日目の内容になります。 私が想定している読者は、全てのWeb開発に関わる方々です。中でも「既にPWAサービスを展開している」「既存のPWAを今すぐにNativeAppに近づけたい」という開発者に届けることができたら嬉しいです。 目次 PWA と ProjectFugu について マニフェストファイルの基礎 さらにNativeAppに近付ける マニフェストファイル(2021年末版) 1. PWA と ProjectFugu

    PWAをNativeAppだと錯覚させる
  • 異業種からエンジニア転職したら一日のサイクルが劇的に変化した話 | DevelopersIO

    #エンジニア人生 Advent Calendar 2021の6日目の記事です。 エンジニア人生でいうと、今年は当に大きな変化の年でした。 一番の大きな変化は異業種からIT未経験でしたがクラスメソッドにiOSエンジニアとして転職できたことです。その時のことはジョインブログに綴っていますのでお時間ある方は見ていただければと思います。 クラスメソッドに転職したことで一日のサイクルが劇的に変わりました。今回はその変化具合を比較しながらお伝えできたらと思っています。 一日のサイクル 5:00~ 前職 現職

    異業種からエンジニア転職したら一日のサイクルが劇的に変化した話 | DevelopersIO
  • 会社の偉い人「なんで担当者の判子が俺の判子よりでかいんだ!」回ってきた稟議書にキレていたが、一体どうすればいいのか

    しんやさん☯️ @hangstuck 偉い人が回ってきた稟議書を見て「なんで担当者の判子が俺の判子よりでかいんだ!」てキレてた .......どうでもええ 2021-12-08 17:19:48 しんやさん☯️ @hangstuck 組み込みソフト屋。JTCの窓際に咲くたんぽぽ。元ワーカホリック。Emacs派。ランニングと御朱印とお酒。クエ鍋忘年会名誉会長。ブログも見てね。 hangstuck.com

    会社の偉い人「なんで担当者の判子が俺の判子よりでかいんだ!」回ってきた稟議書にキレていたが、一体どうすればいいのか
  • 哲学的視点からの直観主義論理入門 [前編]

    古典命題/述語論理の証明論・モデル論や、健全性・完全性定理に多少触れたことがないと理解できない可能性が高いです。 また、哲学に関する前提知識は必要ありません(おそらく)。 分かっている人向けの説明 「金子先生や大西先生の文献を追いながら、ダメットの反実在論に関する議論をざっくり整理してスッキリしたい」という気持ちに突き動かされて書いた個人的なメモを、他人に見せられるように整形・拡張したものです。今年言語哲学について学んだことのメモにもなっています。 直観主義論理とはまず、今回のテーマである直観主義論理についての説明をしておきたいと思います(すでにご存じの方は次章に移ってくださって構いません)。いわゆる普通の論理学の体系、古典論理(classical logic)についての知識は前提としているので、知らない方は色々調べて見てください。 さて、直観主義論理を非常に簡単に説明するなら、古典論理の

    哲学的視点からの直観主義論理入門 [前編]
  • 最強エディター Scrivener を実験ノートに利用する3つの理由

    実験ノートは重要です。当たり前ですが,,, ただし僕は字が下手で,自分の字があまり好きではありません。そこで,プロトコルをScrivener 3 で作成して最終的に紙媒体でファイリングしております。 ということで,僕なりのノート術を披露したいとい思います。 【はじめに】 Scrivener は作家や脚家などが大量の文章を処理し,それをまとめ上げるために作られたソフトウエアです。羊土社さんの「もっとよくわかる!」シリーズを依頼されたときに,どのエディターを使うのか散々迷って,これにたどり着いたという経緯があります。下記がScrivenerのwebサイトになります。 https://www.literatureandlatte.com/scrivener/overview もともと大量の資料を扱うソフトウエアであり,それなら「実験ノート」にも利用できそうだなということで使い始めました。 【1

    最強エディター Scrivener を実験ノートに利用する3つの理由
  • おじさんも多様性に含まれるといいな──「あんな風になりたくない、がわたしの未来」はつらいから | サイボウズ式

    「昭和の価値観を引きずっている」「アップデートできない」──なにかと揶揄されることが多い「おじさん」。特に、多様性の大切さが叫ばれるようになった近年、「おじさんは多様性への理解がない」といった意見が少なくありません。 「さようなら、おじさん」「脱おじさん社会」のように、「おじさんは多様性になじまない」といったメッセージが多く流れる中、来、さまざまな違いがあることをよしとするのが多様性のはずなのに、それとはなんとなく矛盾するメッセージに、居心地の悪さを感じている人も、いるかもしれません。 また、サイボウズでは2021年2月に、取締役が3人のおじさんであることを鑑み「多様性に関するお詫び」との広告を掲載しましたが、SNSなどを通じてさまざまなご意見をいただきました。 そこで、「おじさんと多様性」について考えてみたくなりました。 こんにちは、おじさんです。50歳です。 ボクはこれまで、自分のこ

    おじさんも多様性に含まれるといいな──「あんな風になりたくない、がわたしの未来」はつらいから | サイボウズ式
  • サーバーのログ1行に感じる命の重み。数万人のドクターが助け合うサービスで実現したい世界 - JMDC TECH BLOG

    JMDCでは、医療系サービスを提供するさまざまな企業がグループに参画しています。今回ご紹介するアンター(Antaa)株式会社も2021年8月にグループ会社に仲間入りしました。 「医師がつながる場をつくりたい」と、整形外科医である中山さんが立ち上げた医師間のSNS型プラットフォームは、着実にユーザー数を伸ばし、医師が知見をオープンにシェアする文化を作ってきました。 今回、CEOの中山さんと、開発マネージャーの田平さんに創業時からこれまでを振り返ってもらい、Antaaの事業やサービスがどのように成長してきたのかを伺いました。 プロフィール 中山 俊(なかやま しゅん)アンター株式会社 代表取締役/翠明会山王病院 整形外科医師 鹿児島県出身。鹿児島大学医学部を卒業後、東京医療センターで初期研修。2016年にアンター株式会社を創業。「医療をつなぎ、いのちをつなぐ」をミッションに医師同士がつながる場

    サーバーのログ1行に感じる命の重み。数万人のドクターが助け合うサービスで実現したい世界 - JMDC TECH BLOG
  • みずほが「言われたことしかしない銀行」に至った真相、20年超に及ぶ内部闘争の全内幕

    みずほ「言われたことしかしない銀行」の真相 2021年の1年間に8回ものシステム障害を起こし、みずほ銀行の信用は失墜した。監督官庁の金融庁は行政処分を発表した文書の中で「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない」とみずほの企業文化を酷評。最終的に、みずほ銀行と親会社であるみずほフィナンシャルグループの両トップが引責辞任に追い込まれた。大規模なシステム障害を過去に2度も起こし、暴力団員への融資も発覚。何度も不祥事を起こし、その度に生まれ変わることを誓ってきたにもかかわらず、なぜ今もみずほは「言われたことしかしない銀行」のままなのか。その真相をえぐる。 バックナンバー一覧 ダイヤモンド編集部は12月6日から全8回にわたって特集『みずほ 退場宣告』を展開した。それに合わせて、「週刊ダイヤモンド」が過去20年にわたって伝えてきたみずほの関連特集・レポートなどから100ページ超に及ぶ記事を

    みずほが「言われたことしかしない銀行」に至った真相、20年超に及ぶ内部闘争の全内幕
  • PrismaPromise とは何か

    はじめに Node.js の TypeScript-friendly な ORM である Prisma についての記事です。Prisma では PrismaPromise 型の値がよく使われており、それについて調べたことと、その設計が素晴らしい点をまとめています。 クエリの実行タイミング 次のような User モデルが定義されているとき、

    PrismaPromise とは何か
  • 日本は不満を撒き散らす社員が多く、やる気に満ちた社員が少ない 「とんでもなく時代遅れ」な組織が抱える問題点

    ビジネス・ブレークスルー大学(BBT大学)は、オンラインのみで経営の学士資格を取得できる、日唯一の大学です。今回はBBT大学主催で行われた、経営学部教授・斉藤徹氏の 『だから僕たちは、組織を変えていける やる気に満ちた「やさしい組織」のつくりかた』刊行記念講演の模様をお届けします。社員のエンゲージメントが高い「やさしい組織」をつくるために一人ひとりにできることは何か、今まで斉藤氏の30年近い起業家経験から得られたエッセンスが1冊にまとめられています。記事では、日企業の社員のエンゲージメントが低い理由について、エンゲージメントを高めるための「関係性」起点の成功循環モデルについて語られました。 やる気に満ちた「やさしい組織」をつくるためにできること 白崎雄吾氏(以下、白崎):では、さっそくご紹介します。11月29日に『だから僕たちは、組織を変えていける やる気に満ちた「やさしい組織」のつ

    日本は不満を撒き散らす社員が多く、やる気に満ちた社員が少ない 「とんでもなく時代遅れ」な組織が抱える問題点
  • なぜあなたのA/Bテストはうまくいくのか?A/Bテストの分析で注意すること | CyberAgent Developers Blog

    概要 同じ介入を比較するA/Aテストで統計的に有意な差が出てしまうケースがある その原因は、A/Bテストの指標の設計に失敗していることかもしれない この問題の対処法としてユーザベースCTR、デルタメソッド、クラスターロバスト標準誤差を紹介する これらの手法は実務で運用する上では一長一短 はじめに AI事業部Dynalystの伊藤、小売セクターの藤田(@6km6km)です。 DynalystはReal Time Biddingと呼ばれる広告オークションにおいて広告枠の買付を行うプラットフォーム(DSP: Demand Side Platform)です。DSPでは、ユーザに広告を表示する際に複数あるクリエイティブの候補からひとつクリエイティブを選ぶ必要があり、その選択ロジックにバンディットアルゴリズムを用いています。(参考リンク1, 2) 以下では、バンディットアルゴリズムのA/Bテストをす

    なぜあなたのA/Bテストはうまくいくのか?A/Bテストの分析で注意すること | CyberAgent Developers Blog
  • 被害者の声を素直に信じるな 真相がわかるまで断言するな

    Vtuberが誹謗中傷の被害で提訴した件、最初は誹謗中傷を受けてた側が批判されていた。 原告による同業者へのパワハラ疑惑が出ていたからだ。 GIGAZINEの倉庫爆破事件では、最初こそ被害者のGIGAZINEに同情の声が集まっていたが、 真相が明るみになるにつれ「被害者の方にも問題あるんじゃないか?」と心証が変わっていった。 被害を訴える側の言い分しかない状態で、よくもまあ「こっちが悪い」と断罪できるもんだ。 はてなブックマークで特に酷かったのがこれだ。 吉芸人 西澤祐太朗が”パワハラ”騒動 女性コスプレイヤーがショックで倒れる https://b.hatena.ne.jp/entry/s/dot.asahi.com/wa/2019122600096.html 「吉芸人が女性を虐めた」という正義感で叩きやすい話題に飛び付いている。 これも観客の証言を聞いてみると心証が変わってくる。 実

    被害者の声を素直に信じるな 真相がわかるまで断言するな
  • ニュートン力学に違反したアニメを見ると「イヌは異変を感じて驚く」 - ナゾロジー

    犬は物理法則をきちんと理解しているようです。 ドイツのウィーン獣医大学(University of Veterinary Medicine Vienna)の新しい研究は、3Dアニメーションで表示されたボールが、物理法則を無視したとき、犬は瞳孔や注視時間などに反応があったと報告しています。 瞳孔や対象の注視時間の延長は、期待と異なる動きがあった場合に見られる反応で、乳幼児などでも確認できるといいます。 研究の詳細は、12月22日付で英国王立協会が発行する科学雑誌『Biology Letter』に掲載されています。

    ニュートン力学に違反したアニメを見ると「イヌは異変を感じて驚く」 - ナゾロジー
  • PS5でMatrixメタバースにダイブしたら「Unreal Engine 5」の恐ろしさを垣間見た話

    PS5でMatrixメタバースにダイブしたら「Unreal Engine 5」の恐ろしさを垣間見た話:ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?(1/5 ページ) 経歴だけは長いベテラン記者・編集者の松尾(マツ)と、幾つものテック系編集部を渡り歩いてきた山川(ヤマー)が、ネット用語、テクノロジー用語で知らないことをお互い聞きあったり調べたりしながら成長していくコーナー。交代で執筆します。 ヤマー もうプレイされたんですか? PlayStation 5とXbox Series X/S向けに配信されたMatrixのデモ。すごい話題になってますよね。 Epic、映画「マトリックス」の世界が舞台の「Unreal Engine 5」の仮想都市デモをPS5とXboxで無料提供 マツ はい。正式名称は「The Matrix Awakens: An Unreal Engine 5 Experience」。やっとプ

    PS5でMatrixメタバースにダイブしたら「Unreal Engine 5」の恐ろしさを垣間見た話
  • 理想のVRと現実のVR

    コイツ↓の言ってることが長い割に読みにくいと感じたので、コイツの考えてることを俺の言葉で再度整理してやることにした。 https://anond.hatelabo.jp/20211201182300 いいってことよ、お題はブクマでいいぜ。 分類は……ゲームの話が多いし、「ロープレ」「アクション」「シミュレーション」「エロ」でいくか。 ロープレの理想と現実完全に自分とは違う人間になれる アバターだけは可能だ。ただし頭がオッサンなら美少女でも口からはオッサンのセリフが出てくる。脳に電極挿すと思考の傾向を誘導してくれる機能とかがあれば思考そのものから別人になれそう。 ・リアルの自分にできないことが出来る たとえばじゅもんを唱えてファイアボールを撃つとかは出来るが、身体がそのまま無茶な動き、たとえばトリプルアクセルは無理だ。これはもうフルダイブの実現しか手段がない。 ・別の世界の別の存在になれる

    理想のVRと現実のVR
  • ほんの数行でも、自分のコードが世界を変えられる! Webサービスに魅せられた20代で技術的に諦めなかったこと - Findy Engineer Lab - ファインディエンジニアラボ

    エンジニア組織をそれほどアピールしていなかったプレスリリース配信サービスのPR TIMESで、2021年4月に開発者ブログが立ち上がりました。同月にCTOに就任した金子達哉(@catatsuy)さんによる改善の決意により始まったブログは、現在まで順調に多くのエンジニアによって更新されています。 金子さんは、ピクシブやメルカリといったWebのサービスでインフラからアプリケーション開発まで担当し、サービスの常時HTTPS化といったプロジェクトも手掛け、キャリア8年の若さで執行役員CTOに就任しています。セミナーやブログでのアウトプット、ISUCONの成果や出題といった活動でも知られる金子さんに、どのようなマインドセットでエンジニアとしての20代を歩んできたのかを聞きました。 スペシャリストでもマネジメントでもないCTOの仕事 分からないモヤモヤを解消するためインフラを経験する 自分が書いたコー

    ほんの数行でも、自分のコードが世界を変えられる! Webサービスに魅せられた20代で技術的に諦めなかったこと - Findy Engineer Lab - ファインディエンジニアラボ
  • みんなが使えるカルーセルUIを考える | CyberAgent Developers Blog

    Ameba事業部の谷(@hiloki)です。Amebaのデザインシステム Spindleのマネージャーをしつつ、UIの設計・開発をしています。 2021年は多くのガイドラインやUIコンポーネント設計・開発に取り組んできました。この記事ではCyberAgent Developers Advent Calendar 2021の3日目の記事として1年を振り返り、特に考えることの多かったカルーセルUI について、その設計視点やアクセシビリティを考えてみました。 カルーセルUI とは あらためてこの記事におけるカルーセルUI(以下「カルーセル」と呼称します)を定義します。 『デザイニング・インターフェイス(第2版)』におけるカルーセルの定義を引用すると下記のように説明されています。 視覚的に興味を引くことができる項目のリストを、横一列またはアーチ状に配置し、画像のサムネイルを左右にスクロールまたはス

    みんなが使えるカルーセルUIを考える | CyberAgent Developers Blog
  • 老いによる限界は避けられないけれど、全力疾走する中年として今を生きたい。

    生物学的な加齢と社会的な加齢によって、人生のシーンはどんどん変わっていく。 30代になった頃も、40代になった頃も、目の前に現れた新しい状況や展望に驚かずにいられなかった。 とはいえ驚いてばかりでは、人生の新しいシーンに振り回されるというか、消極的にしか対処できない。 だから私はいつも年上の人々の言葉のなかに人生の未来予測に役立ちそうなヒントを探し、それをあてにしてきた。 でもって、最近立て続けに年上の人のありがたい言葉が視界に入ってきた。 これから紹介する2つのテキストはどちらも参考になるもので、みようによっては、「あなたならどうする?」と問いかけているようにも読める。 これらを皆さんと共有したうえで、今の生を振り絞ること、生き急ぐことについて所感を書いてみたい。 1.「中年になって起業したあの人が引退するだなんて」 はじめに、私が読んで衝撃を受けたブログ記事を紹介する。 50歳以降の男

    老いによる限界は避けられないけれど、全力疾走する中年として今を生きたい。
  • Python clickの案外知られていない機能 - Qiita

    Pythonにはclickというコマンドラインパーサとして使えるライブラリがあります。同様のライブラリとして以前からargparseがありますが、clickはargparseよりももっと簡単に使えるライブラリです。 clickでコマンドラインパーサを書く例は以下になります。 # main.py import click @click.command() @click.option( "--count", type=int, default=1, required=True, help="Number of greetings.", ) @click.option( "--name", type=str, default="Your name", required=True, help="The person to greet.", ) def hello( count: int, name

    Python clickの案外知られていない機能 - Qiita
  • Reactヘビーユーザーが思うSvelteの良いところ - Qiita

    はじめに https://svelte.jp/ 皆さんはSvelte使っていますか? 私はReactVueをよく利用していましたが、最近Svelteにハマっています。 Reactヘビーユーザーの私が感じた、Svelteの良いところ、改善してほしいところを挙げてみました。 Reactを使う上で特に不満があったわけでもないですが、Svelteに乗り換えてみると無駄が多かったことに気付かされました。 私の思うSvelteの良いところをいくつか挙げさせていただきます。 書きやすい、分かりやすい SvelteReactと同様に、宣言的にUIを記述することが出来ますが、Reactと比べてより少ないコードで書けるようになっています。 例えば、React.useEffectのような記述は、以下のように書くことが出来ます。

    Reactヘビーユーザーが思うSvelteの良いところ - Qiita
  • EC2稼働マイクロサービスをECS on Fargateに移行した - Kyash Product Blog

    はじめに これは Kyash Advent Calendar 2021の12日目の記事です。 こんにちは。KyashでSREを担当する、福岡県在住の@hikarunです。 日は、Kyashで稼働するマイクロサービスをAWS Fargateに移行した話を紹介させていただきます。 事前知識 AWS Fargateとは AWSが提供しているAWS Fargate*1は、コンテナ向けのサーバレスコンピューティングの機能です。 サーバ不要のためインフラリソース管理を効率化できる、非常に魅力的な環境です。 EC2をFargate化するメリット・デメリットについては既に多くの皆様が記事に書かれておりますので、私の方で特に強く思う事を抜粋して記載させて頂きます。 EC2をFargate化するメリット インスタンス自体の設定や脆弱性を気にしなくてよい EC2インスタンスでコンテナを稼働させることはもちろん

    EC2稼働マイクロサービスをECS on Fargateに移行した - Kyash Product Blog
  • Cloud SpannerとCloud Pub/Subとで実装するTransactional outboxパターン | メルカリエンジニアリング

    Credit Designチームでバックエンドエンジニアをしている@iwataです。主にメルペイスマート払い関連の開発をしています。 Merpay Advent Calendar 2021 の21日目の記事をお届けします。 メルペイスマート払いの開発においてもご多分に漏れず、マイクロサービスアーキテクチャを採用しています。マイクロサービス開発において避けては通れない問題として、分散トランザクションによるデータ整合性の担保があります。メルペイスマート払いマイクロサービスでは一部APIにおいて整合性担保のために、Transactional outboxパターンを用いた実装をしています。 記事ではテーブル設計を含めたその実装の詳細を紹介したいと思います。 tl;dr Transactional outboxパターンを使ったSpanner, Pub/Sub間での整合性担保 Spannerならでは

