サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
nodoame.net
最近、DIYに興味が出てきており、何かしら作ろうと画策しています。 とりあえず練習がてら、玄関や庭で使うための腰掛を作ってみました。 その際、SPF材の2X4(ツーバイフォー)のみを使って作るという縛りを設けてみました。 今思えばなんでそんな変なことをしたのかは分かりません(苦笑) で、ここからが本題。 DIYによく使われる『SPF材』には2x4(ツーバイフォー)の他にも、1x4(ワンバイフォー)や2x2(ツーバイツー)であったりと色々なサイズのものがあり、いちいち頭の中で変換するのがややこしくなったので、覚えやすいように一覧表にしてまとめておこうと思います。 SPF材について SPF材の単位はインチなのですが、1インチは約25mmなので、2X4なら 50mm x 100mm になるのかと思えば、なぜか実際のところは 38mm x 89mm となります。 前から不思議に思っていたのですが、
スクリプト HTML まずはグローバルナビ。 どこで使ったっけと過去の制作物をコピペしているので、探す手間を省けるようここに書いておきたいと思います。 <nav id="globalNavi"> <ul> <li><a href="#">Menu1</a></li> <li><a href="#">Menu2</a></li> <li><a href="#">Menu3</a></li> <li><a href="#">Menu4</a></li> <li><a href="#">Menu5</a></li> </ul> </nav>
スマホ画面でも常時表示していたグローバルメニューを、ハンバーガーメニューをタップすれば表示し、再度タップすることで非表示にできないかと相談されたので、作ってみましたので、備忘録としてポストします。 (2019.10.18追記) 少しリニューアルしてみました 基本的なことは変わらずに上からではなく左からメニューが出てきて、かつメニュー内のスクロールもできるというものを作ってみました。 【JS】jQueryとCSSで作る「ハンバーガーメニュー」を少しリニューアルしてみました ハンバーガーメニューを自作する方法 「ハンバーガーメニュー」とは? そもそも「ハンバーガーメニュー」とはなんぞや、という人はあまり居ないとは思いますが、一応。 スマホサイトの右上にある「三本線」メニューが、いわゆる「ハンバーガーメニュー」です。 ↑ 「3月のライオン」というアニメのWEBサイトでも見かけました。 ハンバーガ
WordPressのCustom Field Template(カスタムフィールドテンプレート)のメモです。 Custom Field Template メモ Custom Field Templateとは カスタムフィールドとは、WordPressの投稿フォームに、「タイトル」と「本文」以外に任意の項目を付け足すことが出来る機能。 例えば野菜を扱うページとして、「商品名」「価格(税抜き)」「価格(税込み)」「産地」という項目(カスタムフィールド)を用意し、以下のように入力することが出来る、というもの。 商品名: にんじん 価格(税抜き): 100 円 価格(税込み): 108 円 在庫: あり 産地: 和歌山県 おすすめ料理: カレー, 肉じゃが, サラダ 画像: プラグインのインストール WPダッシュボード → プラグイン → 新規追加で「Custom Field Template」で
"あ" や "い" のような、HTML数値文字参照コードへ普通の文字を変換(エンコード)したり、逆にHTML数値文字参照コードから普通の文字へ変換(デコード)するスクリプトをJavascriptで作成してみました。 文字列をHTML参照文字へエンコード、デコードする デモはコチラから。 HTML数値文字参照とは? 実体参照と数値文字参照について 端的に書くと、HTMLに於いて、主に直接記述出来ない文字を記述するための記述方法です。 どういう事かといえば、HTMLでは、半角の「<」と「>」という記号をもって、タグとします。 この「<」と「>」をWordPressなどのブログで書くと、HTMLタグと認識され、意図しない表示なったりすることがまま、あります。 そこで、ここはタグに非ずということにスべく、「<」を記述の際には文字参照で「<」と書き、半角の「<」とする、ということが必要になっ
