サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
potato.2nd-half.jp
リンクテキストやイメージにツールチップを表示したいことがあります。簡単に実現する方法として、「title」属性を使う方法があります。 しかし、内容が長く途中で改行したくてもできません。(Internet Explorerの場合は、「 」で改行表示されます) そこで、簡易的ですがCSSだけでツールチップを表示するサンプルを紹介します。 <(X)HTML Code> <p><a href="#" class="tooltip">ツールチップ<span>CSSだけで<br />ツールチップを表示。</span></a></p> <!-- 「a」タグにclass、「tooltip」を指定し、リンクテキストの後にツールチップとして表示したい内容を「span」タグでマークアップして記述します。 注 「a」タグに、「title」属性は使用しないでください。 注 コンテンツにイメージを使用する場合
「Sass(SCSS)」を簡単に使うことができる「Scout」というAIRアプリが紹介されていたので、早速インストールしてみました。 しかし私の環境、「Windows 7 Ultimate 64bit」では起動はできるのですが、監視を始めようとするとエラーが出てしまいました。 原因を探ると、「Java」が見つからないためのエラーのようです。「\Program Files\Java\jre6\bin\java.exe」を探すようなのですが、私の環境(64bit版)の場合「\Program Files (x86)」にインストールされていたため、見つからなかったようで、「\Program Files (x86)\Scout\javascripts\app\process_interaction.js」の95行目を編集することによって改善できました。 同じような症状に遭遇した方は、確認してみてくだ
「Movable Type」で「Zen-Coding」を使う「MT Zen-Coding」で紹介した「MT Zen-Coding」プラグインのページではこのプラグインをインストールせずに同様の機能を使うことのできるブックマークレットも提供されています。プラグインの導入前に使ってみてはいかがでしょうか? もしかして、プラグインはいらないかも? ただしこちらも、2010年8月29日現在、「MT/MTOS 5.02」に対応していないようで、タグセレクターおよび全画面表示が動作しません。現在対策をお願いしています。期待して待ちましょう。 「MT/MTOS 5.02」に対応していただきました。感謝 !
Firefoxの「HTML Validdator」はWebページ製作において大変便利で欠かすことのできないツールですが、まだHTML5には対応しておらず、文字実体参照をエラーとして検出してしまうなど使用することができません。
「Pencil」は、予め登録されている各種フォームオブジェクトをドラッグアンドドロップで配置し、文字を編集するだけで簡単にモックアップ・ラフが作成できてしまうソフトです。 Web画面に特化しているわけではありませんが、フォームを使用したページの作成にはかなり便利に使えそうです。 日本語も問題なく利用でき、作成した画面は独自形式で保存したり、PNGで書き出すことができます。 Firefoxのアドオンとデスクトップアプリケーションが用意されています。 Firefox Add-ons https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/8487 Pencil Project http://www.evolus.vn/Pencil/Downloads.html
(X)HTMLの詳細な検証をするために「HTML-lint」を使うことがあります。 Firefoxのアドオン「Web Developer」を導入していると、以前の日本語バージョンでは「ツール」から「HTML-lint」を利用することができたのですが、最近のバージョンではあらかじめ設定されていないようです。 しかし、任意のサービスを自分で設定することができますので必要があれば次のように設定してください。 Web Developer Toolbar>ツール>ツールを編集する>Web Developerの設定>ツール>追加 概要 任意(HTML構文の検証 (HTML-lint:日本語)) ツールタイプ URL URL http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.cgi?Stat=on&ViewSource=on&Method=URL&URL=
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Potato Tips Shinjaga』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く