    Cloud SpannerとCloud Pub/Subとで実装するTransactional outboxパターン | メルカリエンジニアリング
  • 第2回 Reactの何がエンジニアを夢中にさせるのか | gihyo.jp

    【話し手】 うひょ(名:鈴木 僚太 SUZUKI Ryota) TypeScriptReactを愛するフロントエンドエンジニア。Web標準も好き。技術記事を書くのが趣味GitHub:uhyo Twitter:@uhyo_ URL:https://uhy.ooo/ 技術分野は成熟が進み、新しい領域が急激に増えています。コーナーでは技術へのタッチポイントを増やすことを目標に、各分野で活躍されている方をお迎えします。 今回はWebを超えてモバイル分野などでも受け入れられつつある宣言的UI(User Interface)をテーマに選び、フロントエンド分野で活躍されている「うひょ」さんに普及のきっかけとなったReactの魅力を余すところなく伝えてもらいます。 Reactの特徴って? 日高:知らない人にReactを説明するとしたら、どんな特徴がありますか? うひょ:理解のためのキーワードが2

    第2回 Reactの何がエンジニアを夢中にさせるのか | gihyo.jp
  • 自作 Markdown プロセッサベースの blog.jxck.io v2 リリース | blog.jxck.io

    Intro サイトは自作の Markdown ビルダを使っていたが、色々と気にわない部分があったのでフルスクラッチで作り直し、それにともなってサイトの刷新を実施した。 必要だった要件や、意思決定を作業ログとして記す。 Markdown サイトは、一般に使われている Markdown -> HTML の変換結果では要件を満たせないため、最も都合の良い AST を吐く Kramdown のパーサから AST だけを取得し、それを Traverser でカスタマイズしてから自前でシリアライズしていた。 その実装を、微修正を繰り返しながら、継ぎ足し継ぎ足しで 5 年くらいイジってきたので、そろそろ自分がブログを書く上での要件も固まっており、記事中の Markdown のスタイルも固定してきた。 一方、 Kramdown の実装が原因でどうしてもワークアラウンドが必要だった部分に、フラストレー

    自作 Markdown プロセッサベースの blog.jxck.io v2 リリース | blog.jxck.io
  • GitHub - E869120/math-algorithm-book: 拙著『「アルゴリズム×数学」が基礎からしっかり身につく本』(2021/12/25 発売)の GitHub ページです。演習問題の解答や、C++ 以外のソースコードなどが掲載されています。ぜひご活用ください。

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - E869120/math-algorithm-book: 拙著『「アルゴリズム×数学」が基礎からしっかり身につく本』(2021/12/25 発売)の GitHub ページです。演習問題の解答や、C++ 以外のソースコードなどが掲載されています。ぜひご活用ください。
  • 30年前の漫画にでてきた『23世紀のハイテク手帳』より今持ってるスマホの方がハイテクになってしまった

    リンク Wikipedia 江戸っ子ボーイ がってん太助 『江戸っ子ボーイ がってん太助』(えどっこボーイ がってんたすけ)は、『月刊コロコロコミック』(小学館刊)で1990年から1991年にかけて連載された樫学ヴのギャグ漫画。また、それを原作としたテレビアニメ。 漫画版は『コロコロコミック』をはじめ、『てれびくん』や『幼稚園』、『小学一年生』『小学二年生』『小学三年生』でも連載や掲載がされていた。 作の舞台は23世紀の東京だが、「現代」と「江戸時代」も混ぜこぜにしたような世界観を持っている。いわば、ギャグ時代劇の定番「江戸時代に現代の風物が紛れている」を 8

    30年前の漫画にでてきた『23世紀のハイテク手帳』より今持ってるスマホの方がハイテクになってしまった
  • OpenSSHがSHA-1を使用したRSA署名を廃止、BacklogのGitで発生した問題と解決にいたるまでの道のり | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    サービス開発部SRE課の@vvatanabeです。 2021年9月26日、OpenSSH 8.8がリリースされました。大きな変更として挙げられるのは、SHA-1ハッシュアルゴリズムを使用したRSA署名の廃止です。 記事では、この変更がBacklogに与えた影響、その時現場で起こっていたこと、問題解決のプロセス、なにを教訓にしたのか等、順を追って解説します。 ※ 記事はNuCon 2021で発表した内容をブログ化したものです。 問題の発覚 BacklogのGitへSSHでアクセスできない TypetalkのBacklog開発者のトピックで、以下のフィードバックが投稿されました。 「OpenSSH 8.8へアップデートすると、BacklogのGitへSSHアクセスできない」という内容でした。 問題の調査 Inside SSH protocol v2 深堀りしていく前に、SSHプロトコルの接

    OpenSSHがSHA-1を使用したRSA署名を廃止、BacklogのGitで発生した問題と解決にいたるまでの道のり | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
  • 今年買ってよかったもの Advent Calendar 2021 - Adventar

    誰でも大歓迎です。ぜひご参加ください。 2021年に買ってよかったものベスト5 今年買ってQOLが上がったもの 課金してよかったサービス などなど、皆さまの「買ってよかった」をぜひ教えてください。 ガジェット、ファッション、キッチン用品、べ物、サービス、なんでもOKです。皆様のご参加お待ちしています! 去年の→https://adventar.org/calendars/4933

    今年買ってよかったもの Advent Calendar 2021 - Adventar
  • ヤフーにおける自然言語処理モデルBERTの利用

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。Yahoo! JAPAN研究所で自然言語処理の研究開発をしている柴田です。 私は自然言語処理の研究と、最新の自然言語処理技術を社内のサービスに適用できるようにする開発の両方を行っています。今日は後者の話をします。 この記事ではBERTというモデルに焦点をあて、BERTの概要と、社内でのBERTの利用、最後に具体例として検索クエリのカテゴリ分類について紹介します。 ※この記事で取り扱っているデータは、プライバシーポリシーの範囲内で取得したデータを個人が特定できない状態に加工しています。 1. BERTとは 2018年にGoogleからBERT (Bidirectional Encoder Representations

    ヤフーにおける自然言語処理モデルBERTの利用
  • 「穴が開いたら新品と交換」 ”永久交換保証”の靴下ビジネス、赤字にならないの?

    下と聞くと「3足1000円ほどで販売されている消耗品。ゴムが緩んだり穴が開いたりしたら買い換えるもの」と思うかもしれない。 ところが、「永久交換保証 つま先、かかと、足底部分に穴が開いたら新品と交換します」という採算度外視とも思える保証を付けた下を販売するメーカーがある。東京都文京区根津に社兼ショールームを構えるグレン・クライドだ。 グレン・クライドの橋満社長は「4年ほど前に取引先に紹介されて、コーデュラと呼ばれる特殊なナイロンの存在を知った。この糸はアウトドア用のバックパックにも使われるほど耐久性が高い。この糸を使って下を作ってみたくなった」と永久交換保証の下「LIFE LONG」ブランドの開発理由を説明する。2017年にクラウドファンディングサイトMakueakeで販売を開始した際は、目標金額達成率400%を超える反響があったという。 一般的な下の場合、カケンテストセンタ

    「穴が開いたら新品と交換」 ”永久交換保証”の靴下ビジネス、赤字にならないの?
  • プログラミングの天才だが他はみな人並み以下みたいな人、人類史でコンピュータが現れる以前はどんな扱いを受けていた?

    理間 高広(『プリセイジ・ペリータ』DL販売中!) @Rima_tk 前にどなたかも言っておられたけど、例えばプログラミングがもう天職で、界隈では天才と称され有名で高収入で、でも他は何もかも人並み以下で…みたいな人は居るだろうけど、でもコンピュータは人類史でつい最近現れた訳で、それ以前はそういう人はどこで何をやって、どういう扱いされてたんだろうなあ 2021-12-20 10:30:17

    プログラミングの天才だが他はみな人並み以下みたいな人、人類史でコンピュータが現れる以前はどんな扱いを受けていた?
  • Rust AST 入門

    これは、簡単な Rust の AST をざっと読めるようになる、もしくは該当のドキュメントを読めるようになる、といったことを目的としたものである。入門といっても網羅的なものではなく、雰囲気を掴んでほしいという意味合いで書いたものであって細かいところまでは説明しないつもりである。なお Rust には型などより多くの情報も含む HIR などいくつかの AST があるが、ここではコンパイル時に最初に作られる AST についてのみふれる。 プログラミング言語で一般的に述べられる AST 自体についてはここでは説明しないので他を参照するとよい。有用そうなもののリンクは以下の通りである。 ASTs - What are they and how to use them Crafting Interpreters また、AST を確認するというと AST explorer も有用だが、 AST expl

    Rust AST 入門
  • Ruby 3.1はここに注目! 新しいJITとは? デバッガ、エラーメッセージ、そして未来! リリースマネージャーに聞いた |ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    Ruby 3.1はここに注目! 新しいJITとは? デバッガ、エラーメッセージ、そして未来! リリースマネージャーに聞いた 2021年12月25日にリリースされたばかりのRuby 3.1では、どのような機能がどういった経緯で採用されているのでしょう。リリースマネージャーのnaruseさんと、フルタイムコミッターのmameさん、ko1さんに詳しくうかがいました。 プログラミング言語Rubyでは2013年の2.1.0以降、毎年クリスマス(12月25日)にメジャーバージョンアップが行われています。2021年も無事にバージョン3.1.0がリリースされました。 ▶ Ruby 3.1.0 リリース Ruby 3.1は、言語機能の面では全体的に穏やかなリリースにも見えますが、新しい方式のJITjust in time)コンパイラ、標準の新デバッガー、事前アナウンスでも好評だったエラーメッセージの改善な

    Ruby 3.1はここに注目! 新しいJITとは? デバッガ、エラーメッセージ、そして未来! リリースマネージャーに聞いた |ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
  • ビジネスパーソンこそ読もう!UI/UXデザイン会社の1年目が選ぶ「仕事で本当に役立った1冊」

    デザインの力でビジネスを前進させることをミッションに、東京、ベルリン、ミュンヘンにオフィスを構えるグローバルデザインカンパニー。2020年6月にマザーズ上場。新規事業の立ち上げ、既存事業のリニューアル、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行い、大企業からスタートアップまで、企業が持つビジネス課題をデザインで解決する「デザインパートナー事業」と、プロトタイピングツール「Prott」、デザイナー特化型キャリア支援サービス「ReDesigner」、フルリモートデザイン組織「Goodptach Anywhere」、クラウド型ワークスペース「Strap」といった自社事業を展開する「デザインプラットフォーム事業」の二つの事業を柱とし、デザインの価値向上を目指す。 DESIGN SIGHT 「デザインの力を証明する」というミッションを掲げ、UIUXの必要性を国内に広めたデザインカンパニー

    ビジネスパーソンこそ読もう!UI/UXデザイン会社の1年目が選ぶ「仕事で本当に役立った1冊」
  • 量子コンピューターに「宇宙線」が重大なエラーを引き起こすとの研究結果

    量子力学における重ね合わせを用いて計算を行う量子コンピューターは、従来の古典的なコンピューターでは不可能なレベルのスピードで計算できることが期待されています。ところが、Googleの量子コンピューター研究チーム・Quantum AIの科学者らは、宇宙から飛来する高エネルギーの放射線である宇宙線が、量子コンピューターの動作に重大なエラーを引き起こすとの研究結果を報告しました。 Resolving catastrophic error bursts from cosmic rays in large arrays of superconducting qubits | Nature Physics https://www.nature.com/articles/s41567-021-01432-8 A potential hangup for quantum computing: Cosmic

    量子コンピューターに「宇宙線」が重大なエラーを引き起こすとの研究結果
  • プロダクトマネジメントツールを使って、「顧客要望を見える化」した話 - Techtouch Developers Blog

    テックタッチアドベントカレンダー 5日目を担当する K です。私は今年4月にテックタッチに入社し、現在PdM/プロダクトオーナーをしております。(入社に至った背景はこちらの入社エントリーにあるので、ご興味ありましたらご覧ください!) 最近は、社内のシャッフルランチで、4日目の記事を担当した misu に自らオススメした『深夜特急』(沢木耕太郎著) を自身でも読み直しており、貧乏旅行に出たくてウズウズしていますww さて日は、テックタッチプロダクト開発において今年から使い始めたプロダクトマネジメントツール「Productboard」について、その導入理由やこれまでの活用方法について話をしたいと思います。 プロダクトマネジメントツール導入に至った理由 2019年2月にテックタッチ正式版を開始して以来の約2年間、顧客要望や機能開発の要件は、カスタマーサクセスチームでは Spreadsheet

    プロダクトマネジメントツールを使って、「顧客要望を見える化」した話 - Techtouch Developers Blog
  • Qui a écrit le document ? - 怪文書『女性差別的な文化を脱するために』の中の人|Spica

    オープンレター『女性差別的な文化を脱するために』は怪文書です。呉座勇一先生のアカデミアからの追放を求める内容であるか否か?等の文面解釈の議論以前に形式的に決まることです。執筆者が不明なのです。 ひょっとしたらオープンレターというものの性質かもしれません。一揆の傘連判状のように、誰が先導者(言い出しっぺ)か不明にする方法なのかもしれません。それこそ言い逃げを狙ったものなのか?個人的には怖くて手を出せません。 一般論としてオープンレターというものは執筆者が明らかにされないものなの?あるいは発起人が共同執筆者という建前?個人的には誰が書いたか分からない文章に同意を示すという行為が内容問わず当事者目線だったら怖くてできないし傍観者目線だったら不気味なのだが。 — Spica (@Kelangdbn) November 29, 2021 であれば,その良し悪しは別として「オープンレター」一般が怪文書

    Qui a écrit le document ? - 怪文書『女性差別的な文化を脱するために』の中の人|Spica
  • “テックリードという役割”のその後 — Will Larson “Staff Engineer”

    このは大きく前半と後半にわかれていて、著者によるStaff Engineerの職務内容・昇進・会社選びなどに触れた前半、”Stories”と章立てされたStripeSlack・FastlyといったTech企業で働く14人のインタビューを掲載した後半の構成になっています。私は前半を読みおえ、後半のインタビューを2人目まで読んだ状態です。 書にかかれているスタッフエンジニアの職務内容や求められるものは良い意味で私のイメージしていものとは違いました。 これまで私が想像していたのは「所属する組織が使うOSSにコントリビュートして技術的な優位性を保る」「社内のツールを開発して組織全体の生産性を上げる」のような一言で言えば凄腕のエンジニアでした。 しかし、書で紹介されるスタッフクラス以上の職務を自分なりにまとめると「チーム間・全社的な技術面でのマネジメントを行い、経営上のゴール達成に貢献する」

    “テックリードという役割”のその後 — Will Larson “Staff Engineer”
  • Goの正規表現が遅いって言う人がいたから、(速い)正規表現エンジンを作ったよ

    はじめに 「Goの正規表現は遅い」 そんなふうによく言われていました。(最近はあまり聞かなくなりましたが) たとえば、↓の記事ではPythonの正規表現と比較して1.5倍くらい遅いという結果になっています: この話には「Goの正規表現は最悪時間が短くなるように安定したアルゴリズムを採用しているから」という回答があります: ↑の記事の比較では、GoPerlに対して約10倍以上高速という結果が出ているので、「Goの正規表現は遅くない!はい、論破ー!」というわけですね。 なんでこうなるのかも↑の記事で説明されているとおりですが、Perl(などのバックトラック型エンジン)が入力長に対して指数関数的に実行時間が伸びていくのに対し、Goの正規表現エンジンは入力長に対して線形時間で実行時間が伸びていくアルゴリズムを採用しているため、入力が長くなると急激にGoのほうが有利になるからです: 一方で、入力が

    Goの正規表現が遅いって言う人がいたから、(速い)正規表現エンジンを作ったよ
  • 「ソウルライク」以前と以降のいいとこどり なぜ「Dead Cells」はここまで「操作」することの楽しさに満ちたゲームなのか?

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 現代の、あまりに多様化したゲームの面白さを、一言で表現することは難しい。ほぼほぼ不可能と言ってもいいだろう。 しかし、それでもゲームというものの多くが何らかの「操作」をすることで駆動するエンターテインメントである以上、「操作」することそのものが楽しいゲームは、その時点で問答無用に楽しいゲームだともいえるのではないだろうか。 今回紹介するゲーム、「Dead Cells」(Switch/PS4/Xbox One/Steam/iOS/Androidほか)を遊んで感じるのは、何よりその「操作」すること自体の気持ちよさ、楽しさである。 2018年にリリースされた「Dead Cells」をなんで2021年に今更紹介するのかいえば、私がいまだに「Dead Cells」をちょくちょく遊んでいるからだ。 ライター:hamatsu 某ゲーム会社勤務のゲ

    「ソウルライク」以前と以降のいいとこどり なぜ「Dead Cells」はここまで「操作」することの楽しさに満ちたゲームなのか?
  • 事業の進展とデータマネジメント体制の進歩(+プレトタイプの話)

    2021/12/10に開催された TechMarketing Conference 2021 # データマネジメント #techmar での講演資料です。 https://techxmarketing.connpass.com/event/229173/ Read less

    事業の進展とデータマネジメント体制の進歩(+プレトタイプの話)
  • ISUCON11予選課題の27万点まで練習し新人エンジニアが学んだこと - Classi開発者ブログ

    この記事は Classi developers Advent Calendar 2021 の23日目の記事です。 こんにちは、プロダクト開発部の2年目の@minhquang4334です。 今年の8月に、同じ部で3年目の@henchiyb 先輩と一緒に yasuoチームを作り、ISUCON11 オンライン予選に初めて参加しました。参加するきっかけは弊社に業務委託として来てくださっている@soudaiさんからISUCONの話について聞かれて、面白そうなので、チャレンジしてみました。結果はRubyで4万点まで達成できましたが、全体のチームの100/598 位ぐらいで敗退してしまいました。 オンライン予選が終わった後、数百万点を達成したチームはどうやってそこまで出来たのかとずっと疑問でした。各チームの解説ブログを見てみましたが、目を通しただけですぐ忘れてしまい、知見を深く理解できないと思いました。

    ISUCON11予選課題の27万点まで練習し新人エンジニアが学んだこと - Classi開発者ブログ
  • Apple Silicon Macbook Proへの移行でやったこと @ 2021

    移行ツールを使うと余計なものが色々入ってしまうため、 Intel Macbook ProからApple Silicon Macbook Proへと手動で移行した。 移行元: Macbook Pro 13” Intel Core i7 32GB 2020 移行先: Macbook Pro 14” Apple M1 Max 64 GB 2021 最初にやっておくと便利なこと それぞれのmacでユニバーサルクリップボードを有効化 ファイルとか文字列のやりとりが楽になる ユニバーサルクリップボードを使って Apple デバイス間でコピーアンドペーストする - Apple サポート (日) 適当に元macでファイルをコピー、新しいmacでペーストするだけでファイルコピーできる scprsyncでファイルを渡せるようにする

    Apple Silicon Macbook Proへの移行でやったこと @ 2021
  • インディーゲーム紹介本「ゲーマーが本気で薦めるインディーゲーム200選」12月24日発売へ。筆者含めインディーゲーム好きが200本を薦める - AUTOMATON

    ホーム ニュース インディーゲーム紹介「ゲーマーが気で薦めるインディーゲーム200選」12月24日発売へ。筆者含めインディーゲーム好きが200を薦める 出版社の星海社は、同社のレーベル星海社新書より「ゲーマーが気で薦めるインディーゲーム200選」を発売すると発表した。発売日は12月24日。定価は税別1100円。ページ数としては256ページとなる予定だ。 「ゲーマーが気で薦めるインディーゲーム200選」は、世のなかに無数に存在するインディーゲームのなかから、生粋のゲーマーたちがお薦めタイトルを各自40作品ずつ、計200作品+αを紹介するガイドブックとなっている。著者は、ゲーム雑誌を中心に15年以上執筆活動を続けているゲームライターのまさん氏、ゲームを題材にした小説を数多く執筆する作家の赤野工作氏、一年で数えきれないほどのインディーゲームを遊ぶアニメーション作家のソーシキ博士氏、ゲー