以前作成したタブ切り替えのスクリプトを拡張し、リロードや別ページから戻った場合でもアクティブになっているタブをアクティブのままにしておく、ということがしたくなったのですが、どうやらjQuery Cookieというライブラリを使えば出来そうだったので、実際にやってみました。 jQuery Coonkie ダウンロード carhartl/jquery-cookie GitHub https://github.com/carhartl/jquery-cookie 上記URLから、jquery.cookie.js をダウンロードします。 「Download ZIP」をクリックし、zipファイルをダウンロード。 解凍した [src] ディレクトリ以下に jquery.cookie.js は格納されています。 HTML ヘッダ <script type="text/javascript" src="h
データベースに保存されているレコードなど、改行が含まれていない文字列を「秀丸エディタ」へコピー&ペーストした際、見やすいように50文字目で改行させてみたいってことで調べた方法を、忘備録としてポストします。 秀丸を使い指定文字数で改行 置換ウィンドウの指定 Ctrl+Rで置換ウィンドウを出します。 検索欄
さくらインターネットのビジネスプロをレンタルする機会があったので、php.iniの設定方法を忘備録としてポストします。 さくらインターネットでphp.iniを書き換える 現状の調査 まずは現状を知るべし、ということで、例によって phpinfo() にて調査。 ざっと見ると、
Google コンピュータ・ハード Android 6.0 MarshmallowにバージョンアップしたNexus7をUSB接続でWindowsに認識させる方法 Nexus7をAndroid 6.0(Marshmallow)にアップデートしましたら、USB接続でWindowsに接続してもフォルダが見えないという事態に陥りました。それを回避する方法をご紹介。 Nexus7(Android 6.0)とWindows 10を接続する USB接続すると いつもなら、内部ストレージで作成しているフォルダやファイルが見れるのですが、なぜか見えません。 なんで? ストレージとUSB ↑ 以前書いた記事では、[設定] → [ストレージ]と進んで設定したのですが、同様に進むと、Android 6.0ではよく見ると [ストレージとUSB] という項目になっています。 で、ここをタップして右肩の三点リーダ(メニ
GoogleのカレンダーAPIを使ってみようと思ったのですが、APIキーってのを取得しないと使えないので、その取得方法と、カレンダーAPIの使い方をさらっとポストしてみたいと思います。 Google APIキーの取得方法とカレンダーAPIの使い方 1. google developpers console にアクセス 以下のURLにアクセス。 どこからリンクしているのかよく分からなかったのですが、googleで「google developpers console」と検索すれば1発でアクセスできます。 2. プロジェクトを作成 適当なプロジェクト名を付けてプロジェクトを作成します。 プロジェクトダッシュボード しばらく画面の右下でグルグルと読み込んでいますが、読み込みが終わると以下の様なダッシュボードが表示されます。 これでプロジェクトが作成されました、と事のようです。 3. 使用するAP
以前作成した「クリックしたらツールチップを表示するスクリプト」がQiitaでいい感じに改造されていたのに影響を受け、もう少しだけ上手に書いた(と思う) バージョン2がようやく出来上がったので晒してみたいと思います。 jquery.tgClickToolTipV2 Qiitaのページ Qiitaの該当ページはこちらから。 まさか Qiita でワタシのスクリプトがネタになるとは思いませんでした。 しかし読めばなるほど、なるほどですね。 Ver.2 を考えてみる ではどういう形が良いのか。 もうちょっと汎用性のあるモノにしたいし、どうせななら Qiita にて書かれているコードとは差別化したいって事を考えながら、こういう形がイイかなと、html5 の独自データ属性(date-*)を使うことにしました。 独自データ属性とは 一言で説明すると、以下のようなデータです。 HTML 要素の属性として定
