サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
blog.wozozo.jp
少し前に、BeProud (BP) を退職しました。 BP にバイトとして行き始めたときは Python のことなんて何も分からなかったんですが、ブログに Python やりたいですって書いたせいなのか Twitter で声をかけてもらい拾ってもらいました。 数ヶ月バイトをし、その後社員として1年と少し在籍しました。 BP に行く前と今とを比べると、知らなかった事をわかるようになったことがたくさんありますが、分からないことも更にたくさん出てきたように思います。まあそれはいい事なんでしょう。 Python の人たちが勝手に集まってくる会社だったため、必然的に Python に強い知り合いも増えていきました。何かに悩んだときや分からない事があったときに、周りにいくらでも相談できる人たちがいる環境というのはエンジニアとしてとても幸せな環境だったと思います。 入社して少ししたころに、今の BP
今更になりましたが、2010年10月19日に nequal は「部屋じまんコミュニティreroom」をリリースしました。 プレスリリースを打ち、いくつかのメディアにも掲載してもらいました。 nequal にとっては Openpear に続く久しぶりのサービスリリースとなります。 nequal の東京にいる人たちは今年から全員社会人となり、ほんとはもっと早くリリースしていた予定でしたがダラダラとこの時期まで延びてしまいました。 実はこのアイデア自体は2年ぐらい前から頭の中にあり、開発もその当時から始まりました。このサイトは Python のフレームワーク Django でできています。しかしその当時の自分には Django はおろか Python の知識もたいしたことがなかったため非常に時間がかかりました。 まあ普通この選択をする時点で間違っているのかもしれませんが、なんとなくこの選択肢で
数ヶ月バイトで食いつないで、1月から BeProud に就職しました。 みんな Python とかやってるらしいです。 よくわからない縁ですが、色々な方にお世話になりました。 米とか、ふりかけとか、牛丼の具とか、カレーとか、送ってくれた方々ありがとうございました。 声をかけてくださった方もありがとうございました。 こんなに長くフリーターしてるとは最初思いませんでしたが、 とりあえず仕事は楽しいので、いい転職ができたと思います。 今年はいくつかサービスをリリースしながら、Flash とかに手を出してみようかと思います。 あけましておめでとうございます。 ガキつか楽しかったですね。
Name (required) Mail address (will not be published) (required) URI Remember personal info Yes No CommentYou can use some HTML tags for decorating. Add Your Comment Trackbacks:0 Trackback URL for this entry http://blog.wozozo.jp/archives/308/trackback Listed below are links to weblogs that reference 誰か雇って from ヲゾゾ wozozo ウンコプログラマー 〜綺麗なお姉さん〜
Home > PHP > Eclipse(PDT)のデバッグにはZendDebuggerで、ブラウザでのデバッグにはXdebugを使いたいのに。 Newer Older 結論から言うと、やり方ワカンネ。 ZendDebuggerにはXdebugの ↓ こういうふうにブラウザに表示される機能はないんですか。 Xdebugなしのデフォルトだと こんな状態で、Xdebugのほうがずっとわかりやすい。 で、PDTだとデバッグするときにphpの実行ファイル(? /opt/local/lib/php みたいなやつ)とphp.iniを指定しないといけないけどphp.iniに ZendDebuggerとXdebugの両方を指定すると [Xdebug] ; Xdebug zend_extension=/opt/local/lib/debugger/xdebug.so xdebug.remote_enab
OSX歴2年の俺が Mac OSX Leopard に入れておくと便利なソフトをまとめてみた - riaf-ja blog おれも書く 1password Password Manager + Automatic Form Filler for Mac OS X ブラウザのパスワード管理は全部これ。超便利。safariとfirefoxでも使えるから常用。 これないとログインできないサービスいっぱい。 Dropboxで他のmacとも同期してる。 AppCleaner AppCleaner アプリをアンインストールするとき ArCHMock archmock - Google Code いくつか試したけどchmはこれに落ち着いた BathyScaphe BathyScaphe 2ch Changes Changes Diffアプリ Mailplane Mailplane brin
IE8のレンダリングモードは3つ IE8 StandardモードについてはIE8の描画エンジンが利用され、それ以外はIE7互換の描画エンジンが利用されます DOCTYPEによるレンダリング モードの指定 METAタグによるレンダリング モードの指定 <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=8"> content="" の部分を変更する HTTPレスポンス ヘッダによるレンダリング モードの指定 IE8の例 名前:X-UA-Compatible 値:IE=8 レンダリング モード指定の優先順位 META要素 > HTTPレスポンス ヘッダ > DOCTYPE METAタグによる指定がもっとも優先される バージョン管理(制御付きコメント) <head> <title>Test Page</title> <!—[if eq IE7]> IE
だいぶ前にメモったファイルが出てきたので書き留め。 行の最後に移動し、新しい行を挿入する。 ( 上書きされてるBundleもある?) ⌘↩ 行の最後へ移動し、;を挿入し、新しい行を挿入します。 ⇧⌘↩ pythonだと : が挿入された クリップボードヒストリー ⌃⌥⌘V クリップボードのウインドウが表示される 1個前のクリップボード ⇧⌘V 何回も押すと履歴をさかのぼる インデントルールを無視してペースト ⌃⌘V TextMateはペースト時に勝手に空気読んでくれるのであまり必要になるときはないかも。 上書きモード ⌥⌘O replace。いちいち文字を消さなくてもいい 選択範囲を検索クリップボードにコピー ⌘E OSXのクリップボード自体には影響はない。TextMateの検索クリップボードにのみコピーされる 選択範囲を置換クリップボードにコピー ⇧⌘E ⌘E で検索指定、⇧⌘E で置換
だよ。 TextMate使いたくて、関西から東京にインターンシップで来てたときMac買ったらその後生活費がやゔぁくて帰りの新幹線代もやゔぁくなって家に帰ったときには財布の中200円しかなかったぐらいスゴイTextMateを使ってみようぜという。 でっていう。 とりあえず入れとけよ的なプラグインな奴ら。 emacsとかvimとかもいいけどTextMateもイイヨイイヨ。eclipseでもいいけどTextMateもイイヨイイヨ。 GetBundle 普通はBundleをインストールするときはターミナルからコマンド打ってSubversionで入れないといけない。 でもコイツを入れると選んでクリックするだけでインストールできてしまうという太郎。 JavaScript Tools これいれるとJavaScriptモードのときに、「Run JavaScript」とか「JavaScript Lint」
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ヲゾゾ wozozo ウンコプログラマー 〜綺麗なお姉さん〜』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く