    インディーゲーム紹介本「ゲーマーが本気で薦めるインディーゲーム200選」12月24日発売へ。筆者含めインディーゲーム好きが200本を薦める - AUTOMATON
  • ぶっちゃけ相続「手続大全」 告知情報

    相続手続を甘く見てはいけません 国税庁より、2019年7月~2020年6月における「相続税の調査状況」が公表されました。 税務調査を受けた家庭の85.3%が修正となり、1件当たりの平均追徴課税(申告ミス等により追加で課税される税金)は、なんと641万円でした。 税務署は「不慣れだったため計算を間違えてしまった」という人にも容赦はしません。ミスはミスです。相続に限らず、法律知識は「知っているか・知らないか」で大きな差がつきます。 悲しみに暮れる暇なく、膨大な手続に追われる 大切な人を亡くした後、残された家族には、膨大な量の相続手続が待っています。葬儀であれば、故人が亡くなった4~5日の間に、 ●死亡届の提出 ●葬儀社の選定 ●葬儀の打ち合わせ(場所等) ●親族、会社関係者への連絡 ●通夜 ●葬儀、告別式 ●火葬、納骨 などのことを一気にやらなければなりません。ひと区切りついたと思いきや、今度

    ぶっちゃけ相続「手続大全」 告知情報
  • Pythonの整数型はどのように実装されているのか

    この記事はPython Advent Calendar 2021 18日目の記事です。 GoogleでソフトウェアエンジニアをしているAlberto Oshiro氏のHow Python Represents Integers using Bignumの翻訳になります。人のご了承を得て公開しています。感謝。 Photo by Crissy Jarvis on Unsplash C/C++のような低レイヤーのコーディングをしているプログラマは整数型のメモリ使用量を気にしなければいけません。また、オーバーフローを防ぐために変数の取りうる最小・最大値も把握して、intで十分なのか、longが必要なのかを常に考えなければいけません。 C/C++と違ってPythonの整数値にはオーバーフローがないので、Pythonプログラマは整数にどの型を使うか考える必要はないです。また、Pythonの整数型はと

    Pythonの整数型はどのように実装されているのか
  • 一種の見解ですが、Amazonレビューから見る安心度の見分け方がこれ「破綻した口コミを見極める基本」「Googleレビューもこれ」

    トヨマネ|シリョサク株式会社 @toyomane 抽象と具体を行き来して仕事おもしろがる人を増やすべく、シリョサクという会社を経営しています。パワポ資料を軸にした企業向けのスキル研修や制作支援サービスを提供中。東大サントリー起業。「パワポ芸人」と呼ばれることも。@shiryosaku https://t.co/8N4tHsXBCd

    一種の見解ですが、Amazonレビューから見る安心度の見分け方がこれ「破綻した口コミを見極める基本」「Googleレビューもこれ」
  • そんなに学歴フィルターは「悪」なのか マイナビ「大東亜」騒動で見落としがちな視点

    そんなに学歴フィルターは「悪」なのか マイナビ「大東亜」騒動で見落としがちな視点:「学歴不問」は「実力不問」ではない(1/5 ページ) 12月初旬、インターネット上で突如「学歴フィルター」が話題になった。 発端は、12月6日にSNSへ投稿された、就職活動中の大学生による情報からだ。投稿には、就職支援サービス「マイナビ」の運営事務局からユーザーの学生に送信されたインターンシップ募集メールの画像があり、メールの件名には「大東亜以下」と記載されていたのだ。SNS上では同様のメールを受信した複数のユーザーも名乗り出ており、「学歴フィルターで振り分けられているのでは」「内部情報漏えい事故では」と物議を醸すこととなった。 この騒動に関して、マイナビ運営事務局は翌7日、当該メールは確かに自社からのものであり、誤送信であったと釈明。その上で「不要な誤解を与えた」として謝罪し、再発防止に取り組むと発表した。

    そんなに学歴フィルターは「悪」なのか マイナビ「大東亜」騒動で見落としがちな視点
  • Androidで緊急通報ができなかったのはMicrosoft Teamsのせい

    Android端末の一部環境で救急車を呼ぶ緊急通報ができない問題が存在した一件で、GoogleのPixelコミュニティチームにより、Microsoft Teamsがインストールされた端末で特定の条件を満たしたときに問題が発生することが判明しました。 Google confirms Android bug that prevents emergency calling - 9to5Google https://9to5google.com/2021/12/08/android-emergency-calling-bug/ Microsoft Teams is the reason some Android users can't dial 911 https://www.androidpolice.com/google-finally-knows-which-app-to-blame-for

    Androidで緊急通報ができなかったのはMicrosoft Teamsのせい
  • 部下の給料を上げることが、上司の最大の仕事。

    今から、「部下の給料をどう上げるか」ということから色んなことを逆算して考えるようにしたら上手い具合に仕事が回るようになった、という話をします。 昔在籍していた会社での話なのですが、当時お世話になっていた上司の、印象に残っている言葉の中に「部下の給料を上げることこそ上司の最大の仕事だ」というものがあります。 酒の席で、一人で勝手にがばがば飲んでは勝手に潰れる人だったんですけど、その際ちょくちょく聞きました。多分口癖だったんだと思います。 正直言いますと、私、当時はあんまりこの言葉にいい印象がなかったんですよ。 まあそりゃ給料が上がるのはありがたい話だけど、実際頑張って成果を出して給料上げるのは部下である自分自身だし、それを「上司仕事」なんて言われてもなあ、と。 まるで「お前の給料が上がったらそれは上司の手柄」みたいなニュアンスじゃないかな、とか、給料が上がったら上司に感謝しろよ、と言われて

    部下の給料を上げることが、上司の最大の仕事。
  • Unityでスライムを作ろう! - Qiita

    この記事は Akatsuki Advent Calendar 2021 14日目の記事です。 13日目は、アディさんの「カードゲームクリエイターで快適ポケカライフを過ごす」でした。 はじめに はじめまして、新卒クライアントエンジニアのyuyuです。 アカツキにはハイパーカジュアルゲームを作る研修があるのですが、そこで作ったゲームにスライムの表現を入れました(下の画像参照)。 それが思いの外いい感じになったので、記事として残すことにしました。 記事では、全体の工程を10ステップに分割して説明していきます。 最終的にはこのような画を作っていきます。 プロジェクトはこちらにアップしています。 対象の読者 この記事は、以下のような方を対象としています。 シェーダーやレイマーチングの経験があり、スライム的な表現のミソを知りたい シェーダーやレイマーチングの経験はないが、実際に動くコードや途中経過を

    Unityでスライムを作ろう! - Qiita
  • 「バンザイ枝分かれ」「ポパイの腕」とは…?元ジブリ増山氏の語る「やってはいけない木の描き方3連発」がこちら

    増山修/インスパイアード 【新刊発売中『背景画の大原則』】 @MasuyamaOsamu アニメーション美術監督・画家・映画 。1999年スタジオジブリ入社 2009年インスパイアード設立。「千と千尋の神隠し」「 時をかける少女」「メイドインアビス」等。著書「学校では教えてくれない風景スケッチの法則」。NHK等でTV出演。あいち造形デザイン専門学校スーパーアドバイザー デジタルハリウッド大学特任教授 inspired.jp

    「バンザイ枝分かれ」「ポパイの腕」とは…?元ジブリ増山氏の語る「やってはいけない木の描き方3連発」がこちら
  • はてなの技術組織2021 - Hatena Developer Blog

    これは、はてなアドベントカレンダーの25日目の記事です。昨日は id:nabeop による Hatena Developer Blog 編集部の活動の紹介 でした。 こんにちは。CTO の id:motemen です。CTO としては、はてなにおけるエンジニア組織全体を見ています。この機会に、はてな技術組織が現在どのようであるか、について概観を書いてみます。 はてなのプロダクトたち はじめにこの話の前提として、はてなの事業やこれまでの組織について軽く触れておきます。 会社情報ページにあるように、はてなは「コンテンツプラットフォーム」「コンテンツマーケティング」「テクノロジーソリューション」という3つの分野でサービスを展開しています。それぞれ、 はてなブログやはてなブックマーク はてなブログMedia GigaViewerやカクヨム、Mackerel が代表的なプロダクトです。これらを70

    はてなの技術組織2021 - Hatena Developer Blog
  • 数年通ってる行きつけの模型屋で「転売屋ですか?」と言われてショックを受けた…模型屋と転売問題の根深さがにじむ話に反応さまざま

    Taichi @Taichi701001 ガンプラは応援の意味も込めて行きつけの模型店で買ってたんだけど昨日行ったら「転売屋ですか?」って言われて結構ショックを受けてる…通い出してから数年、軽く世間話くらいはする仲だっただけに 2021-12-01 10:10:08

    数年通ってる行きつけの模型屋で「転売屋ですか?」と言われてショックを受けた…模型屋と転売問題の根深さがにじむ話に反応さまざま
  • 「iPhone絶対に割らないマン」が心掛けていること

    iPhone」は落とすと割れる。iPhoneに限らず、大きなディスプレイを持った折りたたみでないスマートフォンはそうだと思う。だが、筆者はiPhoneを落として割ったたことがほとんどない。初代iPhoneから、「iPhone 12」シリーズを除いて毎年買ってきたが、テーブルの上で滑らせて落とし、画面の端にヒビが入った「iPhone 5」以外は、画面修理をするほどの傷を負ったことがない。 うちの子どもたちはガンガン落として割っていて、それを修理せずにそのまま使っていた。三男はiPhone仕事先で落下させ、そのまま紛失ということもやらかした。

    「iPhone絶対に割らないマン」が心掛けていること
  • 酩酊して、ホカホカで防寒対策しないまま寝る ⇒ 冷えと酒のコンボで内臓機能が一気に落ちて、あっという間に凍死することがある。

    おると🦴整形外科医📚 「家族の身体を守る医学的ライフハック」発売中 @Ortho_FL コロナの影響で路上飲みが増えたので、マジで注意して欲しいのが凍死 コロナ禍前、「熱中症での死亡」と「凍死」のどっちが多かったか知ってる? 答えは凍死 男女で見ると圧倒的に男が多く、死亡時の状態は泥酔→凍死も少なくない 特に12月〜2月に多いため、この事実は知っておいてほしい 2021-12-06 20:01:06 秀作(ベガおじ) @shusaku3939 路上飲みもだが、酩酊してその時はホカホカで、防寒対策しないまま寝てしまうと、冷えと酒のコンボで内臓機能が一気に落ちて、あっという間に凍死することがある。室内でも肌寒さが続くような気温なら要注意。20度くらいあっても、酩酊状態で布団もかけずに寝れば、凍死が起きうる。気をつけよう。 twitter.com/Ortho_FL/statu… 2021-1

    酩酊して、ホカホカで防寒対策しないまま寝る ⇒ 冷えと酒のコンボで内臓機能が一気に落ちて、あっという間に凍死することがある。
  • 『嫌儲コンボ』という嫌儲流行語を巡って嫌儲板が分裂している

    大体の流れ 衆議院選挙開始前、失策が続き与党自民党の支持率がどんどん低下する事態に 待望の岸田新総理の誕生も支持率は大して上がらず左派の間で政権交代の期待が高まる ↓ 左派勢力(正確にはネトウヨをそのままひっくり返したような存在)の多い嫌儲板では 「よっしゃ!選挙区は立憲民主党、比例は共産党 の嫌儲コンボ決めてきた!お前らも続け!」という『嫌儲コンボ』スレが連日何個も建ち、半祭り状態で大いに盛り上がる。 「嫌儲コンボ決めてきた」「よくやった」「お前はヒーローだ」「俺も決めてきたわ」というようなやり取りが定型化する ↓ 嫌儲、左派による埋め立てスパムが活発化し、自民批判スレは勢い加速され強制的に上位表示に、 逆に立憲議員や共産議員の失言ネタや批判スレは即座に埋め立てされ即落ちる事態に。 ↓ それでも当然野党議員への批判も少なからずあるものの、少し前にDAPPI騒動が大きく報じられたことから

    『嫌儲コンボ』という嫌儲流行語を巡って嫌儲板が分裂している
  • 機械語手書きから言語処理系をブートストラップする - Qiita

    この記事は言語実装のカレンダー | Advent Calendar 2021 - Qiita https://qiita.com/advent-calendar/2021/lang_dev の4日目の記事です。 はじめに 昔、アセンブリ言語のみから出発し、GC・継続・オブジェクトシステムなどを持つ比較的高級な言語までブートストラップするということをやりました。いつか再挑戦してみたいと思っていて、正月休みにやりましたら思いのほか動くものになりましたが、死蔵させたまま1年経ってしまいました。勿体無いのでこの機会に紹介して供養します。 前回作ったAmberという処理系はこちら - リポジトリ: https://github.com/nineties/amber 今回はアセンブリ言語じゃなく ELFファイルの手書き から出発してみたいと思います。ただのお遊びで、そんなことしても役には立ちません。が

    機械語手書きから言語処理系をブートストラップする - Qiita
  • ウクライナとロシアの戦争を想定した戦役分析をやってみた|武内和人|戦争から人と社会を考える

    ある授業でロシアウクライナの関係を取り上げたついでに、戦役分析として行った結果を研究メモとして公開しておきます。ただ物騒な内容なので期間限定とします。あらかじめ申し上げておくと、資料的、分析的な価値がある分析ではありません。『ミリタリー・バランス』のいくつかのデータを使って予備的な分析を行ったにすぎません。 ただ、基的なデータは一通りまとめているので、これから国際ニュースを追いかける方の参考になるかもしれません。より詳細な分析が必要となることがなければよいのですが、いずれアップデートした分析が必要になるかもしれません。 基礎的能力の比較ウクライナの2020年の国内総生産は1420億ドルで、総人口は43,922,939人、労働生産性を考慮した一人当たりの国内総生産に換算すると3,425ドルです。同時期のロシアの国内総生産は1兆4600億ドル、総人口は141,722,205人で一人当たりに

    ウクライナとロシアの戦争を想定した戦役分析をやってみた|武内和人|戦争から人と社会を考える
  • 当時は“世界最先端”だった――日本の「ケータイアプリ」の歴史を開発目線で振り返る

    当時は“世界最先端”だった――日の「ケータイアプリ」の歴史を開発目線で振り返る:ITmedia Mobile 20周年特別企画(1/4 ページ) ITmedia Mobileの創刊20周年、おめでとうございます。 20年前といえば、NTTドコモが「iアプリ」のサービスを提供を開始した頃合いでもあります。スマートフォンが主流になった今、携帯電話にアプリを入れることは当たり前のことですが、当時のiアプリは非常に“画期的”なことだったのです。 筆者はかつて、ケータイ(フィーチャーフォン)向けのアプリ開発に携わっていました。そのことを知っているITmedia Mobileの編集担当者は、筆者に「ケータイアプリを“開発目線”で振り返ってほしい」とリクエストしてきました。 そのリクエストに応えるべく、この記事ではケータイアプリを主に“開発”面から振り返っていきます。なお、記事中の会社名やアプリ名は特

    当時は“世界最先端”だった――日本の「ケータイアプリ」の歴史を開発目線で振り返る
  • 「NFTとは何ではないか」の後に調べたこと

    Yuta Okamoto @okapies 暗号通貨や NFT について、先週、プライベートな勉強会で、ソフトウェア技術者ではない人向けに「要は NFT って何なの」的な解説をした際の発表資料をアップしました。スマートコントラクトの実際のソースとか読んで、個人的にもけっこう勉強になった。 speakerdeck.com/okapies/nfttoh… 2021-12-30 18:45:56

    「NFTとは何ではないか」の後に調べたこと
  • メルカリで築くエンジニアキャリア | メルカリエンジニアリング

    メルカリ Engineering Office チームの@yuki.tです。 私たちのチームでは、「全てのエンジニアに最高の従業員体験を」というミッションを元に、様々な活動を行なっています。私はその中でも、エンジニアの評価や異動のための仕組みづくりに携わっています。 この記事では、メルカリエンジニアのキャリアパス・評価制度などを紹介し、メルカリでエンジニアがどのようにしてキャリアを築いていけるかを書いていきます。 メルカリにはワークスタイルを限定せず、多様な働き方を尊重する制度 “YOUR CHOICE” がありますが、キャリアに関しても、それぞれのwillを尊重しながら、バリューを最大限に発揮することを目指した仕組みや制度があります。 メルカリにおけるキャリアタイプ メルカリでエンジニアとしてキャリアを積み重ねる上で、「マネジメント」「Iindividual contributor(スペ

    メルカリで築くエンジニアキャリア | メルカリエンジニアリング
  • きらら史に残るラスボス「日常系部活ものに呪われた卒業生」が生まれた理由 『ステラのまほう』完結記念くろば・Uインタビュー

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 今の自分にしかできないことを探していた女の子が、SNS部(死んだ魚の目 日照不足 シャトルラン部)の仲間たちと同人ゲーム制作に励む『ステラのまほう』。2016年にはTVアニメ化もされた「まんがタイムきららMAX」の人気作品が、12月25日発売の単行10巻でフィナーレを迎えました。 いわゆる「部活もの」と呼ばれるジャンルの作において、「今の自分にしかできないことを探していた女の子」は、主人公の田珠輝以外にもうひとり登場します。それがSNS部の設立者であり、ラスボス的存在であったOG・百武照(※)。彼女の存在は、きらら史に残るといっても過言ではないインパクトを読者に残しました。 全ての元凶にふさわしいポーズをする照先輩 ※百武照:SNS部の設立者にして初代部長。「なんでもできるテルさん」を自称しているが、それは「気で打ち込めるも

    きらら史に残るラスボス「日常系部活ものに呪われた卒業生」が生まれた理由 『ステラのまほう』完結記念くろば・Uインタビュー
  • お医者さん「医師になって初めてボールペンの替芯を購入した」製薬説明会でもらえたはずが、三色が単色になり、コロナで説明会自体が無くなってしまった

    ほの@田舎の産婦人科医 @ahono_obgy いつのまにか製薬説明会でもらう3色ボールペンが単色になり、 そしてコロナ禍で製薬説明会がなくなりボールペンももらえなくなり、 ついに医師になって初めてボールペンの替芯を購入。 2021-12-07 12:46:05

    お医者さん「医師になって初めてボールペンの替芯を購入した」製薬説明会でもらえたはずが、三色が単色になり、コロナで説明会自体が無くなってしまった
  • 「北条義時はどうして自分が天皇にならなかった?」と小学生に聞かれたので「鶴岡八幡宮で神様が『北条クン、それだけはヨシトキ』と言った」とこたえたら納得してくれた

    Minoru.Noguchi @rokuhara12212 そのむかし、塾でバイトをしていたとき、「承久の乱に勝った北条義時はどうして自分が天皇にならなかったんですか?」と小学生にきかれた。 「人もそう思ったんだけど、鶴岡八幡宮から神様が出てきて『お~い、北条クン、それだけはヨシトキ』と言ったんだよ」とこたえたら、すなおに納得してくれた 2021-12-02 14:10:54

    「北条義時はどうして自分が天皇にならなかった?」と小学生に聞かれたので「鶴岡八幡宮で神様が『北条クン、それだけはヨシトキ』と言った」とこたえたら納得してくれた
  • 司書体験アドベンチャー『市立カクレザ図書館』Steamにて配信予定。淡々と進む貸出業務と、積み重なる謎 - AUTOMATON

    国内の同人サークル野良箱は12月25日、『市立カクレザ図書館』のSteamストアページを公開した。2022年1月25日にリリース予定。価格は“500円ぐらい”が予定されているようだ。日語以外に、英語にも対応している。 『市立カクレザ図書館』は、図書館の職員として貸出業務を担当する、司書体験アドベンチャーゲームだ。作の舞台は、現実とは少々異なる現代風の世界。主人公は、市立カクレザ図書館で働き始めたばかりの新人司書だ。主人公は、カウンターでの貸出業務を担当。9月30日までの試用期間中、なるべくミスをしないよう業務をおこない、正式採用されることが目的の一つとなる。 主人公のいるカウンターには、市立カクレザ図書館の利用者たちがを持ってやってくる。プレイヤーは新人司書として、利用者カードやを読み取り、貸出/返却処理を実施。カウンターに並べられた利用者カードとをクリックするだけで、業務が進ん

