タグ

税に関するvialavidaのブックマーク (25)

  • 法人税最低税率15%など新たな国際課税ルール 最終合意達する | NHKニュース

    法人税の最低税率を15%に定めたり、「GAFA」に代表される巨大グローバル企業に適切に課税できるようにしたりする新たな国際ルールについて、OECD=経済協力開発機構の加盟国など136の国と地域が最終合意に達しました。製造業中心の考え方に基づいておよそ100年前に整備された今の国際課税ルールが転換されることになります。 日をはじめ、OECDの加盟国を中心とした国と地域で構成するグループは8日、オンライン会合を開き、2013年から格的な交渉を続けてきた新たな国際課税ルールについて、136の国と地域で最終合意に達したと発表しました。 合意の柱の1つが、企業誘致を目的とした法人税の引き下げ競争に歯止めをかけ、課税逃れを防ぐために15%の最低税率を導入することです。 また、グーグルやアップルなど「GAFA」に代表される国境を越えてサービスを展開する巨大グローバル企業のビジネスモデルに即して課税で

    法人税最低税率15%など新たな国際課税ルール 最終合意達する | NHKニュース
    vialavida
    vialavida 2021/10/09
    就任してまだ1年経ってない中でこれを成し遂げたバイデンは、前評判と比べて相当名を上げたと思う。これは後々歴史の教科書に残るレベルの大仕事。バイデンやイエレンの多少の自画自賛も大げさではない。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値上がり ポジティブ日経平均37,934.76+0.81%ポジティブ値上がり ポジティブダウ平均38,307.16+0.18%ポジティブ値上がり ポジティブ英 FTSE8,147.03+0.09%ポジティブ値上がり ポジティブS&P500種5,101.62+0.03%ポジティブ値上がり ポジティブJPYUSD=X0.01+1.52%ポジティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    vialavida
    vialavida 2021/04/23
    議会を通るかわからないけど、不労所得なんだから当然だろう。
  • G20財務相・中央銀行総裁会議 法人税「最低税率」導入へ議論 | NHKニュース

    G20=主要20か国の財務相・中央銀行総裁会議が7日夜開かれました。焦点の一つとなっている法人税の共通の「最低税率」の導入をめぐって、麻生副総理兼財務大臣は「ことし半ばまでの合意へのコミットメントを改めて示せたことは大きな成果だ」と述べ、企業の誘致を見込んだ法人税の引き下げ競争に歯止めをかける方向で各国が一致したことを評価しました。 イタリアが議長国を務めるG20の会合は日時間の7日夜、オンラインで開かれ、日から麻生副総理兼財務大臣と日銀の黒田総裁が出席しました。 今回の会合を前にアメリカのイエレン財務長官が主張した、法人税に共通の「最低税率」を導入することをめぐって活発な議論が交わされました。 OECD=経済協力開発機構の加盟国を中心におよそ140の国と地域でつくるグループが世界各国に展開して利益をあげる巨大IT企業などに対する新たな課税のルールを議論していて、焦点の一つとなっている

    G20財務相・中央銀行総裁会議 法人税「最低税率」導入へ議論 | NHKニュース
    vialavida
    vialavida 2021/04/08
    良くも悪くも世界の盟主としてのアメリカが戻ってきた感がある。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    ロシアと貿易を行う中国企業の間で、代金決済を国境沿いの小規模な銀行を通じて行うほか、中国では違法な暗号資産(仮想通貨)を含めた地下金融ルートも活用する苦肉の策が広がっていることがロイターの取材で分かった。 ワールドcategoryフィリピン、中国の放水で船が損傷と非難 スカボロー礁近海でフィリピン沿岸警備隊は30日、南シナ海のスカボロー礁(中国名・黄岩島)近海で船舶1隻が中国海警局の放水を受けて損傷したと発表した。船舶2隻を同地域から追い出したとする中国側の主張を否定した。 午前 6:30 UTC

