サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
kazuyukihozumi.com
先日、「Voip!」というサービスがリリースされました。 Voip!は、声優と企業を繋げる音声素材のクラウドソーシングサービスです。 誰でもオーディションが受けられる Voip!は、声優を探している企業(発注者)が、希望する音声のイメージを伝え、Voip!に登録している声優に向けて案件を配信することができます。 そして、声優は、配信された案件の中から自分の希望する案件を選び、自身で録音した音声で応募し、発注者はその応募の中から一番イメージに近い声優を採用できる、というのがこのサービスの流れです。 ここまでの流れは全て無料で行うことができ、もしイメージに合う音声がなければ料金を支払う必要もなく、実際にイメージする声優を採用する時にだけ料金が発生するので。企業にとって一切のリスクがないというのが特徴です。 声優側としても、登録さえしていれば毎回案件が配信され、自分の希望するものにだけ
ショートアニメといえば、1話が5分~15分程度で終わるような、短いアニメのことです。 キッズアニメでは結構昔から色々と放送されていますが、実は最近、深夜アニメ枠でもちょくちょく放送されるようになっているんです。 Advertisement 特に今期(2013年冬アニメ)は、ざっと挙げるだけでも、 ぷちます!-プチ・アイドルマスター- ヤマノススメ まんがーる! あいまいみー 石田とあさくら 戦勇。 gdgd妖精s ビーストサーガ がんばれ! ルルロロ ヘタリア THE BEAUTIFUL WORLD と、約11作品(もっとあるかも・・)ありました。 今期が、大体30作品ちょっと放送されるので、実に3分の1がショートアニメということになりますね。 ショートアニメに向いている作品 ショートアニメの傾向としては、4コママンガやギャグマンガが原作のものが多いように感じます。 確かに、4
実は、ここ最近家ではずっとマウスを使っています。 いや、もちろんMacbook Airのトラックパッドは神がかり的に便利なのですが、いきなりマウスがほしくなって2ヶ月程前にマウスを購入しました。 今では、左にトラックパッド、右にマウス、そして真ん中にはFILCOのMajestouchという超快適環境で毎日作業しています。 (FILCOのキーボード Majestouch NINJA 赤軸を使ってみた感想) Advertisement 純正マウスに匹敵するマウスを探しました 僕がマウスを探すにあたっての条件としては下記の通りです。 純正マジックマウスに匹敵する機能性 Macでも問題なく動作するかの相性面 キーボードが黒なので、マウスもできるだけ統一性を持たせたい Macでマウスを使うなら、普通は迷わず純正のマジックマウスを選択することと思います。 しかし、僕はMacの純正キーボード
FILCOのMajestouch(FKBN87MRL/EFB2)を購入しましたので、数日使ってみた感想も含めレビューします。 ちなみに、僕のメインマシンはMacbook Airで、自宅ではMacをディスプレイに繋いでデュアルで使用しています。そして、キーボードもMacのものを使用していました。しかし、あまり純正のパンタグラフ方式キーボードは個人的には快適とはいえず、打鍵感も好きではありませんでした。 そこで、この機会にキーボードに拘ってみようと思い、今回購入に至りました。 結論から言うと、キーボードには拘ったほうがいいです!絶対に。タイピングが一気に楽しくなります。 Advertisement 静電容量無接点方式とメカニカル方式 いわゆる、高級キーボードといわれるもので有名なキーボードと言えば、東プレのRealForceシリーズとPFUのHHKBでしょう。僕も最初はどちらかで迷って
Kindle Paperwhiteを入手してから、約1ヶ月が経ちました。 この1ヶ月、読書はKindle以外でしていませんし、毎日使っており、だいぶKindleのある読書スタイルが身についてきたので、そろそろ感想を書こうと思います。 (レビュー記事は多くのブロガーの方々が書いてくれているので、あえて書きません。) Advertisement Kindleで変わった読書スタイル 今となっては、どこへ行くにもKindleを持ち歩いています。 Kindleによって、こんなにも読書がしやすくなるとは正直思っていませんでした・・というのが率直な意見です。 何よりも便利だなと感じるのが、満員電車の中ですね。 僕だけかもしれませんが、満員電車でギュウギュウ詰めの中だと、本を読む気になれないんですよね・・・ 何よりも、両手で本を開くという行為がやりにくい。片手で読むにしても、ページをめくり辛