稀ですが、ブログに載せている技術系のネタに対して、お問い合せメールが来ることがあります。その際、サイト備え付けのメールフォーム(ContactForm7プラグイン)で送信して頂くと、こちらのGmailの迷惑フォルダに入るという事態に。 今年に入って気づいたので、もしかしたら今までにも気づかなかったメールがあるかと思うと、申し訳ない思いです。 ということで、この現象を打開する方法を紹介したいと思います。 Gmailの迷惑メールにフィルタされる場合の対処法 迷惑メールに振り分けられる原因 原因はどこにあるのかを調べた所、どうやらサーバ(ウチの場合はさくらインターネット)の設定が原因ぽいです。 詳しく書くと、ContactForm7はメールの送信の際、WordPressをインストールしているサーバの sendmail を使用しており、その場合の送信用サーバ(SMTPサーバ)はレンタルサーバのドメ
「simple-share-buttons.com」のリファラスパムがGoogleアナリティクスに記録されておりましたので、フィルタ設定をして教示しないようにしてみましたので、備忘録としてポストします。 Googleアナリティクスでのリファラスパムの確認方法 1日150PVほどのサイトがあるのですが、Googleアナリティクスを見ると1時間で50PVのアクセスが記録されており、探ってみると「simple-share-buttons.com」ってところからのリファラが残っておりました。 確認方法 アナリティクス左メニューの [行動] → [サイトコンテンツ] → [すべてのページ] へ ページ欄の対象のページをクリック 「プライマリ ディメンション」の [その他] → [集客] → [参照元] と選択 結果。 ↑「social-buttons.com」と「buttons-for-websit
Windows 「Windows7 ビルド7601 このWindowsのコピーは正規品ではありません」と表示された件。 仕事で使っているPCに突然「Windows7 ビルド7601 このWindowsのコピーは正規品ではありません」と表示されました。 きちんと会社で購入したPCなのに、ちょっと気分が悪い(苦笑 「ビルド7601 このWindowsのコピーは正規品ではありません」の通知 なんだこれは。 まぁ、突然なるってことは何か原因があるって事でしょう、ということで調査。 よく分かりませんが、遅延開始という機能がうまく動いていなさそう? 以下、非表示にする方法です。 ビルド7601 対策 1.『サービス』の起動 下記A、Bどちらかの方法で『サービス』起動させます。 A: スタート → 「ファイル名を指定して実行」で「services.msc」と入力。 B: Shift + Ctrl + E
CakePHP2で、テーブルを使わないけど、送信データをバリデーションしたい場合などがあると思います。 その場合の処理の方法を忘備録としてポストします。 テーブルのないモデルでバリデーションする メールアドレスを入力するフォームが1個だけあり、入力されたメールアドレスが正しい書式であるかどうかをチェックするだけのページを例として考えます。 コントローラー class SamplesController extends AppController { // モデル var $uses = array('Sample'); /** * フォーム * */ function index() { // htmlタイトル $this->set('title_for_layout', 'メールアドレス入力'); } /** * バリデーション * */ function confirm() { //
CPIの共有サーバを新規にレンタルする機会があったので、その際に行った php.ini の設定方法を忘備録としてポストします。 CPIシェアードサーバの準備方法 php.ini作成、設置 CPIのコントロールパネル、「お客様情報」タブ → 「プログラムのパスとサーバの情報」から、使用するバージョンの php.ini のリンクをクリックし、php.ini 内容を<Ctrl+C>でコピー。 なお、今回は5.5.9を使用してみます。 テキストエディタで「php.ini」としたファイルを作成し、<Ctrl+V>でペースト。 次に、以下の設定を変更します。 mbstring.internal_encoding = EUC-JP を mbstring.internal_encoding = utf-8 と変更 mbstring.encoding_translation = On とあるので、これを m
