サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
hokensc.jp
あおり運転による追突事故の映像が連日報道された2017年頃からは、事故状況の証拠となるドライブレコーダーの重要性を感じる人も増えたのではないでしょうか。実際その事故以降にドライブレコーダーの売上は増加し、2017年度は100万台の販売数を突破しました。 ドライブレコーダーは自分で購入する以外にも損害保険会社で貸与する方法もあります。現在は2社のみの取り扱いですが、来年にはさらに増えて競争が激化してきそうです。 同じドライブレコーダーでも自分で購入するのと保険会社の貸与とではどう違うのか、特徴など確認をしてみましょう。 JVCケンウッド、ドラレコが自動車保険に採用 《要約》JVCケンウッドウッドは30日、ドライブレコーダーを活用する自動車保険に自社の製品が採用されたと発表した。採用されたのは通信機能を備えたドラレコで、事故時に位置や映像を自動でコールセンターに送信し通話もできるようになる。迅
入院から通院治療にシフトしている昨今、がん保険の主役は入院給付金から診断給付(一時)金に変わっています。診断給付金を制すものががん保険を制す!……のでしょうが、他にも押さえておくべきポイントはさまざまあり、1人で判断するのは難しそうです。 そこで、これまで数々の相談を受けてきたプロFP10人に、「自分が加入するなら」という基準でがん保険の選び方について聞いてみました。保障期間の長さから特約の要不要まで、10つの質問に対する回答をまとめましたので、ぜひがん保険選びの参考にしてください。 ※取材協力10名:(50音順、敬称略) 飯村久美、井上信一、神田理絵、木村由香里、黒田尚子、鈴木さや子、福島えみ子、水野圭子、横川由理、若松達也 1:終身型と定期型のがん保険ではどちらに加入しますか? 終身(8人) 定期型はシニア時に上がる保険料がネック がんは年代が上がるにつれ罹患率も上がっていきます。定期
マイナンバー制度が導入されて、まだ通知カードのままという方もいるのではないでしょうか? マイナンバーカードの普及と地域の活性化をめざして、政府は、仮想通貨技術(ブロックチェーン)の活用を検討していると発表しています。 仮想通貨技術(ブロックチェーン)は、ビットコインの根幹となる技術として注目されていますが、これらによって、私たちの生活にはどんな影響があるのでしょうか? マイナンバーカードの地域活性化策で仮想通貨技術の活用検討 政府 《要約》地域経済の活性化とマイナンバーカードの普及を目的として、自治体が住民サービスの一環として発行している「自治体ポイント」に、JALやANA、NTTドコモやクレジットカード会社など12社のポイントを合算し、マイナンバーカードで利用できるように政府が施策を検討している。この際、仮想通貨の基盤技術である「ブロックチェーン」を導入し、ポイントの残高、移転や決済状況
全体の治療費 調査した5つのがん(大腸がん、胃がん、乳がん、子宮頸がん、前立腺がん)の個別結果を見る前に、まずは全体的な金額の分布を見てみたいと思います。ステージ全体での集計ですので、あくまで参考としてご覧ください。 約7割が50万円以内に収まっており、100万円以上かかったという人は1割強という結果に。「がんにかかったらいくら?~」という問いに具体性を持たずに答えるなら、「医療費については、ほとんどのケースが50万円未満で済む」と言えそうです。 がんといえども、入院日数は年々減少傾向にあります。厚生労働省の「患者調査」によると、退院患者の平均在院日数は、がん(悪性新生物)全体でも、2005年には24.6日であったのに対し、2014年には18.7日と、約6日間も短縮しています。その分、入院にかかる費用も減っているはず。 医学の進歩や生存率の向上で、がん治療は「高額化」「長期化」の傾向にある