100枚の写真で企業の魅力を伝える就活メディア『リクレポ』をリリースしました。 僕が就活を通して感じた疑問を具体化し、なんとしても学生中にカタチにしたいと思い、構想から1年半。 やっと先日リリースできました。 ちなみに僕のリクレポでの役割は、ディレクションとサイト構築(HTML+CSS+WordPress)で、マネジメント、企画、取材、制作を行いました。 リクレポとは? 学生自身が、学生の視点から、一社一社を密着取材し、企業の隅々まで撮影した100枚の写真を中心に、インタビュー等も織り交ぜ、レポート形式で発信していくメディアです。 詳しくは、リクレポのアバウトページを見ていただけるとありがたいです。 関西を中心に学生のプラットフォームを展開している「Campus」上にて運営しています。 今回は、アバウトページでは伝え切れなかった想いや、なぜ学生である僕が同じ学生に向けて就活サ
US配列のWindows用キーボードをMacで使うのは初めてだったので、色々と使いやすいように設定しましたのでメモ。 ちなみに、今回購入したキーボードは、こちらの記事にも書いた通り、FILCO Majestouchの赤軸です。 かな入力と英数入力について MacのJISキーボードでは、スペースキーの両隣がそれぞれ英数キーとかなキーに分かれてて、結構自然な流れで入力切り替えできて便利でした。 しかし、US配列のWindowsキーボードでは、スペースキーの両隣がAltキーとなっています。(AltキーはMacでいうoptionキー) このAltキーを、Macと同じく左を英数、右をかなにしようと思い、設定を変えたのですが、変更してはじめて気付きました。 US配列のキーボードはスペースキーが長いため、入力切り替えがやりにくい・・・・ 僕は普段Macを使っている時は、親指で入力の切り替えを
これからのアニメ業界に革命を起こしそうな、素晴らしいクラウドファンディングサービスを見つけました。 それは、アニメに特化したクラウドファンディングの「Anipipo」。 クラウドファンディングといえば、Kickstarterやcampfire等、海外のみならず、日本でも注目されているサービスです。 クラウドファンディングとアニメの絡みと言えば、過去にも記事に書いた「Kick-Heart」があり、先日目標金額を達成したことで話題になりました。 アニメ制作費は1話1000万円 毎日のように放送されているアニメ。 最近では、いわゆるアニオタ層以外にもヒットする深夜アニメも多数存在するようになりました。 一見、すごく勢いのある産業に見えますが、アニメ業界って結構厳しいらいしんですよね・・・ たぶん、「アニメ制作会社って給料低そう、ブラックそう」っていうイメージをもっている人も多いかと
最近、素晴らしい自主制作アニメをよく目にするので、個人的に気になった中でも、特にクオリティの高いオススメの作品を5つ紹介します。 どれも、そんなに長くないので是非ご覧になってみてくださいね。 フミコの告白 Click here to view the embedded video. 以前も記事にしたフミコの告白です。 自主制作アニメ「フミコの告白」に見る個人クリエイターの可能性 男の子に告白した女のコが、ショックのあまり街中を疾走するスピード感満載の(パ◯ツ)アニメです。 非常にクオリティが高く、しかも作った人が当時学生だったということもあり、ニコ動やYoutubeを中心に話題になりました。 詳しくは過去の記事をみてください。 見ていて楽しいアニメです。 僕のポピー Click here to view the embedded video. 廃墟と化した東京と、1人の
はじめまして。 自分の専門性を高める為にも、ブログを始めることにしました。 主に最近関心のあるゲーミフィケーションについて書いていこうと思っています。 とはいっても、僕自信知識ないので、様々なところから引っ張ってきた情報をもとにブログにまとめることで、勉強していきたいと考えております。 さて、第一回目は、完全に趣旨とは逸れますが、前々からやってみたかったまとめブログを書いてみました。 RSSをはじめて使う、もしくはどんなブログを登録したらいいかわからないといった方向けに、「最低限これだけはチェックすべき」有名Tech系ブログをまとめてみました。 普段から情報収集してる方にとっては知らない人はいないと言ってもよいブログばかりですので、あくまでも、「RSS使い始めた方」向けってのが前提です。 ソーシャル系 ソーシャルウェブが拓く未来 ソーシャル系の専門家@IHayato氏のブログ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『kazuyuki hozumi.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く