サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
tripnote.jp
スタイリッシュなデザインの武蔵野プレイスや、”赤レンガ図書館”と呼ばれる北区立中央図書館など、東京にあるおしゃれなおすすめ図書館をご紹介!公立の図書館は誰でも入館できるので、都内のおしゃれな図書館へ足を伸ばしてみませんか? 【1】武蔵野プレイス/武蔵野市 「武蔵野プレイス」は図書館を中心とした複合施設で、地下2階から地上2階までが図書館になっています。なんといっても、スタイリッシュで近未来的なデザインがおしゃれ!図書館の真ん中にはオープンスペースのカフェ「Café Fermata」もあり、パンケーキや野菜たっぷりのランチなどがいただけます。 出典:commons.wikimedia.orgphoto by Unimoi CC BY-SA 4.0 from Wikimedia Commons 図書17万冊、雑誌600タイトルと充実した蔵書数で、閲覧席は約300席。2階には、絵本、紙芝居を含む
スーツケースのキャスターは消耗品 スーツケースは便利な旅のアイテムであり、特にキャスター部分は命ともいえる重要な役割を果たしています。表面のゴムが取れてしまうだけでもかなりのピンチですが、そんなときの対処法として、以下の記事でゴム部分を補充する方法をご紹介させていただきました。 ですが「すでに車輪が割れてしまった」「もっとしっかり直したい」などの場合は、ゴム部分だけでなく車輪ごと取り替えるのがベストです。実はこちらもとてもカンタンにできるので、修理を迷っている方は試してみてください。 準備するもの まずは必要な道具を用意しましょう。ポイントは金具を切るので少々根気がいることと、サイズの合ったゴム車輪とネジを用意することです。 最初に用意するもの 金ノコ(100円) 定規(自宅にあるものでOK) レンチ(なくてもなんとかなります) 「1」の作業後に用意するもの ゴム車輪(サイズや種類によって
焼くの英語の言い方は調理方法によって異なる 写真:がぅちゃんイスラエルのカルメル市場の屋台の様子 日本語の場合は火を通せばほとんど「焼く」で表現できますが、英語では何をどう焼くかによって言い方が違います。BBQのように肉を網で焼くなら「grill」、フライパンで焼くなら「pan-fry」などです。 例えば上の写真は、イスラエルのカルメル市場(動画)で撮影したもので、肉が鉄板の上で焼かれています(cook on a griddle)。 この記事では、英語圏の日常生活で使う、またはレストランで常に登場するような、最も一般的な「焼く」の単語を画像付きで解説しています。 またこれらの単語は、英語圏でない海外のレストランのメニューにもよく登場するので、覚えておけば海外旅行時の役にたつのではと思います。では紹介します。 1. Grill:網の上で直火で焼く 出典:unsplash.com 英語で「gr
ユダヤ教の聖書「タナハ」にも登場するイスラエルの伝説の7つの食材。それぞれの食材について説明するとともに、現在のイスラエルでどのように食べれられているかも紹介します。 イスラエルの伝説の7食材 写真:がぅちゃん食材の画像7枚のコラージュ。各画像のクレジットは記事内に記載。 イスラエルの伝説の7食材とは、英語で「Seven Species」と呼ばれている7種類の農産物のことです。「小麦(Wheat)」「オオムギ(Barley)」「ブドウ(Grape)」「イチジク(Fig)」「ザクロ(Pomegranates)」「オリーブ(Olive)」「ヤシの実(Date)」の7つで、2種類の穀物と5種類の果実が含まれており、どれも現在のイスラエルでよく食べられています。 出典:en.wikipedia.org7食材がデザインされた切手 カナン、約束の地、パレスチナなどとしても認知されるイスラエルの土地(L
