サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
another.hotakasugi-jp.com
こういうのが欲しかったの。 電子書籍ストアもいろいろあって、あっちでは売ってるけど、こっちでは売ってないという状況が割とあるので、一々電子書籍ストアにアクセスして探すの大変だったんですが、このブックマークレット使えば、各書店を串刺しで検索して探している電子書籍をすぐに見つけられます。 電子版がまだない本でも、紙の書籍の検索結果も出てくるので便利。超余談ですが、Netflixの検索結果ってこんな感じ。オンデマンドで配信なくても、DVDレンタルが検索結果にヒットするので、大抵の作品は見ることができる。 ブックマークレット | 電子書籍サーチ – 電子書籍と紙書籍の価格比較と検索サービス 上記のリンクからブックマークレットのリンクをドラッグ&ドロップでブックマークに入れれば、それで使えます。 ブックマークレットの他、Chromeの拡張機能もあります。 色んな電子書籍サイトの検索結果が1ページで見
Googleリーダーの終了は7月ですのでまだ時間はありますが、今のうちにいろいろあたりをつけておこうと思い、ちょいちょい物色中です。 今回試すのはNewsblur。英語圏ではそれなりに人気のあるRSSリーダーサービスで、Googleリーダー終了の後にいくつかのサイトでは代替候補の1つとして名前を挙げられていました。そして急激なトラフィック増加により落ちていました。今はサーバー増強したようで安定して動いていますが。 NewsBlur 基本はブラウザ上で動くRSSリーダーです。iPhone用のアプリもでています。 全体のUIはこんな感じ。右カラムにフィード登録したサイトが並び、右側に記事内容を表示します。 記事は読みやすい。スクロールしてくと次々に記事を読んでいけます。タイトルだけの表示には対応してないようです。メイン記事の下にタイトルだけの表示があってそこで見るしかないかかな。大きさはドラッ
これは簡単ですね。しかもエフェクトたくさん、サイズもグリッドも選び放題じゃないですか。 カスタムCSSにも対応してるし。 でもカスタマイズの知識なくても扱えますね、これなら。 WordPress › Camera slideshow « WordPress Plugins プラグインのダウンロードはこちらから。 WordPress › Camera slideshow « WordPress Plugins プラグインのインストトールをいつも通り済ませると、左のメニューにCameraのメニューが現れます。 ここでこまかく設定するのですが、1つのスライドショーでこれだけのものが設定可能。 General Settingでサイズの調整、Effectsでスライドのエフェクトを決めます。ランダムにも設定可能。 ローダーの背景とかも自在に調整可能。 スライドショーに使う写真が個別に選択します。wor
いいアップデートですね。 ニュースアグリゲーションサービスのVingowのiPhoneアプリがリニューアルされて、かなり使い勝手がよくなりました。 Vongow自体は結構よかったんですが、iPhoneアプリが外部サービスとの連携がTwitterしかなく、不便をしておりました。 フェイブックはおろか、サファリで開くすらなかったのですよ、今までは。 今回のアップデートでUIが改善され、記事自体が見やすくなりましたし、読み込み速度が大幅に速くなってます。そして、Twitterのほか、フェイスブック、Pocket、LINE、サファリとの連携を使えるようになりました。 トップ画面。タグを登録してある関連の記事が並びます。 記事をタップするとこうなる。アプリとの連携ボタンが下に出てますね。 Pocketに対応してくれたのは大きい。今まで後で読むためにはお気に入りに入れるしかなかったんですが、そうすると
これいいですね。こういうのが欲しかった。 Kindle Alert Kindle AlertはKindleで読みたいんだけど、まだ紙の書籍でしか出版されてない本が、Kindleで出版されたらTwitterでリプライでお知らせしてくれるサービスです。登録は無料、使い方は簡単でわかりやすい。必要なものはTwitterアカウントだけ。 このブログを経由して、 出版(紙・電子書籍)関連の気になるニュースまとめ(2013年2月4日~2013年2月10日) – 見て歩く者 by 鷹野凌 – こちらのエントリーで教えてもらいました。 紙本がKindle化されたらTwitterでお知らせしてくれる「KindleAlert」が便利っ! | きんどるどうでしょう さて使い方ですが、簡単です。 まず以下のアクセスして、Twitterでログイン。 Kindle Alert ↓ ログインすると、本の検索画面が出てき