    司書体験アドベンチャー『市立カクレザ図書館』Steamにて配信予定。淡々と進む貸出業務と、積み重なる謎 - AUTOMATON
  • moldを使うとRustのビルドが速くなる | κeenのHappy Hacκing Blog

    このエントリはRust Advent Calendarの2日目の記事です。 空いてる日を埋める担当のκeenです。2日目が空いてたので遡って記事を投稿します。 最近v1.0.0がリリースされたリンカ、moldを使うとビルドが高速化するよというお話です。 Rustのビルド、特にインクリメンタルビルドにおいてはRustコンパイラの速さと同じくらいリンカの速度がコンパイル時間に影響します。 この最後のバイナリを作る時間は意外と効いてきます。 具体例としてActix Webにあるexample、 basic をインクリメンタルビルドする例をみてみましょう。 この basic はたった42行の小さなアプリケーションです。 ただし、依存に Actix Webという巨大なライブラリを使っているので最終的なバイナリには非常に多くのコードが含まれます。フレームワークを使ってアプリケーションを開発してるときに

    moldを使うとRustのビルドが速くなる | κeenのHappy Hacκing Blog
  • IPアドレスの例示で「xxx.~」は使ってはいけない? 「めんどくさい説教かと思ったら違った」などの反応続々

    IPアドレスの例示で『xxx.xxx.xxx.xxx』を使ってはいけない」――そう訴えるTwitterの投稿が話題になっている。「めんどくさい説教かと思ったら違った」「急いで例示を直した」といった反応が相次いでいる。 ツイートをしたのは、たーごいる@1日目(木曜)西か10b(@Targoyle)さん。友人から聞いた話としてあるLINEやり取りを紹介した。一人が「IPアドレスについて教えてほしい」と尋ねられたため、もう一方の人物が「IPアドレスとはxxx.xxx.xxx.xxxのフォーマットの……」と返信したところ、外部へのリンクが生成された。クリックしてみると、成年向けのアダルトサイトにつながったという。 IPアドレスの管理を行う日ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)によると、「.xxx」はアダルトエンタテイメント業界用のトップレベルドメインとして現在使われているという

    IPアドレスの例示で「xxx.~」は使ってはいけない? 「めんどくさい説教かと思ったら違った」などの反応続々
  • Terraform Cloud から GitHub Actions に移行したお話

    スタディスト開発ブログ Advent Calendar 2021の13日目の記事です。 こんにちは、SRE Unit の wind-up-bird です。以前、 Serverless Framework を移行しているお話を書きましたが、今回は移行シリーズ第2弾ということで、 Terraform Cloud を Terraform on GitHub Actions に移行したお話をお届けしたいと思います。 # 移行前の運用スタディストではこれまで Terraform Cloud の Team & Governance プランを契約していました。移行前の Terraform による開発の流れは、以下のとおりです。 Terraform Cloud 上で Workspace を作成し、Version control workflow を利用する。Workspace には環境変数として、 AWS

    Terraform Cloud から GitHub Actions に移行したお話
  • 2021年お世話になったReact関連ライブラリ10選 #techtekt Advent Calendar 2021 - techtekt

    この記事は techtekt アドベントカレンダー2021 の 12日目の記事です。 こんにちは! テクノロジーエンジニアリング統括部 サービス開発部でエンジニアをしている Yuto SAGAWA です。*1 皆様今年もReactライフを満喫できていますでしょうか? 個人的にはたくさんReactに触れる機会があり、非常に満喫することができました! そんな2021年の個人的にお世話になったReact関連のライブラリ、フレームワーク、ツールなどの紹介をしたいと思います。 next nextjs.org Next.jsReactのフレームワークで、昨今では使用例も多く人気のフレームワークであることが伺えます。 SSR / SSG だけではなく、ISR(Incremental Static Regeneration)など、 Webアプリケーションのパフォーマンス改善の手助けとなることが期待

    2021年お世話になったReact関連ライブラリ10選 #techtekt Advent Calendar 2021 - techtekt
  • メタバース完全に理解した【原住民が解説する定義・現在・課題・可能性】|バーチャル美少女ねむ/Nem⚡メタバース文化エバンジェリスト

    最近話題の「メタバース」とは一体何なのか!? 実際にそこで暮らすメタバース原住民であり、メタバース文化エバンジェリストとして活動する私VTuber「バーチャル美少女ねむ」が、その定義や由来・よくある誤解・現在・課題そして「未来」をまるっと7,000字で解説します! ※2022/6/19 「400いいね」突破を記念して5,000字→7,000字に大幅加筆して記事を全面改訂しました! Facebookの「Meta宣言」 その思惑とは?メタバースについて熱く語るザッカーバーグ2021年10月29日、GAFAの一角であり超巨大テック企業のFacebookが、社名を「メタ(Meta)」に変更し新しいインターネットの姿である「メタバース」事業を社命を賭けて推進することを発表しました。 CEOのザッカーバーグは「当社の目標は、次の10年間で、メタバースが10億人に利用され、数十億ドルの取引が行われるよう

    メタバース完全に理解した【原住民が解説する定義・現在・課題・可能性】|バーチャル美少女ねむ/Nem⚡メタバース文化エバンジェリスト
  • Flutter+Firebaseで課員の勤怠管理アプリを開発した話

    2023年9月17日追記 内容は結構古くなっています。特にRiverpodはV2から変更が多くあります。 現在はStateNotifierよりNotifierが主流になっていたり、riverpod_generatorを使用したコード生成方式の方がriverpod_lintの恩恵を受けられるのでメリットもあります。 昔話として読んでください。 なぜ開発したのか?? 勤怠管理は恐らく、どこの企業さんでも専用の勤怠管理システムを利用しているのではないかと思います。実際、私が所属している企業でも勤怠管理システムがあり、普段はそれを利用しています。 11月末ごろの話... (部長) { 12月から2ヶ月間、この課だけフレックスタイム制のトライアルが始まります。} (課員の脳内) { まじっ!!?うちの会社が時代に追いつこうとしてる...なんか裏がありそう。} (部長) { あくまでもトライアルなので

    Flutter+Firebaseで課員の勤怠管理アプリを開発した話
  • 「同じ本を2回読むのがめんどくさい」悩みへの意外だけど納得の回答

    ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

    「同じ本を2回読むのがめんどくさい」悩みへの意外だけど納得の回答
  • 2020年の読むべき日本SF短篇が一冊であらかたカバーできる、竹書房文庫の年刊日本SF傑作選!──『ベストSF2021』 - 基本読書

    ベストSF2021 (竹書房文庫, お6-2) (竹書房文庫 お 6-2) 作者:大森 望竹書房Amazon2020年に発表された日SF短篇の中から、大森望が傑作をよりすぐったのがこの竹書房から刊行されたアンソロジー『ベストSF2021』である。2019年作品版の『ベストSF2020』が2020年の7月頃に出ていたことを考えると、21年の年末ぎりぎりに刊行されたこの『ベストSF2021』は書名も相まって21年の傑作が集められているように錯覚してしまうが、最初に書いたように発表年はすべて2020年のものなので注意。 20年は日SF、特に短篇が読めていなかったのではじめて読んだ作品が多かったという個人的事情もあるけれども、今回の『ベストSF2021』は、作品内容も僕の好みド真ん中をついてくるものが多くて、前年のアンソロジーと比べても高い満足感を与えてくれた。総作品数は11作家11作品、ペー

    2020年の読むべき日本SF短篇が一冊であらかたカバーできる、竹書房文庫の年刊日本SF傑作選!──『ベストSF2021』 - 基本読書
  • はてなスターランキング2021 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 今年も大晦日がやって参りました。当にあっという間の一年でした。去年の今頃は「どうなるかわからんけど、オリンピックもやってくるし、来年こそは良い一年になると良いなあ」なんて漠然と思っていました。 4度目の緊急事態宣言が発出される中、大会が始まる前からアスリートそっちのけドタバタ劇を繰り広げつつ、ムシアツイ東京でショーガナイを繰り返しながら行われた五輪は、まさに行き先を見失ったこの国の姿そのものでもあった気がします。 温故知新なんて言葉がありますが、未来に向けて今年起こったアレコレを振り返るべく、はてなブックマークのデータを整理してみたいと思います。 なお昨年同様、集計は以下のように行っております。 抽出対象はデイリーのホットエントリー総合(サンプル:2019年1月1日) 言い換えれば上記に入らなかった分はカウントされません 同一ユーザーからの複数スターは除外

    はてなスターランキング2021 - ゆとりずむ
  • 学習の質向上に強力に効いた! A4用紙1枚の「マインドマップ」勉強法がすごい理由 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    学習の質を上げたい……! そう思うなら「マインドマップ」を勉強に取り入れてみませんか? 今回は、学習に活用しないともったいないマインドマップの効果をご紹介しましょう。実際にマインドマップを使って勉強をしてみましたので、正直な感想もお伝えします! マインドマップとは マインドマップとは、イギリスの著述家で教育コンサルタントのトニー・ブザン氏が発明したノート術です。マインドマップの特徴は、その独特な見た目。 ノートといえば、黒や青のペンで「箇条書き」することが主流ですよね。しかし、マインドマップでは、多様な色を自由に使い、箇条書きの代わりに「曲線」でキーワードをつないでいきます。 さらに、文字だけでなく絵を散りばめることも大切と考えられています。ブザン氏によると、その理由は「脳は単調さを嫌う」から。地味な色で直線を書くだけだと、脳は退屈し、記憶力や理解力、アイデア力を下げてしまうそう。逆に、色

    学習の質向上に強力に効いた! A4用紙1枚の「マインドマップ」勉強法がすごい理由 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • モブプログラミングを導入し、チーム一丸となってタスクに取り組むようになった話 | メルカリエンジニアリング

    はじめに メルペイ ML Platformチームの@ysk24okです。この記事は、 Merpay Advent Calendar の4日目の記事です。 記事では自チームにモブプログラミングを導入し、チーム一丸となってタスクに取り組むようになった話を共有します。 モブプログラミングとは モブプログラミング(以下モブプロ)とは、モブプログラミング・ベストプラクティスでは「3人以上の人々が1台のコンピューターの前に座って協力しながら問題を解決していくこと」と定義されています。Hunter Industries社のWoody Zuill氏が2015年頃からカンファレンスなどで発信しはじめたことで世の中に広まっていったと言われています。 モブプロでは1人のタイピストとその他のモブに分かれ、10分でタイピストを交代します。その他のモブは基的にコードは書かず、問題解決のためのアイデアをタイピストを

    モブプログラミングを導入し、チーム一丸となってタスクに取り組むようになった話 | メルカリエンジニアリング
  • 静的型付きスクリプト言語 Cotowali

    この記事は未踏2021採択者アドカレ! の 23 日目の記事です。 Cotowali について Cotowali は、2021年度未踏に「シェルスクリプトへのコンパイルを行う静的型付けスクリプト言語の開発」のテーマで採択され、現在開発中のスクリプト言語です[1] Cotowali コンパイラは V言語で記述されています。Vコミュニティ公式ではないプロジェクトとしては規模が大きく、V言語コンパイラのバグ発見にも貢献しています[2]。 コンセプト POSIX 準拠シェルスクリプトへのトランスパイル シェルスクリプトの機能を取り入れながらも、一般的な言語に近く理解しやすい文法 シンプルな静的型付け ちなみに、Cotowali はあくまでシェルスクリプトをバックエンドに使う新規のスクリプト言語であり、シェルスクリプトに型をつけるものではありません。 静的型付けではありますが、型システムはごく簡易な

    静的型付きスクリプト言語 Cotowali
  • ひさしぶりに「データ指向アプリケーションデザイン」を読んだ - Write and Run

    これは KOBA789 日記 Advent Calendar 2021 - Adventar 14日目の記事です。 日記を書くには早すぎる時間なんだけれど、久しぶりに「データ指向アプリケーションデザイン」を読んだら気持ちが高まりすぎてしまったので、書く。 データ指向アプリケーションデザインと私 「データ指向アプリケーションデザイン」(以下、書)は "Designing Data-Intensive Applications" の和訳であり、2019年に発行された書籍です。 原著の方は2017年には発行されていたらしいのだけれど、恥ずかしながら当時は知りませんでした。和訳が出たということで話題になっていたのを見て知り、買って読みました。 初めて読んだときの衝撃といったらすごいものでした。学術的なバックグラウンドがほぼ皆無な私が趣味・業務内の試行錯誤のみから思索してぼんやりと仮説を立てていた

    ひさしぶりに「データ指向アプリケーションデザイン」を読んだ - Write and Run
  • 自己啓発本を「読むべき人」「読まなくていい人」決定的な差

    ダイヤモンド社書籍編集局が、話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや、のメッセージなどを深掘りして紹介する。 だから、この。 ダイヤモンド社の話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや執筆動機、読んでほしい理由を深掘りするインタビュー連載。著者・訳者・デザイナー・編集者など、に関わるさまざまな人たちの「だから、このを書きました」「作りました」をお届けします。連載の詳細・記事一覧はこちら。 バックナンバー一覧 「元・日一有名なニート」としてテレビやネットで話題となった、pha(ファ)氏。「一般的な生き方のレールから外れて、独自のやり方で生きてこれたのは、を読むのが好きだったからだ」と語り、約100冊の独特な読書体験をまとめた著書『人生の土台となる読書』を上梓しました。 今回は、書の発売を記念し、読書の作法について特別インタビューを実施。SNS上で度々議論となる自己啓発

    自己啓発本を「読むべき人」「読まなくていい人」決定的な差
  • Neovimでのフロントエンド開発環境 2021

    最近はフロントエンドエンジニア(主にReact)をしているYano (@yuki_ycino) といいます。 この記事では自分が開発に使っているNeovim周りの環境と、その大まかな構成について書いていきます。 追記 後日、自分がNeovimフロントエンド開発を行っている理由とVSCode という記事を書きました。 合わせて読んでいただけると幸いです。 はじめに 自分は現在フロントエンド開発のほぼ全てをNeovimで行っています。 個人的にはVSCodeと遜色なく(むしろ効率よく)開発できていると思うのですが、VSCodeではシンプルな設定で開発を始められるのに対し、Vimはどうしても設定のハードルが高いです。 具体的には現在5000行弱のVimの設定ファイルと100個前後のプラグインを導入して開発しています。 ただ、それを他の方に勧めるのは無茶なので、この記事ではほぼ最小構成に近いTy

    Neovimでのフロントエンド開発環境 2021
  • 進撃のプロダクトマネジメント|坪田 朋

    僕がサービス開発で意識している心得や考え方をざっと書いてみたので、プロダクトマネジメントの参考になると嬉しいです。 プロダクトマネージャ(PdM)として意識していること先ず実行し、同時に深く考えていく 新規サービス・新機能立ち上げ期は、色んなアイディアが出てくるので、ブレがちだけど、自分のスタイルはとにかく早く作って、自分達で触って感覚掴んで、顧客に使ってもらった感想を聞くことを大事にしてる。 — 坪田 朋 / クラシル (@tsubotax) October 23, 2021 新しい取り組みの時は、先ず形にして行動しながら考えを深めるを強く意識します。 例えば、新しい機能を検討する時は、先ずデザインを起こし、ユーザーニーズを把握する時はそのデザインを見せながら意見を聞き、手触り感を重視する機能ならモックアップを作って触りながら考えを深めてく事にしている。 長い期間計画してもプロトタイプを

    進撃のプロダクトマネジメント|坪田 朋
  • Rustの標準ライブラリは小さいのか? - Qiita

    はじめに 「Rustの標準ライブラリは小さい」と言われます。実際、正規表現や乱数など多くの言語で標準ライブラリに入っているようなものが、Rustの標準ライブラリにはありません。こうなっている理由は「標準ライブラリに入っていなくても依存関係を簡単に追加できる」「後方互換性を保ちながら大きな標準ライブラリを維持するのは難しい」といったことが挙げられます。もちろん標準ライブラリが小さいと不便なこともあり「サードパーティライブラリの選択が難しい」というのはよく言われるところです。 ところでRustの標準ライブラリは実際に小さいでしょうか?小さいというと、どうしても低機能・できることが少ないというイメージになりますが、個人的な印象としては「Rustの標準ライブラリはカバー範囲は狭いが高密度」というものです。 あまりこういう観点で書かれたものは見たことがないので、この記事ではRustの標準ライブラリの

    Rustの標準ライブラリは小さいのか? - Qiita
  • 本好きもうなる!「歴史の学び直し」に最強のスゴ本ベスト4

    ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

    本好きもうなる!「歴史の学び直し」に最強のスゴ本ベスト4
  • レベルが上がるとHPが上がって打たれ強くなるのは何故か?という問への名回答。『HPの話になるといつもこれを思い出す』『格ゲーもきっとこれ』

    ドク@ボーイッシュ(ボーイじゃない @yorushibafu @jeroninjachaos WIZのACの概念は、ファンタジー史上に残る発明ですよね。 全裸忍者の強さもこれで説明出来るのが凄い。 2021-12-01 19:11:19 烏森 早紀 @kasumorisaki @jeroninjachaos 崋山鋼鎧呼法みたいに、物理的に硬くなっていたりメタルスライムみたいに硬くすばしこいと、通った与ダメージ数が同じ攻撃でも数値上で相対的に下がるはずなので… 聖闘士やサイヤ人みたいに、盛大にダメージを受けてもしぶといのが高HPキャラと思っていました… 2021-12-01 19:29:59

    レベルが上がるとHPが上がって打たれ強くなるのは何故か?という問への名回答。『HPの話になるといつもこれを思い出す』『格ゲーもきっとこれ』
  • スクラムに「うーん、、、」て感じた時なんか役にたつ"かもしれない"3行アドバイス - Qiita

    この投稿は ミライトデザイン Advent Calendar 2021 の 25日目最終日の投稿です。 稿の内容 スクラム開発を取り入れてみたけどいまいち機能してない。いまいちメリットを感じない。 失敗はしていないけど成功もしていない。みたいな経験がありませんか? 稿ではそんなときに改めてさっと見返して役に立つことを目的とした「3行くらいのアドバイス」を書きたいと思います。(あくまで"くらい"なのでたまに超えるかも) また、個人的意見も多分に入ってますのでそこはご了承ください。 前提 まずはスクラムチームの意識を合わせましょう。 スクラム開発ではスプリントごとに「プロダクトに対してインクリメントを積み重ねていく」事を目的とします。 この大前提を見失ってはスクラム開発のどんなプロセスを踏んでも価値を得る事は難しいでしょう。 インクリメントとは、プロダクトに出荷可能な形の価値を積み重ねる事

    スクラムに「うーん、、、」て感じた時なんか役にたつ"かもしれない"3行アドバイス - Qiita
  • なぜ ES2022 で文字列リテラルを使った import/export ができるようになるのか | サイボウズ フロントエンドエキスパートチーム

    11 月 11 日に、以前から一部で注目されていたある Pull Request が tc39/ecma262 にマージされました。 この Pull Request がマージされたことで、識別子ではなく文字列リテラルを使った import/export が可能になりました。 この仕様変更はプロポーザルという形で扱われてはいませんが、構文上の影響があるので、JavaScript ユーザーとして知っておくに越したことはないものになります。 概要 まず具体例を示します。 今回の変更によって、次のように import/export する際の名前として文字列リテラルを使えるようになります。 基的にはこれだけです。 詳解 ここからは仕様上の用語を使って解説をします。 この変更が入る前の ECMAScript では ImportSpecifier で as を使う場合 as の左側は Identifi

    なぜ ES2022 で文字列リテラルを使った import/export ができるようになるのか | サイボウズ フロントエンドエキスパートチーム
  • VSCode で TypeScript の交差型のプロパティを省略せずに見れるようにする - Mobile Factory Tech Blog

