サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
blog.itokoichi.com
昨年香港に行った際にXiaomiストアでリュックを購入しました。格安で薄くて軽いので便利に使っています。 blog.itokoichi.com 雑誌の付録にあるような薄い生地だったので耐久性が心配だったのですが、一年近く毎日使っていますが、壊れていません。しっかりしているようです。 Xiaomiリュックは各種サイズがあるようで、今使っているのは10Lサイズですが、一回り大きい15Lサイズを次回香港に行った際に購入しようと思っていたのですが、行ける状況でないためAliexpressで購入しました。 ja.aliexpress.com アマゾンでも販売しています。 Xiaomi 7L/10L/15L/20L 生活防水 リュックサック スポーツ 運動 登山 通勤 通学 旅行 バックパック 軽量 男女兼用 ブラック メディア: 10Lとのサイズ比較。 10Lと同じデザインなので、左右両サイドにポケ
ChromebookのLenovo IdeaPad Duetを使っています。2in1モデルのため、キーボードを外すとタブレットになります。ただキーボードを外すと、タブレットUIになってしまい、折角のPC版Chromeのタブ表示がなくなってしまいます。 キーボードを付けた状態のChrome。タブ表示できます。 キーボードを外してタブレットにすると、Chromeのタブが消えてしまい、画面プルダウンによるWIndow切り替えになります。 タブ表示ができないとChromeの魅力半減です。 タブレット状態でもChromeのタブ表示を維持する方法を友人より教えてもらいました。Chromeにて、Chrome://flagsにアクセスして設定モードを呼び出します。 WebUI tab stripをdisableにして再起動します。 すると、キーボードを外した状態でも、Chromeのタブが維持されます。 こ
ChromebookのLenovo IdeaPad Duetを使っています。パソコンのキーボードで、いつも設定している箇所があります。「a」キー横のキーを「ctrl」に設定しています。「ctrl」の位置が「a」横だと、ブライドタッチでショートカットが使いやすくなります。 Windowsキーボードの場合、「a」横は「caps lock」キーになっていますが、「ctrl」にカスタムして利用することが多いです。 Chromebookの場合は、「a」横は「検索」キーになっていますが、「ctrl」に変更が可能です。 Chromebookはキーカスタマイズが設定から簡単にできます。 「Ctrl」キーのショートカットを活用しやすくなりました。 Google Chromebook Lenovo ノートパソコン Ideapad Duet 10.1インチ 日本語キーボード WUXGA MediaTek Hel
中華レンズNEEWER 35mm F1.2 EマウントAPS-C用を入手しました。NEEWERの交換レンズは非常に安価で、MFレンズ入門用にお勧めです。描写は価格なりですが、その中でも35mm F1.2は、まあまあな描写なようです。 NEX-3Nで撮影。ND2フィルターも導入しました。NEX-3Nのクリエイティブスタイルは、ビビッド、コントラスト+3、色彩-3、シャープネス+3。 Neewer 35mm F1.2大口径レンズ Sony Eマウントミラーレスカメラに対応 メディア: エレクトロニクス マルミ光機 55mm NEO MC-ND2[55MMNEOMCND2] 価格: 640 円楽天で詳細を見る
iPhone SEが発売日の4月24日に届きました。開封レビューです。 パッケージ。 本体。外観はiPhone 8と同じです。 ホーム画面。 iPhone 8と比較。 iPhone 11と比較。 AntutuベンチマークをiPhone 11と比較。 操作感としては、相当快適です。iPhone 11のスピード感で、小さな画面の4.7インチで動きますので、快適さはiPhone 11以上かもしれません。 4.7インチは、初代iPhone SEの4インチと比較すると、大きくなってしまって残念な感じはしますが、iPhone 11相当機能が4.7インチに詰まっていると考えると、贅沢な感じです。 ディスプレイサイズのイメージです。左から4インチの初代iPhone SE、4.7インチのiPhone 8(2代目iPhone SEと同等サイズ)、6.1インチのiPhone 11。 4.7インチの2代目iPho