MySQLでSELECTする時に、レコード内に含まれる「改行コード」を削除しながら抽出する方法を備忘録としてポストします。 SQLで改行コードを削除する方法 原因 とあるレコードの一覧をcsvなりエクセル表で欲しいと言われたので、以前ポストしたCSEで1,000件ごと抽出しcsv書き出ししたのですが、行数を数えるとなぜか1,200件ほどになっていました。 原因を調べると、途中で「改行」しているレコードがわんさかとあり、こりゃイカンと。 改行している原因は「改行コードが含まれているから」だと何となく理由が分かったので「消しながら抽出すれば良いんじゃない」のと"ごにょごにょ"して、欲しいデータが作成できました。 この"ごにょごにょ"する方法を解説したいと思います。 Replace関数で置換 抽出したいカラムに対し Replace 関数で改行コードの変換を指定し、改行コードを置換・削除します。
webブラウザ Chrome for Mobile(スマホ版Chrome)のアクセスの際のリモートホストが「google-proxy」となる件について タイトルだけじゃ何が言いたいのかがわからないと思いますが、Chrome for Mobile(スマホ版Chrome)でウェブサイトを閲覧した際、リモートホストが「google-proxy」から始まるホストとなってしまい、海外IPを遮断などしているサーバの場合にアクセスできなくなっていたという現象についてのメモです。 Chrome Compression Proxy(SPDY) 海外IPを遮断しているとアクセスできない 以前、仕事で管理していたサーバが海外(主に中国)からのアタックに遭い、仕方なく、上位サーバのファイアウォールにて海外IPからのアクセスを遮断する処置をとりました。 日本国内のホストからのアクセスのみをファイアウォールで許可して
Webサイトをメンテナンスする際に、サイト内のどのページURLにアクセスしても「現在メインテナンス中です」というページを表示する .htaccess(mod_rewrite) の作成方法です。表示させる画面に画像やcssを扱いたい場合はひと捻りが必要だったので、忘備録としてポストします。 なお、後半はCPIサーバ編です。 メンテナンス中画面表示の .htaccess メンテナンス中である旨を記したファイル(maintenance.html)を作成。 ロゴ画像、CSSなど、通常通りに作成します。 次に .htaccess ファイル。 「メンテナンス中 .htaccess」でググると簡単に見つかるので、紹介されている内容をコピペしてみます。 簡易版で良いので、以下の様な内容。 ErrorDocument 503 /maintenance.html <IfModule mod_rewrite.c
MySQLで複数行の文字列レコードをひと纏めにして、1レコードとして出力する方法を備忘録としてポストします。 以下の旅行テーブルのレコードを利用します。 CONCAT() MysqlのCONCAT()関数は文字列の結合を行う関数。 使い方は以下のように。 CONCAT() 書式
AARO(エーエーアールオー) All-domain Anomaly Resolution Office:アメリカ国防総省が2022年に設置したUAPを調査する全領域異常対策室 ADSL (エーディーエスエル) Asymmetric Digital Subscriber Line : 非対称デジタル加入者線 AFC (エーエフシー) Asian Football Confederation : アジアサッカー連盟 AIIB (エーアイアイビー) Asian Infrastructure Investment Bank : アジアインフラ投資銀行 ALS (エーエルエス) Amyotrophic Lateral Sclerosis : 筋萎縮性側索硬化症(きんいしゅくせいそくさくこうかしょう AMP (エーエムピー) Accelerated Mobile Pages : Google社が策定
Bootstrap使用時、「img-responsive」プロパティで画像をレスポンシブ対応させた場合に左寄せとなりますが、それを中央寄せ(センタリング)させる方法を忘備録としてポストします。 img-responsiveで画像をレスポンシブに 左寄せになる <img src="./img/sample1.jpg" alt="SAMPLE IMAGE" class="img-responsive">
PHPでひとつ上の階層のディレクトリ名を取得した際に色々と試したので、忘備録としてポストします。 PHPでパス、ディレクトリ名、スクリプト名などを取得する 前提
