サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
52.194.89.81
こんにちは、 morishitter です。この度 Qiita のトップページ、記事ページをリニューアルしました。大きな変更だったので既にお気づきの方も多いのではないでしょうか。今回はそのデザインについて説明をします。 新トップページまずはトップページについてです。これまでのトップページでは、フォローしたユーザーとタグに関する情報をまとめて表示する1つのフィードをメイン機能として提供していました。新しいトップページでは情報を整理し、トレンドを中心とした3つの軸での情報収集の体験を提供しています。それらの軸をサクサクと切り替えながら閲覧できるようにしました。 また、現在はトレンドをデフォルトのページにしていますが、タイムラインがデフォルトがいい、タグフィードがいい、など多数のフィードバックを頂いています。この点に関しましては、順番だけでなく提供する機能内容と合わせて、今後も継続的に改善を測っ
こんにちは、@yujinakayamaです。 本日、QiitaとQiita Teamの投稿画面が新しくなりました! 以下、主な変更点をご紹介します ウインドウにフィットする広い編集エリア各テキストエリアがウインドウ全体まで広がるようになり、より快適で、記事の編集に集中できるレイアウトとなりました。 また、各テキストエリアは現在のウインドウサイズに対して常にフィットし、ウインドウがスクロールしなくなりました。そのため従来のUIで発生していた、「本文テキストエリアの端までスクロールした際にウインドウ全体までスクロールされてしまう」といった、不快だった挙動が解消されています。 スペース区切りでの複数タグ入力タグの入力方法も変更しました。従来は一つのタグごとに一つの入力欄が存在しており、複数タグの入力方法が少し特殊な形になっていました。新しいUIではタグ入力欄は一つのみとなり、スペース区切りで複数
リモートワークに複業まで。多様なワークスタイルをLiB的“ゆるふわ”トークで繋ぐ- 株式会社LiBさま Qiita:Team利用事例 こんにちは、暖かくなって機嫌の良い htomine です。 半袖で過ごせるのは色々と気楽で最高です! さて今回はキャリア女性向けのマッチングサイトで注目の株式会社LiBさまにインタビューさせていただきました。 Qiita:Teamの使いこなしっぷりもさることながら、メンバーの皆さんの多様なワークスタイルに注目です。 また今回はステッカーやTシャツがもらえるキャンペーンも実施します! ぜひ最後まで読んでみてくださいね 😉 株式会社LiBさま インタビューワークスタイルが多様化する昨今。オフィス以外の場所で働く”リモートワーク”を導入する企業も増えています。でも、メンバー同士が顔を合わせないでいると、コミュニケーションが希薄になる可能性も。その問題を解決するに
こんにちは! uasi です。ポカリスエットを炭酸水で割るのがマイブームです。世間的なブームとは程遠そうなのでこっそり飲んでます。 さて、今日は先日リリースした Kobito 2.3 の新機能をお知らせします。 Kobito 2.3 のダウンロードはこちらから(Mac App Store が開きます) 絵文字&メンション補完機能 コロン : を入力するとポップアップが開き、絵文字の一覧が表示されます。コロンに続けて何文字か入力すると絵文字を絞り込むことができます。 同様に、アットマーク @ を入力するとメンション先のユーザーIDの一覧が表示されます(Qiita Team にユーザー登録している場合のみ)。 絵文字とメンションでコミュニケーションを加速してみましょう! ではまた
お役立ちハウツーから議事録まで!何でも投稿するのがnanapi流 – 株式会社nanapiさま Qiita:Team利用事例 大きな組織では社内のコミュニケーションが希薄になりがち。その問題を解決するには意図的に“場”を作ることが欠かせません。Qiita:Teamを導入し、社内での利用拡大に成功した企業の事例をご紹介します。 インタビューのポイントQiita:Teamを導入・浸透させるために導入者が“エバンジェリスト”になるQiita:Teamの“自分たちらしい使い方”を見出して、理想的なチーム、コミュニケーションを生み出す目次会社概要最新の利用状況導入初期に行ったことエバンジェリストが社内文化を作るどんな情報を共有するか組織論や仕事論をポエムにする役員たち調査、レポート、事務関連……ストック型の活用法も話題になった投稿を再編集するケースもタグで情報閲覧・検索がラクになる変化したこと互いの