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    ロシアと貿易を行う中国企業の間で、代金決済を国境沿いの小規模な銀行を通じて行うほか、中国では違法な暗号資産(仮想通貨)を含めた地下金融ルートも活用する苦肉の策が広がっていることがロイターの取材で分かった。 ワールドcategoryフィリピン、中国の放水で船が損傷と非難 スカボロー礁近海でフィリピン沿岸警備隊は30日、南シナ海のスカボロー礁(中国名・黄岩島)近海で船舶1隻が中国海警局の放水を受けて損傷したと発表した。船舶2隻を同地域から追い出したとする中国側の主張を否定した。 午前 6:30 UTC

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
  • 「金持ちほど税金を払わなくていい」世界中で"富裕層への減税"が進む深刻な理由 ますます広がる「課税格差」のなぜ

    富裕層に高率で課税しても、国外へ流出してしまう グローバル化は、税制に対して次の3つの大きな変化を引き起こす。第1は、「所得税のフラット化」、第2は、資への軽課と労働・消費への重課、そして第3は、法人税率の引き下げである。以下、順次みていこう。 第1点目の「所得税のフラット化」とは、累進所得税の最高税率が引き下げられることを意味する。高所得になるほど急峻に上昇していた税率の階段が緩やかな上昇へと変化するため、税率構造が「フラット化」する。 図表1は、1975年から2019年までの40年以上にわたる、主要OECD諸国の所得税最高税率の推移を示している。 ここにはっきり現れているように、所得税の最高限界税率は、1980年から1990年代半ばにかけて大きく低下し、かつては70~90%もの高率だったものが、現在は40~60%の範囲に収まるようになっている。 これは、所得税による所得再分配機能の喪

    「金持ちほど税金を払わなくていい」世界中で"富裕層への減税"が進む深刻な理由 ますます広がる「課税格差」のなぜ
    vialavida
    vialavida 2020/12/16
    バイデン氏に期待することの一つがまさにこの大企業含めた富裕層への増税。実現するかはわからないけど。
  • 米国株と米国ETFの税金のしくみ - たぱぞうの米国株投資

    米国株の税金のしくみは特定口座化によってかなり簡単に 米国株投資をしたことがない人がまず不安に思うのが税金ではないでしょうか。ほんの数年前までは一般口座しかありませんでした。一般口座の管理は、自分で取引報告書を見て、売買時と配当金受取時にいちいち表計算アプリで管理して、というスタイルでした。 なぜなら、売買時のドルでの価格はもちろん、正確にその時の為替で日円換算しないと納税時に受け付けてもらえなかったからです。 しかし、今はどこの証券会社も特定口座を導入し、売買や配当金受け取りに関してはかなりの部分を自動計算でやってくれるようになりました。しかし、それでも日株とは違うところがあり、そこが多少米国株投資のハードルを上げているように思います。 売買益と配当金の税金について、ご質問をいただきました。まとめて解説したいと思います。 アメリカ株の売買に関わる税金、譲渡益税 これは基的には日

  • 米国株と為替差損益 - たぱぞうの米国株投資

    米国株投資と確定申告 米国株投資は一般的に投資額が大きくなると確定申告が必須になります。今やほとんどの証券会社で導入された特定口座であれば、必ずしも義務ではありません。しかし、確定申告をあえて手間をかけてしたほうが得だということです。 それは、外国税額控除という制度があるからです。米国株の場合の配当への税金のかかり方はこのようになっています。 米国での外国源泉徴収課税(10%)+日での所得税+住民税=手取り72% この、最初の10%分を確定申告によって取り戻すということです。また、最大で10%の控除ですので、10%以下になることも少なくありません。 例えば私は住宅ローン減税をしています。また、株の取引上の損だしもしています。そのため、外国税額控除ぶんは税引前配当が186万あったにも関わらず、たったの2万円ちょっとでした。 ただし、譲渡益税、つまりキャピタルゲインと言われる株価の上昇に伴う

    米国株と為替差損益 - たぱぞうの米国株投資
  • 消費税アップは免税事業者を直撃するインボイス制度こそが恐ろしいのをご存じですか?