急遽仕事でPCが必要となり、有楽町ビックカメラのPC売り場に行ったら、凄い混雑。手ごろなPCが全て売り切れでした。聞いたところ、緊急事態宣言前のテレワーク駆け込み需要で、PCの売り上げが凄いみたいでした。 購入前に店員さんが来るまでに、整理券をもらって30分待ち、パソコンを選ぼうとしたところ、ほとんど売り切れで在庫のあるPCを探すのに30分、購入するPCを決めてレジに並ぶのに30分、という感じでした。 並び方も感覚を空けるように表示。 こんな時期に、混みあった店内に2時間近くいることになってしまいました。
XiaomiのMiスマートバンド4を試用しています。ペアリングは一つの端末となるため、スマートフォンを機種変更時には、ペアリングを一旦解除して、再ペアリングの必要があります。スマホアプリで「ペアリング解除」を選ぶと、Miスマートバンド4の画面がペアリングモードとなります。 注意点としては、同期データのうち、当日のデータは同期されずに0になりました。また、再ペアリングする際に、スマートフォンとXiスマートバンドをくっつけないと認識しませんでした。 Xiaomi Mi Smart Band 4 【日本正規代理店品】スマートバンド 活動量計 万歩計 心拍計 健康管理 睡眠モニター 5ATM防水 着信通知 音楽再生コントロール 最長連続20日間使用可能 高精細カラー有機ELパネル/iPhone&Android対応 発売日: 2019/12/23 メディア: エレクトロニクス
楽天モバイルの無料サポータープログラムを利用しています。 nanoSIMでOPPO Reno 10x Zoomにて利用しています。このnanoSIMを契約変更して、eSIMに変更することで、eSIM対応のiPhoneで利用できるようです。 gadget-shot.com 早速、iPhone 11で試してみました。 アプリのMy楽天モバイルでSIMの再発行を申し込みます。 無料で、eSIMが発行されて、QRコードが発行されますので、iPhone 11で読み込みます。 モバイル通信を楽天モバイルにしてAPN設定をします。 楽天モバイルで通信ができるようになりました。 iPhone 11のeSIMで使えると便利ですね。 余談ですが、iPhone 11のメイン回線で利用しているIIJmioは構成プロファイルの設定が必須なので、構成プロファイルをインストールした状態では楽天モバイルが圏外になってしま
昨年香港に行った際にXiaomi Storeに行きました。デモの影響でモンコックの旗艦店は閉店していたのですが、コーズベイのXiaomi Storeは営業していました。スマートフォンだけでなく、家電など販売していますが、友人より勧められたのはバッグ。作りが良く、コスパが良いそうです。結局、リュックと斜めがけバッグを購入してきました。 休日バッグとして、Xiaomi Sling Bagを愛用しています。345gと軽くて小型ですが、4リットルと十分な容量があります。内部のポケットも多めです。 ショルダーストラップは左右に付け替えができますので、右肩、左肩の利用に応じて変更できます。肩があたる部分のショルダーの背面記事と、バッグ背面は、ソフトな記事になっており、背中への収まりも良くなっています。 背中に背負った様子。 背中に背負ったバッグを前に回して、荷物を取り出すときの様子。 今ままで斜めがけ
中古カメラ店の三宝カメラによる新店舗が秋葉原に誕生しました。2nd BASEという店名です。 www.2ndbase-tokyo.com 場所は秋葉原のガード下で、マニアックな店舗が並ぶSEEKBASE AKI-OKA MANUFACTURの中です。 prtimes.jp 三宝カメラは、オールドレンズフェスに出店する常連店で、若いオールドレンズユーザーに人気のお店です。秋葉原にカジュアルな雰囲気で出店することで、初心者の方も安心して購入できるお店になっています。 今月12/12(THU)三宝カメラの姉妹店2nd BASEがOPENしました! 姉妹店がOPENできますのも日頃からご愛顧くださる皆さまのお陰であり深く感謝しております。 そこで、ささやかではありますがOPENを記念して 12/12(水) ~ 15(日) のOPEN SALE期間中 店内商品全品5%OFF 店内商品をお買い上げのお