Javascript,jQuery 【jQuery】連動プルダウン用プラグイン『jquery.tgHierSelect』をより簡単に設置できるようバージョンアップ 以前作成した「jquery.tgHierSelect」ですが、連動させるプルダウンの数が増えた場合や、同じページに2個以上の連動プルダウンがある場合にかなり手を入れないと使えない状態だったので、それらを解決しつつ、オプションの記述もシンプルになるようバージョンアップしました。 jQueryで連動プルダウン jquery.tgHierSelectV2 イメージ デモ 今回は5段階、3段階の2種類のプルダウンを1ページ内で連動させています。 HTMLに記載するオプションの記述方法 例の上が5段階連動用、下が3段階用となります。 ・group / 連動させるプルダウンのグループ名(例:group1) ・maxLevel / 最大レベル
GoogleニュースのRSSが必要になったので、ここに忘備録としてメモっておきます。 Googleニュースのページからリンクされているかと思いきや、例のFEEDアイコンが無くてちょっと意外でした。 ただ、世の中にはちゃんと探している方が居るのが凄いところ。 ありがたや。 GoogleニュースのRSS一覧 トップニュース 社会 国際 ビジネス 政治 エンタメ スポーツ テクノロジー ピックアップ 話題のニュース(日本) 特定のキーワードを含むニュースの検索結果をRSSフィードで取得 http://news.google.com/news?hl=ja&ned=us&ie=UTF-8&oe=UTF-8&output=rss&q=キーワード 「キーワード」を検索ワードに変更すればOK。 http://news.google.com/news?hl=ja&ned=us&ie=UTF-8&oe=UTF
CakePHP2.x(2.3.6)でAuthコンポーネントを使い、認証させる方法をポストします。 以前紹介した、CakePHP2.x及びDebugKitのインストールとともに初期状態をさくっと作るための忘備録です。 セッションの設定 ログイン関連にはセッションを使用するので、セッション関係の設定を行います。 app/Config/core.php の190行目付近変更します。 いくつか前のポストにもあるように単位が「秒」ではなく「分」って事に注意して設定します。 「セッションの保存先を、データベースにするよ」という設定です。 1440(分)は一日って意味です。 編集前
Javascript,jQuery 【jQuery】下方へスクロールしたらトップへ戻るボタンを表示して、スムーズにページトップへ帰るスクリプトを組んでみた 正式名称はよくわかりませんが、下スクロールで戻るボタンをふわっと表示させ、クリックするとページの上部へスルスルっとスクルールし、再びふわっと消えるというスクリプトです。 以前にこなした内容の復習ってことで戻るボタンもテキストではなく画像にし、ファイル名末尾に「_on」をつけた画像で差し替えも行なってみました。 ちょっとした事を数行で実装できるjQueryって改めて凄い&面白いなぁ。 イメージ / サンプル (よくわからない)イメージ デモ
CakePHPでコントローラー名やアクション名を取得する方法をまとめました。 いちいち調べるのが面倒なので、自分用にメモ。 コントローラーで コントローラー名の取得
会社で半年に一回ぐらいの割合でDELL製PCを再セットアップする作業がでてくるので、忘備録としてポストです。 なお、通用するのは「2009年9月以降DELL製PCをお買い上げ頂いたPC」となっているので注意。 それ以前のは地道に、領域開放、フォーマット、OSインストール、デバイスドライバインストール、Window Updateとこなして下さい。 復元ツール(イメージリカバリ)での再セットアップ手順 復元ツール(イメージリカバリ)を使っての再セットアップは、かなり手軽に行えます。 慣れれば、早ければ15分ぐらいで出来るのではないでしょうか。 自分でドライバのインストールやら面倒な事はしなくて済むので、これは使わない手はないでしょう。 なお、今回行った作業は、データのバックアップを既に行なっているというPCなので、再セットアップ時にデータの保存等は行わない方法となりますので、これを見て行うって
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Wataame Frog - 予想は裏切り、期待は裏切らず。』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く