    参院選が終わって、自民党の人が「これで消費税アップも信任が得られた-」と言っているようなので、10月には消費税率が10%になるんでしょうねーという気配濃厚な今日この頃。 正直それだけなら「景気の悪化が怖いなあ」以上の感想も持っていなかったんですが、以前軽減税率の話が出てきた時に「うっそやめてよ何それ」と思った話があったことを思い出しました。それがインボイス制度。正しくは「適格請求書等保存方式」といって、フリーランスの人の多くに間違いなく直撃するであろうやっかいな制度です。 政府広報オンラインは、内閣府大臣官房政府広報室が運営する「国の行政情報に関するポータルサイト」です。政府の「政策課題」「施策・制度」「取り組み」の中から、国民生活に身近な話題や政府の重要課題をピックアップし、記事や動画などで、国民の皆様に分かりやすく伝えることを目的としています。 消費税というのは、受け取った消費税と支払

    消費税アップは免税事業者を直撃するインボイス制度こそが恐ろしいのをご存じですか?
    vialavida
    vialavida 2019/08/03
    インボイス制度そのものはおかしくないとわかった。なので消費税そのものの逆進性を問題にすべきだ。というよりこれでいい加減自民党は1人区を取れなくなるから、れいわを潰したくてたまらないだろう。
  • 超高額所得に75%課税/仏で成立 給与払う企業が負担/年収1億4400万円超に

    【パリ=浅田信幸】フランス司法の最高機関である憲法会議は29日、年100万ユーロ(約1億4400万円)超の所得に対して、企業側が「75%」の税を納める財政法を承認し、同税制は2年間の時限立法で、正式に成立しました。 憲法会議認める 「75%所得税」はオランド大統領が昨年の選挙時に打ち出した公約。個人に対する課税案は、映画俳優ドパルデュー氏が国外移転するなど反発が強く、憲法会議が違憲判断を出したために廃案となりました。オランド氏は、改めて給与を支払っている企業側に負担させる策をとり、成立にこぎつけました。 政府によると、対象となる給与所得者は約1000人で、470社が納税義務を負うことになります。納税額は2億1000万ユーロ(300億円強)と見積もられています。 同税制に対して、経営が苦しい仏プロサッカーリーグ・アン(第1リーグ)は、スタープレーヤーの放出を余儀なくされると強く反発。ストライ

    超高額所得に75%課税/仏で成立 給与払う企業が負担/年収1億4400万円超に
  • 焦点:法人税の特殊事情が表面化、「効果小さい」の指摘も

    8月15日、消費増税と一体で法人税率を引き下げる政策が一部で報道されたが、法人税減税の議論は、今まで表面化してこなかった法人税をめぐる特殊な事情をあぶり出そうとしている。写真は都内で3月撮影(2013年 ロイター/Issei Kato)

    焦点:法人税の特殊事情が表面化、「効果小さい」の指摘も
    vialavida
    vialavida 2013/08/16
    「財務省によると、2011年1月時点での比較で対国内総生産(GDP)比での法人所得課税負担率は1.9%と、英国の3.6%、韓国3.9%などG7やアジア諸国の中では低い方に属する」
  • 朝日新聞デジタル:「消費税反対なら福祉財源はどこから」自民・石破幹事長 - 政治

    ■石破茂・自民党幹事長  自民党は時期のいかんはともかくとして、消費税は上げなくてはいけないという立場だ。いま、消費税5%。いっぱいお金を持っていっぱい使う人はたくさん消費税を払うわけで、少ししか所得がない人は少ししか払えない。だけど、消費税は全額福祉目的に充てるから、ちょっとしか払わないから少ない福祉しか受けられないということはない。たくさん払おうが、少ししか払うまいが、受ける水準は一緒だ。このことをどう考えるか。所得が低い人にとって有利な税制という考え方はできないのか。消費税反対というのであれば、福祉の財源はどこから求めるのかという答えがないと、議論にならない。(国会内で高校生が開いた討論会のあいさつで) 関連記事改革、消費増税が前提 社会保障国民会議、案を公表8/3来年度の物価上昇率は3.3% 内閣府、消費増税時見通し8/3消費増税時の住宅購入負担軽減策 国交省、各地で説明会8/1消