写真家田中長徳さんのワークショップ「チョートクブラぱち塾」に参加してきました。今回は、北千住界隈をスナップです。事前に長徳さんより、永井荷風「放水路」を読むように指示がありました。 www.aozora.gr.jp 「放水路」は、昭和11年(1936年)に書かれた随筆で、当時の荒川沿いの様子を描いている貴重な作品です。橋の名前が沢山出てくるので、土地勘がないと難しい面もありますが、今から80年以上も前の風景と今を重ねながらスナップをすると、味わい深いものがあります。 参加者は写真の達人が多く、凄いカメラが並んでいますが、私は何とiPhoneで参加してしまいました。iPhoneに交換レンズを付けることができるulanzi DOF adapterで、ロシアカメラkiev-10用のMIR-20 20mmを付けて参加しました。 途中で、ロシアシネレンズPO4-1 35mm F2も使いました。 まず
OPPO Reno Aの体験イベントに参加しました。 blog.itokoichi.com ハイスペックで3万円台という価格に驚いていたところ、もっと凄い発表がありました。 ひかりTVショッピングでOPPO Reno Aのキャンペーンを行っています。 これらのキャンペーンをすべて適用すると、何と1万5000円台になるとのこと。 ちなみに、ぷららポイント3000ポイント(3000円相当)のクーポンコードは RENOPPO コードの有効期限は2019/11/30とのことです。こんなに安く入手できる機会はなかなかありませんので、おすすめです。 shop.hikaritv.net
高円寺のフィルムカメラショップ「VOID LENS -film camera store-」で、香港デモをフィルムカメラで記録した「WATERあるれる水のなかへ」児玉浩宣写真展を開催中です。10月6日まで。 店主の児玉浩宣さんが、香港のデモの様子をフィルムカメラで収めた迫力の作品です。香港には毎年訪れており、見慣れた風景が変わってしまっている現実をフィルムで突きつけられて、胸が苦しくなりました。デモ取材の日誌も店内で販売されており、生々しい取材の様子を知ることができます。 児玉さんの作品は一部インスタグラムで公開されていますが、児玉さん曰く、肖像権などあるので、インスタで公開できるのは一部のため、ぜひ写真展をご覧になることをお勧めします。目の前で催涙弾が飛び交う様子や、デモ参加者のリアルな姿を感じることができました。 この投稿をInstagramで見る MongKok Police sta
iPhone 11はデュアルSIMになっています。一枚は物理SIM、一枚はeSIMです。物理SIMには格安SIMのIIJmioを入れていますが、eSIMには、香港のキャリア「3」のプリペイドSIMを入れてみました。以前、iPhone XRのeSIMに「3」を入れて試しています。 blog.itokoichi.com blog.itokoichi.com 前回のeSIMの利用期限が切れていましたので、新たにオンラインで購入しました。 www.three.com.hk ローミングデータの保存値eSIM ^ $ 138 ローミングデータ: 10日間のローミングデータ (開封後90日以内に継続的または個別に使用可能) 日額料金プラン(ネットワーク共有): 指定エリアに適用 4G LTE 中国/マカオ/台湾/日本/韓国/シンガポール/マレーシア/フィリピン/タイ/ミャンマー/ベトナム/インド/イン
ソフトバンクのAQUOSケータイ2をSIMロック解除してみました。AQUOSケータイ2は、Androidベースの携帯です。LTEに対応していますが、ソフトバンクの電波に最適化されているため、ドコモSIMを挿しても、圏外になる場所があると思われます。 AQUOSケータイ2は、既に解約済ではありますが、解約後90日間はSIMロック解除できるようです。 SIMロック解除方法は簡単で、SIMロック解除コードをオンライン、または店頭(手数料3240円)で入手します。SIMカードを差し替えます。SIMカードはnanoSIMサイズです。 端末にソフトバンク以外のSIMカードを挿します。 SIMロック解除コードの入力画面になります。 SIMロック解除が完了し、電波を掴みました。使用したSIMは、ドコモ回線のMVNOのIIJmioの通話SIMです。 続いて、ネット接続設定。APN設定画面で、設定する権限があ