    VSCode でホバーして型情報を見ようとすると、交差型はプロパティが展開されません プロパティの型を展開する Mapped Types を通すことで省略せずにプロパティを見ることができます。プロパティが交差型になっていることもあるので、再帰的にプロパティを Mapped Types に通すような型を定義しておいて、通すことでプロパティを全て確認できます type Expand<T> = T extends object ? T extends infer O ? { [K in keyof O]: Expand<O[K]> } : never : T type Temp = Expand<`確認したい型`> 厳密でなくとも簡単にどんなプロパティがあるか把握したいだけなら組み込みの Required や Partial を使うのが手軽です。ただし、あくまでデバッグ用途でそれぞれ省略可能プロ

    VSCode で TypeScript の交差型のプロパティを省略せずに見れるようにする - Mobile Factory Tech Blog
  • Obsidianの複数端末同期方法まとめ (Mac/Windows/iOS/Android)

    現在、ノートアプリObsidianのデータ (Vault) をiOSやAndroidを含む複数端末で同期する方法は、大きく分けて5つあります。 しかしなぜこんなにも多くの手段が台頭するのか。そしてあなたに最もマッチする方法とは何なのか? ということで今回は、 Obsidianのデータ同期がややこしい理由Mac – iOS or WindowsAndroidの同期方法MacWindowsを含む同期方法それぞれの特徴 (メリット/デメリット)クラウドストレージに関する注意点以上のメニューでお送りします。 問題の発端は「サンドボックス」と「複数のローカルファイル」なぜこんなにも多くの同期方法が存在するのか。その理由は、 モバイルOSのサンドボックスによる制限Obsidianが複数のローカルファイルを扱うアプリであるこの2点にあります。 サンドボックスとは?サンドボックスとは直訳すると

    Obsidianの複数端末同期方法まとめ (Mac/Windows/iOS/Android)
  • 正月実家に帰ったらインシデントレスポンスするはめになったおうち情シスのあなたへ - Qiita

    はじめに こんにちは。LITALICOに入社して2年が経ちました@nhnmomongaです。この記事はLITALICOアドベントカレンダー2021の16日目の記事です。 私は普段Webアプリケーションのプログラマ(主にサーバサイド)として働いているのですが、前職はセキュリティベンダーで働いていたということもあり、CSIRTの一員としても活動しています。 そういった技術仕事をしていると親戚から時々かけられる「あんた、パソコン詳しいんでしょ?」という雑なお言葉。この記事は、お正月実家に帰ったら家族や親戚のそんな一言から否応なくご家庭内のインシデントレスポンスに巻き込まれてしまったあなたへ捧げます。 想定読者 いつもは実家にいないが、年数回は家族が住む実家に帰る人。 親戚から「なんかパソコンに詳しい」と思われている人。 実家に帰ると「ルーターのファームウェアくらいはアップデートしておいてやるか

    正月実家に帰ったらインシデントレスポンスするはめになったおうち情シスのあなたへ - Qiita
  • 「Windowsはいい加減、どのプログラムがファイルを握ってるのかを出せ」→天気予報出す前にやることあるだろMicrosoftさん

    どっかの阿‍­⁢𝅺求 @thakyuu @toRisouP リソースモニタから関連付けられたハンドルを探せば見つけられるけど、いつまでたっても役に立たないエラー内容だけ返すWindows君 2021-12-20 14:17:24

    「Windowsはいい加減、どのプログラムがファイルを握ってるのかを出せ」→天気予報出す前にやることあるだろMicrosoftさん
  • 「安くてうまい」をキープした“企業努力”が、庶民を長く苦しめてきたワケ

    「安くてうまい」をキープした“企業努力”が、庶民を長く苦しめてきたワケ:スピン経済の歩き方(1/5 ページ) ステーキ、牛タン、牛丼などが続々と「値上げ」をしている。 コロナ禍によって世界的に肉の生産が落ち込み、供給が追いつかない、といういわゆる「ミートショック」が原因だが、この傾向は今後も進行していくという見方も多い。 経済発展著しい中国で刺身をべる人が増えて、日が買い負けしてきているように、世界的に肉人口が増えている。一方で、2018年から干ばつに悩まされているオーストラリアのように、肉の生産国が環境や労働力不足が原因で、供給量が減っている。そのため、今後ますます肉をはじめとした料の争奪戦が激しくなるという。 年の瀬を前にして、お先真っ暗という話だが、一方で今回のような「値上げ」も悪いことばかりではない。日人の間で半ば常識のように定着してしまっている「安くてうまいのはいいこと

    「安くてうまい」をキープした“企業努力”が、庶民を長く苦しめてきたワケ
  • シャニマスとシャニマスのオタクが大嫌いだ

    P歴が10年を超えた。いよいよ自分も20代後半となり若くはなくなり、アイマスは情熱を注ぐ対象ではなく、「いつでもそこに存在するもの」「なくならないコンテンツ」として認識するようになった。今のところファンを辞める気はないが、それでいてなお、シャニマスシャニマスオタクは未だに受け入れられず、嫌いだ。 「受け入れられないなら辞めろ(界隈から離れろ)」というのはよく言及される論であるし、自分もいずれはそうするつもりである。しかしながら、どこにもぶちまけずに離れるには我慢がならない。はてブは痰壺であるからして、老害と罵られようが、迷惑だと批判されようが、構ってちゃんとバカにされようが構わないので、筆を取ることとした。 1.シャニPに感情移入できない 765AS、DS、モバ、グリと一通り通ってきている(sideMは詳しくない)が、それらに登場するプロデューサーは、その性格や設定を伏せることで、プレ

    シャニマスとシャニマスのオタクが大嫌いだ
  • 「教養」がほしいと思っても毎日の労働で時間が取れないから「ファスト映画」などの「インスタントな教養」を求めざるを得ない

    ¹⁹蛇口さん㊗️ @nosunny みんな「教養」が欲しいと思っているけど、毎日の労働でそれを得るための時間が取れないからファスト映画やYouTube大学や100分で名著に頼るので。文化が高い人達がそれを批判するのはむしろつらいものがある。インスタントな教養を求めざるを得ない労働階級がいるのよ。 2021-12-09 17:47:37

    「教養」がほしいと思っても毎日の労働で時間が取れないから「ファスト映画」などの「インスタントな教養」を求めざるを得ない
  • 緊急レベルのJava「Log4j」脆弱性、多くのシステムに影響する恐れ(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    米国時間の12月9日ごろから、Java用のログ出力ライブラリ「Apache Log4j」におけるリモートコード実行の脆弱性が話題になっています。広く普及しているライブラリに致命的な問題が見つかったことで、影響範囲の大きさが心配されます。 Log4jJavaプログラムからログを出力するときに使われる定番のライブラリです。開発者がLog4jを使ってログを出力していれば、運用担当者は設定ファイルを利用してログの出力先をファイルからメール送信に変えるといったことが可能になります。 最初のバージョンがリリースされたのは2001年となっており、筆者の記憶では少なくとも2004年くらいにはJavaによる業務システムの案件で使っていました。他のプログラミング言語にも似たような名前で移植されています。 今回の脆弱性(CVE-2021-44228)は2014年に出たバージョン2以降が対象となっており、現在稼

    緊急レベルのJava「Log4j」脆弱性、多くのシステムに影響する恐れ(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 【ネタバレ】「10秒で分かるエヴァンゲリオン」が本当にわかりやすくて草しか生えない「エヴァの説明にエヴァはいらない」

    剛田 @MOYUU_1 @Akaneko2005 これは旧劇の「シト新生」の結末で、 もともとゲンドウは『初号機に取り込まれたの魂と再び会う』という目的で、ゼーレは『人類を進化させる』目的で“人類補完計画”という物が出来ました。 計画は途中までうまく行ったが、最終的に計画の要である初号機(シンジ) が計画を拒否したせいで失敗しました 2021-12-23 01:02:00

    【ネタバレ】「10秒で分かるエヴァンゲリオン」が本当にわかりやすくて草しか生えない「エヴァの説明にエヴァはいらない」
  • Trivy + Regoを用いたパッケージ脆弱性管理 /trivy-rego

    2021.12.14 (Tue) Ubie Tech Talk で発表した資料です

    Trivy + Regoを用いたパッケージ脆弱性管理 /trivy-rego
  • 「親は見て見ぬふりです」ソープ嬢、AV女優、パパ活を掛け持ちする25歳音大生の経済事情 学費は年150万円、家賃は月8万円

    夏休みは週5~6日、毎日ずっとパパ活 「パパ活、はじめて3カ月くらいです」 酒井亜弓さん(仮名、25歳)は、都内の芸術系大学3年生だ。学費を貯めるために3年間社会人を経験したので、いまは25歳である。 夏休みなので朝から晩までパパ活しているようで、一日のすべてのパパ活スケジュールをこなした後の21時に待ち合わせた。山陰地方出身、東京の下町で家賃8万円の部屋でひとり暮らししている。 「夏休みなのでとにかく動いているけど、パパ活のペースはまちまち。たぶん男性のお給料のタイミングだと思うのですが、男性からのメッセージが殺到する時期と、全然捕まらない時期があります。いまは夏休みなので週5日か6日、毎日ずっとパパ活をやっています」 品のある女性だ。女優の高畑充希に似てなくもない。受け答えから育ちのよさが伝わる。 パパ活サイトで気にいった異性にメッセージを送り、条件が合えば顔合わせする。淑やかさが伝わ

    「親は見て見ぬふりです」ソープ嬢、AV女優、パパ活を掛け持ちする25歳音大生の経済事情 学費は年150万円、家賃は月8万円
  • vim-lsp-settings に物色インストール画面を作った。

    はじめに この記事は Vim Advent Calendar 2021、25 日目の記事です。みなさん Vim 使ってますか?そうですか、使ってますか。 今年はどうも仕事が忙しく、Vim に殆どコントリビュート出来なかったので反省している mattn です。何も Vim 活動をしていなかったのか、というとそうでもなく、主に vim-lsp-settings で色々な Language Server を使える様にしたり、改善したりしていました。 vim-lsp-settings て何よ 知らない方もおられると思うので、改めて vim-lsp-settings を説明したいと思います。 古くからあるジョークの影響か、一般的な Vim のイメージは 真っ黒な画面 /etc のファイル編集用エディタ 同期処理しかできない 終了できない といった悪いイメージがあるのですが、多くの方が想像している V

    vim-lsp-settings に物色インストール画面を作った。
  • 【終了済】Kindle本セールのビジネス書が大豊作なので良書をまとめる|Hiroshi Watanabe

    ※注意:noteは過去のKindleセールの際にセール対象の良書をまとめたもので、既にセールは終了していますが、良書の紹介の趣旨でnoteを残しています。 Kindleセールの対象ビジネス書が今年一番かもしれない大豊作だったので、目に付いたセール対象の良書を取り急ぎ雑な解説付きでまとめました。 ビジョナリーカンパニーZERO

    【終了済】Kindle本セールのビジネス書が大豊作なので良書をまとめる|Hiroshi Watanabe
  • Git はなぜ空のディレクトリを無視するのか? - Qiita

    LAPRAS アドベントカレンダー2021 の 17 日目の記事です。 概要 Git では空のディレクトリをそのままリポジトリに追加することはできません。 この問題は.gitkeep等を作成することで解決しますが、そのやり方を知ったとき 「なぜ普通のファイルと同じように追加できないのだろう?」 と疑問に思った方も多いのではないでしょうか。 というわけで記事では、空ディレクトリを追加できない仕様になっている理由について調査してみました。 Gitが管理するのはファイルの内容 「空ディレクトリをaddできないのは何故か?」という疑問への答えとして、 「そもそもどんなディレクトリもaddはできないから」がまず挙げられるでしょう。 もちろんgit add directory/とコマンドを打つこと自体は可能です。 しかしこのとき実際にインデックスに追加されるのは、そのdirectory自身ではなく、

    Git はなぜ空のディレクトリを無視するのか? - Qiita
  • 「私、パソコン苦手なんです」に対する正しい返しとは - 丁寧に手を抜く

    自分はプログラマーで、アプリを作って生計を立てている。 普段は引きこもりだけど、たまに他業界の人と交流するのが好きだ。 で、例えば知人の個展にお邪魔して、居合わせた人と雑談がてら自己紹介する。 そこで「プログラマーです」と言うと、ほぼ90%ぐらいの確率で「あ、、私パソコンはあんまり詳しくないんです」と返されて、気まずい空気が流れる。 まるで、握手を求めたら手を引っ込められたような気分になる。 イラストレーターのような業界ではプログラマーは異星人のような存在で、何を話していいか分からなくなるようだ。 確かに自分が金融業界の人と会ったら、うっかり「金融はよく分からないです」と言いそうになるから、気持ちは分からんでもない。 でも、例えば「建築家です」と言って、「私、家のことは詳しくないんです」と返す人は少ないんじゃないだろうか。 その違いは何なのだろう。モヤモヤ。 先日、びっくりすることがあった

    「私、パソコン苦手なんです」に対する正しい返しとは - 丁寧に手を抜く
  • dbtで始めるデータパイプライン構築〜入門から実践〜

    事業会社においてBIやレポート用の分析を担当しているが以下のような状況に該当する人に向けたデータパイプライン構築の入門のための資料です 🧑🏻‍🦱「BigQuery等のView機能を活用しているが、データの流れを追うのが困難な状態になってしまっている、クエリの実行に時間がかかりBIツールが使いづらい」 👩🏻「専任のデータエンジニアがおらず、前処理をpython等で処理したりするのがリソース調整的に大変」 👱🏻‍♂️「ロードされたデータに重複があったり、過不足があったりしてデータの品質が担保できていない」 🧑🏻‍🦰「Digdagやluigiといったデータ変換ツールの独自の仕様を理解しきれておらず使いこなせていない」 ※現時点ではBigQueryを中心に記事を構成してあります、SnowflakeやAmazon Redshift等の様々な分析基盤でもdbtは対応可能です

    dbtで始めるデータパイプライン構築〜入門から実践〜
  • Happy Hacking Keyboard 誕生の経緯 | IIJ Engineers Blog

    2002年から約10年 IIJ技術研究所長. 年を取ってからは古い計算機や昔の計算法に興味が増し, シミュレーターを作ってそのプログラムを書いたり. 近頃はKnuthのTAOCPにあった問題のプログラムなどに挑戦したりしている. 【IIJ 2021 TECHアドベントカレンダー 12/10(金)の記事です】 下の写真は, 私がある時期に, かなりよく使った端末や計算機である. Teletypeは, 1970年頃に使われたミニコン(HITAC 10やFACOM Rなど)の標準入出力機器で, その少し前から,アメリカDEC(Digital Equipment Corporation)のミニコン, PDP-8などでも使われた. 研究室には, 松下製のミニコンMACC-7が, 学科にはPDP-8を拡張したPDP-12があり, この端末を使った. DEC社のVT100は, ディスプレイを持った入出力

    Happy Hacking Keyboard 誕生の経緯 | IIJ Engineers Blog
  • 本は読む側にも旬がある。昔好きだった本を読み返したら楽しめなかったのは、自分が変わってしまったから?

    鮎瀬 @rinngonouka 「読書年齢」の話していいですか 昨日、中学生時代に愛読していたの文庫版を借りたんです 久しぶりに読み返してみるか〜とワクワクしながらページを開いたんですけど なんだか文章が頭に入ってこない 面白いんだけど、当時感じた鮮烈な面白さじゃないんですよ 2021-12-15 13:59:10 鮎瀬 @rinngonouka なるほど文庫版だからかな、と最初は思った の読みやすさや印象はページレイアウトでかなり変わるんです 行間やフォントはもちろん、文庫版だったから段組が違う だから少しリズムの感覚が崩れるのかなと思ってたんですけど 違った そもそもそこにある文章があまり琴線に触れてこなかった 2021-12-15 14:00:53 鮎瀬 @rinngonouka それでもう実感したんですよ、そのものに旬はなくても、読者には旬があるんだって あれだけ大好きで世界

    本は読む側にも旬がある。昔好きだった本を読み返したら楽しめなかったのは、自分が変わってしまったから?
  • Web フロントエンドのレガシーコードを置き換えるためのテストの考え方 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

    この記事は、ドワンゴもスポンサードしていた JSConf JP 2021 にて、「Web フロントエンドのリプレースを支えるテストの考え方」というタイトルで berlysia がトークした内容をもとに再構成したものです。トークのアーカイブもご覧いただけます。 この記事は ドワンゴ Advent Calendar 2021 の3日目の記事です。 speakerdeck.com 宣伝 『ドワンゴ EdTech Talk』と題した事業説明イベントを 12/8(水) に開催します。 ドワンゴの教育事業で提供するオンライン学習サービス「N予備校」のライブ配信の授業を体験いただきながら、教育事業での取り組みを知っていただくためのイベントです。 最後までご参加いただくと N 予備校の有料会員相当の教材を 3 か月間無料で利用できる ように用意をしております。 Web 開発を学ぶ教材として好評をいただいて

    Web フロントエンドのレガシーコードを置き換えるためのテストの考え方 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
  • FBIの「LINEから入手可能な個人情報リスト」がリークされる、一体どんな情報にアクセス可能なのか?

    FBIが内部で使用していた「各メッセージアプリに要求できるデータのリスト」がインターネット上に公開されました。公開されたリストの対象アプリには日で広く利用されているLINEも含まれており、FBIがLINEから入手できる個人情報の内容が分かる内容となっています。 Document Detail - Property of the People https://propertyofthepeople.org/document-detail/?doc-id=21114562 FBI Document Says the Feds Can Get Your WhatsApp Data -- in Real Time - Rolling Stone https://www.rollingstone.com/politics/politics-features/whatsapp-imessage-fa

    FBIの「LINEから入手可能な個人情報リスト」がリークされる、一体どんな情報にアクセス可能なのか?
  • 「超すごいIPv6本」電子版を無償配布 JPRSやNTTコムなども協賛

    技術書の出版を手掛けるラムダノート(東京都荒川区)が販売している、IPv6の解説書「プロフェッショナルIPv6 第2版」電子版の無償配布が12月20日に始まった。著者であり、通信技術やプログラミングなどを解説するWebサイト「Geekなぺーじ」も運営している小川晃通さんは、IPv6についてまとまった情報を必要としている人に届けたいとしている。 第2版は、2018年に発行した初版に比べて30ページ以上増量。5部構成に分けており、第1部の「インターネットとIPv6の概要」でインターネットの仕組みなど、前提知識を理解する部分から話を始め、そこからより詳細な解説に入っていく。カラーの図を初版よりも増やしており、IPv6の情報に初めて触れる人たちにも読みやすいように改訂したという。 初版の執筆や公開に当たっては、日レジストリサービス(JPRS)、BBIX、NTTコミュニケーションズ、日ネットワー

    「超すごいIPv6本」電子版を無償配布 JPRSやNTTコムなども協賛
  • GoでクロスプラットフォームGUI(2022)

    andlabs/ui、lxn/walkは簡素なウィジェットセットだけをサポート。fyne、Qtベースは豊富なウィジェットセットを持つ。いずれも少人数でメンテしていることを考えると、コンパクトなツールキットで活発な活動中のものが品質面でおすすめです。 IMEサポートの有無は日語圏でのGUI提供において重要なファクター 英語圏生まれのGUIライブラリの多くはIMEサポートをあまり考慮していない GLFWはIMEサポートのPRが何年も取り込まれない状況がつづいている HTMLベース(ChromeやWebView)ならIMEサポートを内包している 自作系はどうしてもギョッとする挙動や細かく期待しない挙動にちょくちょく出会ってしまう(例えば日語のワードラップ未対応など) HTML系はUIを構築していく上でのほとんどのケースで細かい問題に対する解決策がちゃんとある クロス環境対応ということであれば

    GoでクロスプラットフォームGUI(2022)
  • 【徹底解説】変分ベイズをはじめからていねいに | Academaid

    初学者の分かりやすさを優先するため,多少正確でない表現が混在することがあります。もし致命的な間違いがあればご指摘いただけると助かります。 はじめに 機械学習を勉強したことのある方であれば,変分ベイズ(VB:variational bayes)の難しさには辟易したことがあるでしょう。私自身,学部生時代に意気揚々と機械学習のバイブルと言われている「パターン認識と機械学習(通称PRML)」を手に取って中身をペラペラめくってみたのですが,あまりの難しさから途方に暮れてしまったことを覚えています。 機械学習の登竜門は,変分ベイズ(変分推論)だと私は考えています。また,VAE(変分オートエンコーダ;variational autoencoder)に代表されるように,変分ベイズは最近の深層学習ブームにおいて理論面の立役者となっている側面もあります。一方で,多くの書籍やWeb上の資料では式変形の行間が詰ま

