サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
j-net21.smrj.go.jp
会社法の施行(平成18年5月1日から)によって、株式会社の設立要件は、従来に比べ大きく緩和されました。 会社法施行前は、株式会社設立に際し1000万円以上の資本金を必要としていたのに対し、会社法施行後はその制限が無くなりました(最低資本金規制の撤廃)。ほか、取締役は3名以上必要だったものが1名以上でよくなり、取締役の任期は原則2年(非公開会社である株式会社については定款で10年まで延長可)となりました。監査役に関しては、必ず必要とされていたものが任意となり、監査役の任期は原則4年(非公開会社である株式会社については定款で10年まで延長可)となりました。ただし、決算公告と株主総会に関しては、引き続き実施が必要(義務がある)とされています。 合同会社(LLC) 合同会社は、会社法で新たに設立が認められた持分会社の一形態であり、米国のLLC(Limited Liability Company)の
強い組織作り 2023年 3月 24日 パーパス経営とはなんでしょうか? 中小企業が取り組むメリットとあわせて教えてください 回答 パーパス(purpose)の直訳は「目的、意図、意義」などで、企業経営では「志」や「企業の社会的な存在意義」という意味で使われます。つまりパーパス経営とは、自社の存在意義を明確にし、いかに社会に貢献するかを定め、それを経営の軸として事業を行うことといえるでしょう。主として「人」の変化を促すものであるため、大規模な設備投資は不要ですし、スピード感を持って取り組める中小企業とは好相性だと思います。取り組むメリットは、ステークホルダーからの支持の拡大、従業員のエンゲージメント向上などが挙げられます。 「対社会」の視点で企業の存在価値を描き、それを経営の軸にすること 「パーパス経営」は、従来の経営モデルとどのように異なるのでしょうか。そして、なぜ高い注目を集めるように
資金繰り改善 2022年 5月 25日 備品等の購入や修繕などを行った場合には、それが固定資産になるのか、費用になるのかの判断が重要だと聞きました。この判断を誤ると税額にも影響が出るとのことです。どのような場合に固定資産となるのでしょうか。 回答 使用可能期間が1年以上かつ取得価額が10万円以上の備品等を購入した場合には固定資産として計上する必要があります。ただし、中小企業者等が30万円未満の什器、備品などを購入した場合には、年間300万円を限度に取得価額の全額を損金算入(即時償却)することができる特例が設けられています。また、修繕などを行った結果、固定資産の使用可能期間の延長または価値の増加をもたらす等の積極的な支出に該当する場合にも固定資産として計上する必要があります。 企業活動をしていくうえでは多くの物品やサービスを購入します。時として難しいのが購入した備品等を固定資産として計上する
商品開発・市場開拓 省エネ 回答 人間の乾燥・湿りの感覚に近いのは、相対湿度よりも絶対湿度のようです。そこで、冬期にインフルエンザ対策として絶対湿度0.008kg-水蒸気/kg-乾き空気を維持する場合、室温が20℃なら55%の相対湿度が実現できます。この点からも、国が推奨している20℃は省エネ面と快適生活面で合理的と言えます。 蒸し暑さを測る指標として湿度が一般的に使用されています。そして、湿度には「相対湿度」と「絶対湿度」があります。 相対湿度の単位は[%]、絶対湿度の単位は[kg-水蒸気/kg-乾き空気]で、それぞれ下式で定義されます。 相対湿度=空気の水蒸気圧÷その気温での飽和水蒸気圧×100……(1) 絶対湿度=18/29×{空気の水蒸気圧/(全圧—空気の水蒸気圧)}……(2) 温度が高いほど、飽和水蒸気圧は高くなります。したがって、空気の水蒸気圧が同じなら、気温が高いほど相対湿度
現場力向上 2021年7月21日 解説者 弁護士 橋本阿友子 1.請負契約とは 民法は、典型と考えられる複数の契約形態につき、各契約が成立するための要件や効果を定めています。そのうち、請負契約とは、請負人が、仕事の完成を約束し、注文者が仕事の結果に対して請負代金を支払うことを約束する契約です(民法632条)。 たとえば、住居用の建物の設計・建築、ソフトウェアの開発、映像の制作に加え、講演や演奏といったものが、請負契約における仕事と考えられています。 (請負) 第632条 請負は、当事者の一方がある仕事を完成することを約し、相手方がその仕事の結果に対してその報酬を支払うことを約することによって、その効力を生ずる。 従来、仕事の完成を目的とした契約であるという請負の特性に基づき、工事完成までの問題(注文者の解除権、債務不履行に基づく損害賠償請求権、危険負担など)と、工事完成後の問題(危険負担、
