サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
book.nunocoto-fabric.com
コンビニ用マイバッグ(エコバッグ)の作り方 1.本体を縫う 本体の両脇を袋縫いで縫い合わせます。 まず、本体用パーツの柄の方向をそろえて外表で合わせ、両脇をぬいしろ5mmで縫い合わせます。 中表に返してアイロンをかけます。 今度は両脇をぬいしろ1cmで縫い合わせます。 横マチを作ります。 写真のように縫い目から8cmずつのところにチャコペンで印をつけます。上下左右両面に合わせて8か所印をつけましょう。 本体を表に返したら、両側の縫い目が谷、印をつけたところが山になるようにM型に折り、アイロンでしっかりと折り目をつけます。 底を袋縫いします。 横マチを折った状態のまま、ぬいしろ5mmで底を縫い合わせます。 中表に返してアイロンをかけたら、底をぬいしろ1cmで縫い合わせます。 横マチの折ってある部分はどちらに倒しても良いですよ。 2.持ち手を作る 【標準型】 持ち手用パーツを中表で半分に折り、
最近よく耳にする、スタッフバッグ。 スタッフバッグとは、アウトドアを楽しむ際に荷物を小分けにして入れる袋、底が丸や正方形の巾着袋のことです。 がっつり登山!という場合だけでなく、ストールや帽子などを持ち歩いたり、子どもの防寒着やおもちゃをまとめておくのにもとても便利なのです♪ 実はこちら、材料は一枚のカット布とひもとコードストッパーだけ! あっという間にできちゃうんです。 スタッフバッグというと、アウトドアブランドから出ているナイロン製の袋、というイメージが強いですが、nunocoto fabricのオックス生地はこんな小物に最適です。 優しい風合いなのに、しっかりとした強さがあるため、巾着袋にはもってこいですよ。 ◎nunocoto fabric生地一覧(新着順) nunocoto fabric 1,800円(税込)/1m ※巾着袋を一度も作ったことがないよという方は、スタッフバッグを作
※オックス生地を使用 エコバッグにおすすめの布選び(nunocoto fabric取り扱い生地) エコバッグ作りには、平織で丈夫かつ、小さくたたむとコンパクトになる当店のオックスがおすすめです。 ◎…オックス ○…コットンリネンビエラ、ローン、キャンバス △…ダブルガーゼ 3,000以上の柄からデザインをお選びいただけます。 ※お気に入りの柄のページで、「生地の種類:綿100%オックス」を選択してくださいね。 横マチつきエコバッグの作り方 1.ポケットを作る まずはポケットから作っていきます。 ポケット用パーツの上の辺を内側に1cm→1cmで三つ折りしてアイロンをかけ、ステッチします。 この部分がポケット口になります。 中表に半分に折りたたみ、布端はポケット口を4cm下げます。 折ったら両脇をぬいしろ1cmで縫い合わせます。 ぬいしろを割ってたらそれぞれ5mm→5mmで三つ折りし、ステッチ
【作業時間】40分 レベル★★☆☆☆ ぷくぷく、ころん、とした形のしじみ巾着袋。 今までに何回かnunocoto fabricのInstagramでしじみ巾着袋の写真をあげたのですが、そのたびに作り方を知りたいとのお問い合わせをいただいた巾着袋です。 ということで、お待たせいたしました。(待っていてくださった方はたくさんいるはず、、、!!!) 今回は、しじみ巾着袋の作り方を紹介します。 裏地はつけてもつけなくても作れるのですが、ここでは裏地付きで作り方を紹介しますね。 裏地ありで作ったしじみ巾着袋はこんな感じになります。 袋口部分はこうなっています。 裏地なしで作ったしじみ巾着袋はこちら↓ 裏地がある方がしっかり感があるので、手で持ち歩くのに使いたい場合は裏地あり、バッグの中に入れて使う場合は裏地なしなど、お好みで作ってみてください。 しじみ巾着袋は、袋口がキュッと絞られているのがかわいい