    【徹底解説】変分ベイズをはじめからていねいに | Academaid
  • 借りたものはきっちり返す。技術的負債への向き合い方 - Gaudiy Tech Blog

    はじめまして。エンタメ領域のDXを推進するブロックチェーンスタートアップ、Gaudiyエンジニアをしている@kaa_a_zuです。 早速ですが、質問です。みなさんは、所属している組織のコードを誇りに思い、この先数十年間に渡って使い続けることができると確信していますか? 私は、この質問をされた場合、顔を背ける自信があります。今回は、私と同じようにこの質問に対して "YES" と答えることが出来なかった人たち、そして 「リファクタリングをしたい」と思っているエンジニアが在籍する組織の偉い人たち に読んでもらいたい内容を書こうと思います。 テーマは、技術的負債の返済方法と技術的負債をためない方法についてです。(かなり長いので、HOWだけ知りたい方は4章から読んでいただけたらと思います。) 1. 一般的な技術的負債とは 2. なぜ技術的負債が発生するのか 3. 技術的負債がもたらす問題点 3-1

    借りたものはきっちり返す。技術的負債への向き合い方 - Gaudiy Tech Blog
  • 音速を越えるスピードで物体を射出する投石機を作った猛者が登場

    位置エネルギーを利用して物体を射出する投石機の一種・トレビュシェットを自作し、「音速を超えるスピードで物体を射出する」という目標に挑んだ男性のムービーがYouTubeで公開されています。 How to Build a Supersonic Trebuchet - YouTube Supersonic Projectile Exceeds Engineers Dreams: The Supersonic Trebuchet | Hackaday https://hackaday.com/2021/12/01/supersonic-projectile-exceeds-engineers-dreams-the-supersonic-trebuchet/ 屋外のテラスに座っているのが、音速を超えるトレビュシェットの製作に挑むデヴィッド・イードさん。 イードさんが手に持っているのは、ゴム製バンドの

    音速を越えるスピードで物体を射出する投石機を作った猛者が登場
  • 校長•教頭•担任に囲まれ『いじめ加害者の子と仲良が良い様に見えましたが?』と言われ、きっぱり自分の意見を言った息子「めちゃくちゃかっこいい」

    taresu @taresu333 @genjitu_g ちゃんと思ってることを、その場で大人に言葉でいえるのは立派だと思います。息子さんが下手に忖度したら後々、学校はきいてないというから 思っていても、いえないことあるし。あとで、ああいえばよかったって、いい大人の私でもあるから。息子さんを見習いたい。 お母様へ 息子さんを誉めてあげて❗ 2021-12-13 19:55:39

    校長•教頭•担任に囲まれ『いじめ加害者の子と仲良が良い様に見えましたが?』と言われ、きっぱり自分の意見を言った息子「めちゃくちゃかっこいい」
  • ZOZO開発組織の2021年の振り返りと現状

    株式会社ZOZO 技術部長の @sonots です。この記事は ZOZOのAdvent Calendar 2021のカレンダー1の最終回(25日目)です。 2021年度、ZOZOにとっても、私にとっても大きな変化が2つありました。1つ目が2021年3月に前CTOの今村が退任し、私が全社技術戦略を策定する役割とZOZOTOWNリプレイスプロジェクト責任者を引き継いだこと、2つ目が2021年10月にZOZOとZOZOテクノロジーズの組織が再編され、私も含む開発部門がZOZOに併合されたことです。 この記事ではその変化の中で私と組織がこの一年取り組んできたものをいくつか取り上げたいと思います。 全社技術戦略策定 2021年4月にCTO的な役割を引き継いで、個人的に一番変わったのは経営陣(当時はZOZOテクノロジーズ)との対話が増えたことだと思います。私の考えているCTOの役割と、経営陣の

    ZOZO開発組織の2021年の振り返りと現状
  • 2021年、本当に買ってよかった「Ankerの隠れた逸品」3選 | ROOMIE(ルーミー)

    2021年ももうすぐ終わりますね。なんだか今年は特に早く時間が過ぎ去っていったような気がします。 今回はROOMIEでも大人気のAnker製品の中から、2021年特に反響のあったアイテムをいくつかピックアップしてみました! あらゆるデバイスをBluetooth対応に リモートワークをする中で「好きな音楽を聴きつつもSNSを見ない環境」を意識するようになり、昔ながらのデバイスを使う機会が増えました。 作業効率の上がる理想的なこの環境の唯一の欠点が有線イヤホンが必須だということ。 Ankerのこのアイテムを導入したことで、ついにその課題を解決できました! こちらのアイテムは、デバイスと有線接続をすることでBluetoothの送受信を可能にしてくれる優れもの。 コンパクトなパッケージの中には必要なコード類が全て入っているため、追加でコードを購入する必要はありません。 電源ボタンを約2秒長押しして

    2021年、本当に買ってよかった「Ankerの隠れた逸品」3選 | ROOMIE(ルーミー)
  • 「良いマネジメント」から得たチーム運営の気づき〜最高の仲間と共に最高のチームを築いた話〜 - DMM inside

    |DMM inside

    「良いマネジメント」から得たチーム運営の気づき〜最高の仲間と共に最高のチームを築いた話〜 - DMM inside
  • 自作プログラミング言語と WebAssembly コンパイラ

    Photo by Lukas Tennie from unsplashはじめにこのエントリでは、僕が趣味で作っている PicoML という自作プログラミング言語の話を書こうと思う。 作ってから半年くらい経っているのだけれど、如何せん自作言語という無用の長物であり、登壇などでコイツの話をすることもないため、ある種の供養みたいなものだと思ってもらって構わない。 PicoML の概要まずは実装した言語の紹介から。ざっくり以下の特徴を備えた言語である。 ML ベースの文法による関数型言語単純 let 多相型推論による型チェックCLI として、Node.js 上での即時評価器(REPL)と WebAssembly をターゲットにしたコンパイラの双方を提供REPL やコンパイラの実装は TypeScript で行っている。自分の勉強が主目的であったため、REPL やコンパイラの CLI を動作させるの

    自作プログラミング言語と WebAssembly コンパイラ
  • あと1年でAV女優を引退します。|戸田真琴

    タイトルの通り、日発売の「FLASH」にて掲載のグラビア内にて、AVメーカー「FALENO」への移籍と、1年後にAV女優としての活動を引退する旨を発表させていただきました。 先月、デビューから丸5年以上お世話になった元いたメーカーの専属を卒業するという発表があってから、メーカーを移籍することはお察しの方も多かったと思いますが、これから丸1年間、FALENOの専属として月に1のペースで作品を12リリースし、2023年の1月を目処にAV作品への出演をやめることにしました。 これまで居たメーカーを離れたこと、そして引退を決めたことに対し、それぞれさまざまなご意見があると思いますが、今話せる限りで順を追って説明したいと思います。 そもそも「卒業」と「引退」って何が違うの?という方もいると思います。私はこれまでひとつのレーベルと専属契約をし、月に1このレーベルの作品だけを撮影する、という決め

    あと1年でAV女優を引退します。|戸田真琴
  • SEILでつくる、“最強”ご家庭用ルータ ~ひかり電話無しプラン~ | IIJ Engineers Blog

    セキュリティオペレーションセンター と セキュリティ情報統括室 に所属。システム開発者(極) を目指すプログラマ としての活動と、セキュリティアナリストとして活動をしています。うさぎさんのぬいぐるみが相棒 【IIJ 2021 TECHアドベントカレンダー 12/2(木)の記事です】 くまさかです。 弊社では、ご家庭の情シス主幹として活動している方がそれなりにいます。かくいう私もその一人です。 OSアップデートから、プリンタの設定など、ワンオペなのでやることは多岐にわたります。 そのような家務の中には、もちろんネットワーク運用も含まれます。 弊家のネットワーク運用では、ゲートウェイルータとして、IIJ製のルータであるSEIL を採用し、細かな経路設計なども実現できています。 今回は、そのようなSEILの経路設計から、 ひかり電話無し契約時のIPoE+DS-Lite/PPPoE な設定例を紹介

    SEILでつくる、“最強”ご家庭用ルータ ~ひかり電話無しプラン~ | IIJ Engineers Blog
  • Python で学ぶベイズフィルタとカルマンフィルタ (翻訳) - inzkyk.xyz

    翻訳について これは Roger R. Labbe 著 Kalman and Bayesian Filters in Python の翻訳です。英語版は CC BY 4.0 ライセンスで公開されています。 この翻訳は CC BY 4.0 ライセンスの許諾に基づいて公開されます。 PDF 版と Jupyter Notebook 版について この翻訳の PDF 版と Jupyter Notebook 版を BOOTH で販売しています。 謝辞 英語版の著者 Roger R. Labbe 氏に感謝します。 誤植を指摘して頂いた小山浩之氏 (https://twitter.com/0yama) に感謝します。

    Python で学ぶベイズフィルタとカルマンフィルタ (翻訳) - inzkyk.xyz
  • 「やりたい仕事」が100%向いてなくてもいい。集英社でゲーム事業を立ち上げた森通治さんの話 - ミーツキャリアbyマイナビ転職

    <プロフィール> 森通治(もり みちはる)。株式会社集英社 新規事業開発部 ゲーム事業・映像事業開発課主任。1985年生まれ。2008年、Apple Japan, Inc.に入社。スマートデバイス普及の黎明期において教育機関、エンタープライズ市場向けの事業開発・パートナー事業推進を担当。2015年、集英社に入社。デジタル事業部にて、電子コミックの事業推進、プロモーション企画、社内ウェブサービスやマンガアプリのグロース支援、週刊少年ジャンプ50周年企画などを担当した後、2019年に新規事業開発室に異動。現在、新規事業開発部ゲーム事業・映像事業開発課にてゲームビジネスを推進する。 なんとなく「やりたいこと」はあるけれど、実現できるか不安。会社で携われるだろうか……。そんなモヤモヤを抱えて、目の前の仕事をぼんやりこなしていませんか。「やりたいこと」をキャリアに結びつけた人たちは、一体何を心掛けて

    「やりたい仕事」が100%向いてなくてもいい。集英社でゲーム事業を立ち上げた森通治さんの話 - ミーツキャリアbyマイナビ転職
  • 「ベトナム人留学生が発狂していた」日本語学校の先生が語る、衣類の動詞「かぶる/着る/巻く/履く」の難しさについて

    みと@専門学校の日語教師 @misa_nihon5 一般企業→日語教師へぶっとんだ関西人です。▷医療業界5年▷養成講座修了&日教育能力試験合格▷専門学校で日語教師&留学生のサポート4年目。 \ただいま、産休中...🐈🌸/ HARUKA @HARUKA_PINKCAT @misa_nihon5 イラスト、上手ですね✨ 動詞の使い分けは学習者にとって、 当に難しいんだと思います🤷🏻‍♀️ 以前、日語学校の授業の流れで 「着る」「はく」…の言葉を 復習したいと言われたから、 みんなで復習していたら、 今度は難しいからもういいと 言われたことがあります💦 2021-12-17 21:01:13

    「ベトナム人留学生が発狂していた」日本語学校の先生が語る、衣類の動詞「かぶる/着る/巻く/履く」の難しさについて
  • 読みやすい=理解しやすい Webの組版を整理してより良い文章を届けよう - Qiita

    この記事はQiita Advent Calendar 2021の12日目の記事で、Qiita株式会社 CX向上グループの綿貫(@xrxoxcxox)が担当します! この記事の概要 Webの組版を現実的な手法で綺麗に整えるためのやり方をまとめました。 同じ内容の文章でも組版次第で読みやすさは変わります。 実は、意識していないとWebサイトの文章は余白がガタガタとかになりやすいんですね。 DTPに比べるとどうしても劣ってしまいますが、HTMLCSSだけでできるだけ綺麗になるようにした & ステップバイステップで説明していますので良ければ真似てみてください! ちなみに今回載せているコードは全てこちらのリポジトリにあります。 解決したいこと(≒よくあるWebの組版) 余白がガタガタ 見出しや文のジャンプ率が適切でなく目が滑る 禁則処理がほぼ何も無い あまり意識したことは無いかもしれませんが、こ

    読みやすい=理解しやすい Webの組版を整理してより良い文章を届けよう - Qiita
  • 鬼滅の刃制作会社の脱税記事を受けて人気同人誌作家が語るアニメーターとして働いていたときに感じた闇「実家でないとやっていけない」

    JamesShimoj 🌛ジェイムス下地 @JamesShimoji 「脱税の「鬼滅の刃」制作会社社長が人尋問で“驚きの発言” アニメ業界の構造的問題が明らかに」 これはみんな読んだ方が良いです。 アニメの仕事当に低予算で、僕なんかも完全ボランティア仕事。いつも大赤字で、利益を求める仕事としてなら引き受けられないです。 news.yahoo.co.jp/articles/4bf37… 2021-12-17 06:57:47 リンク Yahoo!ニュース 脱税の「鬼滅の刃」制作会社社長が人尋問で“驚きの発言” アニメ業界の構造的問題が明らかに(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース 「2020年6月に脱税容疑で告発されて以降、新規のアニメ制作の仕事を受けておらず、それ以前に受けた仕事を続けています。(告発後に)経営面の問題はなく、オファーは多数いただいていますが、最初から赤字と

    鬼滅の刃制作会社の脱税記事を受けて人気同人誌作家が語るアニメーターとして働いていたときに感じた闇「実家でないとやっていけない」
  • 高級キノコ「アミガサタケ」の安定した屋内人工栽培方法が世界で初めて確立される

    欧米では高級材として流通しているアミガサタケは、世界各地で人工栽培方法の確立に向けた取り組みが行われており、日でも岐阜県や岩手県で屋外での人工栽培に成功した例が報告されています。そんな中、デンマークのアミガサタケ人工栽培プロジェクトチーム「The Danish Morel Project」が1年を通したアミガサタケの屋内人工栽培方法を確立したことを発表しました。 The Morel Project - The Danish Morel Project https://thedanishmorelproject.com/the-morel-project/ The Danish Morel Projectは生物学者のジェイコブ・カーク氏とカーステン・カーク氏からなるプロジュエクトチームで、1980年代からデンマークの王立獣医農業大学やコペンハーゲン大学などの研究機関と協力しながらアミガサ

    高級キノコ「アミガサタケ」の安定した屋内人工栽培方法が世界で初めて確立される
  • コミケが有料&時間指定券化で、徹夜組がほぼ観測されなくなった→あらゆる物が金を取り始めると途端に客層が良くなる話に似てる?

    Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【2年ぶりコミケ「徹夜」問題解消】 news.yahoo.co.jp/pickup/6413799 コロナ禍の影響で、中止・延期が続いた「コミックマーケット」(コミケ)が、30日に2年ぶりに東京ビッグサイトで開幕した。感染症対策として、入場受付時間を指定したチケット制にしたことで「徹夜組」「始発ダッシュ」の問題が解消。 2021-12-30 10:46:00 リンク Yahoo!ニュース 2年ぶりコミケ「徹夜」問題解消 - Yahoo!ニュース コロナ禍の影響で、中止・延期が続いた「コミックマーケット」(コミケ)が、30日に2年ぶりに東京ビッグサイトで開幕した。感染症対策として、入場受付時間を指定したチケット制にしたことで「徹夜組」「始発ダッシュ」の問題が解消。 15

    コミケが有料&時間指定券化で、徹夜組がほぼ観測されなくなった→あらゆる物が金を取り始めると途端に客層が良くなる話に似てる?
  • 建設的相互作用の論文を読むと「完全に理解した」を完全に理解できる。そして効果的なペアプログラミングの心得。 - freee Developers Hub

    この記事はfreee Developers Advent Calendarの3日目です。 皆様こんにちは。freeeスクラムマスターをやってます ichy こと Takeru Ichiiです。過去にアジャイル開発関連の記事を2ほど書かせて頂いており、去年のアドベントカレンダーでは私のスクラム開発と無関係なペペロンチーノを混ぜて書かせていただきました。 developers.freee.co.jp 今年もなにか無関係なものを混ぜつつ新作を書こうかと思ったんですが、ちょっと業が立て込んでおり、間に合いませんでした。そこで、今回は社内Blogの転載に近い形になってしまうのですが、小噺を楽しんでいただこうかと思います。なお来であればビーフシチューのレシピを紹介しようかと思っていましたが、そのお話はまた今度させていただこうかと思います。 今回の記事の元ネタのご紹介 今回の記事は2021/10

    建設的相互作用の論文を読むと「完全に理解した」を完全に理解できる。そして効果的なペアプログラミングの心得。 - freee Developers Hub
  • 講義情報 — コンピューター処理 ドキュメント

    講義情報¶ 講義室の備え付けのPCも利用できますが、自前のコンピュータを持参して講義を受けることをおすすめします。プログラミング環境は第1回目の講義で説明しますが、 Google Colab を用いてプログラミングを行います。各自、千葉大学から発行してもらったGoogleアカウントを確認しておいてください。千葉大が発行するG Suiteアカウントでのみ受講できます。個人で保有しているgoogle アカウントでは受講できないので注意してください。千葉大が発行するG Suiteアカウントをもっていない人は、Moodleにログインする等して確かめてください。 この講義を履修するためには、Google classroomに参加する必要があります。クラスコード「iulhbq6」です。 https://classroom.google.com/c/NjAyOTQ2MDk1MzE1?cjc=iulhbq

  • 「死にたくなったら読む本」は本当に辛いとき役に立つのか

    読書は自殺の時間稼ぎになる。そう信じている人はいないだろうか。 自死を考えている人にを渡し、「を読んでいるあいだは、死のことを考えずにすむ」というコメントを目にしたことがある。 あるいは、「死にたくなったら読む」と紹介されるがある。NHK「理想箱」では、「大丈夫だ」と励ましたり、「自分の価値は自分で作ることができる」と支えてくれるが紹介されている。 だが、当に辛いときは、を読んでられない。その苦しみや悲しさを、やり過ごすのに精いっぱいで、目は頁を滑り、文字を追うことすらままならない(経験あるだろう?)。 ただし、「このがある」と思うことで支えになる、そんなお守りのようなは、確かにある。辛いとき、読まなくてもいい。触っているだけでも、その場所に目をやるだけでもいい。 例えば、クシュナー『なぜ私だけが苦しむのか』というを推す。 心に痛みを抱きながら、日々をなんとかしのいで

    「死にたくなったら読む本」は本当に辛いとき役に立つのか
  • ゲームの開発現場 のぞいてみたら|NHK

    コロナ禍の巣ごもり需要で、人気が高まるゲーム。 2020年の世界のゲームコンテンツの売り上げは、前の年に比べておよそ32%増加し、初めて20兆円を突破しました。 市場の拡大を受けて過熱しているのが、ゲームの開発競争。いま、そのグラフィックは現実と見間違えるほどまで進化しています。 圧倒的なリアリティーで、ゲーマーをとりこにする作品たち。 なかなか見ることの出来ない、ゲーム開発の裏側に迫ります。

    ゲームの開発現場 のぞいてみたら|NHK
  • 最近、勢いでアプリを作ることができなくなりました。

    私は新卒入社から2年目のモバイルエンジニアです。 学生の頃は思い付いたらすぐ実装という風にフットワークが軽かったのですが、最近はアイデアを思いついても作ることができない状況が続いています。 自分はエンジニアというよりも、どちらかといえばクリエイター気質で、アイデアを動く形にすることが一番大事だったため、簡単に言ってしまえば「ただ動けば良いプログラム」を書いてきていました。その実装スタイルのためか、格的にアプリ開発に取り組んでから3年の間に40近いアプリを開発し、内20弱ほどのアプリをAppStoreに公開していました[1]。便利なものからくだらないものまで、アイデアさえ思いつけばその日のうちにコードを書き始め、だいたい3日から1週間ほどで最小限機能のプロトタイプ完成までもっていくことが多かったです。 しかし、これらのアプリは突貫工事もいいところで、まともなアーキテクチャに則っているわけで