経営者と従業員の心が一つになった時、変革は動き出す「鹿児島サンロイヤルホテル(鹿児島国際観光株式会社)」 新型コロナウイルス感染症は、宿泊業や飲食業に多大な負の影響をもたらした。地方ホテルにとっては、インバウンドで光明が見え始めた矢先の需要消失。従業員の離職も相次いだ。鹿児島サンロイヤルホテル(鹿児島市)でも、経営陣は先行きを案じつつも具体的な手立てを見いだせず、従業員は不安を感じるものの自分事と受け止めていないなど、思いはバラバラだった。しかし、中小機構からアドバイザーとして派遣されたベテランホテルマンOBのアドバイスを受け、経営者と従業員がホテルの将来を示したビジョンを共有したことから、変革へのスピードは一気に加速した。 Be a Great Small
資金繰り改善 経営力向上 当社は、運転資金は金融機関からの借入でまかなっています。資金調達には、デット・ファイナンスとエクイティ・ファイナンスがあると聞きました。どのような違いがあるのでしょうか。 回答 会社が資金を調達する場合には、大きく2つの方法があります。金融機関や投資家からお金を借り入れるデット・ファイナンスと、株式を発行することで資金調達を行うエクイティ・ファイナンスの2種類です。 会社が資金を調達する場合、大きく2つの方法があります。それは、次の2種類です。 株式を発行することで資金を調達するエクイティ・ファイナンス金融機関や投資家からお金を借り入れることで資金を調達するデット・ファイナンス エクイティとは「株式」を意味し、デットとは、「借金・負債」を意味します。最大の違いは、エクイティ・ファイナンスの場合、原則として株主に出資金を返す必要がないのに対して、デット・ファイナンス
事業計画書は、一人ひとりのビジネスが違いますので、他人の計画書をそのまま真似をしても意味がありませんが、初めて計画書を作成する場合には、参考にできる点も多くあります。 例えば、計画書全体では、それぞれの記入項目を通じた一貫性や整合性を維持したり、具体的にわかりやすく書く、といったことが必要です。また、数値計画では、販売計画をどのように積算しているかといったところを、参考にするとよいでしょう。 ここでは、飲食業、小売業、サービス業の計画書の作成例を掲載しています。起業を考えている業種に近いものを中心に確認して、イメージをつかんでください。 1.飲食業 カフェ事業(660KB) 2.小売業 ベビー服小売業(507KB) 3.サービス業 テイスティングアカデミー事業(626KB)
当サイトは独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営しています © 2004 Organization for Small & Medium Enterprises and Regional Innovation, JAPAN
資金繰り改善 2020.7.19更新 令和2年度第1次補正予算事業として5月1日から開始された持続化給付金事業(予算規模:2兆3,176億円)は、経済産業省によれば、6月22日までに約165万件(総額:約2兆2,000億円)への給付が完了しています。165万件といえば、個人事業者を含むわが国中小・小規模事業者357.8万者(2018年11月30日中小企業庁公表値)の半数近くが恩恵を受けていることになります。 持続化給付金の申請と給付について(経済産業省ホームページ) 持続化給付金事業では、基本的な給付対象を「中堅企業、中⼩企業、⼩規模事業者、フリーランスを含む個⼈事業者、その他各種法⼈等で、新型コロナウイルス感染症の影響により売上が前年同⽉⽐で50%以上減少している者」としています。 また特例として、 証拠書類等に関する特例(法人・個人)創業特例(2019年1月から12月までの間に設立した