海外旅行保険付きクレジットカードの実力を徹底分析 どれだけ使える? 海外旅行保険付きクレジットカードの実力を徹底分析 ただでさえお金のかかる海外旅行ですから、保険料はできるだけ安く抑えたいもの。しかし一般的なルートで加入する海外旅行保険は意外に高く、旅程によっては1万円を超える場合もあります。 そこで思いつくのが、クレジットカードの付帯保険で代用することです。補償内容もそこそこで、年会費無料のカードにも付いていることから、「クレカの付帯保険だけで十分」という意見も目にします。 結論を先に言うと、惜しい考えです。「クレカの付帯保険を活用する」までは良いのですが、それだけでは頼りないのが現実。海外旅行保険付きのクレジットカード、特に年会費無料のものは、あくまで有料の保険の上乗せ補償として使うのが現実的だと思います。 クレジットカードの海外旅行保険は弱腰に作られている なぜクレジットカード付帯の
もぶ太です。この出来事のせいで痩せました。 僕は2年間好きだった女性に2秒で振られても2分で立ち直れた男ですが、今回ばかりは胃にきましたよ・・・。 タイトルのまんま、ケガで病院のお世話になったので医療保険の給付金を請求したところ、「アンタなんかルール違反してない?」と言われたんです。さらに、「支払いが可能かどうかは調査をもって判断する」と。 ルール違反というのは、保険に入るときの健康状態や過去の病歴に対する質問に嘘偽りなく答えるという契約(以下、告知義務と言います)に落ち度があったのでは、ということでした。告知義務とは、たとえばこんなものです。 (1)最近3カ月以内に医師の診察・検査・治療・投薬を受けたことがあるか。またその結果、検査・治療・入院・手術をすすめられたか。 (2) 過去2年以内に健康診断、がん検診、人間ドックを受け、異常を指摘されたことがあるか。 (3) 過去5年以内
2月にもなってなんですけど、新年明けましておめでとうございます。皆さまいかがお過ごしでしょうか? もぶ太は正月太りをしすぎたため、人生初のファスティングにチャレンジしてみました。が、なんですかね、あのリバウンド不可避のマゾみたいな苦行は。そもそもファスティングができる人はデブにならないという真理に達した2017年1月、なかなか幸先の良いスタートです。 さて、久しぶりにブログを更新した理由は、なんと! いや、やっと!! 保険ソクラテスが月間200万PVを達成したためです!!! ■直近1ヵ月のサマリー PV 2,262,433 セッション 1,306,768 ユーザー 1,005,240 直帰率 71.07% 月間100万PVに達したのが2015年6月~7月でしたから、約1年半で倍になったんですね。海外旅行保険や住宅ローンなど、まだまだひよっこ状態のカテゴリーもありますが、この数字は嬉しいです
サイトコンセプト 難しい保険のことを「わかりやすく」 当サイトは、「なんだか小難しい保険の選び方を、知識ゼロの人が読んでも分かるように解説したい」という想いのもと、『保険ソクラテス』というサイト名を付けて立ち上げました。 分からないことを恥とせず、常識を疑い続けることで真実を求めた古代ギリシャの哲学者、あのソクラテスにちなんでです。 数あるジャンルのなかから保険を選んだのは、保険という商品が非常に不思議な買い方をされていて、正直なところよく分からなかったからです。 というのも、日本は約9割もの世帯が保険に加入している“保険好き”な国なのに、その知識全般を持っている人はほとんどいません(平成27年度 生命保険に関する全国実態調査/生命保険文化センター)。多くの人が、「みんな入っているから」「知り合いに勧められたから」などの理由で、総額で数百万円、場合によっては数千万円もの金額を保険に費やして
高所得高齢者の負担増、70歳以上を対象にした高額療養費の見直し 《要約》財務・厚生労働両省は、2017年度予算案で医療費の伸びを1000億円規模抑制する政府原案をまとめた。 医療費抑制の柱は高齢者の負担拡大だ。政府は余力があるとみられる高齢者に一定の負担を求める考えで、毎月の医療費負担の上限を定めた「高額療養費制度」について、世代間の公平や支払い能力に応じた負担を求める観点から、見直しを進めている。 今回検討されているのは、おもに70歳以上を対象にした外来の負担を軽くする制度で、一部を段階的に廃止する。 現在、毎月の負担上限額は、年収370万円以上の現役並みの所得がある高所得者の場合、4万4,400円で、住民税が課税される370万円未満の「一般所得者」と呼ばれる中所得者の場合、1万2,000円。住民税非課税の低所得者の場合、8,000円となっている。上限額を超えた医療費は負担しなくても済む