ウルトラモバイルPCのGPD P2 Maxを使っています。 かつてパソコンのカテゴリーとして、ネットブックというものがありました。2007年に発売されたASUSのEee PCが代表ですね。通常のノートパソコンから大幅にスペックは低いものの、ネット接続は最低限できる仕様でした。まだまだパソコンが高い時代で、iPhone発売以前ということもあり、安価なネット端末として人気が出ました。 しかし、モバイル好きな私でも、ネットブックは結局購入しませんでした。ネット端末として、2005年に発売されたW-ZERO3シリーズを愛用しており、ノートパソコンとしては、MacBookとMacBook Airを使っていたからです。 私としては、ネット端末はPDA並みに小さいものが必要で、それはスマートフォンである、というのが結論でした。そして、ノートパソコンは、デスクトップパソコンの代わりになるスペックが必要であ
DxO ONEというカメラがあります。Lightning端子を内蔵しており、iPhoneと接続して利用するカメラです。 DxO ONE 20.2MP Digital Connected Camera for iPhone and iPad with Wi-Fi (Current Model) by DxO 出版社/メーカー: DxO メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る こちらを友人よりお借りして試してみました。 本体写真です。32mm相当のF1.9のレンズに、1インチセンサー搭載。スマホでは撮れない高画質カメラです。 専用アプリをインストールしておけば、DxO ONEを挿すとアプリが起動して、すぐに撮影できます。 iPhoneと接続して使うのが基本ですが、面白い機能として、背面のモノクロディスプレイで、ドット絵で構図の確認ができます。 iPhoneに接続しなくても、単
ソニーショップ・テックスタッフのイベント「尾瀬ハイキング&星空撮影会」に参加しました。こちらはテックスタッフのイベントページです。 tecstaff.jp 昨年も参加して、今回は2回目。前回は日帰りでしたが、今回は山小屋一泊となります。昨年の様子はこちら。 blog.itokoichi.com 昨年は、RX0とα7II、FE85mmで参加しましたが、今年はRX0 IIとα7II、FE85mmで参加しました。星空撮影用には、YASHICA ML24mmと三脚を持参。とれるビジネスリュックに、一泊分の荷物と一緒に、ギリギリ入りました。 なお、今回の撮影は、RX0 IIがほぼメインでした。RX0 IIはF4絞り固定カメラなので24mm、F4で広角撮影。24mmは尾瀬のように広い場所で使いやすいです。FE85mmは全て開放F1.8で撮影。最近思うところがあり、風景写真も開放で撮るようにしています。
六本木ミッドタウンでMINI60周年イベントがあったので行ってきました。 cp.mini.jp 撮影は、Blackmagic Pocket Cinema Camara 4k, Xenon 25mmにて。我が家の愛車もMINIで、1993年製で26年目になります。歴史に触れることで、さらに愛着がわきました。 会場ではカスタムしたオールドMINIを展示。 最新MINIも。 MINIの年表がありました。 MINIのポスターも。 MINIの展示にアイテムとして、古いカメラもありました。 帰宅してから愛車も撮影してみました。α7II, PO4-1にて。 動くかぎりは、少しでも長く乗ろうと思っています。
スーパーコンシューマーのイベントに参加しました。 なんと、ひらくPCバッグのリュック版として、ひらくPCリュックが登場しました。ひらくPCバッグは便利なのですが、重めのPCやカメラではショルダーで支えきれないことがあり、リュック型が欲しいなあ、と思っていたところに、発表です。 ひらくPCバッグのコンセプトである三角形で自立するペン立て型であることに、加えて、さらに三角形を外側に加えたパーカー型ポケットがあります。リュックを背負ったまま、小物が出しやすい仕組み。 早速、詰めてみました。 しっかり収まって、まだまだ余裕があります。大型のカメラでも余裕で入りますね。ひらくPCバッグシリーズのプロデューサーのいしたに氏のプレゼンでは、開発に相当苦労したことが語られていました。かばんとリュックは全く別物であることが実感できたそうです。その上で、リュックにひらくPCバッグのコンセプトをいかに具現化する