資金繰り改善 支援情報 ※新型コロナ対策資本性劣後ローンについての記事は下記のリンクを参照してください。 新型コロナ対策資本性劣後ローン 当社は電子部品を製造しています。東日本大震災をきっかけに、取引先が休業したり、当社も計画停電の影響等で減産を余儀なくされました。その時に運転資金を借り入れたのですが、それが原因で財務内容が悪化してしまい、新たな融資を受けるのが厳しくなってきました。知り合いの税理士から資本性劣後ローンの借入をすればという話を聞いたのですが、どんなものかわかりませんので教えてください。 回答 資本性劣後ローンとは、資本的な性格を持った劣後ローンのことで、借入をしても自己資本と見なされるものを言います。震災対応型資本性劣後ローンは10年間の期限付きで自己資本を増やす効果のある貸付をしてもらえる制度です。ぜひ有効に活用してください。 【資本性劣後ローンとは】 資本性劣後ローンを
新着情報 ピックアップ情報 支援情報ヘッドラインとは 支援施策をどこで調べてよいか分からない。支援施策を調べるために、たくさんのWebサイトをチェックするのは時間と手間がかかる そんな悩みを解決するために、国や都道府県、中小企業支援機関など、日々更新される全国の支援情報を効率的に検索できるデータベースです。 RSSによる情報取得 新着記事や更新情報をいち早く取得したい場合には、RSSを利用する事で定期的に情報を取得することができます。 補助金・助成金・融資のRSS情報 セミナー・イベントのRSS情報 その他のRSS情報 公的な機関あるいはそれに類する機関の方へ 支援情報の掲載を希望される方はこちらのフォームからご連絡ください。 掲載希望受付フォーム 支援情報ヘッドラインアプリ 支援情報ヘッドラインをスマホ用のアプリでも利用できます。 J-Net21「支援情報ヘッドライン」アプリ 関連リンク
新型コロナウイルスに関する地域の補助金・助成金・融資の情報をまとめています。 北海道 東北 関東 中部 近畿 中国 四国 九州・沖縄 メルマガ(無料)による情報提供 都道府県別の補助金・融資など、更新情報をまとめてお届け。 J-Net21新着メルマガ登録フォーム 創業者向け補助金・給付金(都道府県別) 創業者も対象となる補助金・給付金のまとめ。 創業者向け給付金(都道府県別) 家賃支援金(都道府県別) 地域の家賃支援金情報のまとめ。 家賃支援金(都道府県別) 休業協力・事業継続支援金(都道府県別) 各都道府県の休業協力・事業継続に関する支援金についてのまとめ。 休業協力・事業継続に関する支援金(都道府県別) 実質無利子融資(都道府県別) ※本制度融資の対象となる保証申込は令和3年3月末で受付終了 地域の民間金融機関による実質無利子融資情報のまとめ。 実質無利子融資 with・afterコロ
愛知県安城市で自動車用外装モール部品を製造する株式会社エーピーシィ(APC)は、女性の活躍推進に取り組む中小企業として東海地域でよく知られた会社だ。約60人いる従業員のうち女性の占める割合は8割にのぼる。上司に気兼ねなく有給休暇を取れるしくみを設けるなど女性が働きやすい職場環境を整備して人材を確保。従業員の「多能工化」を推進することで、生産性を落とすことなく、高い有休取得率を実現している。 人手不足を乗り越える
新着情報 ピックアップ情報 支援情報ヘッドラインとは 支援施策をどこで調べてよいか分からない。支援施策を調べるために、たくさんのWebサイトをチェックするのは時間と手間がかかる そんな悩みを解決するために、国や都道府県、中小企業支援機関など、日々更新される全国の支援情報を効率的に検索できるデータベースです。 RSSによる情報取得 新着記事や更新情報をいち早く取得したい場合には、RSSを利用する事で定期的に情報を取得することができます。 補助金・助成金・融資のRSS情報 セミナー・イベントのRSS情報 その他のRSS情報 公的な機関あるいはそれに類する機関の方へ 支援情報の掲載を希望される方はこちらのフォームからご連絡ください。 掲載希望受付フォーム J-Net21 X公式アカウント J-Net21 X公式アカウント 支援情報ヘッドラインアプリ 支援情報ヘッドラインをスマホ用のアプリでも利用
アイドルグループが若者に農業のすばらしさを伝える。そんな独創的な発想で次世代の農業生産者を発掘しようとしている中小企業がある。愛媛県松山市の「hプロジェクト」だ。 飲食サービス業から農業へ転じる 同社の創業者・佐々木貴浩さんは1968年、新居浜市で生まれた。実家は割烹料理店で佐々木さんも幼少の頃から手伝いをしていた。そのため自然と自身の将来も料理の道と考えるようになった。 佐々木さんは高校を卒業すると松山市内の高級ホテルに就職。レストランの厨房で修行し、ホールで接客を学んだ。さらにホテルを辞して飲食店などの勤務を経て、1993年に会社を設立して飲食店を開業した。 「約20年間で10数軒の飲食店を開業・経営しました。中にはダンスショーを取り込んだパフォーマンス型の飲食店なども経営し、繁盛させました」 そんなさまざまな形態の飲食店を経営するうち佐々木さんはあることに気がついた。食材にこだわると
