サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
blog-plaid.com
エンジニアのgamiです。趣味はポッドキャスト配信です。 さて、プレイドは7月に五反田からGINZA SIXに移転しました。そこで、8/3(金)にエンジニア・デザイナーの方をお呼びして「プレイドオフィス移転パーティ」を開催しました。 200名以上の方にご参加いただいたパーティの様子を、写真で振り返ります。 (社員の友人・知人向け移転パーティ@7/18(水)の様子はこちらから)
「これって本当にユーザーにとって心地よい?気持ち悪さはないだろうか。」 「このクリック部分はどんな体験になる?想定しているシナリオは?」 「モックで実体験をどこまで積めて、そこからどれだけ回せるかが勝負だね。」 顧客体験を大事にするプロダクト開発に関する議論に聞こえると思います。 ところがこれは、弊社プロダクトのKARTEについて…ではなく、ローンチ3周年に合わせてリリースしたインフォグラフィックについての議論でした。 インフォグラフィックで体験?モック?なぜ? プロダクト開発のような雰囲気のインフォグラフィック制作。そのリリースまでの道のりを公開します。読み進めていただくことで、きっとなぜこんな議論になったかもわかっていただけると思います。 申し遅れましたが、プレイドのJames(@k-james)です。はじめまして。 普段はPLAIDのビジネスサイドとして、KARTEの機能開発やブラン
こんにちは。プレイドのたにです。 クライアントさんのカスタマーサクセスをサポートする仕事をしています。 業務内容はフェーズによって変化してきましたが、入社してから約2年間ずっと関わり続けているのはチャットサポートの業務です。 トライのきっかけ KARTEをご利用いただいている方はご存じかと思いますが、KARTEでできることは多岐にわたります。その分、チャットにいただく問い合わせの内容も本当に様々です。 現在はそのすべての問い合わせを社員でサポートしているのですが、これがまた大変なんです(汗) 毎日チャットを対応している中でクライアントさんにとっても、サポートメンバーにとっても、よりスムーズに疑問の解決に導く方法がないかを日々模索してます。 そんな中、社内のエンジニアがこんなissueをたてているのを発見しました。 もともとKARTEとチャットボットの連携機能は少し前に完成していました。 た
こんにちは!プレイドのナンザンです。 銭湯とお酒をこよなく愛する関西人です。 プレイドでは仕事の取り組み方や組織体制など様々なことにチャレンジ・トライしているのですが、もっと社外の方へも自分たちの取り組みやカルチャーを知ってもらいたいと思いこの記事を書いてみました。 今回は、事業が成長していくにあたって仲間が増え、コミュニケーションが複雑化してくる中で、個人間やチーム間の動きを積極的に「見える化」していったお話し�になります。 なぜこの取り組みをやろうと思ったか 社内のプロジェクトが増えた 私がプレイドにジョインしたのは約3年半前。 KARTEもサービスを世にリリースしてから3年が経ちました(あっという間でした)。 直近1年間だけを見ても開発チーム・ビジネスチーム共に仲間がたくさん増え、 KARTEをご利用頂けるお客様も業種業界問わずとても増えました。 それに伴い、社内のプロジェクトも当然
フードマネージャー兼銭湯部部長のカワクボです。 プレイドには、「銭湯部」という集まりがあります。 銭湯部は社員の健康増進を目的としており、銭湯による会社全体の生産性の向上を図るという狙いをもっています。 事前に日程を調整してみんなで銭湯に向かうという公式な銭湯部の入浴活動もありますが、その日に行きたい人が数人集まった時に開催される「いきなり銭湯」や、休日などに個人で入浴する「プライベート銭湯」などの活動もあり、プレイドで最も活動をしている集まりの1つと言っても過言ではありません。 そんな銭湯部が、このたび「スーパー銭湯でリモートワークが成立するか?」というお題を検証してきました。 なぜ「スーパー銭湯でリモートワーク」なのか 近年、「多様な働き方」への注目が高まっており、自宅やオフィス以外の場所で働く「リモートワーク」が非常に注目されています。 Googleも、Google Telework
「PLOGを書き終わるまでが合宿!」と宣言しながら早1ヶ月、 こうなる事を予見していた広報のさくらいです。 今年で3回目となるプレイド全社合宿は千葉県にある 農園グランピング施設THE FARMで開催しました。 日程は台風直撃が心配された7/6〜7だったのですが、そこは坊主が豊富なPLAIDです。雨なんて降らせませんよ、って事で…. てるてる坊主 with PLAID坊主3兄弟を前日に仕込んだ結果、2日間とも快晴に! ここから当日の模様は写真とキャプションでお届けします。 五反田から貸切バスで9:00に出発!車一台と合わせて、総勢56人で過去最大の人数です!