こんにちは、開発チームの htomineです。 最近Qiita Teamについて、 「どうやって運用すればいいの?」「チームに浸透させるには?」など、 運用方法をご質問いただくことが増えてきました。 そこで、過去のユーザー様へのインタビューを、 「Qiita Teamを使ってチームがどう変わったか?」に絞って 1分でサクッとわかる 形にまとめなおしてみました。 Team導入の効果をイメージしていただいて、運用方法の参考にしてみてください。 Qiita Teamを使ってチームがどう変わったか? 1分でわかるnanapi事例今回は、株式会社nanapi様へのインタビューをまとめてみました。 Before⇔Afterにまとめると、こんな感じ アウトプットの手軽なQiita Teamを使うことで、 他のメンバーの仕事の状況が見える化されたということですね! 1分+αで、もうちょっと詳しくざっと目を
Hooray! yuku_t です。 Appleが発表した新しいプログラミング言語「Swift」がQiitaでシンタックスハイライト可能になりました! コードブロックの言語名に swift を指定すると… ハイライトされます!コードが綺麗に表示されると書きがいがぐんっと増しますね! Swiftで遊んで得られた知見は是非Qiitaへ! ただし、Swiftについての情報を発信する際は、それがAppleとのNDAに違反しないか注意するようにお願いします。 QiitaへのSwiftに関する投稿ありがとうございます。なお、SwiftについてQiitaやブログ等に投稿される際は、Apple社のNDAにご注意が必要です。NDA(英語) についてはこちらをご覧ください。 https://t.co/KRBOt3OoIj — キータ (@Qiita) June 4, 2014 QiitaにはすでにSwiftに
こんにちは!mikiです! みなさんご存知かもしれませんが、Incrementsは恵比寿から渋谷に移転しました! そして新しく++erとして、uasiとhtomineが入社いたしましたのでご紹介したいと思います! ##オフィス移転しました オフィスにメンバーが入りきらなくなったのをきっかけに、渋谷の桜ヶ丘に移転をいたしました!新しいオフィスは渋谷駅から徒歩3分のところにあります。 デスクや畳スペース、カウンターなどそれぞれ思い思いの場所で作業しています:) ##uasi、htomineが4月からIncrementsに入社! そして、4月からIncrementsにuasiとhtomineが入社いたしました! uasiは初期から開発に関わってきましたがこの度正式に加わることになり、これからはKobitoを担当します。 htomineはデザイナーとしてQiita、Qiita:Teamの改善を担当
こんにちは!mikiです。 みなさんはチーム内で情報共有をするとき、どうしていますか? 今日は、 約1年にわたってQiita Teamをご利用いただいているウェブペイ株式会社さんの事例を皆さんにご紹介します:) 現在無料トライアルを実施中ですので、この機会にお試しください:D ##サマリー ###ポイントをまとめると 世界のどこにいても議論ができてリモート作業がスムーズに進むKobitoとうまく連携することによってスムーズな情報共有が可能になる###目次 – ウェブペイ株式会社 – どこにいても業務ができる環境を – リモート作業でも普段通りの議論やコミュニケーションを – 何名でご利用いただいていますか? – 海外と遠隔でご利用されているそうですが、どのように作業を進めているのでしょうか? – 今までのチーム内コミュニケーション(ツール)の課題は? – チーム内の具体的な共有内容を教えて
