タグ

経営に関するajitaのブックマーク (19)

  • 河野太郎公式サイト | トップを副社長で天下りさせていただくと...

    電気事業法第十九条二項一 「料金が能率的な経営の下における適正な原価に適正な利潤を加えたものであること。」 この文言の下に、壮大な天下り利権がつくられてきた。 一般電気事業供給約款料金算定規則という省令が、電気事業法第十九条の下に制定され、コストに利益を足したものを電気料金とするという究極のぼったくり商法を作り上げた。 資源エネルギー庁の説明はこうだ。 平成20年4月から平成21年3月を原価算定期間として得られた原価を平成20年9月から適用し、それに適正利潤を足したものが電気料金となる。燃料価格は別途、調整する。 適正利潤というのは、電気事業固定資産の簿価に3%をかけたもの。 なぜ3%なのかというと、自己資比率を3割と想定して、他産業の配当の割合をかけたものと、他人資7割に対しては借入金利率をかけたものをミックスして3%。 だれがそれを3%だと計算したかというと電力会社。誰がチェックす

    ajita
    ajita 2011/04/28
    「谷垣総裁、石破政調会長、連休明けの議論では、…自民党の電力利権族の不正を認めて謝罪したうえで、東京電力の元副社長などを党本部からたたき出して、まともなエネルギー政策作りを始めますよね?」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    ajita
    ajita 2011/02/16
    いい傾向のような。
  • 株式市場と上場についての真実

    樋口耕太郎 @trinity_inc 上場企業経営者の最大の悩みが、「なぜ上場してしまったのか?」という笑えない話はよくあります。 RT @GO53110 創建みたいな会社は上場しないで、地道にいい家を作り続けてもらいたい。上場すると無理な成長に走るだけ⁈RT @ky_kn: 創建ホームが2014年度東証二部上場へ 2010-12-07 12:27:11 樋口耕太郎 @trinity_inc 企業の発展と持続性を保障するのは、「量的」な成長ではなく、「質的」な成長以外にない。上場は前者を実現しようとする試みであり、企業の持続性とは無関係であるどころか、質を伴わない成長は衰退を早める可能性がある。 2010-12-07 12:41:18 樋口耕太郎 @trinity_inc 考えてみれば上場という仕組みはほんとうに不思議だ。仕組みを単純化して考えると、企業は上場によって資金を調達するが、株式

    株式市場と上場についての真実
  • 幻冬舎の非上場化は、出版業界激変の「一里塚」 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    幻冬舎は2011年3月にもジャスダック上場を廃止する見通しだ。 幻冬舎社長の見城徹氏が代表を務める特別目的会社TK ホールディングスが、幻冬舎の普通株式と新株引受権をTOB(公開買付け)により取得。買付け期間は11月1日から12月14日まで、買付け価格は普通株式1株につき22万円。買付け予定数は2万7499株、買付け代金は60億3878万円にのぼる。 買い付けに必要な資金は幻冬舎のメインバンクであるみずほ銀行が貸し付ける。見城氏自身も8300株(第2位、23%)を保有する大株主だ。今回の公開買い付けに参加、得た資金約15億円はTKホールディングス経由でみずほへの借り入れ返済に充当される。 株式買付成立後、11年2月にも幻冬舎は臨時株主総会を開く。TKホールディングスが幻冬舎を完全子会社化する。その後、TKホールディングスを消滅会社とし、幻冬舎を存続会社とする吸収合併を行う。このスケー

  • 英語を公用語化する前に企業がやるべき3つのこと - 上伊由毘男のブログ

    ユニクロや楽天が社内公用語を英語にするとかで話題になっている。「日の会社が世界企業として生き残るため」だそうな。 その発想自体は決して間違ってるとは思わないが、英語が出来たら世界的な企業になれるというのはあまりに安直で短絡的でバカバカしいと思わざるをえない。 また、パナソニックローソンは新卒採用で外国人のほうを多く採用している。パナソニックは「グローバル採用枠」を設けての採用つまり「優秀な人を探してたら外国人が多くなった」ではなく「最初に外国人採用ありき」なのだ。ローソンは「外国人を採用することで社内を活性化するのが狙い」だという。いずれも「外国人雇えば国際化」という安易な発想が伺える。 海外で事業を展開するために国際化が必要だ、というのはわかる。だが英語を話すことが国際化なのだろうか。日人以外の従業員を増やすことが国際化なのだろうか。 これまで世界的な成功を収めた日企業は、みな日

