タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

松岡正剛と思想に関するPledgeCrewのブックマーク (1)

  • 現代日本の教養 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    夜中、ふと目が覚めて普段はあまり行かないサイトをブラウズしていて、こんな一行を見つけた。 で、この3人はいつも同じ議論をするのが好きだったんです。それはね、何だと思う? 「一にしてすべて」ということなんだ。ラテン語で「ヘン・カイ・パン」という。「一・に・し・て・す・べ・て」。それを何度でも議論したらしい。 松岡正剛千夜千冊 第千二百夜 2007年9月21日 このサイトは以前から知っていて、いろいろなよいを紹介しているなあと思いつつも、いささか素直に入っていけないものを感じていた。読むたびに、いわくいいがたく、しかしいつもちりちりと嫌な感じが離れなかった。このサイトを激賞する人も知人にはいて、その人はそれなりに知識もあり人文学的なものへの理解を示しており、にもかかわらず、それを素直に聞くには何かぎくしゃくした座りの悪いものを私はずっと感じていた。 その違和感のよってきたるところをみたように

    現代日本の教養 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    PledgeCrew
    PledgeCrew 2009/01/25
    「ヘン・カイ・パン」=「一にして全」、新プラトン主義の基本テーゼをラテン語と間違えるとは確かに致命的。今度から眉に唾つけとこう/でもいちおうヘルダーリンとギリシャの関係には触れてる。何で間違えたかな
  • 1