  • 法人税、35%から中韓なみの「20%台」に 自民党が参院選公約 - MSN産経ニュース

    企業が払う法人税について、自民党は24日、国と地方をあわせた実効税率を大幅に引き下げて「20%台」にすることを参院選の選挙公約に明記する方針を固めた。アジア諸国に比べて高い税負担を軽減することで企業の経営を後押しして経済成長につなげる狙い。工場建設などの投資意欲を刺激するとともに、日企業の国外流出の防止にも効果があると見込んでいる。平成26年度の税制改正に反映させたい考えだ。 自民党は昨年末の衆院選公約で「法人税の大胆な引き下げを行う」と明記していたが、参院選では具体的な税率にも踏み込み、安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」の成長重視の姿勢を印象付ける。 法人税の実効税率は、23年度税制改正で40%強から35・64%に引き下げられたが、中国韓国の20%台半ば、シンガポールの17%、ドイツの29・48%に比べれば高く、経済団体からも「アジア諸国並みに引き下げるよう議論すべきだ」(経団連

  • 日本の所得税制が超高所得者に有利な逆進課税になっている動かぬ証拠 - kojitakenの日記

    民主党と自民党が消費税増税合戦をすることになって、もはや動かしがたい流れとなった税制論議だが、当ブログが何度も繰り返し主張するように、日の税収で一番不足しているのは所得税である。 財務省のウェブページに、租税負担率の内訳の国際比較が出ている。 http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/021.htm (註:現在はリンク切れ=2012.1.26追記) リンクを張っただけでは、読者の多くはリンクに飛んでご覧いただくことをしないと思うので、下記にリンク先に掲載されているグラフを示す。欧米諸国と比較して、日の個人所得税負担率が低いことは一目瞭然である。 そして、なぜ日の所得税収が少ないかというと、それは超高所得者が応分の負担をしていないからである。それを示すのが、同じく財務省のウェブページに掲載されている、平成19年度の申告納税者の所得税負担率のグラ

    日本の所得税制が超高所得者に有利な逆進課税になっている動かぬ証拠 - kojitakenの日記
    vialavida
    vialavida 2011/12/05
    "所得階級が5000万円を超えたあたりから「株式等の譲渡所得等」の割合が急上昇しています。譲渡所得は申告分離課税で税率が総合課税の税率よりも低いので、結果として実効税率が下がってしまいます"
  • キャピタル・ゲイン - Wikipedia

    英語版記事を日語へ機械翻訳したバージョン(Google翻訳)。 万が一翻訳の手がかりとして機械翻訳を用いた場合、翻訳者は必ず翻訳元原文を参照して機械翻訳の誤りを訂正し、正確な翻訳にしなければなりません。これが成されていない場合、記事は削除の方針G-3に基づき、削除される可能性があります。 信頼性が低いまたは低品質な文章を翻訳しないでください。もし可能ならば、文章を他言語版記事に示された文献で正しいかどうかを確認してください。 履歴継承を行うため、要約欄に翻訳元となった記事のページ名・版について記述する必要があります。記述方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参照ください。 翻訳後、{{翻訳告知|en|Capital gain|…}}をノートに追加することもできます。 Wikipedia:翻訳のガイドラインに、より詳細な翻訳の手順・指針についての説明があり

    vialavida
    vialavida 2011/10/26
    「2009年の時点で日本ではキャピタル・ゲインに対する課税は「申告分離課税」のみとなっている」「現在の「申告分離課税」では売却利益の10%(2012年以降は20%)を支払う必要がある。」日本だと来年から税率上がるのか。
  • 法人税をほとんど払わなくなった米企業 コーポレートランドの実像:ロビー活動が利益を生み出す | JBpress (ジェイビープレス)

    今年3月、電気・金融大手ゼネラル・エレクトリック(GE)が2010年度、140億ドル(約1兆円)の利益がありながら、法人税を全く納めていない事実が判明して関係者を驚かせた。 バラク・オバマ大統領は当然のように法人税改革を口にしたが、それから半年くらいでは何も変わっていない。 GEだけではない。グーグルも2007年から2010年にかけて、国外の営業活動で31億ドル(約2350億円)もの税金を節約していたことが分かっている。 いったいどういった手口を使うのか。グーグルが利用したのは「ダッチサンドイッチ」と呼ばれる手法で、米国財界ではよく知られている。近年は是正される動きがあるが、現在でも多くの企業がグーグルと同じ手口で節税の恩恵にあずかっている。 それは米国の多国籍企業の税収を眺めれば一目瞭然である。2004年の米国財務省の資料によれば、彼らの国外での総利益は7000億ドル(約53兆円)に達し