個人年金保険には節税効果があります。支払った保険料は「個人年金保険料控除」に使えるからです。ここでは、その仕組みを詳しく解説します。 控除対象になる保険と控除額 個人が払う税金のうち、主なものが所得税と住民税です。これらは、収入(所得)に応じて課税されます。収入が多い人ほど、税金をたくさん払わなくてはいけないのですが、このとき、個人の事情を考慮して、課税額を決めるための仕組みに「所得控除」というものがあります。 これは、やむをえず何からの出費がかさんでしまった場合、そのぶんは収入から差し引いて考えてもよい、というものです。結果として、税金の額が少なくなります。 控除を受けられるものとして、家族を養っている(扶養控除)や、医療費がたくさんかかった(医療費控除)、自然災害や盗難の被害にあった(雑損控除)などがありますが、そのなかのひとつに「生命保険料控除」があります。生命保険の保険料をたくさん
住友生命・ソフトバンク、保険開発で提携発表 《要約》住友生命保険はソフトバンクと提携し、IoTを活用した健康増進型の保険を2018年に商品化する。ソフトバンクの情報通信技術で歩数などのデータを集めて健康への取り組みを点数化し、その数に応じて翌年の保険料を最大3割安くしたり、割高にしたりする。保険料の算出では、南アフリカの保険会社ディスカバリーから国内の独占使用権を獲得。通常の死亡保険や医療保険に上乗せする内容で、販売は住友生命の営業職員が行う。 IoT活用に関する2つの傾向 (1)契約後の保険料も契約者の行動と密接につながる商品健康を反映した保険商品というのは、上記のニュースが初ではありません。従来から、タバコを吸わない人向けの非喫煙割引や健康優良体割引などがあり、私も活用していす。しかし、それらは契約時の審査でその後の保険料も決まってくるというものでした。 それが最近は、上記に挙げたよう
公的年金(国民年金保険、厚生年金保険)に上乗せする国の年金制度の1つ、確定拠出年金の法律が改正され、来年1月から、これまで加入できなかった公務員や専業主婦なども加入できるようになります。それによって、現役世代なら、原則、誰でも年金を運用できる環境が整います。 導入から15年。認知度がいまいちで加入者は伸び悩み?!確定拠出年金は、60歳まで毎月一定額を拠出(積み立て)し、加入者自身が運用・預入する商品を決めて老後資金を作る年金制度です。将来受け取る年金額は、運用成果によって変動します。拠出する金額が確定していることから「確定拠出年金」と名付けられました。DC制度、401kとも呼ばれています(以下、DC制度と略)。少子高齢化で公的年金の給付減は避けられそうもなく、公的年金に上乗せする新たな年金制度が必要だということで、2001年に導入されました。 DC制度には、企業型と個人型があります。企業型
このページでは、個人年金保険の人気ランキングを紹介しています。 ここ最近20代~40代と幅広い世代で、老後の資金づくりとして「個人年金保険」への関心度が高まっています。 個人年金保険は、10年、20年といった未来への投資となるため、焦ってはいけません。気になる商品は資料をお手元に取り寄せて、じっくり読むことをおすすめしています。 マニュライフ生命の「こだわり個人年金(外貨建)」 特徴 年1.50%の最低保証 ライフステージなどに合わせて保険料の払込停止・再開が可能(10年以上の継続期間後) 1万円以上なら払込額の減額も可能 外貨商品なのに保険料の支払いが「円」建てでが一定額 「ドルコスト平均法」によって為替変動リスクも軽減の期待ができる もちろん、個人年金保険料控除の対象 詳細 参考返戻率(1USD=111.11円の場合) 契約者 年金開始年齢 月払保険料 払込総額 (USD) 円換算の年
このページでは、生命保険のさまざまある選び方を目的別に整理しています。 最後までお読みいだけると一通りの選び方がわかりますが、目的や希望は人それぞれですので、自分の考えに合致するもの、また近いものがあれば、その項目だけを参考にしていただいても十分です。 プロのファイナンシャル・プランナーの見解が見られるページもありますので、さらに詳しく知りたい場合はぜひご覧ください。おすすめの保険商品も併せて紹介しています。 「一生もの」の保障か、「一定期間」だけをカバーできればいいのか? まずは、「いつまで保障が必要か」という視点で考えます。未婚か既婚か、子供はいるかいないかなど、保険に入る人の年齢を含めライフステージに左右される部分が大きいでしょう。 「一生もの(終身型)」を選ぶなら 「自分や家族が何歳になっても必ず死亡保険金を残したい」。そんな、一生ものの保障が安心という人は、終身型の生命保険が向い