(更新:2020.2.4) 【作業時間】20分 レベル★★☆☆☆ 風邪やインフルエンザの予防、花粉症と、季節を問わず、手作りマスクは役立ちます。 今回は、裏布だけにガーゼを使い、表布には好きな生地を使ったプリーツマスクの作り方をご紹介します。 そういえばお気に入りの生地が少しだけ余っていたなーという方、ぜひここで活かしてください♪ 大人用はもちろん、、 子ども用マスクの寸法も、大小2種類ご用意しました。 子どものマスクって、ただつけているだけでも可愛いんですよねえ・・・☆ 少しの布で作れるので、お気に入りの布でたくさん作ってみてください。 プリーツマスクの材料 ■各パーツのカットサイズ 【大人サイズ】※仕上がりサイズ:タテ13cm×ヨコ19cm(タテはプリーツを広げた大きさ) ・表布(オックス):タテ15cm×ヨコ24cmを1枚 ・裏布(ガーゼ):タテ15cm×ヨコ20cmを1枚 ・マスク
【作業時間】20分 レベル★★☆☆☆ 桜のつぼみがだいぶ膨らんできて、花粉症の方にはつらい時期がやってきましたね。 まいにち花粉飛散情報をチェックし、マスクがかかせない方も多いのではないでしょうか。 わわわー・・・見るだけで辛い写真ですね、ごめんなさい…! 以前、『風邪の予防に!家族で使えるプリーツマスクの作り方』を紹介しました。 こちらのマスクは立体プリーツなので、鼻と口元にちょうど良い空間ができて息がしやすいマスクなのですが、花粉症の方によると「上側のプリーツのところに花粉がたまっちゃうから、プリーツは下を向いていてほしい…」とのこと。 そういうことか…!! 確かにそうかも! というわけで、今回作るのはズバリ、花粉症に負けないマスク、花粉症の方のためのマスクです! テーマソングは、「プリーツは下を向いて歩こう」で。 分かりますでしょうか…?スタッフも下向いてますが、よーく見ると、マスク
(2020.5.1 追記) 当ページのマスク型紙について、紙媒体でご紹介いただく場合は、以下の条件となります。 (条件を満たしていれば、許可なく使ってていただいて構いません) ■掲載元、参照元として「nunocoto fabric」と明記 ■このページのURLを併記 ※ウェブ媒体での画像転用および文章転用は許可しておりません ※また、当型紙、および型紙を同梱したキットの販売は禁止とさせていただきます 【作業時間】20分 レベル★★☆☆☆ 今や日常の中でもマスクが手放せなくなってきましたね。 ウイルス予防にはならないまでも、布製のマスクにもある程度の効果が期待されます。 布マスクの効果としては、 ・保湿(喉や鼻の乾燥防止、乾燥による粘膜のバリア機能の低下を防ぐ) ・くしゃみや咳の飛散防止 ・鼻や口を無意識で触る事を防ぐ などがあります。 それに何よりも、好きな柄で作ったマスクはなんだか気分が
超簡単!基本の移動ポケットの材料をそろえたいなら、こちらのパーツセットが便利です。 (切り替えタイプ)移動ポケット用 材料パーツセット こちらの材料パーツセットでは、こういった切り替えタイプの移動ポケットを作ることができます。ハンカチとティッシュがスッキリ入る便利なティッシュケース付きのレシピです。 【切り替えあり】移動ポケットの作り方(ティッシュケース付) 超簡単!基本の移動ポケットの作り方 それではさっそく作っていきましょう~~! 1.ベルトパーツを作る まず、ベルトを作ります。 ベルト用の布の長辺を1cmずつ内側に折り込んでアイロンをかけます。 半分に折ってステッチをかけます。 2.本体にマジックテープを縫い付ける まずは、本体用の布の上下両端を5mm→5mmで三つ折りにしてアイロンをかけ、ステッチをかけます。 本体用の布オモテの中央にマジックテープを四角く縫い付けます。 上端から1
今回は、そんなあずま袋の作り方を、布1枚のシンプルなタイプと、切り替えで変化をつけた2枚(2色)タイプの2種類、カットサイズと共に紹介します! 基本のレシピはこれで完全にマスターできますよ。とっても簡単なので、バッグづくりの第一歩としてチャレンジいただけたら嬉しいです。 あずま袋作りに適した生地素材(nunocoto fabric取り扱い生地) あずま袋は、風呂敷のように、袋口を布同士で結ぶため、薄手の生地がおすすめです。 上品な艶のある薄手のローン、コットリネン、さらに当店のオックス生地は、シーチングほどの厚みなので、あずま袋にぴったり。発色の良さも特徴です。 ◎…オックス、ローン、コットンリネンビエラ ○…ダブルガーゼ △…キャンバス 全部で3,000種類以上のデザインから、柄を自由に選んでいただけます。2つのデザインの組み合わせもぜひ楽しんでみてくださいね。 あずま袋作りにおすすめの
