サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
pencil-jp.net
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2022年7月時点の調査。
みなさん「Oculus Rift(オーキュラス リフト)」ってご存知ですか? 昨年の夏にKickstarterでプロジェクトが立ち上がるや否や、数日で100万ドル以上を獲得した化物ガジェットです。中身は汎用三次元ヘッドマウントディスプレイ(HMD)なのですが、その価格が異様なまでに安いのです。現在、開発キット付きの現物がプレリリース版として販売されてますが、たったの300ドルぽっきり。今まで、こんなに安い没入型HMDがあったでしょうか! □ Oculus Rift - Virtual Reality Headset for 3D Gaming | Oculus VR http://www.oculusvr.com □ Oculus Rift VR Headset • The Future of Virtual Reality Gaming http://oculusrift.com
ボクらパノラマ屋は出来るだけ短時間でつなぎ目の少ない撮影をしたいがために、基本的には魚眼レンズを使用します。しかし魚眼レンズはかなり極端な"歪み"を伴うので、それを"きれい"に展開するのは、とっても大切なプロセスです。 そしてボクら撮影者は、基本的には工学の知識はそこまで深く知っているワケではないので、その理論とか言われても困ってしまうだけなのですが、ビジネスのやりとりをしているうちに、何らかの開発に携わることが出てくれば、知らないでは済まされないことも出てきます。 というワケで、今日はボクの備忘録的ブックマークとして、魚眼画像の展開方法について調べた時に見つけた情報を幾つかご紹介します。 解説は無しです。ゴメンナサイ。 他にも「こいつは覚えておいた方がエエよ」とかいう情報があれば、ぜひコメント欄にて教えて下さい。みんなでシェアしましょウ! まず最初は、組み込み系設計専門雑誌「DESI
今日はちょっと興味深い連載記事をご紹介します。 コンピューター全般の面白いニュースを配信している「マイナビニュース」の工業技術向けカテゴリー「エンタープライズ」で連載している「コンピュータビジョンのセカイ」にて、パノラマ画像生成のプログラム的な仕組みについて、非常に丁寧に解説されていました。第27回から第32回の6話分で完結したようです。 http://journal.mycom.co.jp/series/computer_vision/027/index.html http://journal.mycom.co.jp/series/computer_vision/028/index.html http://journal.mycom.co.jp/series/computer_vision/029/index.html http://journal.mycom.co.jp/series/
大変ご無沙汰しております。 ここ京都も、祇園祭が本格的に始動しました。 みなさん如何お過ごしでしょうか? ボクの方はというと、NYCから帰って来て燃え尽きた感もあり、時差ボケ解消のために暫くお休みしてましたが、余り休みすぎると仕事に支障を来すので...って言ってるソバから、渡米前に撮影した仕事のオーサリングでキリキリ舞いになっていて、今に至ります。仕事の山もようやく越えて、何とか恒例の祇園祭パノラマ撮影に間に合ったという今日この頃であります。 さてさて...。 NYC2012の講演から、ちょうど1ヶ月経ちます。 ■ Akila Ninomiya - Japan - Pano-Journalism 2011-2012 | NYC 2012 - The International Panoramic Photography Conference http://www.nyc2012.or
史上最大の超広角円周魚眼レンズとして"アチラ"の世界では広く知られている名(迷??)器「Nikkor 6mm fisheye f/2.8」が突如としてネットの世界でお披露目されたのが、先月のことです。滅多に市場に出ることの無いこのレンズが急に登場したことで、少しだけインターネットが涌きましたね! これが、そのレンズです。いやぁどうしようもないほどデカいですね。カメラとの対比が錯覚に見えてしまうほどです/ 販売したのはイギリスの「Grays of Westminster」というカメラディーラー、特にNikon特約ディーラーとして非常に名高いお店です。 ■ Grays of Westminster - Award-winning exclusively Nikon dealer in London http://www.graysofwestminster.co.uk/ 既に4月30日(月)