日々進歩するIT技術は、ともすると取り残されてしまいそうな勢いで進化の速度を高めています。そこでキーマンズネット編集部がお届けするのが「5分でわかる最新キーワード解説」。このコーナーを読めば、最新IT事情がスラスラ読み解けるようになることうけあい。忙しいアナタもサラっと読めてタメになる、そんなコーナーを目指します。今回のテーマは「数億年」のデータ保存に耐える石英ガラスへの超長期データ保存技術です。CDやDVDなどに記録されるデジタルデータは保存し直さない限り、現在のところほかのどんな手を使ってもせいぜい100年保存できるかどうか。それを一気に数億年に延長したのがこの技術です。数億年後にこれを読むのは進化した人類?それとも地球外生命体?…空想が広がりますね! 1.「石英ガラスデータ記録技術」とは 理化学実験などで使うビーカーやフラスコのように、丈夫で熱や傷に強く、透明度の高いガラスが「石英ガ
女性起業家応援ページ 一億総活躍社会が叫ばれ、女性の活躍が期待される昨今。自分の特技を活かした起業や、社会的ニーズや課題を解決するために、起業をする女性も増えています。本ページでは、起業のきっかけや困難への対処法、今後のプランについて先輩企業家に話を聞くとともに、女性による企業支援事例などをご紹介します。 中小企業にも優秀な人がくる ~ カギは柔軟な働き方を受け入れること ~ 専門性やこれまでのキャリアを生かして働きたい。でも、夜遅くまでの残業が当たり前の生活は望まない――。大学卒業後、数年から十数年、総合職として働いてきた女性の多くが、出産後、こうした課題に直面する。 Waris(ワリス)は、文系総合職のプロフェッショナル人材に業務委託で仕事を紹介する、柔軟に働きたい女性たちと、固定費を上げずに優秀人材を獲得したい企業の双方にメリットをもたらす。代表取締役/共同創業者の田中美和さんにお話
コラム・インタビュー 最新のビジネストレンドや中小企業が直面する経営課題など、読み物コンテンツをまとめています。
全国 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 海外
中小企業経営者の中には、会計を学ぶ機会がなく「貸借対照表に出てくる“総資産”“純資産”といった用語が苦手」という方も多いはず。もちろん、外注すれば決算書はつくれます。しかし貸借対照表が読めれば、自社の会計上の問題を明確に把握できるようになるのです。今回は、数分で貸借対照表の読み方が大まかにわかるページ、さらには貸借対照表を経営改善に活用するために必要な知識を解説したページをまとめました。 1.貸借対照表の読みかた まず、決算書とは何か、貸借対照表とは何かをつかみましょう。下記1番目のページにわかりやすくまとまっています。また、貸借対照表をつくるとき、売掛金、買掛金を取引先ごとにまとめると、内容を把握しやすくなります。わかりやすい貸借対照表のつくり方は、下記2番目のページにまとまっています。 こんなときどうする 中小企業の税金と会計「決算書とは?」 こんなときどうする中小企業の税金と会計「貸
日々進歩するIT技術は、ともすると取り残されてしまいそうな勢いで進化の速度を高めています。そこでキーマンズネット編集部がお届けするのが「5分でわかる最新キーワード解説」。このコーナーを読めば、最新IT事情がスラスラ読み解けるようになることうけあい。忙しいアナタもサラっと読めてタメになる、そんなコーナーを目指します。今回のテーマは顔を撮影すれば脈拍が分かる「顔画像からの脈拍計測」技術です。従来は専用機器が必要だった脈拍計測が、PC内蔵カメラなど一般的なカメラで行うことが可能になりました。 1.顔画像からの脈拍計測とは カメラ内蔵PCの前に座って普通に仕事をしたり、趣味の時間を過ごしたりしているだけで、脈拍変化が自動計測され、時系列の変化から健康状態を把握、異常が続くようなら休息や医師の診察などをPCが自動的に勧めてくれる……そんな未来イメージが描ける基礎技術が誕生した。富士通研究所がこのたび
