サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
delightmode.com
こんにちは!モリダイ(@Mori2nd)です。 2015年にiPhone 6sを購入して、ようやくiPhoneがメインスマホになりました。 (2015年の1月〜9月は格安のAndroidスマホ「Fleaz F4S」がメインスマホでWifi利用のみのiPhone5との併用でした。) 今までいろいろなiPhoneアプリを使ってきましたが、定番として固まってきているアプリがある中で、新たに使いはじめたアプリももちろんあります。 その中から2016年にもお世話になりたいおすすめアプリをピックアップしてみましたので、ご紹介したいと思います!アプリの数が多かったので、ジャンル分けしてみました。 日常生活を快適に過ごすためのアプリ日常生活を快適に過ごすために愛用しているアプリたちです。iPhoneがあればすぐに確認できてありがたいです。 機能充実、見やすい天気予報「Yahoo!天気」天気予報はYahoo
iPhoneの使い方 [iPhone] AssistiveTouch(アシストタッチ)の最上位メニューをカスタマイズしてさらに使いやすく! こんにちは!モリダイ(@Mori2nd)です。 iPhoneの設定をいろいろカスタマイズして使っていますが、その一つがAssistiveTouch(アシストタッチ)。 iOS9からは最上位メニュー(一番最初に表示されるメニュー)もカスタマイズできるようになったので、よく使う機能を配置したらかなり使いやすくなりました。 僕がカスタマイズした内容と変更方法をご紹介したいと思います。 AssistiveTouch(アシストタッチ)の最上位メニューを自分好みにカスタマイズAssistiveTouchは画面上の好きな場所にボタンを配置して「ホーム画面に戻る」などのアクションが使える機能。 そのままでも便利だったんですが、以前はカスタマイズできるところが限られてい
こんにちは!モリダイ(@Mori2nd)です。 神戸で開催されたDpub12に参加して来ました。東京開催には一度参加したことがあったので、地方開催の時に参加したかったんですよね。 会場は「神戸北野美術館」素敵な空間で語り合った岡山から神戸までは新幹線で。会場となっている神戸北野美術館までは新神戸駅から歩いて10分ほどでした。徳島のタカさんと合流していざ会場へ。 こちらが会場の神戸北野美術館。名前の通り普段は美術館としてやっているため、美術品が多数展示してあったんですよ。すごい素敵な空間です。 スタートにあたってまずは乾杯。Dpubは巨大な飲み会と言っているだけあって、この後はひたすら飲んで喋って交流を楽しむ。 僕は東京のDpub5でお会いした方との再会はもちろん、せっかくの地方開催なので、地方で活動している方々とぜひお話したかった。 神戸と岡山は近いこともあり、僕が岡山の話をしても知ってい
Ingress(イングレス) Ingress FS倉敷(FIRST SATURDAY)第1回に参加!A0未経験者から楽しめる交流イベントでゲームの面白さを体験してきた! 僕の地元、岡山県にある倉敷市の美観地区にてIngress公認イベントが開催されたので行ってきた! Ingress公認イベント「FIRST SATURDAY」が岡山県倉敷市の美観地区で9/5(土)開催!風情ある街並みを散策しながら限定ミッションや割引特典が楽しめる! | DelightMode 僕自体Ingressは未経験で、この日初めてプレイすることになる。ビギナー向けのイベントということなので、大丈夫だろうと思いならがらもちょっとドキドキしながらの参加。 参加レポートというかたちでまとめてみたのでどうぞ! 倉敷公民館でスタート。分かりやすい基礎講座でIngressの楽しみ方を学ぶ集合場所は倉敷市公民館。ここから「FIRS
どうも、モリダイ(@Mori2nd)です。 このたびSNSやブログで使っていた個人アイコンをリニューアル。ブログ「ヨッセンス(yossense)」を運営しているヨス(@yossense)さんにお願いして似顔絵イラストを作成してもらいました。 オリジナルな似顔絵アイコンはいいもんですね。 個人アイコンを似顔絵イラストにすることにした経緯twitterの利用を開始して以前ずっと使っていたアイコンがあったんですが、これは某ゲームをモチーフにしたアイコン作成サービスで作ったもの。 一応似ているという声もあったんですが、そのゲームのイメージが強い面もあり、何かしっくりこないところもありました。 そんな中、たまたまヨスさんが書いていたこちらの記事が目にとまり個人アイコンを似顔絵イラストに変更することを決意。 【超初心者向け】ブログを始めるときに考えておくとよい5つのこと | ヨッセンス 個人でやってい