    英語を公用語化する前に企業がやるべき3つのこと - 上伊由毘男のブログ
  • ビートルズやクイーン、英EMIが経営危機 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ロンドン=是枝智】ビートルズやクイーンなど多くの有名アーティストのアルバムを出してきた老舗の英音楽大手EMIグループの経営危機が表面化している。 2009年3月末時点で負債が資産を4億800万ポンド(約570億円)上回る債務超過に陥っていることが明らかになり、監査法人が、事業継続について「重大な疑義がある」と指摘したからだ。 EMIは07年に欧州の投資ファンド、テラ・ファーマに買収されたが、金融危機の影響もあって音楽出版事業などが振るわず、経営が悪化。09年3月期の純利益は15億6700万ポンドの大幅赤字を記録した。 英紙フィナンシャル・タイムズによると、テラ・ファーマが他のファンドなどに資金提供を求めているが、米シティグループからの32億ポンドの借入金が大きな負担になっており、自力再建できるか微妙な情勢だ。

  • ブッダのリーダー論(スマナサーラ長老) - ひじる日々

    今日、某社が主催する管理職セミナー修了式にてスマナサーラ長老が記念講演をされました。演題は『人生力をつける』。取り合えず耳に引っかかった言葉をメモしたものを以下まとめました。 人間として生まれたならば、仕事する事は呼吸すると同じこと。ごく自然、当たり前。そうあるべき。人間は死ぬまで生きるために必要なことを学ばなければならない。一生学ぶと昨日より今日、良い仕事できる。 posted at 15:12:20 やるべきことをやって生きる。しかしやるべきことは日々変わる。だから学び続けることが生きること。しかし我々はどこかで一旦休憩したくなる。学ぶことを止めたくなる。それたいへん危険なこと。 posted at 15:14:34 心のなかにいつでも怠けたい、楽をしたい、休みたいという、後退志向、ブッダの言葉では怠けがある。これは年齢的に発作的に出てくる。もうこれでいいんじゃないかと。 posted

    ブッダのリーダー論(スマナサーラ長老) - ひじる日々
  • 【ドラマ・企業攻防】ピッチのウィルコムが大ピンチ 社長更迭も前途多難  (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【ドラマ・企業攻防】ピッチのウィルコムが大ピンチ 社長更迭も前途多難  (1/5ページ) 2009.8.30 16:00 ピッチのウィルコムがピンチだ。国内で唯一、PHS事業を手掛けるが、契約数の減少に歯止めがかからない。26日には、筆頭株主である投資ファンドの米カーライルにより、社長の喜久川政樹前社長が事実上解任され、経営も迷走している。来月にも開始される次世代通信サービスに賭けるが、その前途は多難だ。PHSを愛する男 日の通信業界を代表する“名物”社長は静かにその職を辞した。記者会見も開かれず、短いプレスリリース一枚が発表されただけだった。喜久川氏は副会長に退き、ソニー出身の久保田幸雄氏が後任に就く。 「PHSを心から愛する男」。業界関係者は、トレードマークのるスキンヘッド姿でウィルコムを引っ張ってきた喜久川氏のことをこう呼ぶ。 早稲田大学卒業後、第二電電(現KDDI)に入社。その

  • 契約減続くウィルコム、社長が辞任 ファンドの意向か - MSN産経ニュース

    PHSのウィルコムは21日、喜久川政樹社長(46)が副会長に退き、ソニー出身の久保田幸雄氏(59)が社長に就任する人事を発表した。 26日開催の臨時取締役会で承認を得た後、同日就任する。木下龍一会長(67)も相談役に退き、後任の会長には安達保取締役(55)が就任する。 喜久川、木下両氏は、ウィルコムの前身、DDIポケット出身で、ウィルコム創業時から同社の経営を中心的に担っていた。 ただ、ウィルコムは主力のPHS事業で新規契約を解約が上回る契約数の純減が続いており、両氏はその経営責任を取る形で現職を辞任する。 後任の久保田氏はソニー業務執行役員などを務め、今年6月からウィルコムのアドバイザーに就任していた。同氏の社長就任は、ウィルコムの発行済み株式の60%を保有する投資ファンドのカーライルの強い意向があったという。新会長の安達氏もカーライル出身。 カーライルは、ウィルコムの増資を引き受けると

  • 『不昧因果とは』

    原始仏教の高僧A・スマナサーラ師が著書の中で説いていた言葉なんですが、とても共感しました。 「世の不幸は執着から発する。」とのこと。 それは、金銭への執着のみならず、「成功」そのものや「やりたい仕事」さらには「目標」への執着も含みます。 これは、昨今話題となっている大型手帳やワタミ社長である渡邊美樹さんが推奨している「目標管理」などの重要性とは矛盾したものです。 スマナサーラ師は、さらに続けます。「やりたいこととは、つまりできないこと。一流のアーティストなんかには皆が皆なることはできない。だからこそ、彼らはアーティストに憧憬を抱く。世の中にとって最も幸せなことは、各人が"自分の能力で十分にできること"を責任をもって為すことにある」と説いています。 これは「夢を見ること」への否定でしょうか。 私は違うと考えました。 それを考えるために、翻って禅宗の教えを見てみましょう。 禅宗「無門関」の中に