アメリカでは現在「2012 International CES(Consumer Erectronics Show)」のまっただ中! □ 2012 International CES, January 10-13 全米を始め世界中のメーカーから2012年の業界趨勢を占う新製品/新サービスが発表され、世界中のプレスの注目の的になっています。 既にUSTREAMやLiveStreamで内覧会の最新情報がライブ配信されていましたし、そのアーカイブがYouTubeに上がっていますので、既にご覧になっている方もいらっしゃることでしょう。 時既に遅しではありますが、オフィシャルサイトの日本語ページや公式日本語サイトもありますので、こちら情報を入手するのが手っ取り早いのですが、パノラマ系情報はとってもマイナーなので、MLやFacebook/Twitterなどで随時入手する必要があります。面倒ですねぇ(
先週末に衝撃の事実が発覚して確認作業をしている真っ最中に「パノラマニア,ストア」の方で注文があり、お客様には大慌てで受注ペンディングと代替案を提示し、ストア側では速攻でリストから外して、新着情報欄に出荷停止の告知を出しました(←いまココ)。 で、このブログで詳細をお伝えしようと多方面の情報を漁って確認作業を行っていたら、なんだかとっても大事になっていました。 ...というワケで、今日は、Flashがどんどん虐げられているよ、というお話。 krpanoやPanotourProで作るヴァーチャルツアーコンテンツの中にGoogleマップを埋め込むことが出来るのは、このブログの読者ならご存知の方も多いと思います。 使い方の例は...手っ取り早く作れるPanotourProの標準UIは、こんな感じでした。ボクが作ったサンプルをご覧頂きましょうか。 ■ IKEA3畳エキシビジョン VirtualTo
(昨日の日付が変わる直前まで頑張ったんですが...御免なさい、間に合いませんでした。なので、今日あらためてキッチリ作りました) というワケで、PanotourPro日本語化記念(併せてパノラマニア,ストアPayPal導入記念も!)ということで、iBooks AuthorとPanotourProを使った、iBooksの中にパノラマVRコンテンツを埋め込む方法をご紹介したいと思います。 ...その前に、大前提条件ですが、iBooks Authorは、Mac専用ソフトウェアです(使用環境は、原則的にLion上のみです)。しかもiPadのみで動く電子書籍を作るソフトです。さらに有料のiBooksストアは現段階では日本では開設されていませんので、将来的な投資の意味合いも大きいことを覚えておいて下さい。 しかし、非常に簡単に...本当にアっという間に出来てしまいます!...作成することが出来る無料の
ネタ元は、こちら。 □ 大きなパノラマ写真をGoogleMap風インタフェースで拡大縮小させられるライブラリ「PanoJS3」:phpspot開発日誌 巨大な画像、特に高解像度パノラマのような膨大な容量の画像データを、エンドユーザーの端末でストレス無く読み込ませる方法に「多段解像度読み込み方式(Multi Resolution Loading)」があります。老舗としては「Zoomify」が挙げられますね。このブログでも大昔にさんざんご紹介してきたかと思います。しかしこのご時世、iPhoneやiPadの人気に押されて脱Flashの波に抗うことは出来ません。 但しこの技術はどちらかというと、FlashよりJavaScriptによる表示の方が発達していったかもしれません。それが「Googleマップ」です。 「AJAX」と呼ばれるJavaScriptによる非同期通信技術を一躍有名にしたこの
以前よりご紹介している、オープンソースのFlash系パノラマVRプレイヤー「PanoSalado」は、なんだか最近、元気がありません。 sourceforgeの該当ページも、アップデートはもう2ヶ月以上前の話になります。 □ PanoSalado | Download PanoSalado software for free at SourceForge.net そして、そのPanoSaladoをベースにして、より進化したオープンソースのFlashパノラマVRプレイヤーがリリースされています。それが「SaladoPlayer」です。 ■ SaladoPlayer - PanoZona http://panozona.com/wiki/SaladoPlayer やってることは、FlashPanoramaPlayerやkrpanoと変わりません。 XMLベースの制御コマンドを持つファイル