خوش (ウルドゥ語でこんにちは) ソチオリンピック開催に合わせて最近はもっぱらウォッカを飲みながら仕事をしている yuku_t です。(嘘です) 今日はQiitaのオートコンプリートに加えられた若干の機能改善を紹介します。 ESCキーで消せるようになりました オートコンプリートが意図しないタイミングで表示されて困ったことありませんか?今まではカーソル位置を頑張って移動させたり、フォーカスをテキストエリアから外す必要がありましたが、ESCキーで消せるようになったので楽ちん。もう安心ですね。 上下キーで移動しているときは表示されないようになりましたこれまで矢印キーで上下移動しているときにオートコンプリートが表示されて移動できなくなることがありました。上下キーで移動したときはオートコンプリートが表示されないようになったので、もうこんなストレスとはお別れです。Ctrl-n Ctrl-p での上下
kaixo (バスク語でこんにちは) 最近ほうじ茶の美味しさに目覚めた yuku_t です。 今日は最近Qiitaに追加されたリスト記法入力支援機能について紹介します。 リスト記法とはリスト記法とはいわゆる「箇条書き」をするためのMarkdownの記法で「Disc型(順番なし)」と「Decimal型(順番有り)」の2種類があります。 Disc型文頭に「*」「+」「-」のいずれかを入れるとDisc型リストになります要点をまとめる際に便利ですHTML的には UL 要素に対応しますDecimal型文頭に「数字.」を入れるとDecimal型リストになります数値は必ずしも 1. 2. 3. のように連番である必要はなく、 1. 1. 1. という風に同じ数字にしても問題ありませんHTML的には OL 要素に対応しますそれぞれスペース4つでインデントすることで後続のリストを入れ子にすることができますM
Qiita Teamはエンジニアとデザイナーの一次アウトプットの場所 nanapi CTO和田修一氏 こんにちは、ミキです。 みなさんはチーム内で情報共有するときどうやって共有していますか? 今日は、Qiita Teamをご利用いただき円滑に情報共有・開発している 株式会社nanapiさんの事例を皆さんにご紹介します:) 現在Qiita Teamは30日間の無料トライアルを実施中なので、この機会にお試しください! ##サマリー ###ポイントをまとめると – 投稿のおかげで透明性が増し、各エンジニア達が何をやっているのかわかるようなって、作業効率もアップ – 投稿に対して敷居が低いのでアウトプットの場として非常に良い ###目次 – 株式会社nanapi – 今までの課題とQiita Teamを利用して変化したこと – 今までのチーム内コミュニケーションの課題はなんだったのでしょうか? –
こんにちは、ミキです:) みなさん、一部投稿のはてなブックマーク数が一気に増えたことにお気づきでしょうか? Qiitaでは6月19日にURL変更に伴いはてなブックマーク数がリセットされてしまいましたが、はてなさんにご対応いただき旧URLの投稿から新URLの投稿にはてなブックマーク数をマージしていただきました! なお、両方ブックマークしている場合は、付けたコメントやタグは統合されています! ##はてなブックマーク数が移行されて良くなったこと – その投稿の本来のはてなブックマーク数となりました 6月19日まであったブックマーク数とその後の数を合計した数になりました。結果として正確なはてなブックマーク数になり、記事の信頼度もわかりやすくなりました。 はてなブックマークの検索でより正確に記事を発見できる はてなブックマークの検索ページでは、ブックマーク数でソートすることができるので、今までにブッ
Kobito v1.4.0リリース: スクロール同期,投稿内検索などエディタの使い勝手を改善しました! こんにちは,yaottiです. 本日,Kobitoのバージョン1.4.0をリリースしました!今回は要望の多かった「編集部分とプレビュー部分のスクロール位置の同期」などを追加しています. スクロール同期とは?長文を書いていると,いま編集しているのはプレビュー中のどの部分なのかわからなくなることがあります.今までは目grepで探すしかありませんでしたが,今回のバージョンから編集ウィンドウのスクロールにプレビュー位置が追従するため,編集部分のプレビューを常に見られるようになりました. gif画像にはありませんが,もちろんカーソル移動や末尾改行でスクロールしたときにもプレビュー位置がスクロールされます. その他改善点また他にも要望として頂いていた,以下に対応しました. 投稿内での検索編集中にcm