    『不昧因果とは』
  • 空海が“開祖”、洛南中・高と種智院大の経営分離 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    種智院(しゅちいん)大(京都市伏見区)と洛南高・付属中(同市南区)を運営する学校法人「真言宗京都学園」が、大学と高・中の経営を分離する方針を決めた。 これまでは借入金返済や定員割れなどで生じた大学の赤字を、経営が好調な高・中の収益で補ってきたが、「これ以上負担するのは厳しい」と判断。大学は今後、社会人への生涯学習など教育内容の独自色を強めていくことにした。 種智院大と洛南高の母体は、真言宗の宗祖・空海が9世紀に創設した「綜藝(しゅげい)種智院」の流れをくむ僧侶養成機関。大学は1949年設立、人文学部(仏教学科、社会福祉学科)のみで学生数は約330人。62年に設立された洛南高は、85年にできた付属中と中高一貫教育で、東京大、京都大などの難関校に多数の生徒を合格させ、バスケットボールや体操などのクラブ活動でも全国大会で活躍する選手を輩出している。 同学園によると、大学は99年、京都市南区の東寺

  • ヨーカドー「子ども図書館」閉館へ 大宮など全国8館 突然の告知にあぜん

    閉館の告知ポスターを寂しげな表情で見る母親たち=1日午前11時すぎ、さいたま市大宮区吉敷町4丁目のイトーヨーカドー大宮店3階「子ども図書館」 さいたま市大宮区吉敷町4丁目のイトーヨーカドー大宮店(井村綾子店長)は1日、同店3階で26年5カ月間運営してきた「子ども図書館」を9月23日で閉館する、と同日付朝刊各紙の折り込みチラシなどで表明した。全国に8カ所ある図書館が一斉に閉鎖される。イトーヨーカ堂から委託され8図書館を運営してきた童話屋(東京都杉並区)では担当部門が消滅、専任司書9人を含む女性41人が失職する。 1日の朝刊チラシは裏表フルカラー。閉館は商品写真をふんだんに使った朝市などの特売情報の下に、目立たない縦5センチ×横4センチの「お知らせ」として掲載。理由については「ここ数年、環境の変化からか、来店者が著しく減少しています。子ども図書館はひとつの役割を終えたのではないかと考えた」と書

    ajita
    ajita 2009/08/02
    こういうニュースを見ると公的サービスを民間に任すのもほどほどにしないといけないと思う。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    ajita
    ajita 2009/06/22
    「この社会で信仰心を持っていない人はいないか、いても限りなく少数派だと思う。そして多くの人は自身のその思考や行為が信仰であることに気付いていない」
  • 勤労を主張して業務というものを知らない無能雇用主 : 404 Blog Not Found

    2009年06月17日10:30 カテゴリPsychoengineering 勤労を主張して業務というものを知らない無能雇用主 先週終わりに出た帯状疱疹を薬で散らしたと思いきや、熱が出まくり。というわけでblogも徐行運転中。だからというわけではないけど、 権利ばかり主張して義務を果たさない無能人。|未来予想株式会社COO 庄子素史の日記 どこにでもいるんですね、労働者の権利ばかり主張して全く義務を果たさない奴って。 に呆れたので。 欠勤中に私用をすませてくれるなんて、すばらしい社員じゃありませんか。 スイスの女性、病欠中のフェースブック利用で解雇 | 世界のこぼれ話 | Reuters 女性は地元紙the 20 Minuten dailyに、ベッドに横になりながら、アイフォーンからフェースブックを利用したとコメント。 勤務時間内にやろうと思えばいくらでも出来るのに、そうしなかったのだか

    勤労を主張して業務というものを知らない無能雇用主 : 404 Blog Not Found
  • 緊縮財政に右往左往の新聞社 秘策は”締め切り繰上げ”!?