会長のエリック・シュミットが言ってる見たいなんですが、今後のGoogleの提供する著者情報を乗せているページは、より検索結果の上位に表示されやすくなるようです。 Google会長エリック・シュミット、本人確認の取れた作成者のコンテンツをより上位に表示する | 海外SEO情報ブログ 本人であることをオンラインで確認証明できたコンテンツ作成者による情報を検索結果のより上位にGoogleは今後表示するようになるかもしれません。 この4月に出版予定の、米Googleの会長、Eric Schmidt(エリック・シュミット)氏の著書、「The New Digital Age」にそのような記述があることを米Wall Street Jounalが報じています。 著者情報とは、最近よく見かけるようになってきましたが、検索結果にアイコンがついているアレのこと。 こんなやつですね。 こうして検索結果にアイコンが
Kindleのネタが続きますが、持ってて楽しいし、使い勝手も良いし、意外と汎用性が高いので、ついついKindleの話ばかり書いてしまってます。 PCブラウザからKindleへウェブの記事を送る方法はすでに書きました。 ・気になるサイトをKindleに送れるブックマークレット、klip.me ・ウェブページを1クリックでKindleに送れるChrome拡張機能、Kindleit direct 今度はiPhoneからKindleにウェブページを送る方法について書きたいと思います。 iPhone画面は小さいですので、短いブログならいいかもしれませんが、長文記事を読むのはちょっとしんどいですね。 PCで読むのもいいですが、長文記事はKindleにして本のように読むとかなり集中して読み込むことができますよ。 ブックマークレットを仕込めば、iPhoneからでも手軽にウェブサイトをKindleに送信する
Kindle Paperwhiteは電子書籍を読む以外にも使い道があります。 今回紹介するのは、Googleリーダーに登録しているフィードの新着記事をKindleに自動で送る方法です。 Klipという無料サービスですが、定期的にGoogleリーダーで購読しているRSSフィードの情報を自動的にKindleに送信してくれるサービスです。新着記事を毎日送ってくれるよう設定できます。 以下のリンクにアクセスしましょう。 Klip.me – Google Reader to Kindle Googleリーダーへのアクセスの許可を求められますので許可します。 さて上記のリンクにアクセスするとこのような設定画面にたどり着くと思います。 まずは、画面上でも赤字で指示されていますが、以下のメールアドレスをKindleアカウントに登録しましょう。 kindle@klip.me Kindleアカウントへメールア
Twitter ⇄ フェイスブック ⇄ Google+で相互に投稿の連携機能を追加する拡張機能、socialba フェイスブック、Google+、TwitterやLinkedInなど異なるソーシャルメディアのアカウントを所有している人は、僕みたいなマニアじゃなくても増えて来たなあ、と感じる今日この頃です。 それぞれ特性があるし、利用者もちょっとずつばらけている感じがするので、本来ならそれぞれのソーシャルメディアの特性にあった投稿をしてやるのがいいんだろうとは思いますが、そんなにネタないよね(笑) それにTwitterでもフェイスブックでもGoogle+でも全部にいっぺんにお知らせしたいこともあるわけで。 そういう時に心強い拡張機能を発見。 Socialba! ( Publish Sync ) 対応は、Chrome, safari, firefox, Internet Exploreです。