手縫いの基本をご紹介します。 小さい時に学校で習った「こうだったような…」でも、一応は縫えるのでしょうが、せっかく作るのであれば、よりきれいに仕上げたいですよね。 ちょっとの手間ですが、きれいに仕上げるためには大事なことですので、ぜひ一度基本から覚えてみましょう♪ 縫い始め なんとなく始めていた縫い始めですが、縫い始めにもコツがあるんです。 ミシンのように手縫いにも返し縫いがありますよ。 玉結び 手縫いをするときに、糸が抜けてしまわないように結んでおきます。 これを玉結びと言います。 かた結びなどは玉が小さく抜けやすいので、玉結びをしましょう。 動画で解説 ▼玉結びのやり方を動画にて詳しく紹介しています。 (YouTubeへ飛びます) 写真で解説 A、親指で糸端を押さえながら、人差し指に1回まきつける B、糸を押さえながら、親指と人差し指をすべらせ糸をより合わせる C、人差し指でよりをおさ
紙袋の口をくるくると折り返したような、シンプルなお弁当袋(ランチバッグタイプ)の作り方を紹介します。 巾着タイプとはひと味違う、ちょっとおしゃれなお弁当袋。入れるものの深さを選ばないので、紙パックのジュースも立てて入れることができますよ。 強度を上げるため、裏生地を付けた2枚仕立て。裏地を水に強い生地(ラミネート生地やナイロン生地など)にしたり、保冷シートにしたりすれば、防水・保冷効果のあるランチバッグになります。 作り方は表地、裏地をそれぞれ同じ形にして、最後に重ねて縫うだけと、とっても簡単。接着芯などもいらないので、初心者の方も作りやすいデザインです。 紙袋風ランチバッグの無料型紙(製図) ※クリックするとA4サイズの製図が見られます。印刷する際は100%で出力してください。 紙袋風ランチバッグ(お弁当袋)の型紙(製図) 紙袋風ランチバッグ(お弁当袋)のサイズ・材料 ※仕上がりサイズ:
ハンドメイドは好きですか? 自分で作るのが好きな方、ハンドメイド作家さんの作品を買うのが好きな方。どちらも多いと思います。 最近では、バザーやフリマ以外にも、オンラインのハンドメイドマーケットも浸透してきて、誰でもハンドメイドの作品を販売することができるようになりました。 ハンドメイド作家さんはもちろん、そうでない方でも、素敵で可愛い布(生地)を見つけたら、何かに仕立ててみたくなりますよね。 そんなとき、ちょっと気にした方がいいのが「この布で製品化して販売してもいいのかな?」という、商用利用についてです。 布は誰かによってデザインされたものであり、著作権はデザイナーまたは販売元が所持していくことが多いので、そこの基準に基づいた上で製品化・商品化をする、ということが基本です。 市販の布(生地)は個人利用のために販売されているものが多いのですが、もちろん、公式に許可されているものもたくさんあり
カテゴリでさがす すべての柄生地(新着順) カットクロス 無地生地 型紙(パターン) パターンファブリック キット 入園・入学グッズ手作りキット ファブリックポスター・雑貨 クリスマスタペストリー ソーイング道具・副資材 デザイン・モチーフでさがす 色でさがす(ベース色・背景色) テーマでさがす サイズ感・柄の向き 小柄 大柄 柄の向き1方向 柄の向き上下方向 柄の向き上下左右(総柄) デザイナー名でさがす フリーワードでさがす
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『book.nunocoto-fabric.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く