発達障害などハンディキャップを持つご家族がいるご家庭にとって、親亡き後に子どもが生きていくためのお金、またお金の管理については何にも増して心配なことです。こうした心配を少しでも和らげることにつながる会社が誕生しました。日本で初めて、生命保険会社が「生命保険信託」を目的とする信託子会社を設立したのです。 プルデンシャル生命が信託子会社を設立 2015年9月プルデンシャル生命保険は100%出資の信託子会社である「プルデンシャル信託」を設立、10月に営業を開始する。2010年信託銀行との業務提携で、日本で初めて死亡保険金を信託財産とする「生命保険信託」を開発したが、業務提携は続けながら新たに独自の信託子会社を設立した。 「生命保険信託」とは何なのか、プルデンシャル生命はどうして信託銀行との業務提携ではなく「信託子会社」を設立したのか、信託になじみがない一般の方たちにとってわからないことも多いと思
ここでは20人のFP(ファイナンシャル・プランナー)が選んだ、ベストな定期型(掛け捨て)の死亡保険をランキング形式で紹介します。 定期保険は一定期間だけの保障のため、終身保険と違い一時的・補完敵な保障として利用することがあります。決して複雑な商品ではありませんが、ライフプランに組み込みやすいかどうかなど、カスタマイズ性も重要な要素です。 調査委託先FP-RECO 調査地域全国 調査日時2019年1月25日~2月26日 (※ 調査日時以降も最新の商品内容に変更しています) 調査対象30代~60代の男女20名 詳細条件ご当地FPによるお金情報の発信をしている「FP-RECO」に在籍しているFPの資格を持つ男女20名にアンケート。今、最も評価できる終身保険を1位~3位まで挙げてもらい、その順位に応じてポイントを加算。具体的な理由とともにランキング化してまとめた。 集計結果:2023年のおすすめ定
生命保険のカテゴリーでは、生命保険の加入前に知っておかないと損をする5つの基礎知識を解説しています。無駄な保障で保険料が高くなるのを避けるためには、正しい死亡保障のシミュレーション方法から、生命保険の仕組みに対する基礎知識、加入時期のタイミング・保険料の払込方法などを知っておく必要があります。
年末ともなれば、医療費控除が気になります。医療費控除の対象になるかどうか、ぎりぎりのところであれば、年内に歯医者に通うなど、今ならまだやれることがあります。また、もしも親が要介護状態だった場合、親の介護費も医療費控除の対象になるかもしれません。 12月だからこそ、医療費控除を点検してみましょう。 今更ながらおさらい:医療費控除とは?医療費控除について、念のため整理しておきましょう。1年間(1月1日から12月31日)に一定以上の医療費を支払った場合、その超えた分を所得から控除することができ、確定申告を行って税金の還付を受けることができます。これを医療費控除といいます。 医療費控除の対象となるのは、家族全員で1年間に支払った医療費の合計が10万円(所得が200万円未満なら、所得の5%)を超えた分。自分1人の医療費だけでは対象になりにくいものの、配偶者や子供、その他生計を1つにしている家族がいれ
このサイトは頭の悪い人に保険をわかってもらおうと努力し、かつ 頭の悪い人に保険の良さをわかってもらうことで、保険の悪くなさ、 つまり、良さを知ってもらい、「保険って悪くない。つまり良いなぁ」 って思ってもらおうと思っている人たちが作ったサイトで、 保険の良さを伝えるのが目的です。 保険について詳しい保険アドバイザー。 著書に「保険の良さ」「保険は良い」「保険 is グッド」などがある。