ネット上の写真を手軽にPinして、共有出来るサイトのPinterestはアメリカでEコマースとの相性の良さなどもあって急激に述べてるサービスです。 そのPinterestはボードと設置してそこにジャンルひゃテーマに応じて自分でPinした写真を貼付けていくのですが、このボードに公開範囲を限定できるシークレットボードの設置が可能になりました。 シークレットボードは、自分だけ、あるいは自分で選んだ友達にだけ、ボードを共有できるようにする機能で、一般には非公開となります。 家族や親しい友人とだけ写真を共有したい時に便利ですね。 あとは限定公開のプライベートバーティや会員制のイベントのフォトレポートなどをここに入れておくとかそういう使い方ができそうです。 すでにこの機能は一般に解放されており、Pinterestにログインして、自分のプロフィールページを開くと一番下にシークレットボードの設定ページがあ
フェイスブックが嫌いで、その軍門に下ったInstagramがどうしても許せないそんな人のためにサービスを紹介。 Instaport 使い方 超簡単です。 Instaportにアクセス。 ↓ Sign WIth Instagramをクリックして、Instagramのアカウントでログイン。 ↓ zipでダウンロードするか、Flickrやフェイスブックにエクスポートするか選択して、 Start Export をクリックで終了 ちょっと時間はかかりますが、待ちましょう。 別にInstagramを辞めるつもりなくても、バックアッするだけでも使えますね。 Instagramの代替サービスとしては、Pixlr-o-maticとかPicPlzとかmobliとかいろいろありますね。
ブログ更新をTwitter、facebook、tumblrに自動投稿。無料で投稿設定もカスタマイズできるdlvr.it ツイッターなら、Twitterfeed、フェイスブックならRSS Grafitti、tumblrならtumblrizeとブログの記事更新を自動で通知するサービスを書くSNSに分けて使用していますが、もうそれを統合しようかな、と思いまして。 主に更新通知したいのはツイッター、フェイスブック、tumblr、あとGoogle+なんだけけどこれはAPI公開していないのでしょうがない。最初3つに対応していればよしとしましょう。 ちなみにGoogle+のページにRSSを自動投稿する方法はあるにはあります。以下のリンクを参考にしてください。 ブログのRSSフィードをGoogle+ページに自動投稿する方法 | Film Goes With Net ネット館 この3つに対応したサービスはd
地図はひどい。それはもうしょうがない。 で、他の機能はどうなのかと。iOS6は。 iOS6での変更点の一つにフェイスブックの共有機能の強化が挙げられます。これをレビューしてみましょう。 写真アルバムからこのように、直接フェイスブックに写真を投稿できるようになりました。 さらに通知センターにツイートボタンとフェイスブックへの投稿ボタンがついています。 なんか脱獄アプリでこういうのあった気がするな。 フェイスブックへの投稿機能は、右下で投稿の公開範囲を指定できるようになっています。 カレンダーと電話帳が同期してる? さらに気づいたんですが、カレンダーにフェイスブックの友達の誕生日が勝手に追加されております。 なんだかすごい急にたくさん予定が入った気分でイヤダよ。。。。 あとフェイスブックイベントで参加に登録してる予定も入ってますね。 外す方法は、設定 → フェイスブック → カレンダーオフで。
今日からiPhone 5の予約開始とあって、TwitterのTLでもフェイスブックでもauにするのかソフトバンクにするのか、はよ料金発表せえ!とかテザリングは必要なのかとか、ビッグウェーブさんがもう並んでるよ、おい!とか誠にかますびしい感じの一日でしたが、 そんな狂騒の世間をよそにひっそりとAppleのサイトからiPod Touchを予約いたしました。 いろいろ逡巡しましたが、これで行こうと。 なぜ、iPhone 5ではなく、iPod Touchを選んだのかというと、それにはけっこう理由がありまして。 まず最大の理由は昨夜の発表会の時に一番目を見張ったのがiPod Touchだったから。デザインの大幅な変更の上にカラーが5色から選択可能になりました。これはやはり一番のサプライズだったかなと思います。 カラーを選択できる。これは僕にとっては案外大きかったようです。というより、懐かしい感覚を思
