タグ

ニセ科学批判批判に関するPledgeCrewのブックマーク (2)

  • 優先順位問題の弱点ぶり - 今日の雑談

    もうあんまり書くことない。ただ、優先順位問題はやっぱり触れておかなきゃならんか。 。。。 菊池先生のコメントを読んでると面白くて、たとえば、 「偉そうなことを言うな」と言いたくなるのはわかるけど、「言わないよりは、言ったほうがましなんじゃないの」という程度の返事しかできません。 kikulog これはよく分かりますよね。そうそうって。こういう穏健さが好ましかったんだよなあ。これが変質したのは菊池先生のせいだけじゃないと思うけど。それはともかく、その直前はこう。 「ネットで言っててもだめ」は正論なのだけど、「だからネットに書いてないで、自分で行動しろ」と言い出すと、その言葉は自分に跳ね返って、「そんな批判を書く暇があったら、行動で示せ」となるわけですよね。それは不毛なんです。 これは、んーー???と首をひねらざるをえない。理屈がねじれている。「その言葉は自分に跳ね返る」って「自分」が同じニセ

    優先順位問題の弱点ぶり - 今日の雑談
    PledgeCrew
    PledgeCrew 2009/02/27
    id:jura03さん、記事で引用してるid:NATROMさんの文は、ただのネタでしょう。もう一度、その前後とか読み返したほうがいいですよ
  • 「『ニセ科学批判』批判」問題、というかなんというか。 - 残雪日記(apj 2008/11/27 01:14 )

    「ニセ科学批判」批判、なんてのが一部で以前からくすぶっていて、まあ僕自身は(ネットでは別に特別な発言はしていないが、リアルでは)どこからどう見てもニセ科学批判者の一人なんだが、「『批判』批判」の人々の言い分にもきちんと耳を傾ける必要があるのではないか、とは、実は以前から感じていた。 どうやら今回、id:finalventさんとid:apjさんとのあいだでなにやら込み入った応酬があったらしい。 江戸時代から明治時代の脚気の原因はカビ毒によるものだったか - finalventの日記 が発端のようだ。 さて、実際の議論がどう進んだかには、実は僕はあまり興味がない。だからここではおくことにする。 id:apjさんのエントリの、 http://www.cml-office.org/archive/1227318366185.html ただ、「ニセ科学批判」は、そういう社会のルールということで展開さ

    「『ニセ科学批判』批判」問題、というかなんというか。 - 残雪日記(apj 2008/11/27 01:14 )
  • 1