レストラン「Yunus Balik」について 写真:がぅちゃんお店のエントランス付近 「Yunus Balik」はトルコ・イスタンブール観光の人気スポット「ガラタ橋(Galata Bridge)」にある、大衆トルコ料理のレストランです。「Yunus Balik」はトルコ語で「イルカ」という意味があるのですが、「Yunus Balik」の前の海に現れることでも有名です。 今回は実際にイルカを見ることもできたので、その時の様子も含め、お店の様子を紹介していきます。 レストラン「Yunus Balik」の様子 お店の外装 写真:がぅちゃん 写真:がぅちゃん魚のディスプレイ ガラタ橋の歩行者が通れる部分には、このようにずらりとレストランが並んでいます。 その中の一つが「Yunus Balik」です。 お店の前には新鮮な魚がディスプレイされています。 内装 写真:がぅちゃん 店内の床・壁・照明などは
レストランバー「ディスコ東京」(Disco Tokyo)について 写真:がぅちゃん ディスコ東京は「ブロックパーティー」というコンセプトの空間を提供するテルアビブのレストランです。ブロックパーティーはアメリカ・ニューヨーク発祥と言われる、地域の音楽パーティのことです。 ディスコ東京は典型的な寿司レストランとは違い、日本の家庭料理をイスラエルの料理に落とし込んだようなメニューが特徴です。あくまでもテルアビブの食の空間で、ウェイターが着物を着たりもしないというブランディングも特徴的です。 ディスコ東京の様子 外観 写真:がぅちゃん 通りからは中のレストラン空間がわずかに見えます。大抵混んでいて、ちょっとワクワクした気分にさせられます。 通路 写真:がぅちゃん テルアビブらしい建築物の通路を通って、ディスコ東京の中に入っていきます。 内装 写真:がぅちゃん 外から見えていたレストランのエリアとは
「デパートメントH」とは 写真:がぅちゃんオープニング風景 「デパートメントH」とは東京・鶯谷「東京キネマ倶楽部」で毎月第一土曜日の夜中に開催されているイベントです。「変態のイベント」「変態のデパート」「変態の夜会」「デパチ」「デパH」…などと呼ばれています。 参加者が思い思いのフェチズムをさらけ出したり、ドラァグクイーン(※)などによるパフォーマンスを鑑賞することができます。 また「デパートメントH」は日本を代表するアングラなパーティとして海外でも知名度が高まっており、最近では外国人観光客の姿も見受けられます。 ※補足:ドラァグクイーンとは ドラァグクイーンとは、主に男性が過度に女性の姿に扮するパフォーマンスやパフォーマーのことを言います。「ドラァグ」は英語で「Drag=引きずる」という意味で、ウェディングドレスのような衣装を引きずる様子がドラァグクイーンの語源と言われています。PC用語
スプリトとは 出典:en.wikipedia.orgphoto by DIREKTOR スプリト(Split)はクロアチアの4大地方の1つで、アドリア海に面したダルマチア地方最大の都市です。旧市街の約半分ほどの規模に匹敵するディオクレティアヌス宮殿は世界遺産にもなっており、観光客にも人気の都市です。 ちなみに、アドリア海はジブリ作品の『紅の豚』や『魔女の宅急便』の舞台になっていることでも知られています。 「Joe's Beach Lounge & Bar」とは 写真:がぅちゃん 「Joe's Beach Lounge & Bar」は、スプリトの中心部から少し西に離れた「Kasjuni Beach」にあるカフェ&バーです。軽食もあります。 「Joe's Beach Lounge & Bar」へのアクセス 中心部から約3.5kmほど離れているので、タクシーでのアクセスが便利です。「Joe's
【1】大洗磯前神社(茨城県) ”海に浮かぶ鳥居といえば”で必ずと言っていいほど名前があがる、茨城県の「神磯の鳥居(かみいそのとりい)」。海上安全と家内安全を祈願する古社「大洗磯前神社」から少し歩いた海岸に、荒々しい海の中、勇ましくたつ鳥居を見ることができます。海岸が真東を向いているため、とく朝日と鳥居が重なる光景が美しい。
【1】池袋駅北口を出るとそこはまるで中国の雰囲気! 写真:ある通訳案内士これといった特徴がなさそうな池袋駅北口 池袋駅北口への階段を上がると、そこはもう「池袋中華街」。もちろん、日本の街ですし、日本語の看板もちゃんと目に入りますが、想像以上に目立つのが中国語の看板。耳に入ってくるのは中国語。チラシを配っている人も中国人。 何も知らないで北口を出ると、びっくりするかもしれません。さあ、ここがあなたの知らない池袋への入り口です。 【2】上海で有名な焼き小籠包・日本の名店「永祥生煎館」 写真:ある通訳案内士上海で有名な焼き小籠包が名物の「永祥生煎館」 北口から50mほど歩くと見つかる、上海で有名な焼き小籠包が名物の「永祥生煎館」。いつも人が並んでいます。 幼少期を上海周辺で過ごした中国人の知人は、「これは本物の味」と太鼓判。行列ができるのもうなずけます。 焼き小籠包以外にも様々なメニューがあり、