【9月11日追記】 すいません、間違えました。。。 Feedburnerのサービスが停止するかのような書き方をしてしまいましたが、正しくはFeedburnerのAPIが終了で、サービス自体は継続のようです。 間違いをご指摘くださった@mehoriさん、ありがとうございました。 みなさまにもご迷惑をおかけいたしました。お詫び申し上げます。 https://twitter.com/mehori/status/245348484012728320 この記事ですが、去年decprecateになったAPIが正式終了する話であって、Feedburnerが終了ではないです。複数の人が拡散し始めているので、できれば修正していただけると幸いです ここで長々されているディスカッションの最初の人と同じ勘違いをしたわけだな、僕は。。。 https://plus.google.com/116986422495636
ツイッターやフェイスブックにブログの更新を通知するサービスは数多くありますが、Tumblrはあんまり見かけませんね。 Tumblrは、ツイッターやフェイスブックほどにPVを生成する能力があるとは思いませんが、リブログ機能でハマるとかなりの拡散力があるので、けっこう侮れないのですよね。 利用ユーザーも割と増えてきているので、情報収集ツールとしても優秀です。 今回はTumblrにブログの更新を自動で通知する方法を紹介してみます。 以前はTumblRSSというサービスがあったのですが、今はお亡くなりになってますね。どうしちゃったのでしょう。 なので、プラグインでいってみましょうか。 このプラグインならtumblrの他、Posterousにも自動投稿できます。 WordPress › Tumblrize « WordPress Plugins このプラグインのいいところは、完全にwordpress
これは面白いね! よくAppleの基調講演などで、リアルタイムに記事を更新しているサイトがありますよね。あれがWordpressでできるようになりました。 Automattic Launches Liveblog Plugin for WordPress Liveblogという新しいプラグインは、wordpressで作られたサイトの更新をフロント側から更新できるようにするプラグインで、インスタントアップデート機能、写真アップの機能もある優れたプラグインです。 http://wordpress.org/extend/plugins/liveblog/screenshots/ このスクリーンショットのように、上に簡易な記事更新ウィンドウがついていますね。そしてその下が記事です。 このようにすぐに書いてどんどん更新していくことができます。 このプラグインの素晴らしい点は、ブログの読者はページをリ
ブログの更新を自動投稿する方法は、Twitterやフェイスブックならたくさんあります。 しかし、Goolge+まだAPIを公開していないため、twitterfeedやRSS Graffitiのようなブログと連動して自動投稿できるサービスはあまりありません。 唯一発見した方法は、公式にGoogle+のパートナーとして特別にAPIを提供されているHootSuiteを使う方法です。 以下、手順を説明します。 Hootsuiteにアクセス。 http://hootsuite.com/ ↓ ログイン。アカウントを持っていない人は無料なので、新規に作成してください。 ↓ ログインすると左側にメニューがあります。マウスポインタを持っていくとメニューがせり上がってきますので、 そこからSetting → RSS/Atom を選択。 ↓ 以下のキャプチャにあるように追加のボタンをクリック。 ↓ フィードのU
無料でソーシャルボタンを一括導入できるAddThisは、解析機能もついてて非常に便利ですが、この解析機能のおかげで、ブログのURLによけいなトラッキングIDが自動的に付与されてしまいます。 これがあっても問題はありませんし、元のURLからでもきちんとアクセスはできますが、気持ち悪いので外したい人もいるでしょう。僕は外してます。 今回はこのAddThisに勝手に付与されるトラックコードの外し方を紹介しておきます。 ※AddThisの導入の方法については以下のエントリーで紹介してますので、そっちを参照してください。 解析機能つきで無料のソーシャルボタン一括導入ウィジェット、AddThisをMovable Typeに導入する | Film Goes With Net 別館 AddThisの導入の時に以下のようなコードを挿入したと思います。 [sourcecode language=”plain”
敵役、トム・ハーディ キャットウーマン役のアン・ハサウェイ モーガン・フリーマン ゲイリー・オールドマン バットマン! 大量のエキストラによる戦闘シーン。 なんか新型のメカきたー! 乞うご期待!