Zoomifyに始まりkrpanoでとどめを刺した、超巨大解像度画像の多段解像度読み込み方式(マルチレゾリューション= MultiResolution)ですが、今のところHTML5/css3では"実用化"しているライブラリは無いと言えるでしょう。 しかし昨年秋頃から実験的に開発を行っている人が居ます。そのライブラリの名をBigshot VR「Bigshot VR」と言います。 ■ Bigshot VR http://monochrome.sutic.nu/2011/01/03/bigshot-vr.html 例として、オープンソースのFlashパノラマVRプレイヤーライブラリ「PanoSalado」と比較していますが、遜色無い出来に驚嘆するばかりですね サンプルは、下記URLでご覧頂けます。 ■ Bigshot VR Panorama Demo http://monochrome.s
高画質MotionVRコンテンツのWebプロモーションといえば、このブログでも幾つかご紹介しましたが、今回は新しい手法で面白い試みを展開しています。 不動産・賃貸・住宅情報ポータルサイトを展開するHOME'Sが、クイズに当選したらHOME'Sに掲載されている好きな物件にタダで2年間住める権利をプレゼントしてくれるそうです...が、その謎解きコンテンツとしてMotionVRが使われています。 ■ HOME'S PARTY http://homes-party.jp/ そして、このサイトから開かれるMotionVRコンテンツページが、なんとYouTubeなんです! ■ YouTube - homesparty さんのチャンネル http://www.youtube.com/user/homesparty スポンサーカテゴリーとして開設されているチャンネルです。 YouTube上で展開され
QTVR Diary -OFFLINE- vol.17 『krpano大解剖』 にのみやあきら(design studio "PENCIL") 0.はじめに - 本日のお話について はじめに 1. krpanoとは? [5分] 2. 導入方法 [5分] 3. krpano toolsの使い方 [15分] 4. XMLの記述方法 [10分] 5. プラグインについて [20分] 6. カスタマイズあれこれ [20分] 7. AutopanoTourとの連携 [15分] 8. kprotectについて [5分] 9. iPhone/iPad用データの作り方 [10分] まとめ 1. krpanoとは? Papervision3D(PV3D)をメインエンジンとしたFlash用パノラマVRプレイヤー 類似製品あり Flash Panorama Player PanoSalado swfファイ
やっとこのブログで紹介する環境が整いました。 昨夏のGoogle Summer of Codeに参加したhugin/PanoToolsグループがその時に開発したと思われる、オープンソースのHDRI生成エンジン「enfuse」が、かなり安定性を増し、さらにGUIフロントエンドソフトもリリースされてきましたので、ここにご紹介します。 ■ enfuse - PanoTools.org Wiki http://wiki.panotools.org/Enfuse もともとは「Exposure fusion」という論文がベースになっています。 (異なる露出で撮影された写真の合成方法が理論化されていて、斜め読みですがとてもためになりました) これを、パノラマ生成の際のブレンドエンジン「Enblend」の開発者Andrew Mihal氏とhuginの開発チームが実装させました。 昨年末にPanoT
いよいよAppleが本気でHTML5を推進しようとしています。 AdobeFlashのプレイヤー及びオーサリングソフトの両方でのパフォーマンス不安定さは、ボク自身が1998年にアンチFlash宣言してから、全く変わらず今に至っていて、ことコレに関してはJobs御大と全くの同意見です(本当に大昔から声を大にして叫んでたんですよ!ボクを昔から知ってる人ならわかってくれると思うんですが...) そして、Appleが認めるiPhone/iPadのインタラクティブコンテンツのオーサリング環境は、閉鎖的だけど安定したパフォーマンスを保証するObjective-Cと、オープンだけどAppleが先陣きって舵を取ってきたHTML5+css3で十分だというワケです。 さらに先月日本国内でも社会現象を巻き起こしたiPad旋風は、Web業界のみならず出版業界の勢力図を塗り替えるほどの勢いがあると予想され、さすが
もしかしたら出てくるかなぁ、とは思ってたんですが、出るとしたらもっと後だと思ってました。 それほどまでに衝撃的な技術の登場です。 Webの世界では、Flashではないインタラクティブコンテンツのオーサリング技術として新たに「HTML5」が策定され、現在様々な方面で普及が促進されています。特にYouTubeのビデオ再生用のプレイヤープログラムがFlashからHTML5に切り替えられているように、映像配信を中心にHTML5へシフトしてるような気がします。 映像配信と言えば、黙ってられないのはMotionVR! 但しMotionVRは昨年後半から急に注目を浴びたといってもいい新しい技術。特に今年の1月にSONYからBloggieがリリースされ、ココ日本でもいろんなクリエイターや開発者がチャレンジしています。 そしてココにも一人、御大の登場です。「OpenSpace」の古籏一浩さんと言えば、