プレイドでは、Workplaceを全社導入しています 先月、日本でのリリースが正式に発表されたFacebookが提供するエンタープライズ向けSNSの「Workplace」ですが、プレイドでは2016年の年末よりトライアル利用をしています。 いつの間にか半年経っていたので、これから導入を検討されている方の参考になればと思い、今まで使ってみた感想や分かったことを書いてみることにします。(2017年7月時点) ちなみに こんなことを書いていますが、私(カワクボ)は情報システム部門などの部門に所属しているわけではないです。 普段はマーケティングのチームで、ウェブ接客プラットフォーム「KARTE」について情報発信周りを担当しつつ(こっちがメイン)、日本酒部という『ただ日本酒を飲む会』の日本酒や寿司を用意していたり、銭湯部という都内の銭湯を巡る部活とかやってます(でもこっちにも力入れてるよ)。 情報シ
きっかけはCEO倉橋がallに投げたSlackの投稿。 「今日イチ」が13件。そうです、PLAIDはとっても優しい人たちが集まる会社。 始まりの合図。 今月入社の門脇くんが攻めます。 遅いです。 ああもう、元クックパッド社員の私がこのネタを差し込めなくてどうする! このレシピを投稿した人だって知ってるのに(地団駄) なんか見逃せないやつきた。 若手の学びになってるようで何より。 なんだかんだ真面目なCEO。 そんなこんなで全社巻き込んだ大喜利が終わり、 アスキーのイベント会場に着いた時、Slack通知が。 あああああ。 社内マストドン! そうね、そうだよね、そうなるよね。 hotfixdondon……. ということで登録してみます、マストドン。 PLAIDのALLチャンネルは今日も賑やかです。 ウェブ接客プラットフォーム「KARTE」を運営するプレイドでは、こんなマストドンに参加したい方の
こんにちは。 東北大学4年のプレイドインターン @yuta です。 解析関係に興味を持ち、2か月前ほどから未経験ながらプレイドでエンジニアのインターンをしています。 学校にも通いながらインターンをしているので、月3~4回くらい仙台と東京を往復しています。 プレイドは、そこまでしてもインターンをしたいと思うとてもいい会社です(個人の感想です)。 先日、Engineer Camp 2016 Autumn(いわゆる開発合宿)に行ってきましたので、その様子をご紹介します。 出発 10:00 恵比寿駅東口に集合。 天気は曇りですが、前回のEngineer Campが台風で流れたことを考えれば上々の滑り出しじゃないでしょうか。 今回は、宿の貸切バスに恵比寿まで来ていただき、送り迎えしていただきました。 バスの中から素敵な笑顔のコバさん。 真ん中の席に座っている大吉さんは集合場所を間違えてしまい、ほんの
経営企画・財務を担当していますトバです。 会社としての2回の資金調達のラウンドを担当し、個人的にも他社の資金調達をサポートしています。 しかしながら、現在に至るまで、暗中模索で進めている側面は否定できません。 試行錯誤の中で役に立った本を整理する意味も兼ねて、僭越ながら、何らかの参考になればと思い、ベンチャーファイナンスに今後関わる方に是非オススメしたいと考えた本を整理しました。 ベンチャーファイナンス入門 「起業のファイナンス」(磯崎哲也著) 弊社の取締役でもある磯崎さんが著者で、スタートアップ関係者の必読本となっている本です。 ベンチャーファイナンスに関する最低限必要な概念・知識がコンパクトにまとめられており、弁護士等の外部アドバイザーの手を上手く借りれば、この本の知識のみでシード〜シリーズAの資金調達が出来ると思います。 また磯崎さんの熱い思いが随所にあふれており、その語り口も魅力的
プレイドでは、CTOの柴山が常に海外のサービスに目を光らせていることもあり、 新しいサービスやツールを積極的に取り入れて開発に生かしています。 今回は、その中でもタスク管理ツールに焦点をあてて、 プレイドの開発環境を初めて紹介していきたいとおもいます。 現在採用している管理ツール 1,GitHub issue イシュー管理ツール https://github.com/ 多くの企業が採用している「GitHub issue」。 もはや説明の必要がないと言ってもいいツールでしょう。 プレイドでも、いわずもがなのタスク管理のベースとなっています。 ソース、コミットと紐付いているので開発のリズムが取りやすいところが採用の決め手です。 2,Codetree リスト、カンバン管理ツール https://codetree.com/ 「GitHub issue」に足りない一覧性を提供してくれる「Codetr
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『blog-plaid.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く