ブログの開設当初から少しずつ増えていたカテゴリーですが、このたび見直しと整理を実施してみました。 カテゴリーの整理がブログのアクセスに影響したという事例もあるので、そのあたりも参考に。これで完璧というものは無いので、今後も時期をみてやっていきたいものですよね。 次回またカテゴリーを整理するときにも役立つように今回実施した内容を残しておきたいと思います。 カテゴリーの見直しと整理をすることにした理由このブログはジャンルに特化したブログでは無く、様々な内容を扱ったいわゆる総合ブログです。総合ブログでは様々なテーマを扱うため、サイトの強みというのを人や検索エンジンに把握してもらいにくいですよね。 そこで重要になってくるのがカテゴリーの分類。適切にカテゴリーを分類できれば、ブログの強みも明確にできますし、記事同士の関連度も上がってきます。 結果として、検索にも引っかかりやすくなるし、一人当たりのペ
@Mori2ndです。iPhoneの操作画面を録画して動画を作成してみました。QuickTime Playerでその動画を確認していたところ、前後の不要な部分が気になる。。 うまくトリミング(カット)できないかと思っていたら、QuickTime Playerで簡単に動画編集(トリミング)ができるんですね! 単なる再生ソフトだと考えていたら間違いでしたよ。 それではQuickTime Playerで動画のトリミングをする方法をご紹介します。僕が使っているバージョンは10.2です。 メニューより「編集」→「トリム」を選択。 両端黄色の部分を移動させて、動画として残したい部分を黄色の枠内におさめます。最後に「トリム」ボタンでトリミング完了。 編集が終わったら忘れずに保存しておいてくださいね。 専用の動画編集ソフトが無いとダメかと思ってましたが、これは助かりました!とても簡単にトリミングができるの
Macアプリ WordPressカスタマイズ [Mac]GUIでhosts編集できる「Hosts」が簡単操作で便利!ブログサーバー移転時の動作確認に使える! @Mori2ndです。ブログで利用しているサーバーですが、今回いろいろと検討した結果、移転することにしました。 無事にWordPress関連ファイルとデータベースを移行し、ネームサーバーを切替える前に動作確認。サーバー側で用意してくれた動作チェック用のURLもあったんですが、そちらだとリンクをクリックすると元のサーバー側に移動してしまう。 調べたところhostを編集すれば、新しいサーバー側へ接続しつつ動作確認できることがわかったんですが、Macのターミナルは使い慣れてないし正直めんどうですよね。 そこで、見つけたのがアプリのようにGUIで使える「Hosts」。簡単に接続先を切替えできてとても便利です。 そもそもhosts(ホスツ)って
Windows USBでつないでマルチディスプレイができるBuffalo「GX-DVI/U2AI」を購入。作業領域が広々してかなり捗るようになった! こんにちは!モリダイ(@Mori2nd)です。普段システム開発の仕事をしているので、一日中PCのディスプレイと向き合って仕事をしております。 参考資料をいろいろと開きながら、別の資料作りをしたり、プログラムを作成したりしていると、画面上に各プログラムのウィンドウがたくさんできてきて切り替えるのが結構めんどうですね。ワイド画面で2つのウィンドウを並べても以外と狭かったりとわりとストレスな感じ。 もっと快適に作業できる環境がつくれないかと思って調べていたところ、USB経由でディスプレイを増設できるというBuffaloのアダプタ「GX-DVI/U2AI」をみつけたので購入してみました!
iPhoneおすすめアプリ [iPhone]無料で使える月特化カレンダー「Moca」が標準の「リマインダー」アプリとの連携に対応!さらに便利になった! iPhoneのカレンダーアプリが数ある中で、僕は「Moca」というアプリを愛用しています。 このアプリは月表示に特化して見やすく、URLスキームというショートカットみたいなものを使えばカレンダーの予定から他のアプリを呼び出したりと便利に使うことができます。 そんな素敵なカレンダーアプリ「Moca」ですが、今回iPhoneに標準で付いているリマインダーアプリと連携できるようになりました!