もうほとんどの終わりかけの時に到着したんでそんなにたくさん見てないんですけど。写真を以下のリンクに納めておきました。 http://hotakasugi.tumblr.com/tagged/anonymous 数はおよそ30人くらいですかね。キチンとゴミの分別をやってるのが、印象的でエラいやないかと 笑 クリックで他のアノニマス写真も見れます。 まあ、今日は雨も降ってる中お疲れさまでした。 けっこう取材陣も来ていたし、テレビのクルーもいたようなので夕方のニュースでやったりするのかな。 日本人はこれからアノニマスに対してどんな印象を持つんですかね。 取材受けてる人もいて、けっこうみなさん礼儀正しい感じね。 クリックで他のアノニマス写真も見れます。 女性や外人の方もいましたね。9割以上、日本人の男でしたが。ミニスカ美脚のアノニマスさんもいたぞ。多分、祭り感覚で参加だと思うけど。 まあ、大多数そ
前回、さくらインターネットで共有SSLを設定する方法を書きましたが、今回はWordpressで問い合わせフォームなどを作成するためにプラグイン「Contact Form 7」を共有SSLで使う方法をご紹介。 書いておかないと忘れるんですよね、すぐ。 まずContact Form 7はそのままじゃ共有SSL上では動作しません。何らかの方法でコードいじる必要があります。 色々なやり方があるみたいですが、僕が試して一番簡単だったやつを記します。 Contact Form 7の使い方については、ヒマがあったら別途記します。 ここでは、すでにフォームを設置していて、共有SSLだけ導入する場合です。 導入にはプラグインのコードを一行書き換えるだけです。 return (string) $wpcf7_request_uri; という部分がプラグインの「wp-content/plugins/contact
日経新聞の井上記者が、studygiftについての長い記事を書いておられます。 僕も支援者の一人としてコメントしています。 フェイスブック経由でメッセージをいただきまして。 検証・女子大生の学費支援サイト、炎上で活動停止の裏 騒動を増幅させた「乖離」とは(ネット事件簿) 事の経緯も、当事者の声も、批判側も、支援者の側も、そしてしっかり問題点を突き付けていらっしゃる。 井上さんは、コンプガチャ問題の体験取材が大変素晴らかったですが、今回も大変良い記事と思います。 感想を述べさせていただくなら、実際に出資した人は、大体僕と同じ考えだったんだんなあ、と思いました。 記事にもありますが、 ■当事者の多くは冷静な対応 そもそも、彼女に出資をした当事者からのクレームはあまり露見していない。炎上した後、自ら返金を希望した出資者は1人だけだったという。「希望者のみ返金する」としてから返金要求があったのは1
オバマ大統領は、ソーシャルメディアを駆使して情報を発信することで草の根の支持を獲得し、大統領になった人ですが、 一体どれだけソーシャルメディアを使っているんだろうと、ふと疑問に思ったのでまとめてみました。 このまとめは、2012年5月現在のものです。 1:facebook http://www.facebook.com/barackobama 当然やってますよね。現在2千6百47万人がいいねしてます。すごい数ですね。 2:Twitter http://twitter.com/BARACKOBAMA 現在1千5百31万人のフォロワー、フォロー数もけっこう多く、67万8千人もフォローしてます。 2008年の大統領選では、自分でつぶやいていなかったらしいですが、今回はどうなんでしょうか。基本的にはお知らせツイートが多いですが、たまにはこんなゆるい写真も掲載されたり。 Lunch run. twi
InstagramとPinterestをくっつけたサービス、Pinstagramが登場。これすごく見やすい。 クリックで拡大 モバイルでの写真共有サービスで一番人気のInstagram。フェイスブックが買収したことでさらに勢い良くユーザー数を伸ばしているようで、右肩上がりの成長を続けています。 そして写真共有の分野で注目されているもう一つサービスをピンタレスト。こちらは、史上最も成長の早いウェブサイトと云われており、そのUIの美しさと手軽さで瞬くまにアメリカでフィスブック、Twitterにつぐ第三のソーシャルメディアの地位を獲得するにいたっています。 しかし、Instagramは基本的にモバイルサービスなので、PCのブラウザからは閲覧するようには設計されていません。 Pinterestは基本的に自分や友だちの撮った写真を共有するのではなく、ウェブ上の気に入った写真を共有するサービス。フィル
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Film Goes With Net ネット館』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く