    最近、勢いでアプリを作ることができなくなりました。
  • 映画を観るときの、好み別の席選びマニュアルがとても役に立つ!「映画鑑賞深層心理学」みなさんそれぞれにこだわりがある様子

    腐流(くさる/ししょ〜)㌠🍅 @kusaruru 自分は最前列です。 スクリーンが結構近い所もあるから2列目にする場合もある。 映画を観るときはなるべくスクリーン以外のものが視界に入らないのが好き。 あと足延ばせられる、前の席を蹴る心配もない。 一回行った映画館は最前と2列目のどっちがいいのかメモ残してる(笑) twitter.com/shiroiinu432/s… 2021-12-29 01:26:38

    映画を観るときの、好み別の席選びマニュアルがとても役に立つ!「映画鑑賞深層心理学」みなさんそれぞれにこだわりがある様子
  • ラボラトリーオートメーションのためのソフトウェア思想教育(非プログラマ―が知っておくべきプログラミングの本質)

    非プログラマ―が知っておくべきプログラミングの質 https://laboratoryautomation.connpass.com/event/224912/ Read less

    ラボラトリーオートメーションのためのソフトウェア思想教育(非プログラマ―が知っておくべきプログラミングの本質)
  • ロゴもレスポンシブロゴの時代へ デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    これまでのロゴの基は、どのようなサイズにも対応できるデザインを施すことだった。例えば、高速道路脇の巨大なビルボードから、新聞に小さく掲載される白黒のバージョンまで、さまざまな利用用途に対応したロゴをデザインするのが基

    ロゴもレスポンシブロゴの時代へ デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • クラウドネイティブな設計の1歩目〜コンテナ・デザインパターン〜

    この記事は GMOアドマーケティングAdvent Calendar 2021 25日目の記事です。 はじめに こんにちは、GMOアドマーケティングの星野です。 今年のアドベントカレンダーも日で最後となりました。 アドベントカレンダーを書いていると今年も終わりということを感じます。 GMOアドマーケティングではいくつかのプロダクトをGCPへと移行をしています。 移行では障害を起こさないことが優先されますが、最終的には単に移行するだけではなく、システムをクラウドネイティブな設計に変えていくことで、クラウドの恩恵を最大限に受けれるように改善していきたいと思ってます。 既存のシステムをクラウドネイティブな設計に変えていくにはコンテナ化が必要になります。 コンテナ化を行う際の設計指針の一つにコンテナ・デザインパターンというものがあります。 今回は、書籍の分散システムデザインパターン からいくつかの

    クラウドネイティブな設計の1歩目〜コンテナ・デザインパターン〜
  • クリエイティブエンジニアのための狂科書

    クリエイティブも何も教えてもらってない、君たちへ 広告・クリエイティブ業界のエンジニアリングは個人プレーの集合体であり、新人に向けて体系的に教えるといったことはない。 あらゆる技術とコミュニケーションの総合格闘技であるクリエイティブエンジニアリング。 そんなだだっ広い海原に放り出された君たちへ。 全体を見渡すことの助けになるような、俺の経験を羅列していく。 --- 2021/12月からアドベントカレンダー形式でちょっとずつ公開中。有料記事が無料記事に変わっていきます(予定)。 https://qiita.com/advent-calendar/2021/hello-crazy-world

    クリエイティブエンジニアのための狂科書
  • クマムシを「量子もつれ」状態にすることに成功! - ナゾロジー

    クマムシが量子的なもつれ状態になったようです。 シンガポールの南洋理工大学で行われた研究によれば、クマムシを極低温の量子ビット回路に組み込んだところ、クマムシにも量子世界に特有の、観察するまでは状態が確定しない「量子もつれ」に移行した、とのこと。 クマムシは絶対零度に近いマイナス272℃から水の沸点を上回る150℃までの温度を生き延び、宇宙空間でも10日間が生存可能と異常な能力が知られていますが、どうやら量子的な能力を獲得することも可能なようです。 研究内容の詳細は12月16日にプレプリントサーバーである『arXiv』にて公開されています。

    クマムシを「量子もつれ」状態にすることに成功! - ナゾロジー
  • ニート短歌

    ニートをしています Twitterで短歌を見つけて面白いなと思い、図書館で現代短歌のを読んでそのまま人生初短歌作成しましたー 見せるとこないから増田に置くよ -- 足元に赤ボールころり夜6時 冬の世田谷 借りる夜 赤紅葉掃く清掃人の横座り持ってただ泣く泣く無職 もう夜です5時です良い子とカラスです起きたばかりの20歳です 300年後でもきっと人は「人」Twitterでも電車内でも ほな〜

    ニート短歌
  • 上村さん、いつまでも飽きないゲームはできますか?|NHK

    40年近く前に、大きなブームとなり社会現象を巻き起こした家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」の開発責任者、上村雅之さんが亡くなりました。78歳でした。 2019年の春、京都放送局に勤務していたゲーム好きの筆者は上村さんにインタビューする機会を頂き、最後にこんな質問を投げかけました。 「上村さん、いつまでも飽きないゲームって、できると思いますか?」 その答えは、コロナ禍のいまだからこそ、胸に響きます。 おととし上村さんに行ったインタビューの内容を元に記事を書きました。

    上村さん、いつまでも飽きないゲームはできますか?|NHK
  • 「関数型プログラミングが『銀の弾丸』であるという非常識な常識2022」の感想 - Qiita

    Ken Okabe氏による 関数型プログラミングが『銀の弾丸』であるという非常識な常識2022 https://kentutorialbook.github.io/functionalprogramming2022/ の率直な感想を書いていきます。 「【追記】」の部分はTwitterでの他の人の反応や氏のはてなブログによる反論を受けて記載したものです。 JavaScriptで演算子オーバーロードを実現しようとするのは筋が悪い 氏は二項演算子に拘っておられますが、JavaScriptにはユーザー定義可能な演算子オーバーロードはないのだから、JavaScriptに適したやり方(関数・メソッド)を使うか、演算子オーバーロードに適した言語(特にStandard ML, OCaml, Haskellなどはユーザー定義の演算子を書けます)を使うべきだと思います。 【追記】もちろんC++Rustでも演

    「関数型プログラミングが『銀の弾丸』であるという非常識な常識2022」の感想 - Qiita
  • Rails 7.0 + Ruby 3.1でゼロからアプリを作ってみたときにハマったところあれこれ - Qiita

    Ruby on Rails Advent Calendar 2021の枠が空いていたので、あとから登録しました はじめに 個人的なプロジェクトになりますが、僕が翻訳しているRSpecの入門書「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」を2022年前半にRails 7.0バージョンにアップデートしようと考えています。 そこでこのの中で使っているサンプルアプリケーションをRails 7.0でゼロから作り直してみました。フロントエンド周りを中心に結構考え方が変わっている部分があったので、「ここでハマった!」とか「こういうポイントを押さえておくといいかも」という点をあれこれ書いてみます。 なお、Rails 7.0版のサンプルアプリケーションはまだ公開できる状態ではないので、公開はもうしばらくお待ちください🙏 今回作成したサンプルアプリケーションはこちらで公開してい

    Rails 7.0 + Ruby 3.1でゼロからアプリを作ってみたときにハマったところあれこれ - Qiita
  • テイクアウトしたときの「ごちそうさま」に代わる言葉を探してる

    店で事をした後、会計を済ませて帰る際に「ありがとうございました」に対して「ごちそうさま」と声をかけて去るのだが、 テイクアウトの時には「ありがとうございました」にどう返したものだろうと小さく悩んでいる。 「ごちそうさま」は事を最後まで頂いた後に、それを出してくれた相手に対する感謝としての言葉だと認識しているため、 これから事を持ち帰ろうという、まだ口をつけていないテイクアウトの状態では「ごちそうさま」は有効ではないな、という気持ちがどこかにある。 かと言って、「ありがとうございました」に何も返さずに去るのも個人的にはどこか落ち着かないものがある。 結果として、「どうもー」みたいな芸人の登場の挨拶みたいな、微妙な言葉で返しているのが現状である。 何かこう、しっくりくる受け答えの言葉はないものだろうか。 (追記) 確かにこれから頂くわけだから「いただきます」で良いのか。目からウロコの

    テイクアウトしたときの「ごちそうさま」に代わる言葉を探してる
  • iPad液タブ化の理想型がここに? 「Luna Display for Windows」レビュー

    こんにちは! refeiaです。 今回はiPadの液タブ化の夢を見ていこうと思います(自費購入で)。「iPadの液タブ化? それはもうSidecarで結論が出たはずでは?」ですか? いいえ。今回はWindowsの話です。 iPadApple Pencilの登場以来、ダイレクト感のある描き味、イラストアプリの充実などで、イラスト機材としての立場を確立してきました。一方で、PCは柔軟さやスペックの高さ、豊富なアプリといった利点があり、まだiPadだけでいいとも言いづらいのは確かです。 どうせPCiPadも両方持つ……それなら、iPadが液タブの代わりになったらいいな、と考えるのも人情でしょう。そこにさっそうと現れるのが、2021年10月に正式リリースとなった「Luna Display for Windows」です。 このドングルを使うと、iPadがサブディスプレイとして動作して、タッチ操作

    iPad液タブ化の理想型がここに? 「Luna Display for Windows」レビュー
  • JavaのDockerイメージ何選ぶ? | フューチャー技術ブログ

    Javaアドベントカレンダーにエントリーした記事になります。 Javaのイメージを作る上で、どのDockerイメージをベースに選べばいいのか、というのを軽く調べ始めたら、選択肢がたくさんでてきたので、ちょっと突っ込んで調べてみました。 以前、仕事Pythonコンテナをデプロイする人向けのDockerfile (1): オールマイティ編で書いたOS名とかは今回は紹介しませんので、busterとかalpineとかwindowsservercoreってなによ?というお話はそちらの記事を参照してください。一点アップデートがあるのは、Debian 11がリリースされて、イメージとしてbullseyeというのが追加された点ですね。あとはfocal=Ubuntu 20.04LTSというのを覚えてもらえれば。 JDK周りのニュースOracle JDKが無償配布をやめて、無償利用としてはOpenJDKを、

    JavaのDockerイメージ何選ぶ? | フューチャー技術ブログ
  • 毒入りドリンクを注ぎ分けられる「暗殺ティーポット」のトリックを解説 - ナゾロジー

    ここに一つのティーポットがあります。 中に入った飲み物を自分用と相手用に注ぎ分けます。 それを互いに飲み干したところ、自分は何の問題もありませんでしたが、相手だけが毒死しました。 コップには何の仕掛けもしていません。 さて、なぜでしょうか? その答えは、この不気味なティーポットに隠されています。 これは「暗殺者のティーポット(Assassin’s Teapot)」と呼ばれる一品で、中国で生まれたものです。 同じ注ぎ口から、違う種類の飲み物を注ぎ分けられるので、相手にだけ毒入りドリンクを飲ませられるという。 一体、どんなトリックが使われているのか、以下で見ていきましょう。

    毒入りドリンクを注ぎ分けられる「暗殺ティーポット」のトリックを解説 - ナゾロジー
  • 【C】srand(time(NULL))をしても同じ乱数が生成される

    C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

    【C】srand(time(NULL))をしても同じ乱数が生成される
  • MVP(必要最小限のプロダクト) | UX TIMES

    ユーザーの欲しいものを時間をかけて作っても、使ってみるといらないと言われることがある。ユーザーは使ってみるまでプロダクトの価値が分からない。ユーザーへプロダクトの価値を確かめるための必要最小限のプロダクトをMVPという。 経営コンサルティング会社SyncDevのCEOであるFrank Robinson(フランク・ロビンソン)氏が、2001年にMVPを提唱した。2005年に、起業家であり学者のSteve Blank(スティーブ・ブランク)氏が、そのコンセプトを説明し、2010年に書籍「Lean Startup(リーンスタートアップ)」でEric Ries(エリック・リース)氏によって紹介された。 ユーザーの言う通りに作ってもダメな理由 ユーザーは、欲しい機能を実際にどう操作するか想像していないのに、あれば良さそうな機能も欲しいと言うことがある。 タスク管理アプリであれば、タスクの登録以外にも

    MVP(必要最小限のプロダクト) | UX TIMES
  • 「こんなにキツいと思わなかった」女性専用風俗で働く19歳男性がそう後悔する仕事内容 「女としての価値を試そうとする」

    アイドル化」と「SNS上でのアイデンティティの労働の義務化」 「推される側」も、金銭を得るためには相応の武器がいる。外見か内面の面白さか。ただ現在でイチから「推される側」になるにはSNSの駆使は欠かせない。特に歌舞伎町のホスト、バーテンダー、メンズキャバクラや女性専用風俗のキャストは、いかにぴえん系女子を釣るかというSNS運用が求められる。店側から投稿数、フォロワー数、RT数、いいね!数などノルマを設けられるのだ。 こうした接客業のSNS運用について、メイドカフェ研究をしている社会学者の中村香住は、「現代ビジネス」2021年8月6日配信の「メイドカフェの『メイド』が悩む、時間外労働としての『SNS労働』」でこう述べている。 メイドカフェを一般の飲店と比べた時にはいくつかの特徴がある。その中でも大きいものとして、通常の飲店よりも店員個人がフィーチャーされ、場合によっては「商品」化されて

    「こんなにキツいと思わなかった」女性専用風俗で働く19歳男性がそう後悔する仕事内容 「女としての価値を試そうとする」
  • 接種証明書アプリ、ちゃんと使えた? iPhoneとAndroidで感じてしまう“格差”

    接種証明書アプリ、ちゃんと使えた? iPhoneAndroidで感じてしまう“格差”:ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?(1/4 ページ) 経歴だけは長いベテラン記者・編集者の松尾(マツ)と、幾つものテック系編集部を渡り歩いてきた山川(ヤマー)が、ネット用語、テクノロジー用語で知らないことをお互い聞きあったり調べたりしながら成長していくコーナー。交代で執筆します。 ヤマー ワクチン接種証明書アプリようやく公開されましたね。 マツ 12月20日早朝、スポーツジムに行って戻ってきたら、自分が参加しているSNS(マストドン)が騒がしくて、接種証明書アプリのダウンロードが開始されたって話題で。行く前に確認したときにはまだ公開されていなかったから「ああこれは9時とか10時とかだな」ってのんびりしてたら。 ヤマー 私も朝起きたらタイムラインがにぎやかでした。松尾さん結構早くに記事出してましたよね。

    接種証明書アプリ、ちゃんと使えた? iPhoneとAndroidで感じてしまう“格差”
  • 接種証明アプリの通信内容が見えてしまう? デジ庁「他人からは見えず問題ない」

    デジタル庁が12月20日に公開した「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」で、通信内容のデータが見られてしまうというツイートが話題になった。投稿者は該当ツイートを削除しているが、同庁はツイートについて把握しており、触れられている内容については「問題ない」との認識を示した。 投稿の内容は、同アプリの通信解析を試みたユーザーによる「アプリがサーバ証明書を確認せずに情報送信しているから、SSLインスペクション(暗号化通信の復号)で送受信データが読めてしまう」というもの。しかし、このツイートに対し「ピンニングをしていないだけでは」との指摘が相次いだ。 ピンニングとは、特定の証明書のみに限定して通信するもので、一時期はセキュリティに対して効果があるとされていたが、近年では別のリスク面からピンニングしないケースも多いようだ。同アプリはピンニングせずに通信しているが、アプリの送信データ自体は暗号化されてい

    接種証明アプリの通信内容が見えてしまう? デジ庁「他人からは見えず問題ない」
  • 複業SREとして広げる課題解決の幅と深さ。期待値以上の成果を上げるまでに何をしたか | Offers Magazine

    技術発信やその他の研鑽ではなく、業務という形式にこだわったのは、座学に偏りがちな私自身の性格を踏まえてのことです。 また、業務形態を問わず、ひとりのエンジニアとして何ができるのかを認知され、裏付ける実績があり、いい形でコラボレーションできる状態でありたいと思うこともあり、Offersに登録して、複業を探し始めました。 詳しい経緯は私のブログ記事「旗を立てる2021年」にまとめています。 > まずは「Offers」で副業オファーを受けてみる 小さいスコープで技術選定 最初に取り組んだのは、ツールやコンポーネントの導入でした。最初のタスクということもあって、「xxxというツールを導入してほしい」というタスクベースのものが主でした。 コンテナ管理にKubernetesを選択しており、運用をいかに信頼性高く効率的に行っていくかという課題がありました。それまでの基盤へのコンポーネント導入や移行の設計

    複業SREとして広げる課題解決の幅と深さ。期待値以上の成果を上げるまでに何をしたか | Offers Magazine
  • ブラウザで動くリアルタイム画像/音声処理アプリをStreamlitでサクッと作る

    Overview 画像/音声処理をリアルタイムで行う、Webブラウザから利用できるアプリをStreamlitで作る方法を解説します。 StreamlitのおかげでPythonだけでwebアプリが作れます。さらに、一番簡単な例なら10行程度のPythonコードで、webカメラを入力にしてブラウザから利用できるリアルタイム画像処理アプリケーションになります。 Webベースなのでクラウドにデプロイでき、ユーザに簡単に共有して使ってもらえ、UIもイマドキで綺麗です。 人物・物体検知、スタイル変換、画像フィルタ、文字起こし、ビデオチャット、その他様々な画像・音声処理の実装アイディアをデモ・プロトタイピングするのになかなかハマる技術スタックではないでしょうか。 Webブラウザから利用できる物体検知デモの例。実行中に閾値をスライダーで変えられる。オンラインデモ🎈 同様にスタイル変換デモの例。実行中にモ

    ブラウザで動くリアルタイム画像/音声処理アプリをStreamlitでサクッと作る
  • 中身のないnpmパッケージ「-」が70万回以上ダウンロードされる— その理由とは | POSTD

    名前が1文字の「-」という謎めいたnpmパッケージは、2020年にレジストリで公開されて以来、70万回以上ダウンロードされています。 さらに、このパッケージには有効なコードが含まれていません。では、一体なぜこれほど多くダウンロードされているのでしょうか? npmパッケージ「-」の中身 「-」というnpmパッケージは、2020年初めにnpmレジストリで公開されてから、約72万回もダウンロードされてきました。 パッケージのバージョンは0.0.1のみで、ファイルは3つです。 tar tvf 0.0.1/--0.0.1.tgz package/dist/index.js package/package.json package/README.md これらのファイルは主にマニフェスト(package.json)とindex.jsで、特に面白い点はなく、スケルトンコードが書かれているだけです。 マニフ

    中身のないnpmパッケージ「-」が70万回以上ダウンロードされる— その理由とは | POSTD
  • おうちで学ぶサービスメッシュを支える透過型プロキシとしてのEnvoy - NTT Communications Engineers' Blog

    この記事は、NTT Communications Advent Calendar 2021 4日目の記事です。 こんにちは、イノベーションセンターでSREとして働いている昔農(@TAR_O_RIN)です。主にNTT Comのソフトウェアライフサイクルの改善への取り組みやアーキテクトに関わる仕事をしております。日はサービスメッシュを題材に,その中で用いられるEnvoyの活用パターンを手を動かして理解するお話をさせていただきます。 また,昨年までのアドベントカレンダー記事もご興味があればご覧ください! 2020年 How do you like k3s ? - CoreDNSで作るお家DNS Cacheコンテナ 2019年 TektonでCI/CDパイプラインを手の内化しよう 2018年 DevOpsってこんな仕事!考え方とスキルセットのまとめ 2017年 DockernetworkをCa

    おうちで学ぶサービスメッシュを支える透過型プロキシとしてのEnvoy - NTT Communications Engineers' Blog
  • NestJS + Prisma + Cloud Run + Cloud SQLを試す

