タグ

ブックマーク / antonian.hatenadiary.org (4)

  • ガメさんの件でApemanさんにお返事しとく - あんとに庵◆備忘録

    うちのブログにもよくいらしていた謎のガイジン、ガメさんがはてなブログをやめてしまった。 知らない間になにが起きたのか??と思ったら、どーもブログに書いた記事内容が都市伝説に根拠があるんじゃ的な、つまり真偽が疑わしいものを根拠に語っているということでid:Apemanさんから批判がきたことが発端らしい。 ○Apes! Not Monkeys! はてな別館 http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20100122/p1 ■「ゴボウ」伝説、再び ガメさんのブログは既に閉鎖されてしまったが為にそのエントリは紹介できないが、Apemanさんのブログに引用された記事から鑑みるに、「靖国」批判を行ってきた左派に対する悪口めいた否定的文言、並びに戦時下において捕虜にごぼうわせた等のエピソードに基づいた日人批判がされていた模様。 まぁ、なにかを批判するのであるならばきちんと根拠があるも

    ガメさんの件でApemanさんにお返事しとく - あんとに庵◆備忘録
    PledgeCrew
    PledgeCrew 2010/02/03
    他人の批判コメは受け付けず自分は好き放題言うというのは、どうやらガメ氏の得意技であったもよう。正体がどうであれ、彼はその言葉で勇気付けた人らをも裏切ってたことになる。コメ欄でのバチカンの話は興味深い
  • 『テンペスト』『奄美自立論』奄美と沖縄、琉球弧という「周縁」の世界における相違 - あんとに庵◆備忘録

    先日こんな記事をブクマした。 ○台湾は日の生命線 http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-716.html ■ 証言の「断片」のみ放映―台湾の被取材者が怒る反日番組「NHKスペシャル/シリーズ・JAPANデビュー」 台湾を応援しているようでその実ブログタイトルが全てを物語ってしまっているというあたりで苦笑せざるを得ない。私も中国様は恐いし台湾は応援したいが「日の盾だから大事にする」ってのはどうよ?と指摘しておきたい。そういう思想をぬけぬけと開陳してい方の記事ですから、まぁ押して知るべし。故に割り引いて読んで欲しい。 個人的にはNHKが「描きたい絵の為に」発話者の真意を上手く汲み取ることが出来ないような番組を作っていたらしいという告発には「まぁそういうことはあるだろうな」と思いつつも実は興味がない。しかしブログ主である永山氏が拾ったテ

    『テンペスト』『奄美自立論』奄美と沖縄、琉球弧という「周縁」の世界における相違 - あんとに庵◆備忘録
  • 酩酊大臣のいる国の未来経済はどうなるんだろう - あんとに庵◆備忘録

    昔エリツィンというロシアの大統領がいて、この人は常に酩酊しているようなおっさんだった。ソ連崩壊後のロシア連邦の初代大統領でもあり、あの激動の時代のロシアをなんとか引っ張ってきた御仁だったわけだが、議員時代には酩酊して川に落ちたとかいうエピソードがウィキにのっていたり、在任中もアル酎中エピソードが聞こえてきてよくニューズウィーク誌などの巻頭漫画ネタにされていた。さすがロシア。トンでもない人が大統領になれるような太っ腹な国だなと思ったが、反面、ロシアの混迷っぷりがカリカチュアライズされたような印象は持っていた。 ロシア人民の声はどんなものだったか。 こんな記事↓ ロシア週刊誌「ARGUMENT and FACT」2001年8月 No.26 http://www.rengo-hokkaido.gr.jp/russia/rukavetu.htm ▼独裁者との外交ダンス キム チョン イル のモスク

    酩酊大臣のいる国の未来経済はどうなるんだろう - あんとに庵◆備忘録
    PledgeCrew
    PledgeCrew 2009/02/18
    薩摩出身の明治の元老、黒田清隆もいささか酒乱気味の人で、酔って奥さんを切り殺したという噂がたったことが。埋葬した死体を掘り起こして検死までしたそうで
  • ホロコーストを否定した司教が破門を解かれた事件に関して - あんとに庵◆備忘録

    先週、おフランスのネト友人から教えてもらった、ピオ10世会に関する問題ニュースがやっと地球の反対側に届いたんだが、こんなニュースになって伝わってきた↓ ▼ローマ法王、ホロコースト否定の司教破門を撤回 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090127-00000005-cnn-int エルサレム(CNN) ローマ法王ベネディクト16世は24日、ナチスドイツ時代のユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)を否定する発言をした英国人のリチャード・ウィリアムソン司教らの破門を撤回すると発表した。イスラエルのユダヤ人当局者は、これに強い不快感を示している。 破門を撤回されたのは、聖ピオ十世会所属のウィリアムソン司教ら4人。同司教は先日スウェーデンのテレビ局に対し、ナチスドイツの収容所で死亡したユダヤ人は20─30万人にのぼるものの、ガス室で死んだ者はいないなどと主張した。

    ホロコーストを否定した司教が破門を解かれた事件に関して - あんとに庵◆備忘録
  • 1