サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
fotopus.com
カテゴリー すべて フォトレシピ ユーザーインタビュー 写真で伝えたいこと 特集 キャンペーン・イベント 撮影ジャンル 自然風景 旅(スナップ) 野生動物 野鳥 星景 花 春 夏 秋 冬 マクロ 動画 昆虫 紅葉 桜 雪 山 水中 鉄道 花火 朝日(日の出) 夕日 スポーツ ポートレート イルミネーション カメラの設定 カメラ OM-1 OM-5 Tough TG-7 PEN E-P7 レンズ ED 7-14mm F2.8 PRO ED 8-25mm F4.0 PRO ED 9-18mm F4.0-5.6 ED 12-40mm F2.8 PRO II ED 12-45mm F4.0 PRO ED 12-100mm F4.0 IS PRO ED 12-200mm F3.5-6.3 ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ ED 14-150mm F4.0-5.6 II ED 40-150
星の撮影は、カメラを高感度に設定し長時間露光をする必要があります。カメラを高感度にすると、従来の機種はノイズが多く出てしまう欠点がありましたが、昨今のデジタルカメラは高感度での設定でもノイズが出にくい機種が多く出ています。 ■オリンパスのミラーレス一眼はデジタル専用に設計されたレンズ、高速イメージセンサー、画像処理エンジン「TruePic」により、大幅な低ノイズ化に成功しました。これにより、わずかな星の明かりでさえも鮮明に捉えることが可能です。 ■ミラーレス一眼カメラ内に搭載されている「デジタルテレコン」機能は、カメラのレンズの焦点距離を2倍にすることができます。そのため、月や、星雲・星団の撮影に最適です。 ■さらに、「ライブバルブ/ライブタイム」機能を用いることにより、バルブ撮影中の画像をライブビュー画面で確認することができるため、露出の設定にこまったときにも安心して星空の撮影が行えます
Tough×海野和男 海野和男 タイ撮影記 タイのゲンカチャン国立公園でチョウの集団吸水を撮る 使用カメラ STYLUS TG-3 Tough 昆虫を中心とする自然写真家、海野和男氏が乾期のタイを訪れた。アジアやアメリカの熱帯雨林地域で昆虫の擬態を長年撮影してきた海野氏、今回「STYLUS TG-3 Tough」を使用してタイのゲンカチャン国立公園でチョウの集団吸水を撮影する。 砂地にカメラを沈めての撮影など、小型軽量で頑丈なTG-3だからこそ可能なことについて海野氏に語ってもらった。 何度も訪れていたタイ。当時の撮影は全てフィルムカメラだった。 30年ほど前には何度もタイを訪れていた。当時使っていたカメラはOM2などのフィルムカメラだ。1回の旅行は大体1ヶ月ぐらいで、フイルムを100本あまり持って行った。撮影できる日が20日として、一日5本を目安にしていた。5本と言えば180枚。チョウの
A: 前回の写真談義の中で、作者の意図によって意味づけされた写真よりも、客観的に淡々と撮られた作者不在型の写真の方が、より魅力的だという話が出たのですが、そのあたりがどうも僕には納得がいかないというか、よく理解できないのですが……。 B: そうそう、私もです。よくコンテストなどでは、この作品は作者の気持ちがよく表現されているからとか、作者の個性が感じられるからいい作品だ、というような評価の仕方が多いし、確か前には〈写真は人である〉という話も出ていたじゃないですか。それと矛盾するような気がします。 K: なるほど、いいところに気が付きましたね。2人の疑問はもっともなのですが、もともと写真というものの実体はとても捉えどころのないもので、ありとあらゆる被写体、実用から芸術までの広範な使用目的、趣味としての写真とプロフェッショナルな写真、等々で、絶対的な価値観が確立されにくい。だから君たちの言うよ
「SWEET PHOTO」サービス終了のお知らせ SWEET PHOTO及びそれに付随するサービス(アプリやSNSなど)につきまして、2020年3月31日(火)をもってサービスを終了させていただきました。 SWEET PHOTOでは、2012年4月より写真加工・投稿サービスや撮影テクニックなどの情報を提供してまいりましたが、本サービス開始後にSNSなどの新たなサービスの普及が進んだことなどの環境変化を鑑み、本サービスを終了するという結論に至りました。 ご愛用いただきました皆様には多大なご迷惑をおかけいたしますこと深くお詫び申し上げます。また、今まで多くのお客様にご利用いただきましたこと厚く御礼申し上げます。 詳細につきましては、以下をご確認いただきますようお願いいたします。 SWEET PHOTOサイト https://fotopus.com/sweetphoto/ 2020年3月31日(
