サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
d.hatena.ne.jp/fenrifja
Pythonタイトルの表現が正しいのかどうかはわかりませんが、サーバーからクライアントにデータを渡す方法がよくわからんくて相当悩みました・・・(苦笑) 改めて自分のレベルの低さを思い知りましたけど、まぁ前向きに頑張っていこうと思います。 flaskにも大分慣れてきまして、データベース接続は少しペンディングして、将棋の盤面AAジェネレーターを少し便利にしたものを作っています。で、pythonファイルで色々処理を行って、JSONオブジェクトにしてからブラウザに渡して、JQueryで表示するっていう方法を取ることにしたのですが、そもそもどうやってオブジェクトを渡せば良いのか全くわからず、数時間悩んでいました(笑) はじめはpythonで作ったオブジェクトがブラウザ上に浮遊しててそれを頑張って捕まえて表示するっていうよくわからないイメージをしていたんですが、正確にはどっかにJSONファイルを出力し
Pythonなんか毎回忘れてしまうのでメモ。 import json dic = {"Hello":"World", "No":"Thank you", "Perfect":"Python"} # JSONファイル書き込み with open('fenrifja.json', 'w') as f: json.dump(dic, f, sort_keys=True, indent=4) # JSONファイル読み込み with open('fenrifja.json', 'r') as f: fenrifja_dic = json.load(f) 書き込み時に引数としてjson.dump(辞書, ファイル, sort_keys=True, indent=4)としておくと、読みやすい形で書き込まれる。 もう何回目か忘れたけど、いい加減覚えたい、というか覚えた!でも一応メモ。ちなみに、いつもjs
将棋観戦の魅力がもっと伝わればいいな、と 将棋, 独り言 将棋観戦の魅力がもっと多くの人に伝わればいいなと思っています。 個人的に感じている将棋観戦の面白さは 圧倒的なカタルシス プロ棋士の人間ドラマ という2つが主軸です。 圧倒的なカタルシス ここでのカタルシスは「抑圧からの解放」「伏線回収」みたいな意味で使っています。(参考:はてなキーワード「カタルシス」) カタルシスを感じる代表的な場面は プロ棋士がある手を指す その手の意図をアマチュア(観戦者)は正確に理解することができない 別のプロ棋士が解説するor数手後に狙いが明らかになる というもの。見てる方としては「ん?なんでこんな手指すの?」「そんなところに銀を打ったらただで取られちゃうけど?」と不思議に思います。もやもやするといっても過言ではありません。 解説のプロ棋士がいれば、その手の意図は(多くの場合)解説されます。つまり、数手
将棋の盤面ジェネレーターを作ってみた Javascript, 将棋 前回投稿から1週間以上経ってますが公開してみます。 将棋盤面AAジェネレーター 実は先週から今週にかけて別のことをしていたのですが、あーそういえばうpしてなかったと思い立ちうpしてみました。若干手直しを加えたものの大きな変化はありません。エラー?出るかもしれませんがよく確認できてません。 まー結構楽しかったので満足。次はもうちょっとまともな完成度というか気配りしたい。正直、望ましくない形で入力されたりエラーしたりという時の処理がよくわかってません。これから学んでいきます。少しずつ、ですね。 Permalink | コメント(0) | トラックバック(0) | 15:04 2012-08-23 将棋の盤面ジェネレーターを作ってみる Javascript, 将棋 作ってみた。 こんな感じの文字列が出力されます。 ======
Windowsで使えるEPUBリーダー/ビュワー比較 総合 PCで使えるEPUBリーダーはそれほど数が多くないようです。ざざっと調べて見つかりやすい範囲のものは試しましたので、簡単にレビューをしてみます。インストールして使ってみたのは以下のEPUBリーダーです Adobe Degital Edition espur NOOK calibre Lexcycle Stanza 最終的に選んだのはcalibreでした。なのでレビューは最後に。 Adobe Degital Edition 天下のAdobe様のEPUBリーダー。例によって例の如く起動は少し重そう(自宅PCでは問題ありませんでしたが)。 直感的な操作:OK しおり、メモ:OK 見開き表示:OK 書籍内検索:OK(日本語対応状況はわかりません) クロスプラットフォーム:多分OK 操作は直感的で、検索もできますし、(おそらく)クロスプ
優れたインデックスを作れれば解決するかな 独り言 昨日のエントリーにニコ動の中の人、というか凄い人からはてブコメント頂いて朝からテンションうpうpな僕です。ありがとうございました。 表現の仕方が合っているかわかりませんが、APIを叩く感覚が短すぎたので自動切断されたみたいです。一応申し訳程度にtime.sleepで待機時間を作っていたんですが、もっと待機時間を長くしないといけないんですね。 あと、昨日暇な時間に考えてたんですけど、結局「指定期間内に投稿された動画の中から」「再生数が多い順」に並べるみたいな形にすると、やはり今のやり方では問題が発生するよなと今更ながら気付きました。情報を取るタイミングが同一でなければ、後から情報を取得した動画の方が再生数なりコメント数は多くなるのが普通ですもんね。フェアじゃない順位とか凄く嫌いですし、意味が無いのでやっぱり却下。 となると一番いいのは優れたイ
動画制作日記ご無沙汰しています。2週間以上ぶりですが、動画削除されたのでその報告に。 第70期A級順位戦最終局 -残留争い- この動画は公益社団法人日本将棋連盟の申立により、肖像権侵害として削除されました。 対象物: 将棋連盟所属棋士の肖像 だそうです。この動画で使ったのは順位戦棋譜速報っていう500円/月のサービスで見られるようになる画像将棋連盟HPにある棋士紹介ページの画像です。正直、著作権の侵害というか、勝手に使っちゃダメな画像であるという認識はしてました。なので、逆ギレするつもりもありませんし、僕個人に対しておとがめが(今のところ)ないので、動画削除だけっていうのは寛大な処置なのかもしれません。 個人的には将棋っていうゲームを棋譜ではなく棋士に着目して観戦することがすごく面白いと思っていますし、その面白さを多くの人が知ってくれれば嬉しいことだなと思いまして将棋MADを作ってました。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『PythonとJavascriptでWebアプリを作りたい』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く