WordPressブログのパーマリンク(URL)構造を変更しました。古いURLへアクセスがあっても、新しいURLへ301リダイレクト出来るようプラグイン「Permalink Redirect」を使って対応しましたので、導入・設定方法をご紹介します。
招待で登録するとお互いに5GB増量ボーナスあり!先ほども少しふれましたが、ただいまキャンペーン(2013.04.16現在)をやっていて、招待リンクから登録すると、招待された人も招待した人もお互いに5GB容量が増えます! 下記に招待リンクを用意しましたので、よろしければどうぞ。 リンクをクリックすると、登録画面へ移動します。 名前とメールアドレス、設定したいパスワードを入力して、「Create Account」をクリックすると登録です。 招待リンクから登録後は以下のステップをこなせば、5GB増量ボーナスがもらえます。内容は簡単です。 登録したメールアドレス宛に「Copy」からメールが届きますので、その中のリンクをクリックして、アカウントを認証します。デスクトップPCやMac、またはiPhoneやAndroidなどのどちらかに「Copy」のアプリをインストールします。iPhoneアプリのダウン
@Mori2ndです。登場以来、ずっと進化を続けている検索アプリQuicka。 元からある機能ばかりを使い続けていましたが、いつの間にかもっと便利な機能が備わっていたんですね! その機能をすぐに気に入ってしまったので、このブログでご紹介させていただきます! Quickaには内蔵ブラウザ機能が備わっていて、設定すればSafariなど他のアプリに移動しなくてもそのまま検索ができます。 この機能については今まで知っていましたが、通常の検索だけでなく、アプリの検索にも同じような機能が付いてました。 検索画面から「アプリを検索」を選ぶと。 このようにQuicka内ですばくアプリを検索できるんです。 結果の表示も早く、たちまちの検索はこちらを利用したほうが断然いいですね。 一覧のなかから希望のアプリをタップすると、「App Store」が開いてダウンロードすることができます。 設定は元々用意してあるの
@Mori2ndです。当ブログでも通知センターの活用法として、いくつか通知センターに設置したショートカットからアプリを起動する方法をご紹介してきました。 この機会にまとめとして、2013年3月現在で私が通知センターに設置しているアプリやスクリプトのショートカット項目についてご紹介します! それでは2013年3月現在の通知センターをご覧いただきましょう! 最近はシンプルにしてあまりごちゃごちゃ置かないようにしています。(一画面内で見えるところまで。) たくさんショートカットを置きすぎるとその中から実行したいものを探すのが大変になりますし、純粋に通知を確認したいときも、見づらくなりますからね。 なので、現在はこのような運用になっています。 それでは上から順にご紹介します。 検索&ランチャーアプリSeeqのリマインダー上から二つは、検索&ランチャーアプリSeeqのリマインダーを設置しています。
iPhone [iPhone]メモリ解放機能が付いたシステム監視アプリ「Sysight」URLスキーム連携でメモリ解放後に別アプリも起動できる! @Mori2ndです。iPhoneの動作が重たくなったときは、アプリを使ってメモリを解放しています。 今回紹介するアプリ「Sysight」は単にメモリ解放をするだけじゃなく、その後に指定したURLを開いたり、URLスキームに対応した別のアプリを起動させたりも出来るんですよ! 豊富なURLスキーム機能Sysightは起動するとメモリの使用状況やバッテリーの残り容量を表示してくれます。 設定で「空きメモリを表示」させたり、「バックグラウンドで監視」したりもできますね。 ここまでだと単なるシステム監視アプリですが、SysightはURLスキームを使って起動させたときにその真価を発揮するんです。メモリ解放もここからできますよ。 対応しているURLスキーム
@Mori2ndです。検索&ランチャーアプリのSeeqと、RSSリーダーアプリのSylfeed。それぞれとても便利に使わせてもらっています。 今回はこの二つのアプリを使った私の情報活用術をご紹介してみようと思います! RSS以外でWebブラウジングだったり、TwitterやFacebook、Gunosyなど各アプリで見つけた気になる記事というものが存在します。 こうやって入手した情報というのもまた、シェアしたり、後で読むようにしたり、Evernoteにクリップしておいたり、といったことをしたくなってきますよね。 そんなときにSeeqとSylfeedを使っております。 以下、実際の流れです。 TwitterやFacebook、Google+、Gunosyなどのアプリで気になる記事のURLリンクをコピー。通知センターに設置したSeeqのショートカットからURLリンクを開く。SeeqからすぐにS