ロスチャイルド家出身のフランス人「エドモンド・ベンジャミン・ロスチャイルド」によって誕生した町「ジフロンヤコブ(Zikhron Ya'akov)」。そんなイスラエルの町で実は人気のテキサス流ラテン系アメリカ料理のレストラン「Gringo」を紹介します! ジフロンヤコブ(Zikhron Ya'akov)はこんな街 写真:がぅちゃんジフロンヤコブの民家 写真:がぅちゃんメインストリートのHa-Meyasdim(ハ・メヤスディム) 写真:がぅちゃん散歩中のユダヤ教徒の家族 日本人にはあまり馴染みのないジフロンヤコブですが、イスラエルでは「ワインの町」として非常に有名です。国内シェア50%を誇るイスラエル最大のワイナリー「Carmel Winery」をはじめ、複数のワイナリーが存在しています。 また、町の平均月収は全国平均より10万円ほど上回り、生活水準も高く平和で、週末のお出かけスポットとしても
カフェ・フローリアン(Caffè Florian)とは 写真:がぅちゃんカフェ・フローリアンのホール カフェ・フローリアンは、イタリアのベネチアに存在する世界最古のカフェです。カフェ・ラテ(Caffè Latte)の発祥地としても有名です。 世界最古のカフェと言われる歴史 カフェ・フローリアンは、1720年12月29日にオーナーの Floriano Francesconi が「Alla Venezia Trionfante」という店名でベネチアにてオープンしたコーヒーハウスです。 しかし常連達がお店のことをオーナーの愛称である「フローリアン(Florian)」と呼ぶようになったため、現在では「カフェ・フローリアン」として認知されています。 世界最古の飲食店は世界に複数存在しますが、カフェ・フローリアンは開業から現在まで継続的に営業しているコーヒーハウス(カフェ)として世界最古だと考えられて
本場アメリカのデニーズ 写真:がぅちゃんデニーズの外観 デニーズ(Denny's)はアメリカ発祥のレストランです。1953年にカリフォルニア州で「Danny’s Donuts」というドーナツ屋として創業され、当時から24時間営業でコーヒーとドーナツが味わえるレストランとして人気でした。 現在もアメリカのデニーズは24時間年中無休で、朝食・昼食・夜食すべての「アメリカのごはん」が楽しめます。アメリカのデニーズは、まさに典型的な「アメリカンダイナー」と言えます。 「ダイバーシティ」を尊重する企業としても有名 デニーズは「ダイバーシティ」を積極的に尊重する全米でも有数の企業として認知されており、アメリカで高く評価されています。 「ダイバーシティ」とは ダイバーシティ(diversity)は「多様性」を意味する言葉です。マイノリティ(少数派の人たち)を受け入れるという文脈の中でよく使われる言葉です
ベルリンについておさらい 写真:がぅちゃんイーストサイドギャラリー(East Side Gallery) ベルリンはドイツの首都であり、ドイツ最大の都市です。人口は約350万人で、静岡県よりやや少ない程度。ベルリン人口のうち約100万人は移民のため、非常に多様な文化が混在しています。そのため、英語さえ話せれば生きていけてしまうほどです。 また、ベルリンの市域人口はロンドンを除けばヨーロッパ最大規模で、かつヨーロッパで最も人気な都市でもあります。 では、そんなベルリンの定番観光スポットを紹介していきます! ベルリンの定番観光地1. イーストサイドギャラリー(East Side Gallery) 写真:がぅちゃん「Dmitri Vrubel」によって描かれたレオニード・ブレジネフとエーリッヒ・ホーネッカーのキス イーストサイドギャラリーとは、ベルリンの大通り「Mühlenstraße」