    東京・築地に屹立する、朝日新聞社の社 屋。記者の収入は30代で1000万円を超え るとされ、同紙が貧困問題を扱っても、「金 持ちに貧乏人の気持ちがわかるのか?」と 揶揄されることもしばしば。だけど、今後は その給料もアブナイ!? 昨秋からの不況による企業業績の悪化が、連日新聞紙面を飾っている。しかし、報じる側の新聞社の業績悪化もまた、深刻化の一途をたどっている。インターネットの成長に押された読者数の減少という長年抱えている構造不況に加え、今般の世界同時不況により、自動車メーカーや電機メーカーなど、大企業による広告出稿のとりやめが進んだことが、追い打ちをかけているのだ。 「『よその会社の経営危機を報じてる場合じゃないだろ』なんて、仲間内ではよく言いますよ(苦笑)。以前から業績悪化がささやかれていた毎日、産経、時事だけでなく、これまで勝ち組とされていた朝日や読売、日経でさえ、かなり苦しい台所事

    緊縮財政に右往左往の新聞社 秘策は”締め切り繰上げ”!?
  • NHKニュース 出版大手 ブックオフ株取得へ

    出版不況が深刻化するなか、「講談社」と「小学館」、「集英社」の3社は、消費者の間で定着した中古の書籍市場を取り込むため、印刷会社などと組んで、中古書籍の販売で最大手の「ブックオフコーポレーション」の株式のおよそ30%を取得する方向で詰めの協議を進めていることがわかりました。

  • 大日本印刷と主婦の友社、業務・資本提携で合意 - 日経トレンディネット

    大日印刷(DNP)と主婦の友社(社:東京都千代田区)は2009年5月8日、業務・資提携で合意したと発表した。DNPが主婦の友社の普通株式を取得。既保有株式と合わせて、総議決権数の約39%を保有する。 DNPは教育・出版流通事業を強化しており、丸善、図書館流通センター、ジュンク堂書店など流通各社と資提携を進めてきた。一方、主婦の友社も出版物の製造・物流コストの見直しと、出版物をベースとしたコンテンツビジネスへの進出を図り、経営基盤の強化と財務体質改善のためパートナーを求めていた。 今回の業務・資提携は、最適な時に、最適なメディア、最適なチャネルで生活者の望むコンテンツを提供することを目的としているという。提携の下、付加価値の高いコンテンツ制作と販売チャネルとメディアの選択機能の強化、書籍と電子出版の組み合わせなど複数メディアの効率的な制作体制の構築、初版・重版の製造部数の最適化によ

    大日本印刷と主婦の友社、業務・資本提携で合意 - 日経トレンディネット
  • 「自分」を手なずける工夫 - ひじる日々

    はてなブックマークで、松下幸之助氏の以下のエピソードがちょっとした話題になっていた。 松下幸之助氏が京都駅からある料亭へ打ち合わせに向かっているときのこと。 隣に乗っている、最近松下電器にはいったばかりの秘書にこう言った。 「あのな、ここらへんは実はわしの土地なんや」 さすが大企業の社長、と秘書が驚いていると幸之助氏はさらに続ける。 「今からゆく料亭も、実はわしのもんなんや」 はあ、料亭も!と秘書が驚いていると突然幸之助が笑い出した。 「面白いやろ、君!そう考えたらなんか気が大きくならんか?」 これは冗談だったわけだが、幸之助氏は続けて秘書にこう諭す。 もしここらへんの土地が自分のものだったら、前を走る車も邪魔には思わないだろう。 自分の料亭の酒や料理は大事にしよう、と思うだろう。 自分の土地だからタバコを捨てたりしないだろう。 そして突き詰めて考えると「みんなのものは自分のもの、自分のも

    「自分」を手なずける工夫 - ひじる日々
  • 松下幸之助氏が京都駅からある料亭へ打ち合わせに向かっているときのこと。 ... - KMLog

    “松下幸之助氏が京都駅からある料亭へ打ち合わせに向かっているときのこと。 隣に乗っている、最近松下電器にはいったばかりの秘書にこう言った。 「あのな、ここらへんは実はわしの土地なんや」 さすが大企業の社長、と秘書が驚いていると幸之助氏はさらに続ける。 「今からゆく料亭も、実はわしのもんなんや」 はあ、料亭も!と秘書が驚いていると突然幸之助が笑い出した。 「面白いやろ、君!そう考えたらなんか気が大きくならんか?」 これは冗談だったわけだが、幸之助氏は続けて秘書にこう諭す。 もしここらへんの土地が自分のものだったら、前を走る車も邪魔には思わないだろう。 自分の料亭の酒や料理は大事にしよう、と思うだろう。 自分の土地だからタバコを捨てたりしないだろう。 そして突き詰めて考えると「みんなのものは自分のもの、自分のものはみんなのもの」という哲学にいきつく。 私心一色になりがちな企業経営もそう考えると

    ajita
    ajita 2009/02/28
    かつて宮崎奕保禅師(永平寺第78世貫首)も同じようなことを仰っていた。
  • 1