@Mori2ndです。検索やアプリ連携で何かと便利に使えるSeeq。 その中でもショートカットの機能をとても愛用させてもらってます。 3月は晒しの月という企画にのって、現在私が設定しているショートカットの項目をご紹介します! 私が愛用しているショートカットはこの二つ。 コピーしたテキストまたはURLをセット WebブラウジングやTwitterで気になったキーワードをコピーして、Seeqにセットできます。 セットした後は、アプリならAppStore、本ならAmazonと気になるサービスで検索できて便利ですね。 コピーしたテキストまたはURLで開く こちらは先ほどのセットをさらに進めて、デフォルトで選んだサービスですぐに開き、結果が表示されます。 内蔵ブラウザで試したらこんな感じです。 検索&ランチャーアプリ「Seeq」内蔵ブラウザを使ってみたら快適だった! | Mori2nd Lab 普段よ
iMemoryGraphはメモリの使用状況をグラフ表示で確認できるアプリ。 ▼このような画面でメモリの使用状況がわかります。 ▼デバイスの情報も [追記] iPhone 6s/6s Plusに搭載された「A9」チップは製造元よって性能差があるようです。iMemoryGraphのデバイス情報から製造元を調べることが出来ました。こちらの記事も参考にどうぞ。 ▼起動中のプロセス一覧まで ▼設定画面からアドオンを購入することで、広告削除ができます。 そうするとメモリ解放機能やメール送信機能まで使えるようになるんですね。 メモリ解放機能が強力メモリ解放は通常の「Release Memory」と強化版の「Balus」の2種類。 ▼普段使っているとだんだんメモリを使い込んでいきます。 ▼通常のメモリ解放では500MBくらい。 ▼強化版のBalusでは700MBくらいまで解放してくれます。 Balusの強
iPhone [iPhone]素早く相手を探して連絡できるアプリ「Qontact」文字の入力ごとに最新の候補があらわれるインクリメントサーチが便利!※配信終了アプリ 【追記】こちらでご紹介しているアプリ「Qontact」ですが、残念ながらAppStoreでの配信が終了しているようです。 モリダイ(@Mori2nd)です。連絡先を調べるときはアルバム(カメラロール)に保存しておいた名刺を見るか、連絡先アプリを使ってます。 どちらもデフォルトのアプリで、何かと重宝してます。 ただ連絡先アプリについては、もう少し検索しやすかったらうれしいですよね。 そんなワガママに応えてくれるアプリが登場していました。「Qontact」です! こちらのアプリをはじめて知ったのは、@Gaku0318さんのブログ。 【 Apps 】『 Qontact 』サクサクな検索と「よく使う項目」でサクッと連絡。最速起動から2
iOS標準の写真アプリはドッグに置いて使っている@Mori2ndです。 以前は使えていた写真アプリのURLスキーム(アプリのショートカットみたいなもの)いろいろな事情があったからか、途中から使えなくなっていました。 ところが、今になって使えるURLスキームが存在していたことがわかったので、声を大にしてこの喜びをお届けしたいのです。 ということで、私が写真アプリをこだわって使っている理由とあわせてご紹介させていただきます! ついに写真アプリのカメラロールにアクセスできる!発見された写真アプリのカメラロールにアクセスできるURLスキームはこちらでした! photos-redirect: Nanokamo BLOGさんの記事で見つけたときは驚きましたね。 iOSの写真アプリを開くためのURLスキームが判明! アップロードアプリ『PictShare』と組み合わせると便利に使える | NANOKAM
@Mori2ndです。時間を見つけては少しずつ取り組んでいたブログデザインのリニューアル。スマートフォン向けサイトのモバイルテーマがほぼカタチになりましたので、公開させていただきました! ブログトップ トップ画面はこのようになっています。 今までのデザインを踏襲しつつ、記事のタイトルとサムネイル画面を並べて、一画面で多くの記事がわかるようになりました。 このあたりはWptouchのデフォルトテーマをもとに、PHPとCSSをカスタマイズしています。 メニューボタンはほとんどデフォルトのまま。カラーを自分のブログに合わせてみました。 記事個別ページ TwitterやFacebook、はてなブックマークのソーシャルボタンをつけて、H2部分も変更しています。 参考にした記事今回のスマホ向けサイトのリニューアルにあたって、いろいろなブログ記事を参考にさせていただきました。 みなさん自分のブログに合わ