まるで図書館のようなカフェ「The Little Prince」 写真:がぅちゃん「The Little Prince」の店内の様子 「The Little Prince」は本屋とカフェが融合したような空間で、本屋として、またはカフェとして利用できるのが特徴です。 店名の「The Little Prince」という名前は、フランスの小説家・アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの名作『星の王子さま(原題:Le Petit Prince)』の英語名です。 「The Little Prince」の外観 写真:がぅちゃん「The Little Prince」の外観 写真:がぅちゃん「The Little Prince」のハッピーアワーの告知 「The Little Prince」の入り口には英語で「ハッピーアワー」の表示があります。これを見る限り、バーやカフェといった飲食店として認識できます。 ハ
ドイツ・ハンブルクのザンクトパウリ地区に存在する巨大歓楽街レーパーバーン(Reeperbahn)は、今やB級スポットとして大人気の観光地。「飾り窓」や「ビートルズ広場」などの名物スポットとともに、レーパーバーンの様子を紹介します! レーパーバーン(Reeperbahn)とは 写真:がぅちゃんレーパーバーンの風俗店 写真:がぅちゃんレーパーバーンのアダルトショップ レーパーバーンは、ドイツ・ハンブルクのザンクトパウリ地区(St. Pauli)に存在する歓楽街です。約1kmのレーパーバーン通りを中心に飲食店や風俗店などの様々なお店が存在し、「世界で最も罪深い1マイル」などと呼ばれています。 レーパーバーン(Reeperbahn)の意味 写真:がぅちゃんレーパーバーンの風俗店 「レーパーバーン(Reeperbahn)」には「縄の製造場」という意味があり、かつては船のロープを製造していたとされてい
テルアビブの台所であり、観光名所のカルメル市場 写真:がぅちゃんカルメル市場の様子 カルメル市場は「テルアビブの台所」とも言われており、常に活気があります。また、現地人だけでなく観光客も大勢訪れるので、まさにテルアビブの観光名所と言えるでしょう。 雰囲気は、東京の「アメ横」や京都の「錦市場」に似ていて、通路が市場として機能しています。 カルメル市場のおすすめ商品8選 1.食料自給率80%の実力!とにかく新鮮な野菜や果物 写真:がぅちゃんカルメル市場の野菜 写真:がぅちゃんカルメル市場のイチゴ イスラエルの食料自給率は80%以上だと言われています。そんな環境で生産される野菜や果物は非常に新鮮で、さっき収穫されたと言わんばかりのフレッシュな野菜・果物が簡単に手に入ります。 おやつとしてフルーツを食べながらテルアビブ観光するにも、もってこいです。 相場:トマトなど約5NIS(約150円)〜 2.
観光客に便利な台北2大スーパー 品ぞろえ豊富・夜遅くまでやっているという観光客にとってとてもありがたいスーパーのオススメとして今回は「JASONS(ジェイソンズ)」と「carrefour(カルフール)」をご紹介します。 ちょっと高級系・品質はピカイチ "JASONS" 写真:Emily JASONSは高級系総合食品スーパーです。台湾の食材だけでなく、日本でおなじみのものも売られており、「こんなものまで台湾で売られているんだ!」という違った楽しみ方もできるスーパーです。 写真:Emily 庶民派、なんでもある "Carrefour" 写真:Emily カルフールは庶民的なスーパーで、食品はもちろん、家電も日用品も文具もおもちゃも化粧品も、とにかく何でもあるので、台湾の人々の生活を見るという楽しみ方もできます。 価格帯もJASONSに比べると安めですし、とても大きな店内なので品数も豊富です。し
アーユルヴェーダ石鹸って、どんなもの? アーユルヴェーダとは、世界三大医学の1つで、その名前はサンスクリット語の「Ayuh(生命、生気)」と、「Veda(知識、学)」から成っています。生活の知恵、生命科学、哲学の概念も含まれており、病気の治療と予防だけでなく、より良い生命を目指すものだとか。 なんと、5000年以上の歴史があり、心身のより良いバランスを保つことにより、病気になりにくい心身になりましょう、という考えのもと、古くから様々な薬草を用いた治療が行われてきました。 このアーユルヴェーダに基づいて作られているのが、アーユルヴェーダ石鹸です。もちろん100%天然のハーブなどの植物からできていて、お肌にいい成分がたっぷり! こんな素晴らしい石鹸が1ドル前後で手に入るなんて、多くのインド人が暮らす、多民族国家のシンガポールならではですね。 シンガポールで買えるアーユルヴェーダ石鹸の種類は?