cheeroより、cheero Power Plus 5とcheero 2 port PD Chargerのサンプルをお借りしました。 モバイル充電機器を続々と発表しているcheeroより、魅力的な製品が二つリリースされています。モバイルバッテリーではcheero Power Plus 5 10000mAh with Power Delivery 18W (Metallic)、USB充電器ではcheero 2 port PD Chargerです。この2製品の組み合わせは、モバイル充電タッグとしては最強ではないでしょうか。この2製品があれば、どちらでも、PDの18W充電ができるため、現在使っているSurface Go、GPD Pocket、GPD MicroPC、Galaxy Note 8、iPhone Xが安心して、モバイルで利用ができます。 cheero Power Plus 5 100
indiegogoでGPD社のGPD MicroPCを購入しました。残念ながらSSDの不良で起動しなくなり、友人に助けてもらい、SSD換装で復活をしました。 blog.itokoichi.com blog.itokoichi.com blog.itokoichi.com SSDの故障に関しては、GPD社に問い合わせいるのですが、未だに返事がありません。連絡してから、そろそろ一か月になるのに、返信がないということは、サポートを諦めた方が良さそうですね。クラウドファンディングなので、リスク覚悟の購入ではあるのですが、オフ会などで、GPD社の方にお会いしてコミュケーションをとっていただけに残念です。 サポートを期待するのであれば、日本の代理店経由で購入することをお勧めします。 [セット品]Windows10 Pro搭載 GPD MicroPC オリジナル特典セット (Celeron N4100
魅力的なモバイルバッテリー一体型USB充電アダプターがリリースされました。 RAVPower モバイルバッテリー 搭載 PD 急速 充電器 5000mAh 【折畳式プラグ/USB-C入出力ポート/QC 3.0対応/Power Delivery対応/菱&丸PSE認証済】 iPhone iPad Android等対応 (ホワイト) 出版社/メーカー: RAVPower メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る USB Type-CからPD出力タイプです。同タイプがAnkerから発売予定でしたが、日本で発売中止になってしまいました。 これがあれば、モバイルバッテリーとUSB充電器の2個を持ち歩く必要がなくなります。ただ残念なのが、バッテリー容量。普段、スマホ2台、UMPC1台を持ち歩いているので、モバイルバッテリーが10000mAhでもギリギリな感じです。 現在は10000mAh
Apple Watchを久しぶりに使っています。初代なので、古い機種です。バッテリーの持ちが悪くなってきており、一日持たなくなっていました。 また途中でバッテリーが切れるかなあ、と思っていたところ、半日使っても半分以上バッテリーが残っていました。13時間使って、残り58%でした。 何故バッテリーが持つようになったのかわからないのですが、これなら実用になりそうですね。しばらく使おうかと思います。 Apple?Watch Series?4(GPSモデル)- 40mmスペースグレイアルミニウムケースとブラックスポーツループ 出版社/メーカー: Apple(アップル)発売日: 2018/12/04メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る
6インチWindows PCのGPD MicroPCを使っています。購入してすぐに起動しなくなってしまったため、SSDの交換を行ってみました。 GPD製品は、サイトにファームウェアが公開されており、SSDを交換しても、USB経由でOSのインストールができます。早速試しましたが、うまくインストーラーが起動しません。 そこで、地元のモバイル仲間がGPD PocketPCを入手したそうなので、助けてもらいました。友人が作成したUSBインストーラーを使用。 電源オンの後、F7連打。インストーラーが起動しました。 友人のGPD PocketPCと記念撮影。クラウドファンディングの初期ロットが発送されたばかりなので、ツーショットは珍しいです。 Windowsが起動しました。 なお、内蔵していたSSDを外付けケースに入れて、接続してみると、マウントせず。やはりSSDの故障だったようです。 ここ数日、起動