世界で1024番目くらいに使える新卒こと yuku_t です。はてな界隈では id:yuku_t などと呼ばれたりもします。フロントエンドからバックエンドまで幅広く担当しつつ、どんどんQiitaを便利にしていくのでどうぞよろしくお願いいたします。 先日公開された メンション機能 ですが、いざ使おうと思っても「あれ、tata11だっけ? tatata11だっけ?」という感じで正確なユーザ名が分からず困る、という事態が(少なくともインクリメンツ社内では)頻出しました。(ちなみに正解は tatata111) この問題を解決すべく、メンションの自動補完機能を Qiita に実装しました! 使い方は上のgif画像の通り、フォームで @ と何か文字を入力して少し待つだけです。 本機能は Qiita のコメントフォームと Qiita:Team の投稿フォームとコメントフォームで利用可能です。 Qiita
Kobito v1.3.0リリース: Qiitaでの変更内容をKobitoにも取り込めるようになりました! こんにちは,yaottiです. Kobitoのバージョン1.3.0をリリースしました! 今まではKobitoからQiitaへ投稿するだけの一方向同期でしたが,このバージョンからはQiitaから手元のKobitoへの変更同期も可能になりました! 使い方記録がQiitaに投稿済の場合,右下の投稿ボタン文言が以下のように「変更を同期…」に変わります. また同期せずに両方で編集した場合は,Qiita/Kobitoどちらの変更を採用するか選択できます. こういうときに便利Kobitoから投稿した後にコメントで指摘され,編集したくなったときKobitoからの投稿に編集リクエストを受け取ったとき「Kobitoから投稿していると編集しづらい」などと考えなくても済むようになっています.Kobitoのメ
先日u9が入社し早速先輩風を吹かせてるcamelmasaです。 最近はQiitaの開発保守をしながら新機能を日々開発しています。 さて昨日チーム機能リリースを発表しましたので、エントリーを書きました。 Qiita:Teamをリリース!今なら無料で利用出来ます 😉Qiita:Team Qiitaは技術情報を公開し共有することで、プログラマの開発効率の向上を目指しているので、今回のQiita:Teamは有料での提供となります。 特徴としては6つ メンバー招待制の完全非公開なQiitaサブドメイン設定とSSLメンション通知編集履歴と編集リクエストMarkdown記法とシンタックスハイライトチーム内検索今はまだ正式リリースではないので、無料でチームを作成して情報を共有することができます。ガンガン作ってみてください! 詳細はこちら! Qiita:Team
knzwtkfmです。 先日Qiitaニュースレターでお知らせした「メンション通知機能」ですが、本日はこの機能のより詳しい使い方をご紹介いたします! メンションの使い方Qiitaでの投稿本文またはコメント内で「@ユーザー」(例: @Qiita_jp)と書くと対応するユーザーに「Qiita内での通知」と「メールでの通知」が送られます。 Qiita内での通知 メンション通知機能を使って、 特定ユーザーに自分の投稿を通知コメントでのやり取りで特定ユーザーに対する言及などが可能です。 実際にこんな感じで使われています! メンション通知機能によってユーザー間でのコミュニケーションが取りやすくなりました。 その他にも様々な使い方ができると思いますので是非「メンション通知機能」を使ってみて下さい:)
camelmasaに続く社員第2号!(なんと新卒!)Qiitaのヒット記事メーカーyuku_tが++に入社! kony_tがお送りします。 3月1日に第1号社員としてcamelmasaが++に入社!そして会社設立1周年、オフィス移転のお知らせという記事でcamelmasaの入社を発表しましたが、camelmasaに続く2人目の社員として、yuku_tが本日付けで++に入社しました!(なんと新卒ですw) taka84u9のご紹介 このHANIWAアイコンを見た事がある方も多いのではないでしょうか。 彼はフロントエンドからバックエンドまで幅広い領域をカバーしており、主にQiitaの開発全般を担当する予定です。 yuku_tの参画によりQiitaはyaotti、camelmasa、yuku_tの3人体制となりました。yaotti一人だった時と比べると開発速度が5倍くらいになると思いますのでご期待