フォトマスター検定Web講座は、2017年3月31日をもちましてサービスを終了いたしました。永らくご愛顧いただきありがとうございました。
OM fanはオリンパスOMシリーズのカメラ・レンズ、OMシリーズで撮影した写真、ファンサイトをご紹介します。オリンパスサイト OMシリーズ関連ページ カメラの歴史 > カメララインナップ > OMシリーズ 歴代オリンパスカメラの紹介からOMシリーズの全機種をご覧いただけます。 米谷美久が語る開発秘話 OM-1〜XAシリーズ OMシリーズの開発者である米谷美久による講演会から、開発秘話をまとめた読み物です。 カメラ壁紙ライブラリー OMシリーズ 美麗画像によるOMシリーズ壁紙をダウンロードできます。ペーパークラフトもお楽しみください。 OMシリーズ ファンサイト様 オリンパスOMファンボディーやレンズに関する考察やレビューと作例、アクセサリー・修理関連についての情報や写真ギャラリーがたくさんあります。 これからもOMOMシリーズのボディーやレンズ、アクセサリーに関する情報がとても詳しくまと
このコンテンツは終了いたしました ご利用ありがとうございました。 引き続き、OM SYSTEM MEMBERSをお楽しみください。 OM SYSTEM TOPへ
本日の発表された新製品はいかがでしたか? ひと足お先にE-P3と12mmを使ってみました☆AF速かったー! 本日の撮影機材:OLYMPUS PEN E-P3、M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0、製品画像はE-P1,14-42mmで撮影しました。TOP画像:A(絞り優先)モード、1/500秒、F2、 ISO200 今日の画像はクリックすると、ほんの少しだけ大きくなります。(製品の外観画像は大きくなりません) こんにちは、AMYです♪ 今日は新製品発表!と、いうことで、PEN BLOGもアップしちゃいました。いつものように、難しいことは抜きの個人的に感じた感想などをさらりと。本日の発表はアクセサリーまで含めて、盛りだくさんの内容。皆さん、スペシャルサイトなどでじーっくり発表内容をスミからスミまでご覧くださいね。 E-P3と12mmを使って撮影をしてみましたが、ボディ・レン
今回は、ライト(写真用電球)を使って撮影してみましょう。 日中、窓辺の光がある時には、前回のようにライトを使わずに撮る事ができますが、夜や暗い室内のように光があまりない状況では、ライトを使うと、キレイに撮ることができます。 上の写真は、クリップ付きソケットに写真用電球を取り付けたものです。 クリップ付きだと、スタンドが無くても、柱、イスの背もたれに留めて使用できるのでとても便利です。 普通の電球の明るさは100ワットまでしかありませんが、写真用電球は500ワットまであるので、強い光で被写体を照らすことができます。 被写体の手前から光を当てることを「順光(じゅんこう)」といい、被写体の後ろ側から光を当てることを「逆光」といいます。 「順光」 「逆光」 手前に影のある「逆光」の方が立体感がありますね。 「順光で立体感が無い」 「逆光で立体感がある」 しかし、逆光によってできた影が濃すぎるとおい
本日の撮影機材: E-5、ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD、アートフィルター:ドラマチックトーン 撮影:シマム 本日の画像はクリックすると一回り大きく表示されます。よろしければシマムの作品をゆっくりご鑑賞ください。 AMYです。今週はいよいよクリスマスですね〜。 皆さんもイベントやお正月準備などで何かと忙しく、でも楽しい週末なのでは?体調も不安定になりがちな季節ですので、くれぐれもお身体ご自愛されて過ごしてくださいネ。 さて、ドラマチックトーンで撮影した水戸の記事を読んだシマムから「まだまだ、AMYは甘いな〜。ドラマチックトーンの魅力をちっとも引き出せていない。」なーんてメールが届きました(><) 「くぅ〜。1日歩き回って撮ったのに〜。だったらこれぞドラマチックトーン!という写真を送ってください!」と返信しておいたら、本当にきちゃいました(笑) というわけ