みんなでつくる旅行ガイドブック 雑誌をパラパラとめくるようにして次の旅行先を探したり、ガイドブックのように旅先で観光スポット情報をチェックすることができるサービスです。 自分で実際に訪問・体験したスポットについて、記事を書いていただく旅行ライターです。 旅行好きの方はもちろん、旅行関連のお仕事に就いている方など、ご自身の経験と知識を活かして記事を執筆し、報酬をもらうことができます。 好きなスポットの記事を 好きな場所で書いて、報酬がもらえる! 訪問したことがあるスポットなら、国内外問わず、どこの記事を書いてもOK!在宅でのお仕事なので、世界中どこにいても記事を書くことができます。
もっとクオリティの高いシンガポール商品を作りたいというオーナーが、地元デザイナーと日本企業のコラボ商品制作・販売しているスーパーママ。有田焼のキハラとコラボした、65個のシンガポールモチーフが散りばめられたお皿「ONE SINGAPORE」は毎回入荷してまもなく完売してしまうほど人気があり、地元でも話題の商品です。クオリティの高いお土産を探している人にお勧め。 移転情報 このお店は移転しました。スーパーママは現在以下の2店舗にて営業しています。 スーパーママ スーパーママ・チャンギ空港ジュエル店 ラッフルズホテル裏の小路にひっそりと存在する、小さなアトリエ スーパーママは現在2店舗あり、1店舗はシンガポールアートミュージアム横のショップ、そして2014年春にもともとのアトリエをショップとしてオープンさせた、Seah streetにあるショップです。 Seah streetのお店は、ラッフル
【1】ルイ・ヴィトン・アイランド・メゾン 勢いのあるシンガポールを象徴するかのようにマリーナベイに浮かぶ、かっこいいルイ・ヴィトン!手がけたのは、マリーナ・ベイ・サンズ・ホテルとおなじく、建築家のモシェ・サフディ氏。地上3階、地下2階からなり、ルイ・ヴィトンのフルラインアイテムが並ぶほか、ブックストアも。ギャラリーのように洗練された店内のインテリアは、ニューヨークに拠点をおく有名デザイナー、ピーター・マリノ氏が手掛けたとあって、ルイ・ヴィトンのテーマである「旅」が最大限に生かされた開放感たっぷりな空間です。 出典:townnote.jp 出典:townnote.jp
【1】アーユルヴェーダ石鹸 アーユルヴェーダ石鹸といえば、女性へのバラまき土産の筆頭!シンガポールの定番ショッピングスポット「ムスタファセンター」では、アーユルヴェーダ石鹸が1個1ドル前後と日本よりもリーズナブルな値段で売られており、お土産用や自分用に石鹸を買い求める日本人の姿がよく見られます。 アーユルヴェーダとは、約5,000年以上の歴史を持つ世界最古の伝統医学のこと。アーユルヴェーダ石鹸には、サンダルウッドやオレンジオイルなどの天然ハーブや植物エキスが配合されており、肌にさまざまな効果をもたらします。 【関連記事】【アーユルヴェーダ石鹸徹底ガイド】シンガポールのお土産はこれで決まり!
国全体が東京23区ほどの大きさ。マリーナベイサンズやガーデンズ・バイ・ザ・ベイのような近未来的なスポットが注目を集める一方で、異国情緒を感じるエキゾチックな街並のアラブストリートやリトルインディアも見逃せない。そしてショッピングモールが連なるオーチャードでは買い物にグルメと、小さい国ながらも多くの魅力にあふれています。
シンガポール名物のチリクラブ。現地在住の日本人に人気の名店10選をご紹介します!気になる食べ方も解説していますので、これさえ読めばシンガポールのチリクラブ選びの達人になれるかも!? チリクラブとは? 写真:ツダゼンタイ チリクラブとは、チリ、トマト、溶き卵がブレンドされたたとろみのあるソースの中にスリランカクラブを生きたまま入れてボイルしたシンガポールを代表するローカル料理です。カニの身を食べるのはもちろんのこと、カニの旨味たっぷりのソースを、揚げパンや炒飯につけて食べてるのもオススメです。また「チリ」ではありますが、適度の甘みがあるので、子供でも十分に食べられる料理です。 小さいカニだと身が少ないので、少なくとも1kg(目安として40〜70ドル程度)以上は注文したいところ。ただし、お店によってはカニの種類で値段が異なるので、お店の人に値段の確認を忘れないようにしましょう。 それでは早速、
トラベルライター85名による現地取材のオリジナル旅行記事と、 トラベラー会員97,465名による旅フォトでつくる「旅行ガイドブック」です。 行き先さがし現地訪問トラベルライターの旅行記事やトラベラーの旅フォトで行きたい場所を見つけようガイドブック旅先が決まったらエリア別のガイドブックで現地情報を調べよう旅のしおり読みたい記事や訪問予定のスポットを“しおり“に登録して地図でチェックアプリ限定旅フォト旅先でのとっておきの写真を投稿しようアプリ限定塗りつぶし地図旅行後は行った国・都道府県をチェックして地図を塗りつぶそうアプリ限定
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『トリップノート - みんなでつくる旅行ガイドブック』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く