    法人税をほとんど払わなくなった米企業 コーポレートランドの実像:ロビー活動が利益を生み出す | JBpress (ジェイビープレス)
    vialavida
    vialavida 2011/10/19
    こういうことがあるので、法人税率を上げる下げるの議論は最終的には意味が小さく、それよりも世界全体に規制や税制の網をかける国際的な取組みを模索するのが王道だと思ってる。
  • 「金持ち優遇税制」というけれど

    アメリカ・ニューヨークで始まった「ウォールストリートを占拠せよ」の運動は、全米に広がりを見せています。格差社会アメリカの抱える問題が一気に噴出した感があります。 格差是正のひとつとして、オバマ大統領は、富裕層への増税を打ち出しました。このニュース、日の新聞を読んでいる限りでは、至極もっともな政策だと感じていました。アメリカの税制がおかしいから、これを直そうというのは当然だと思っていたのですが......。 誌日版10月5日号に、「富裕層に増税したいオバマの悲しい計算ミス」という題名の記事が掲載されています。これを読んで、意外な事実を知りました。アメリカ富裕層の所得税率が高いというのです。 「実はアメリカでは、最富裕層の所得税率は低所得の国民と比べて非常に高い。年間所得が100万ドルを超える国民が納めている連邦所得税率は平均29%強だ。所得が減るに従って税率は変化し、2万~3万ドルだ

    「金持ち優遇税制」というけれど
    vialavida
    vialavida 2011/10/17
    「アメリカでも高額所得者は税負担の割合が低所得者より大きいというのは意外でした。」えっ?所得税はそりゃアメリカも累進課税でしょ。問題はキャピタルゲイン(資産売却所得)税の税率かと。
  • 安住財務相、消費税5%上げを国際公約 G20会議  基礎的財政収支を20年度に黒字化:日本経済新聞

    【パリ=木原雄士】安住淳財務相は20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で、消費税率を5%引き上げるための関連法案を来年の通常国会に提出すると説明し、日の財政健全化の取り組みに理解を求めた。増税と同時に社会保障費の抑制を進め、基礎的財政収支の赤字を2

    安住財務相、消費税5%上げを国際公約 G20会議  基礎的財政収支を20年度に黒字化:日本経済新聞
  • Bloomberg.com

    vialavida
    vialavida 2011/08/16
    「友人や私は資産家に優しい議会からたっぷり甘やかされてきた」「大部分の米国民が生活のやりくりに苦労しているのに、われわれ『超金持ち』は並はずれた優遇税制を受け続けている」
  • 消費税:17年までに15%…IMFが日本に提言 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ワシントン斉藤信宏】国際通貨基金(IMF)は16日に公表した日に関する年次審査のスタッフ報告書の中で、財政危機回避に向けて、17年までに消費税率を現行の5%から15%まで段階的に引き上げるように提言した。報告書は日が先進国中で最悪の財政赤字を抱えている上、高齢化で社会保障費が肥大化していることを踏まえ、「(財政再建には)消費税増税が最も効果的」と指摘した。 菅政権は20日の正式決定を目指し、15年度までに消費税率を10%に引き上げることを盛り込んだ「税と社会保障の一体改革案」の大詰めの調整を続けている。そんな中で出されたIMFの提言は、今後の日での消費税議論に影響を与える可能性もある。 報告書は「なぜ、いつ、どのように日の消費税を引き上げるか」をテーマに、「日の消費税率は世界的に見ても最低水準で、税率アップによる税収増の余地が大きい」と指摘。実際に増税に着手する時期については、

    vialavida
    vialavida 2011/06/17
    怒り心頭。だからお前は国際機関だったら、タックスヘイブン問題とか、世界的な格差拡大にどう歯止めをかけるかに傾注してればいいんだ。