というワケで「Part.1」からの続き。 そう、SONYの新しいモバイルHDスナップカメラ「bloggie」の360パノラマレンズで撮った360°全方位ドーナツ映像から、パノラマVRムービー(MotionVR)にする方法をお届けしようと思います。 まずはまだお手に取って無い方、すぐにAmazonでポチっとな!(笑 で、ですよ。 ワンショットミラーによるドーナツ映像とくれば、展開の基本アルゴリズムは、言わずと知れた「極座標変換」。 これで無理やり展開しようとして、ある程度イイ感じに行ってる方が、既に居ました。 まずは、Adobeのビデオ編集加工ソフト「AfterEffects」の極座標変換で無理やり360°横長パノラマ映像にした人。 □ Macでも bloggie(ブロギー)のパノラマ動画を展開する方法 - webdog さすが、日本で一番有名なビデオブロガー、ジェット☆ダイスケ氏の面目
loggieファーストインプレッション:その1(開封の儀) 先日からこのブログでご紹介しまくってます、SONYのモバイルHDスナップカメラ「bloggie」ですが、皆さんもいろんなところで見聞を集めているところでしょう。 アメリカのCESで発表されてから1週間も経たないうちに国内発表と発売日も決定し、久々にSONYの本気が伺えます。 既にAmazonでも購入できるようなので、リンクバナーも貼っておきますね。 さてbloggieの最速レビューは、何とCESの帰りにラスベガスのSonyStyleStoreで購入した江口靖二さん(日経IT PLUSでの連載でお馴染みですね)が、何と1月17日に書かれていました。ボクの知る限りではこのエントリーが日本最速のbloggieレビューだと思います。YouTubeで映像も上がっていますので、ご存知の方も多かったかと思います。 ■ Digital Ord
「2010年はMotionVR元年です!」って、これで自信を持って言えるのが、とっても嬉しいです! SONY USAが、「MHS-CM5」「MHS-PM5」「MHS-PM5K」という3つの、ハンディビデオカムコーダーをリリースします。 その名も「bloggie」! ネタ元はGizmodoから。 ■ 小さいのにフルHD動画もとれちゃいます。ソニーのブロガー向けカムコーダー「bloggie」 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ http://www.gizmodo.jp/2010/01/hdbloggie.html そして、米Sonyではオフィシャルサイトと、SonyStyleでの販売予約が始まっています。 ■ bloggie™ MP4 Cameras | Sony | Sony Style USA http://www.sonystyl
今年の3月から4月にかけて、様々なパノラマ系iPhoneアプリをご紹介してきましたが、その可能性はまだまだ底が見えないほど広いようです。 今回も驚きのアプリのご紹介。 なんと、iPhone/iPodTouchから、Canonのカメラを遠隔操作できるアプリが登場しました! ネタ元は、マイコミジャーナルから。 というワケで、どんなアプリか、見てみましょう。 ■ onOne Software - DSLR Remote for Canon DSLR Cameras & iPhone http://www.ononesoftware.com/detail.php?prodLine_id=38 (※クリックすると、iTunesAppStoreが開きます) 利用できるカメラは、Digital Rebel XT(Kiss Digital N)/XTi(Kiss Digital X)/XS(Kiss
QuicktimeVRをはじめ、国内外のあらゆるパノラマムービーに関する最新情報を配信するブログです。技術情報やおすすめサイト、そして京都西陣在住の私・二宮が暮らしている京都のありのままを、QicktimeVRを使って配信していきます。
QuicktimeVRをはじめ、国内外のあらゆるパノラマムービーに関する最新情報を配信するブログです。技術情報やおすすめサイト、そして京都西陣在住の私・二宮が暮らしている京都のありのままを、QicktimeVRを使って配信していきます。 今年の3月から4月にかけて、このブログでパノラマ系iPhoneアプリの特集を組み、そして4月11日の「QTVR Diary -OFFLINE- vol.9」では、実際に動かしてるところを、ナマでご覧いただきました。 その時は、それらパノラマ系iPhoneアプリを実際に動かしているところを、YouTubeにアップしていますので、レポートするまでも無いかな、とか思ったりします。 (実際はオマケがいっぱいあったんですが、それは来場された方の特典ってことで!) さてあれから半年。 今日現在で85,000タイトル余りもあるiPhoneアプリの中で、「これ、パノラ