先日はQiita 2-day Hackathonにご参加いただきありがとうございました! スペシャルゲストも登場して盛り上がったQiita 2-day Hackathon総まとめ! – The Official Qiita Blogに引き続き、本日は、全41チームによる二日間に渡るHackの末に生み出されたプロダクトをご紹介いたします! テーマは「GitHub APIを用いた開発」+「プログラマの問題を解決するサービス」 それではプロダクトの発表です! 1.ばばちゃん 解決する問題
こんにちは,yaottiです. 先日公開したQiita APIを利用し,たくさんの方々にQiita API用ライブラリや投稿ツールを作っていただいたのでご紹介します! エディタのプラグイン/アプリEmacsQiita.el 作りました!! #Emacs – Qiita by gongo@githubさん Qiita-mode.el 作りました #Markdown #Qiita #Emacs – Qiita by uk_ar さん VimQiita.vim 作りました! #Markdown – Qiita by mattn@githubさん Windows/LinuxアプリWindows/Linux で動作する Qiita Client、「Kobita」 #Qiita #Windows #Linux – Qiita by mattn@githubさん 各言語ライブラリ/ラッパーActionS
Qiita Hackathon開催!去る10月13日(土)、以前よりお知らせしていたQiita Hackathonを開催いたしました! 本日は50名近くの参加者の皆さまが熱くHackした軌跡をご報告したいと思います。 始まり今回のハッカソンは株式会社パソナテック様のご協力のもと会場をご用意いたしました。 10時より受付開始、続々と参加者の皆さまが会場に到着し、10時半より開発テーマが発表され、いよいよHack開始! Qiita APIを用いた「毎日のプログラミングを楽しくするツール、サービス」の開発当日発表されたこのテーマに対してHackerたちは一体どんなものを開発するのか…。 昼食つかの間の休息です。 AWSの紹介と参加賞AWSクーポン$25分の配布アマゾン データ サービス ジャパン株式会社様よりAWS(Amazon Web Services)の利用方法についてのご説明とご提供いただ
yaottiです. Qiitaでは技術情報の記録,共有,活用の観点から日々サービスを改善しています. 今回は,プログラマが見つけた情報を活用するときには欠かせない言語やライブラリのバージョン情報を記録できる機能を追加しました. 記録されたバージョン情報は以下のように投稿ページで見ることができます. 今後は特定バージョンに絞った検索(例: Ruby 1.9でのXXXについて検索)を可能にするなど,技術情報をより活用しやすくしていきます. Qiitaではプログラマの皆様により便利にご利用いただくため常に機能改善,情報発信を行っております.今後ともQiita,Kobitoともによろしくお願いします!
yaottiです. Qiitaチームは7/20にOpen Network LabにてQiita/Kobito Meetup #1を開催しました! (meetupのatndページ) 当日は天気が崩れましたが,QiitaやKobitoアプリのユーザー30人以上でピザや寿司を食べて歓談する,楽しいイベントとなりました. イベントのtogetter またサプライズでRed Bullガールにも来て頂きました! そしてMeetup参加者だけのオフレコ情報ありのプレゼンでQiitaについてのお話をした後, 作ったばかりのQiita/Kobitoステッカー配布を行ないました. みなさん貼って頂けているみたいです. Qiita/Kobitoステッカーが貼られている様子 次回は9/1に京都,9/2に名古屋で開催するので,近くのユーザーの方はぜひ参加してください! Qiita/Kobito Meetup #2
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『52.194.89.81』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く