みなさんは「発達障害」という言葉を知っていますか?生まれつき脳の一部に機能障害があることで起こる特性で、病気ではありません。たとえばコミュニケーションが苦手な自閉症や注意欠如、多動性障害(ADHD)、学習障害、チック症などが含まれます。学力に問題がなくても、社会生活を送ることはちょっと苦手だったりします。 一昔前は耳にしない言葉でしたが、平成17年4月に「発達障害者支援法」が施行されたことで「発達障害」が定義され、学校教育での支援も進んでいます。 文科省の学校基本調査によると、障害を持つ子供が通う特別支援学校の児童生徒数が2015年5月時点で13万7895人と過去最多となった。2007年に従来の特殊教育から一人一人のニーズに応じた指導や支援をする「特別支援教育」に移行し、学習障害などの子供も対象になったことで、特別支援教育への親や社会の理解、期待が高まっている。 (日経新聞8/24より抜粋
医療を取り巻く環境の変化により、医療保険を選ぶ際のポイントも変わってきています。主契約の細かな設定から付帯する特約の選択まで、保険のプロであるFPはどんな点を重視するのでしょうか? これまで数々の相談を受けてきたプロFPの方10人に、「自分が加入するなら」という基準で医療保険の選び方についてアンケートを取ってみました。 ※専門家の視点で評価した商品ランキングを先に知りたいという方は、こちらのランキング表でご覧になれます。 取材協力10名:(50音順、敬称略) 有田美津子、一色徹太、伊藤亮太、志甫真由美、下澤純子、鈴木暁子、高橋浩史、中村宏、前佛朋子、森田和子 1:終身保険と定期保険とではどちらに加入しますか? 終身保険(9人) 一生涯の保障を確保でき、なおかつ保険料が一定である 病気やけがで入院・手術をする確率は高齢になるほど高くなります。そのため医療保険は、一定の期間で保障が切れる定期保
お久しぶりです、もぶ太です。 公式ブログとしての役割を失念しており、立場が危ういです。 さて、タイトルのとおり、保険ソクラテスがついに月間100万PVを突破しました! 6月くらいから1日3万~3万5,000PVほどを推移しており、7月からは一部のカテゴリで対応が遅れていたスマホ化に(やっと)対応したこともあって、徐々に伸びている感じです。 そういえば、5月中旬にtogetter経由で再バズした「頭の悪い人向けの保険入門」もかなりPVに貢献してくれました。公開から1年以上も経っていただけに、はじめは何事かと思いましたが。 今なにが起きているのでしょう/ 分かりすぎて困る!頭の悪い人向けの保険入門 //t.co/TKVympJ0aB — もぶ太@永遠のモブキャラ (@mobuta_b) 2015, 5月 15 というわけで、サイトを訪問してくださった皆様に感謝しつつ、今後も保険選びのお役に立て
生命保険の自殺免責は2~3年なのですが、何故か住宅ローンの団体信用生命の免責期間は1年だったことに、最近、気が付きました。一体どうしてなのかとあれこれ調べ、各所に取材してようやく理由らしきものにたどり着きました。その中で、保険における「自殺免責」というものの意味を再考する機会にもなりました。 新発売の住宅ローン、団信の自殺免責が1年疑問を抱いたきっかけは、三井住友銀行から今年4月に発売された「連生団体信用生命保険付住宅ローン(クロスサポート)」という住宅ローン商品でした。 住宅ローンを借りる際、借りた人が万一亡くなったときに、債務を清算できる団体信用生命保険(団信)に加入します。フラット35など一部の商品を除いて団信への加入は必須で、しかも多くの場合、保険料は金利に含まれています。 この新商品は、夫婦で収入合算をして住宅ローンを借り(連帯債務型)、夫婦の一方が万一亡くなった場合にその時点の
自動車保険の数万円得する見積もり・選び方。一括見積もりサービスの利用方法や、自動車保険の保険料が決まる仕組み、各保険会社のロードサービスの徹底比較など。ただ安いだけではなく、補償内容でも比較しあなたに最適な自動車保険を見つけるお手伝い。
ネットや雑誌の記事を見ていますと、よく「老後資金は最低3,000万円必要」というのを、見かけます。 果たして本当に3,000万円も必要でしょうか? 反対に、3,000万円あれば安心と言えるのでしょうか? 検証してみました。 よく聞く「老後資金3,000万円」の根拠は? 一般に言われる3000万円というのは、会社勤めなどを辞めて、公的年金以外の収入がなくなったとき、必要な支出に対して、年金では足りないぶん(取り崩していかなくてはいけない貯蓄額)のことを指しています。 当然ですが、そういったものは人によって違うわけです。 まずもって、夫婦2人の生活費を前提に考えていることが多いですから、独身の人は事情が異なってきますね。その意味でも、一口に3,000万円というのはざっくりした計算なのですが……。とはいえ、個別の事情を言い出したらキリがありませんので、 と考えて調べてみましょう。 総務省の家計調