Windowsのタスクスケジューラという機能をご存知ですか? タスクスケジューラは決められた時間や決まった間隔でプログラムやスクリプトを実行したい場合にその時間やプログラムを設定できる機能です。 これを設定しておけば、PCの前に自分がいなくても、PCを起動しておけば指定のプログラムを実行してくれて便利です。 今回この機能を使って毎日決まった時間にプログラムを実行するように設定してみました。そのときハマってしまったことも含めて備忘録として残しておこうと思います。 タスクスケジューラで設定したプログラムが自動で実行されない?!私が実行するように指定したプログラムですが、その実行内容をテキストファイルにログとして書き出す機能をつけています。 普通にPCを起動した場合はプログラムを実行できる普通にプログラムを実行した場合は、ちゃんとログに書き出して実行結果を確認することができましたが、タスクスケジ
photo credit: Phil Oakley via photopin cc @Mori2ndです。Googleのウェブマスターツールで自分のブログデータを見ていたらリンクエラーになっている箇所を発見しました。 そういえばカテゴリのスラッグが日本語になっている分を英語に変えていたのですが、特に対策をしていなかったので、古いURLでアクセスがあったときにエラーになっていたようです。 旧URLから新URLへ301リダイレクトすれば解決するので、「Redirection」というWordPressプラグインを使って設定してみました。 プラグインをインストールまずはプラグインをインストールするところから。 プラグインの検索で「Redirection」と検索したらでてくると思うので、インストールして有効化します。 ファイルでダウンロードすることも可能なので、URLを載せておきます。 WordPr
photo credit: William Hook via photopin cc @Mori2ndです。iPhone5になってディスプレイサイズが「1136 x 640」に変わり、あらためて壁紙を探している方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。 私もその一人でWebで検索したりしていろいろと探したりしました。 そのとき見つけたサイトの中から素敵な壁紙をまとめて配布しているサイトを5つ。プラスでブロガーオリジナルの自作壁紙を2つご紹介したいと思います。 画像は個別の壁紙へジャンプ。たくさん見たい方はURLリンクからどうぞ! JP.WALLPAPERSUS.COMhttp://jp.wallpapersus.com iPhone5に合うサイズの壁紙以外にも様々の種類の壁紙があります。普段使っているPCやMacも同じ壁紙で揃えてみるのもよさそう。 iPhone 5 Wallpapers, i
通知センターの「ホーム画面に戻る」ボタンが快適さっそく設定した「ホーム画面に戻る」ボタンを実行してみました。 アプリを起動中に通知センターを呼び出して、さくっとホーム画面に戻れるのでとても快適です! 百聞は一見にしかずということで、よろしければ動画をご覧ください。 あっという間ですが、おわかりいただけましたでしょうか? 標準のアシスト機能だとアプリのアイコンと重なったりして、普通に操作しているときに若干気になるときがありますが、これなら問題ありませんね。 ▲アシスト機能とアプリのアイコンが重なっている図 Iconizerでの設定方法それでは設定方法をご紹介しておきます。 まずはじめに設定メニューで設定を確認してください。 ここで実行履歴がオンになっていなければ、オンにしておきましょう。 この設定をしておかないと通知センターにショートカットのボタンが追加されませんよ。 それでは最初の画面に戻
そしてiPhoneとiTunesの同期をしたわけですが、はじめてApp(アプリ)を同期しようとしたところ、「iTunesの内容でiPhoneのデータを上書きする。」という主旨のメッセージが表示されました。 これではiPhoneのアプリデータが消えてしまう可能性があります。 そこで「iTunesからiPhoneへ」ではなく「iPhoneからiTunesへ」アプリを同期する方法を調べましたので、備忘録としてシェアしたいと思います。 iTunes12.7以降のApp(アプリ)管理方法iTunes12.7以降からApp(アプリ)の管理方法が変わっています。 具体的にはiTunes上ではApp(アプリ)の管理ができないようになっています。ではどうすればよいのでしょうか。 iPhone等のiOSデバイス上でApp(アプリ)を管理アプリの管理についてはiPhone等のiOSデバイス上で完結させるような仕
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ディライトモード DelightMode』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く