サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
kiss-to-heaven.sakura.ne.jp
9/8,9と成り行きで東北に行ってきましたので噂の「ラーメン二郎仙台店」の調査に行ってきました。めんどくさいので箇条書きで。 住所:宮城県仙台市青葉区立町2-8 この場所についての印象は、 ・JR仙台駅から歩いてみたら25分かかった →オフィス街はもちろん飲食街+αの国分町よりも西です。晩翠通りをさらに西側 →東北大学川内キャンパスや仙台二高からは東側。国分町との中間点くらいか? ・コインパーキングは東隣(ローソン100)の隣に存在する →関東から来るまで遠征する際には車を停める場所はあります。 ・西隣りも料理店 →もめる可能性も高そう。 ・店のサイズとしてはシャッター2つ分が入口はわかるとして、奥行きは千住大橋の半分から3分の2くらい設定かなと。郊外店じゃなさそうだからテーブル席はないのでは? ということを考えるとこんなことが考えられるかなと。 ・西に1km弱にある東北大学や仙台二高の人
前回作った2007年7月15日から約1年半が経過しました。その中で大きな変化といえば 全国各地に二郎インスパイア店が広がったこと です。現在一都三県以外にどこに二郎インスパイア店があるのかを簡単に調べてみました。年始の目標で立てた「一都三県の二郎インスパイアを食べる」ためにはまずどこにあるのかを把握するのが大事なので…。逆に「現在はもう出していないぞ」というのもあるのでいろいろと整理します。ラーメン二郎PC店ですでに紹介されている店はそちらでご確認ください。なお他にも「ここがあるぞ」というのをご存じの方はよろしくお願いします。あくまで恒常的にメニューがある店を紹介したいと思っています。(要は月限定や個数限定の店はないかもしれないという意味で割愛します)基本的に自分用のメモです。 グループ店 角ふじグループ メモ:茨城や群馬など一都三県以外にも多数の店を出しています。 二代目丸源 メモ:広く
ブログをやっていると「ラーメン二郎の注文の仕方」で検索される方も多くいます。そこで簡単に行列に参加するところから出て行くところまでのプロセスをここで紹介します。二郎は基本的に、 ・大食いチャレンジ店ではありません ・居心地のいい店ではありませんので、一見さんや冷やかし半分や興味本位の人には優しくありません 大食いチャレンジみたいなイメージをもたれている部分もあるのですが、行列しているので後ろの人の迷惑にならない速度で食べられないくらいなら、初めて行く時から大盛という注文はやめてください。とりあえず普通盛り(小)で様子を見てください。ココ壱で1300を食べられた人とかそういうレベルの人だと別ですが、普通の大食いというレベルの人が大盛を注文すると後ろの人の迷惑になってしまう可能性が高いです。大事なことは「自分がおいしく食べられる範囲の量をおいしく食べるための店」ということです。 また立ち食いそ
This domain may be for sale!
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『kiss-to-heaven.sakura.ne.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く