    経緯 ここ6,7年くらいはバックエンドに関してはRails + EC2/ECSあたりのAWS環境を中心に過ごしてきたが、昨今はフロントエンドReact/Vue + TypeScriptを書く機会も増えている。なのでこの際NestJS等でバックエンドを書けるようになれば言語のコンテキストスイッチの切り替えが容易になりそうと思った(ちなみにモバイルアプリはFlutterで書くのでDartだが、ではDartでバックエンドを書くかと言われると一人でそんな勇気はないわ...となるのでひとまず置いておく) 最近はinputとoutputを型注釈によって守れたりすることの主に開発体験方面への恩恵が個人的に大きくて、Rails以外で安住の地を見つけたいとは予々思っていた。なので先に挙げたNestJSに全ベットするわけではないにしろ何かしらフレームワークは試していきたい。 AppEngineは大昔に少し触

    NestJS + Prisma + Cloud Run + Cloud SQLを試す
  • AWSアカウントを「Log4Shell」で乗っ取る方法が報告される

    JavaLog4jライブラリに存在していたリモートコード実行を可能にする脆弱性「CVE-2021-44228(Log4Shell)」を突いてAWSアカウントを乗っ取る方法をセキュリティ企業のGigasheetが公開しました。 AWS Account Takeover via Log4Shell https://www.gigasheet.co/post/aws-account-takeover-via-log4shell Log4Shellは2021年12月にJavaのログ出力ライブラリ「Apache Log4j」に発見されたゼロデイ脆弱性です。Apache Log4jが広く利用されているだけでなく、Log4Shellを突く攻撃も難度が高くないことから、過去に類を見ないほどのレベルで各方面に深刻な影響を与えるとされており、セキュリティ関連組織や報道機関が2021年12月10日に公開された

    AWSアカウントを「Log4Shell」で乗っ取る方法が報告される
  • 月の地表で「謎のキューブ」が発見される

    中国の月面探査車「玉兔2号」が謎のキューブ状の物体を撮影したことが話題になっています。 艰难爬坡!玉兔迎来月背最大坡度 『玉兔二号驾驶日记』(28) https://mp.weixin.qq.com/s/dpKkjWHk9tay3JERnrfuUw Mystery Cube Found on The Far Side of The Moon Is Probably Not an 'Alien Hut' https://www.sciencealert.com/mystery-cube-found-on-the-far-side-of-the-moon-is-probably-not-an-alien-hut 「謎のキューブが発見された」として話題になっているのは、玉兔2号が撮影した以下の画像です。キューブと玉兔2号は約80mほど離れているため不鮮明ですが、赤枠の部分にキューブ状の物体が確認

    月の地表で「謎のキューブ」が発見される
  • CTを撮る為移動中、自分の職業を知る看護師さんからヤバイ質問をされ、痛みに悶絶しながら必死に答えた「アッ..それはマジで危ない..早めのォ..交換をォ..!」

    かわたろ @yunyanxx 昨日CT取るのにベッドごと移動されてる時看護師さんに 「整備士さんなんですね!私今ブレーキパッド残り1ミリなんですけど来年の3月まで持ちますかね?」と聞かれて 痛みに悶絶しながら「ァアッ...それはマジで危ない...ン゛ッッ...で早めのォ...交換をォ゛..!!!」と答えてたのが昨日のハイライト 2021-12-15 15:25:31

    CTを撮る為移動中、自分の職業を知る看護師さんからヤバイ質問をされ、痛みに悶絶しながら必死に答えた「アッ..それはマジで危ない..早めのォ..交換をォ..!」
  • あらゆるものをFPSの如く再装填する「なんでもリロードおじさん」に注目集まる。意味不明なのにリロード感満点 - AUTOMATON

    「身近なものをなんでもリロードする男」が、英語圏コミュニティを中心に注目を集めている。銃器とはまったく関係ない日用品などを、FPSゲームさながらに“再装填”するのだ。巧妙な手さばきを見せる投稿者は、ゲーム制作にも関わる人物だった。 Image Credit: Kommander Karl on TikTok 銃器などに弾薬を再装填する「リロード」は、シューター作品ではおなじみのアクションだ。普段のプレイでは見過ごしがちなリロードモーションも、よくよく見れば作り込まれている場合も多い。特に手元が大写しになるFPSゲームでは、雰囲気を盛り上げる大切な要素でもある。そのため、大抵は素早く、格好良いモーションが当てられるのが常だ。そんなリロードモーションを、身の回りの物品で再現してしまう動画がSNS上で人気を集めている。家電やおもちゃなど、銃っぽさなどないアイテムまでもが小気味良くFPS風にリロー

    あらゆるものをFPSの如く再装填する「なんでもリロードおじさん」に注目集まる。意味不明なのにリロード感満点 - AUTOMATON
  • 一目で世界経済がわかるように各国のGDPを可視化した図2021年版はこんな感じ

    国内で財・サービスの生産を通じて一定期間に生み出された付加価値を意味するGDP(国内総生産)は、経済の幅広い指標として機能します。2021年の世界各国のGDPを表した図が国際通貨基金(IMF)のデータから作成され、公開されています。 Visualizing the $94 Trillion World Economy in One Chart https://www.visualcapitalist.com/visualizing-the-94-trillion-world-economy-in-one-chart/ 以下が世界各国のGDPを視覚化したもの。赤色はアジア・オセアニア、水色は北アメリカ・南アメリカ・中央アメリカ・カリブ海地域、緑はヨーロッパ・中東・アフリカという色別です。アメリカ中国・日ドイツのGDPだけで世界全体の半分以上を占めており、また、アメリカのGDPだけで世界

    一目で世界経済がわかるように各国のGDPを可視化した図2021年版はこんな感じ
  • 会話って、なんかこう、話術よりも、相手との相性で続く印象。 A「マックっ..

    会話って、なんかこう、話術よりも、相手との相性で続く印象。 A「マックって美味すぎるよね」 B「わかる」 A「わかり手かよ」 B「俺にかかればなんでもわかる」 A「グラコロ美味いよな」 B「わかる。ったことないけど」 A「えよ。人生0.2%損してるよ」 B「微妙な線来たな。リアル」 A「わかるとリアル似とらん?」 B「似とる」 A「リアルと似とるも似とるな」 B「わかる。リアル似とる似とる」 A「グラコロってグラタンコロッケなんだけどさぁ」 B「グラタンにコロッケ入れる発想が世界」 A「逆だ。お前が世界だ」 B「ウケる」 A「肉どこだよって感じもある」 B「肉いたいな。焼肉行こうぜ」 A「マック行く流れだろ」 B「空気読むのむずいわ」 A「わかる」 B「いや、わかるのは俺の役目だから」 A「俺にもわからせろ」 B「わかりあう二人」 A「結婚」 B「ごめん。彼女に悪いから無理。おらんけ

    会話って、なんかこう、話術よりも、相手との相性で続く印象。 A「マックっ..
  • スマホのタップ操作の成功率を算出するモデル ~ UIデザインにおけるユーザビリティの推定

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。Yahoo! JAPAN研究所で快適に操作できるUIを作るといったインタラクション分野の研究をしている山中です。 この記事では、リンクやボタンの大きさに基づいてタップの成功率を推定するモデルについて解説します(国際会議ISS 2020で発表した研究成果です [1])。 このモデルを活用すると、アプリやウェブページのデザインをするさいに、デザイナーが経験的にボタンやリンクの大きさを設定するのではなく、「リンクがこの大きさであれば95%の確率でタップできるから十分だ」などと操作性に基づいてユーザインタフェース(UI)を設計できるようになります。 タップの成功率を推定できると何が嬉しい? スマートフォンやタブレットPC向けの

    スマホのタップ操作の成功率を算出するモデル ~ UIデザインにおけるユーザビリティの推定
  • 未経験エンジニア志望者「フルリモートで働きたい」→企業目線だとこれだけで採用を躊躇うレベルらしい?

    IT菩薩@モロー(キッカケエージェント) @it_bosatsu_moro 未経験からエンジニアを目指す人が「フルリモートで働きたい」は企業側からするとこれだけで 採用するの、やめておこうかな と思うくらい教育・サポートの負担は大きいです。絶対に無理とは言いませんが、質問をするハードルも上がるため、よほどの事情がなければ出社の率が高めの企業が無難です。 2021-12-15 12:00:04 IT菩薩@モロー(キッカケエージェント) @it_bosatsu_moro エンジニア転職・キャリアを発信してます | リプは動画に使用する場合があります、ご了承ください | 慶應義塾大学法学部卒 | エンジニア向けの無料キャリア相談は▶︎link.kikkakeagent.com/3UE6vJV | 運営 by @Morow_PR youtube.com/@it_bosatsu_mo…

    未経験エンジニア志望者「フルリモートで働きたい」→企業目線だとこれだけで採用を躊躇うレベルらしい?
  • Engineering Managerの役割を無くしてみた - Akatsuki Hackers Lab | 株式会社アカツキ(Akatsuki Inc.)

    こんにちは、ゆのん(id:yunon_phys)です。この記事は Akatsuki Advent Calendar 2021 の22日目の記事です。 アカツキでは数年前よりEngineering Managerの役割をおいているのですが、この度、Engineering Manager(EM)の役割を公式に無くしました。私の個人的な活動で、EMによるEMのためのPodcastをやっているし*1、社内でもそういう活動を知っている人がいるし、世間からするとお前がそれを言うのか〜と言われそうなのでなかなか勇気のいる決断でした。ただ、今後の会社の方針を考えたときに、今見直すタイミングなんじゃないかと思い、思い切って無くしてみました。 記事ではなぜ無くすことにしたのか、これからどうしていくのかを書いていきます。 EMのやることが消滅したわけではない アカツキのEMエンジニアのマネジメントと、プロジ

    Engineering Managerの役割を無くしてみた - Akatsuki Hackers Lab | 株式会社アカツキ(Akatsuki Inc.)
  • 【追記あり】鬼束ちひろの『月光』を流しながらAVの本番シーン観るのハマってる

    おすすめ 【追記 20211213】 なんで今更おすすめのエントリに上がってんだよ、それだけ共感者が多いって事か? 理解できないやつの為に理解できるまでの手引を軽くまとめとく。 ・観るAVは新人モノがいい。清純系だと尚良し。脚ドラマがあるタイプ、企画モノはすでに世界観が出来上がっているので、鬼束ちひろの月光がかえって邪魔になるケースがある。 ・流すタイミングは男優が出てきてキスを始めるタイミングから流すとイントロがとても良い演出をしてくれる。ただ、そのまま流すと前戯で一曲終わってしまうので、リピート再生推奨。セックスシーンのサビは感動する。 ・ただAVみてチンコ膨らませてシコるだけだと、ただのおかずになってしまうが、月光を流すことによって、女優が一人の人間として、一人の女として、かつては親族によって無償の愛を注がれていた事や、楽しかった事、幸せだった事、そういうバックグラウンドを感じずに

    【追記あり】鬼束ちひろの『月光』を流しながらAVの本番シーン観るのハマってる
  • 一般人(?)が印刷所の攻略サイトを作ったら命運を握ることになりました

    冬コミ合わせの通常料金の発注締切は12/17 12時まで、入稿締切は12/20 14時までです! 2021/12/13 追記 木箱さんのおかげで【自動計算ツール】ができました!!!!!!!!!10%割引の締切も延びました 続きを読む

    一般人(?)が印刷所の攻略サイトを作ったら命運を握ることになりました
  • 社内向けに「レビューのつらさを倒したい」という話をしました | DevelopersIO

    prismatix事業部の塩谷 (@kwappa) です。 「**会」について prismatix事業部では、毎週金曜日の朝10時から「**会」というタイトルで誰かが喋る、という会を催しています。 もともとはマネジメント陣からプロダクトの導入状況や部署の状態、今後の方針などを説明する機会だったのですが、だんだん拡大していろんな話をしてもらうようになってきました。 ぼくも(ちょっと恥ずかしいのですが)「塩谷会」というタイトルで何度か話しています。その中のいくつかがDevelopersIOの登壇ネタになっていたりもするので、いいアウトプットの機会にもなっています。 「レビューのつらさを倒したい」 先日、塩谷会で「レビューのつらさを倒したい」という話をしました。見直してみると社内に閉じなければならない内容でもないので、スライドを公開してみます。 スライド 以下余談 この記事を書いたいきさつ 日々

    社内向けに「レビューのつらさを倒したい」という話をしました | DevelopersIO
  • 現実を説明するには虚数が必要であることが最新の研究で示される

    現実を正確に説明するには「来存在しないはずの数」である虚数が必要であることが、最新の2つの研究により示されました。 Quantum theory based on real numbers can be experimentally falsified | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-021-04160-4 Physical Review Letters - Accepted Paper: Testing real quantum theory in an optical quantum network https://journals.aps.org/prl/accepted/0907bY08X531687d3971977071a6d5f742cb036ed Imaginary numbers could be neede

    現実を説明するには虚数が必要であることが最新の研究で示される
  • VS Code の拡張機能を作ったけどもっと便利なやつがあったどころか標準機能にあった話 - Gunosy Tech Blog

    こんにちは、ちょっと前に 3 ヶ月半の育児休業から復帰したくらさわです。 なんと今日で生まれてちょうど半年です!早い!! こちらの記事は Gunosy Advent Calendar 2021 の 16 日目の記事です。 昨日の記事は yamaYu さんの『EKS Managed Node Group でカーネルパラメータを変更する 』でした。 今回は Visual Studio Code (以下 VS Code) の拡張機能を開発した話 + α を書きたいと思います。 タイトルが全てです。 はじめに 作成した拡張機能 拡張機能作成の流れ セットアップ Yeoman と VS Code Extension Generator をインストール Yeoman を実行 プロジェクトを開く コード contributes.commands activationEvents activate 関数

    VS Code の拡張機能を作ったけどもっと便利なやつがあったどころか標準機能にあった話 - Gunosy Tech Blog
  • 当時は被害者だったかもしれないけど、今はもう成人してる男だから被害者..

    当時は被害者だったかもしれないけど、今はもう成人してる男だから被害者よりも加害者としての立場の方が強い存在でしょ 社会として男女差別が今も存在してる以上、加害者側からの言葉はしょせん加害者側の言葉でしかないし、信用できない 表現の自由戦士に都合のいいことばかり書いてるし

    当時は被害者だったかもしれないけど、今はもう成人してる男だから被害者..
  • 今そこにあるIPv6 ─ もう1つのインターネットが普通に使われていることに普通のITエンジニアはどう対応するべきか?|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    ハイクラス求人TOPIT記事一覧今そこにあるIPv6 ─ もう1つのインターネットが普通に使われていることに普通のITエンジニアはどう対応するべきか? 今そこにあるIPv6 ─ もう1つのインターネットが普通に使われていることに普通のITエンジニアはどう対応するべきか? 長らく「オオカミ少年」と呼ばれながら近年は対応サービスの増加もあって普通に利用されているIPv6。2021年12月に『プロフェッショナルIPv6』を改訂する小川晃通(@geekpage)さんに、普通のITエンジニアがこれから考えるべきことを聞きました。 インターネットの基盤技術では、IP(インターネットプロトコル)v4と呼ばれる仕組み(RFC 791)が1980年ごろから利用されています。IPv4ネットワーク上の機器は32ビット(約43億)のIPアドレスで識別されますが、人類が自由にインターネットを活用するには狭過ぎ、やが

    今そこにあるIPv6 ─ もう1つのインターネットが普通に使われていることに普通のITエンジニアはどう対応するべきか?|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
  • decimal型があるからCOBOLもう要らんやろ、という件について(あるいは十進演算の話) - Qiita

    この記事はFUJITSU Advent Calendar 2021の17日目です。 みんな大好きCOBOLの強みに十進演算があります。しかし、最近の言語には十進演算のための型(.NETのdecimalやJavajava.math.BigDecimalやその他)があるので、COBOL要らないんじゃない?みたいな話を聞いたりするわけです。それについて、COBOL処理系に関わっている身として思うところを述べたいと思います。「まあ、decimalやBigDecimalとかでできるっちゃできるんだけど…」の「だけど…」の部分を説明してみたい。 内容はざっと以下の通り。 二進浮動小数点で金計算をすると何がまずいかのおさらい。 十進浮動小数点の説明。 decimalやBigDecimalとCOBOL十進型の違い(BCDの説明)。 で? きっかけは、今年9月にとある記事のおかげでCOBOLがtwitte

    decimal型があるからCOBOLもう要らんやろ、という件について(あるいは十進演算の話) - Qiita
  • スーパーでカゴに入れなおすのって意味なくね?

    レジ店員さんは芸術品のようなキレイな入れ方でカゴにおさめてくれるが、 けっきょくそれをレジ袋に入れなおすので意味がない。 一期一会の過剰サービスが日人の「おもてなし」というのは重々承知しているが、もはや意味がないのではないか? 海外みたいに「袋詰め担当」の人が紙袋に入れてくれて、そのまま外に出ればほうがいいのではないか? レジ袋に詰めなおすスペース、あれ意味あるんだろうか。

    スーパーでカゴに入れなおすのって意味なくね?
  • マンガ『少年が地獄に堕とされて悪魔のお姉さんたちと出会う話』→「掴みが完璧」

    森永ミキ @molly_miki 「アルバの少年と地獄の女王」 1話試し読み部分でした・・! 単行一巻は日発売です、よろしくお願いします✌︎🙇‍♀️ pic.twitter.com/ZHozzgB0pD 2021-12-01 18:59:18

    マンガ『少年が地獄に堕とされて悪魔のお姉さんたちと出会う話』→「掴みが完璧」
  • 日本のIT業界が詰んでいる理由 - orangeitems’s diary

    IT業界も長いですが、実感したことがあったので語ります。 なんかわかってきたんだけど、社員の教育には一切お金をかけないために社員が能力不足。一方でお金を採用活動に使い中途採用で他社の能力を買おうとする。 こんなことばかりやってるから、採用もうまくいかなくなり、業界全体で詰んでる気がしてきた。 — orangeitems🍊 (@orangeitems_) December 8, 2021 25年ほど前、インターネットがまだ世の中に落っこちてきたころからこれまでの歴史を目の前で見てきたのですが、どうも人材育成という話になると、スマートには全くなってません。 この業界は技術が汎用的で、別の会社に移ってもすぐ即戦力になれる傾向があるので、転職も激しめです。だから、いくら投資して育てたとしても、育った途端に他の給与のいい会社に移っちゃうという不信感があります。それだとコストが丸損ですよね。 だから

    日本のIT業界が詰んでいる理由 - orangeitems’s diary
  • エラーハンドリングをミスって大事故に - Qiita

    はじめに アドベントカレンダー初参加です! とある企業でサーバーサイドエンジニアとして働いており、主にGoAPIを実装しています。 今年に入って新規事業の開発を任され、色々やらかしを経験させていただきました。 その中でも一番のやらかしを自戒の念も込めて投稿したいと思います。 特定を避けるために敢えて分かりづらく表現している箇所があります。その点ご了承くださいmm 惨劇発覚前夜 とある会員制サイトのリリースを控えており、それに備えて色々準備を整えてました。 リリース当日はそれなりにアクセス急増が見込まれるので ALBの暖気申請 フロントエンドサーバーのスケールアウト 等の対応を行いました。 今までも似たようなサイトをいくつかリリースしており、上記の対応でアクセスは捌けていたので今回も同様の対応で問題ないと思ってました。 リリース当日PM20:00 にサイトのURLを公開。 今までをはるかに

    エラーハンドリングをミスって大事故に - Qiita
  • AWS移行のため、大規模で複雑な負荷テストをやった話 - エニグモ開発者ブログ

    はじめに こんにちは、インフラエンジニアの 高山 です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2021 の 9 日目の記事です。 現在、BUYMAをオンプレからAWSへ移行するプロジェクトを進めています。 テスト環境の移行は完了し、番環境の移行をしようというところです。 番環境の移行をする前に 性能的に問題ないことを確認するため、番環境と同程度のスペックで検証環境を構築し負荷テストを実施しました。 まだ終わっていませんが、今の時点で得た知見を記事にしようと思います。 負荷テストツール選定 詳細は割愛しますが、 以下のような要件からAWSの分散負荷テストのソリューション(正式名称はDistributed Load Testing on AWS 以下、AWS負荷テストソリューションと呼ぶ)を使うこととしました。 大規模な負荷テストができること 複雑なテストシナリオが

    AWS移行のため、大規模で複雑な負荷テストをやった話 - エニグモ開発者ブログ