さぁ、先月からずっとずっと追い続けて来たパノラマ系iPhoneアプリも、いよいよ大詰め、残るはあと2つとなりました。 今回ご紹介するのは、今からちょうど1ヶ月前にリリースされたばかりの、新しいパノラマプレイヤーアプリです。その名も「MosaicaLite」。"Lite"と名前はついてる通り、無料のアプリです。さて、その実力の程はいかほどでしょうか? ■ Dapper Vision Inc. - Home http://www.dappervision.com/ ※AppStoreのダウンロードは、こちらから。 Mosaica Lite - 3D Multitouch Panorama Viewer(free) 開発元のDapperVision社が独自に開発した3Dパノラマエンジン「Mosaic」を実装した、技術サンプル的なアプリです。 プリセットで用意されているサンプルデータを見る
いよいよ面白くなってくる話題が続きますよ。 今後、間違いなく需要が増えてくるであろう『動画パノラマVR』について、お話したいと思います。 『動画パノラマVR』とは、動画の視点がリアルタイムにぐるりと見渡せる方式の映像です。英語では「MotionVR」と書いたりします。 古くは、Quicktime映像を特殊に変換させてマウスカーソルのドラッグによって水平方向に360°視点を移動させられるコンテンツを、数多く配信しているサイトがあります。 ■ MotionVR of the Month 2006 calendar http://www.worldinmotionvr.com/motionvr_month/calendar.html 「2006」と書いてある通り、誰もやっていない頃から動画パノラマに意欲的にチャレンジしていたプロダクションでしがた、時代が早すぎたのか、今は積極的な展開をして
昨年8月20日のエントリーで、AJAXプログラムを使って、ウェブページ上でFlashやQuicktimeVRではなく画像変換だけのパノラマVRコンテンツを実装するお話をしました。 □ AJAXでヴァーチャルツアーを実現する : QTVR Diary □ AJAXで高解像度全方位パノラマVRを実現する しかしもっと単純に、横長のパノラマ画像を表示できるエリアを限定して、その画面内でマウスの左右の動きでスクロールさせるJavaScriptプログラムが公開されました。 ■ Gaya Design - Panoramic Photoviewer in Javascript http://gayadesign.nl/post/4/ デモページが同サイトに ■ Gaya Design - PhotoNav http://www.gayadesign.com/scripts/photonav/
(本当は先週半ばぐらいから毎日連載をしようと思ってたんですが、案の定、超多忙モード(この時期が1年で最も忙しいのです、ボクわ!)で、ぜんぜん更新できませんでした。何やってんだか...) いよいよ明日に迫った「QTVR Diary -OFFLINE- vol.6」ですが、かなりテクニカルな内容になると思いますので、最初に予習していただきましょう。 今回のイベントは4部構成(プラスおまけ)で進めていきます。 1. FlashによるパノラマVRの実現 2006年あたりから、FlashによるパノラマVR制作環境がポツポツ出回り始めて来ましたが、その当時は雨後の筍のようにニョキニョキ生えてくるような感じで多数の制作環境が登場してきました。軽く挙げてみると、 ・Flash VR ・FlashVRPlayer ・Zoomify ・SPi-V ・PurePlayer for Flash ・C
さて、本日は午前と午後に分けて、今週末のイベントでお話する内容のうち、AJAXで実現するパノラマVRプレゼンテーションについて、お話します。 フランスで活躍するウェブデベロッパ「OpenStudio」は、ウェブサイト開発のエキスパートとしてその世界ではよく知られています。 また彼らは、AJAXフレームワーク「jQuery」の使い手としても有名です。 そんな彼らが、jQueryを使った2種類のパノラマVRコンテンツを実現していますので、ご紹介します。 第1弾は、円筒パノラマ画像にクリッカブルマップを埋め込み、パノラマ画像をループスクロールさせて、画像中のホットスポットをクリックすると詳細画像が出てくる、というAJAXならではの挙動のバーチャルツアーコンテンツです。 ■ jQuery virtual tour http://www.openstudio.fr/jquery-virtua
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『エックスサーバー サーバー初期ページ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く