ワイ・インターナショナルは全国に29店舗を展開するスポーツサイクルの専門小売りチェーン。ここ8年で、店舗数、売上高、従業員数とも約3倍になるなど急成長を遂げている。同社でユニークなのは「商品は回転の悪さで勝負しろ」と言い切る逆説的な経営手法にある。つまりお客が訪れる店舗を、スポーツサイクル文化の発信基地と定義し「お客を引き込む舞台にするための空間作り」に最も心を砕く。店舗運営に関して、多くの意思決定権を個々の店長にゆだねるなど、画一性を求めないチェーン展開も珍しい。 伊藤孝彦社長は吉田靖夫前社長(現会長)の女婿にあたる。そうした関係もあり8年前に後継者含みで入社、2011年10月に社長に就任した。 カリキュラムが受講の決め手 ワイ・インターナショナルに入社する前は某一部上場企業の営業マンで、常にトップクラスの営業成績を残してきた。営業マンとしてはプロフェッショナルだが、経営に関しては素人だ
ユニオンファームの前身は、地元・茨城で農業資材を販売するアイアグリが1998年に社内に発足させた農業技術チームだ。その目的は、農業人口の減少に対し、減農薬ならびに有機栽培技術を確立することで(農業人口減少の対策として)新規就農者を育成・支援することだった。その農業技術チームは、杜建明さん(ユニオンファーム取締役総農場長)、大高昌明さん(ユニオンファーム水稲事業部農場長代理)ら3名でスタートしたが、「それまで実際の畑で野菜をつくったことがなかったので、農薬を使うにしても有機栽培にしても農産物の生産がどれだけ難しいかがわからなかった」(玉造さん)という状況での船出だった。 そのため98年からの1年間、地元の生産者から農地を借りて梨と米を対象に技術開発に取り組んだ。農業研究者の杜さんを中心に減農薬と有機栽培の技術について自らの仮説を立て、それを実際に検証することを繰り返しながら1つひとつの技術を
各国のスマートグリッド推進団体で構成する国際団体「グローバル・スマートグリッド・フェデレーション」は28日、「系統用蓄電池に関する白書」を公表した。周波数変動を抑える用途から蓄電池の活用が始まり、最終的にマイクログリッドへと発展すると分析。普及に向け、蓄電池利用の経済的価値を評価する制度が求められると提言した。 白書は世界各地の先進的事例を用途別に紹介。日本からは太陽光発電所が引き起こす周波数変動を蓄電池で吸収する宮古島(沖縄県)の事例を掲載。蓄電池と自家発電設備を組み合わせ、ビルをマイクログリッド化した新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の米国実証も紹介している。 白書はジャパンスマートコミュニティアライアンスのウェブサイト( https://www.smart-japan.org/ )から入手可能。 [2016年1月29日]
東京・多摩地域で創業支援施設の開設ラッシュが続いている。2015年10月末の東京都羽村市に続き、日野市が同年11月に施設を開設。16年4月には青梅市も開設を予定する。多摩地域の創業者数は近年上昇傾向にある。この勢いを止めないために"起業の芽"を育成して、産業面から地域振興を支援する体制を整える。(西東京・尾内淳憲) 【地盤低下の危機】 「進出企業から日野市に立地する価値を求められている」―。日野市産業振興課の北島英明主幹は、地域経済について危機感を募らせる。14年3月に雪印メグミルク日野工場が撤退したのに続き、20年をめどに日野自動車が本社工場を閉鎖する予定で、市は厳しい局面に立たされている。 日野市は地域産業を活性化させて新産業を創出するため、創業支援機能をメーンにした「日野市多摩平の森産業連携センター」(愛称PlanT、施設面積約840平方メートル)を11月に開設した。大企業と中小、大
経済産業省は、IoT(モノのインターネット)社会実現に向け、無給電型のデータ収集端末やビッグデータ(大量データ)解析に使う人工知能(AI)専用コンピューターなどの開発に官民で乗り出す。半導体単体の性能向上が限界を迎えつつある中、次世代コンピューターである「非ノイマン型」(用語参照)という方式を採用して性能を高める。IoT産業を振興しつつ、日本の半導体産業の復権にもつなげる考えだ。3月にも公募を開始、研究開発費の半額を補助する。 2016年度予算案に新規で33億円を計上している。企業に事業委託する形とし、採択件数は10件以下となる見通し。無給電型のデータ収集端末は、太陽光や振動による発電で足りる低消費電力型であり、機器に埋め込んだままでも長時間作動し、センサー機能や情報処理を担う。端末の電子部品の回路などを見直し、大幅な消費電力削減を目指す。 AI専用コンピューターでは量子力学に基づく超高性
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト]』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く