注目したいのは、払込保険料の上限が低めなこと。個人年金保険は、月払で1万円以上かけている人が多いでしょうから、ほとんどの人が上限まで控除を受けられるはずです。 たとえば、-細かい計算方法は割愛しますが-年間所得が200万円の人の所得税は10万2,500円です。このとき、個人年金保険料控除が4万円あったとしたら、所得税は9万8,500円になり、4,000円安くなります。小さな差だと思うかもしれませんが、個人年金保険の払込は何年間も続くのですから、その間、毎年わずかでも税金が安くなると考えると、決して無視できないのではないでしょうか。 月払保険料1万円の個人年金保険に30年間加入し、受け取れる年金総額が432万円になる個人年金保険があったとします。この保険の返戻率は120%です。ですが、この30年間、所得控除によって所得税が毎年4,000円安くすんでいたのだとしたら、12万円年金が上乗せされた
生命保険の教科書トップ 収入保障保険 収入保障保険の魅力・選び方 収入保障保険人気ランキング2020|プロFP25人が本音評価 収入保障保険人気ランキング2020|プロFP25人が本音評価 掲載:2015年6月19日 更新:2021年3月29日 合理的な死亡保障として人気の収入保障保険について、25人のFP(ファイナンシャル・プランナー)におすすめの収入保障保険を聞いてみました。保険料のほか、条件による割引、病気になったときの払込免除、保険金の受取方の柔軟性など、見るべきポイントは幅広くあるようです。 ここから資料請求できる保険も多いので、気になるものがあれば取り寄せてみることをおすすめします。実際にパンフレットを手にした後でもう一度FPの見解に目を通すと、より保障への理解が深まるからです。 皆さんの収入保障保険選びのお役立てば幸いです。 調査概要
がんには大きく分けて3種類の治療法があります。手術・抗がん剤治療・放射線治療がそれで、合わせてがんの3大療法と呼びます。実際には、ケースに合わせて、これらの療法やほかの方法を組み合わせて治療が行われていきます。 手術 内容・効果 がんになった部分とその周辺を手術で取り除く治療法です。がんがまだ小さく、転移などもしていない早期のうちに発見できた場合は手術が効果的です。多くのケースで、手術は選択肢に入ってきます。 体を切開し、麻酔も使用するため、患者に負担があるのが手術の難点でしたが、近年は技術も進歩して、より負担の少ない手術法が増えてきています。内視鏡を使用することで、小さな切開で行える手術もあります。 費用の目安 手術の費用は、術式によってかなりの開きがあります。内視鏡を使った胃粘膜の手術などでは30万円程度ですが、胃の一部を切除するような手術になると、100万円以上になることも。そのため
学資保険に加入する際は「満期の時期」「保険料の払込年齢」「月々の積立金額」など決めなければいけない項目が複数あります。どういう風に決めればいいのか、人によってアドバイスが異なるので、混乱する方も多いかと思います。 そこで当サイト『学資保険の教科書』では、学資保険・教育資金の積立について今まで複数の相談をうけてきたプロFPの方10人に「自分が加入するなら」という基準で学資保険のおすすめプランと選び方についてアンケートをとりました。 ※取材協力10名:(50音順、敬称略) 井上信一、大木美子、小川千尋、城木きよ子、吹田朝子、豊田眞弓、中村宏、畠中 雅子、古川みほ、横川由理 1:学資保険は貯蓄型・保障型、どちらを選択しますか? 貯蓄型(9人) 教育資金を貯めるのに元本割れしては意味がない 学資保険に保障を求めていくと、元本割れする可能性が高い。保障が欲しければ、単体でも、死亡、医療と必要に合わせ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『保険ソクラテス | 保険の知識をわかりやすく』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く