6インチWindows PCのGPD MicroPCを使っています。残念ながら、使い始めて数時間で、Chromeを使用中にダウンして、ブルーバックに。Windowsが起動しなくなってしまいました。 FacebookのGPDユーザーグループでいろいろアドバイスをいただいたところ、分解してSSDを調べた方がよいとのこと。GPDのサポートに連絡しましたが、連絡が取れないので、自分で復旧を決意して、分解を強行することにしました。 分解は底面の5つのネジを外して、ピックなどで爪を外せばよいそうなので、チャレンジしてみました。 交換用のM.2 SSDを用意。 ネジを外します。 iPhone分解工具。このピック上の道具を利用。 しかし、残念ながら、うまく分解できません。 そこで、モバイルユーザーが集まる宴会に乱入して、分解を依頼、見事に分解できました。 SSDを交換。 BIOSでSSDが認識されました。
6インチのWindowsパソコン、GPD MicroPCを使っています。小さく持ち歩きがしやすい反面、小さなキーボードでどこまで入力できるかが、気になるところです。 使っていて、数分程度の操作で、あるスタイルでの入力が凄くしやすいことがわかりました。それは、両手持ちの親指入力です。通常の小型PCでは、デスクに置いたり、膝の上に置いたりして使うスタイルが標準です。しかし、このGPD MicroPCは、本体が小さく、ディスプレイが小さいこともあり、両手で持って運用がしやすくなっています。そして、入力に関しても、両手の親指を使って入力する最適なキーボードとトラックパッドになっています。小さなキーボードのタッチが親指入力でとてもやりやすいのです。 この両手持ち・親指入力の元祖といえば、私にとってはHP200LXです。Windowsではなく、DOS/VをカスタマイズしたDOS/Cで動くPDAです。P
クラウドファンディングindiegogoで、GPD MicroPCを入手して二日目。いきなりトラブル発生です。ブラウザChromeがフリーズしたなあ、と思ったら、いきなりブルーバック画面になり、再起動がかかりました。再起動後に出てきた画面が、EFI Shellの画面。 コマンドプロンプトで、「exit」にて抜けると、BIOS画面になりました。 BIOSを終了してもWindowsは起動せず、またEFI Shellに戻ってしまいます。 また、BIOSでリセットしても、同じ状況です。 BIOS画面を見ると、M.2 SSDがNot Installedになっていますね。GPD MicroPCは、eMMCではなく、M.2 SSD 128GBが搭載されているようです。 GPD Pocket 2では、このEFI Shellが起動してしまうトラブルがあったようで、対策が紹介されています。 www.gpd-d
GPD MicroPCを入手しました。クラウドファンディングindiegogoに早い時期に申し込み、順番が100番台だったので、初期ロットで届きました。 GPDというと、7インチサイズのGPD Pocket, GPD Pocket 2にてウルトラモバイルPC(UMPC)のブームを作りました。GPD Pocketは7インチサイズですが、次期機種のGPD Pocket 2 Maxでは8インチ台を予定しており、小型PC市場に積極的です。 そのGPDが、小型PCとしては、斜め上に行くジャンルのGPD MicroPCをリリースしました。ディスプレイは6インチでさらに小さく、画面タッチ非対応で、ノートPC並みのポートを装備して、RS232Cまで搭載する、という驚きのスペックです。狙いは、ネットワーク管理者、というさらにニッチな小型PCを出してきました。 私の用途としては、初代のGPD Pocketで十
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『伊藤浩一のモバイル+モビリティライフ応援団』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く