キャンペーンにご応募いただくには、Twitterへの登録(無料)が必要です。 Twitterアカウントをお持ちでない方は、Twitter サイトからご登録ください。 (1)Twitter にログインの上、「mjuToughField(μToughFieldのアカウント)」をフォローしてください。 (2)ハッシュタグ([ #mjuTough_tokumei ])をつけた状態で、お題に沿ってツイートして「Tweet」ボタンを押してください。 ※ハッシュタグの前には必ず、半角スペースを入れてください。 Twitter でツイートする度に、「#mjuTough_tokumei」のハッシュタグをつけていない場合、 応募対象外となりますので、ご注意下さい。 お申込み上の制限事項 日本国内に在住され、郵便物のお受け取りが可能な方に限ります。 転売目的でのご応募・ご登録は、対象外とさせていただきま
Twitterアカウントをお持ちの方ならどなたでもご応募いただけます。 ※応募の際は応募概要をご一読ください。※ページがうまく表示されない場合は再読み込みをお願いします。 キャンペーンにご応募いただくには、Twitterへの登録(無料)が必要です。Twitterアカウントをお持ちでない方は、Twitterサイトからご登録ください。 ①Twitter にログインの上、OLYMPUS PENのアカウント「@olympuspenstyle」をフォローしてください。②ハッシュタグ([ #IwantaPEN])をつけた状態で、お題に沿ってツイートして「Tweet」ボタンを押してください。※ハッシュタグの前には必ず、半角スペースを入れてください。 抽選の結果は、OLYMPUS PENのアカウント「@olympuspenstyle」にて発表の上、Twitter上のダイレクトメッセージにて、弊社よりご連
【オンライン】M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO 徹底解剖 写真家×開発者クロストーク 2023年2月8日に発表した「M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PR」レンズをテーマに、M.ZUIKO DIGITALレンズ愛用者代表として、写真家 田中博 氏がレンズ開発者に迫ります。 出演:写真家 田中博 氏 OMデジタルソリューションズ 弓削一憲 視聴: 動画配信を見る(視聴無料) ◆ご視聴における確認事項 本サービスを利用するため... 【オンライン】M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO 徹底解剖 写真家×開発者クロストークの詳細はこちら
写真講座OM SYSTEM ゼミ カメラを学んでもっと楽しく!心豊かなフォトライフをOM SYSTEMがおくる写真講座。 「動画で見てわかる取り扱い説明書」機種別取説動画、「写真の基礎」から「プロ写真家に学ぶ」講座まで、充実したセミナーを展開していきます。 ※各講座の詳細はリンク先のnoteアカウント「omsystem_events」にてご確認ください。 受講者の声 撮影会受講者の声 いつも作品をみていた先生の講座に参加できて嬉しかった。撮影についてのカメラの設定や被写体に応じて気を付けるべきことを丁寧に教えていただけました。 基礎講座受講者の声 実際に自分のカメラを操作しながら基本操作を一から教えていただけました。理解しやすかった。 ノウハウ講座受講者の声 写真家の撮影手法や構図のノウハウなどを自宅から手軽に動画でみれるのはありがたいです。 PLAZAトーク受講者の声 ジャンルに応じた写
新世代マイクロ一眼 オリンパス ペン (OLYMPUS PEN)のスペシャルサイト。製品情報をはじめさまざまな情報を発信しています
日本を代表する美術家、横尾忠則氏を審査委員長としてお迎えして開催する、「第一回クリエイティブフォト・コンテスト」。公募テーマは、審査委員長である横尾氏本人が決定します。評価の視点は、撮影テクニックや構図ではなく、「テーマ」からあなたが「何を感じとったか」です。グランプリ獲得者には、オリンパスの新世代マイクロ一眼カメラ「オリンパス ペン E-P2」、写真集「横尾忠則 東京Y字路」などの賞品が授与されます。テーマ発表は、もうまもなくです。あなたの感性でビビッときたものを撮影して、ぜひご応募ください! 1936年兵庫県西脇市生まれ。72年にニューヨーク近代美術館で個展。その後もパリ、ベネチア、サンパウロなど各国のビエンナーレに出品し、パリのカルティエ現代美術財団で個展を開催するなど国際的に活躍。毎日芸術賞、紫綬褒章、日本文化デザイン大賞など受賞、受章多数。小説「ぶるうらんど」では第36回泉鏡花文
こんにちはAMYです。大変ご無沙汰しております。 体調を崩し、しばらくの間お休みをいただいておりましたが、このたび業務に復帰しました。 このブログは終了し、今後はFotopusのFacebookページに記事を投稿することになりました。 場所は変わりますが、再び皆様と一緒に、写真やカメラのお話ができるのを楽しみにしています。 開発担当者のトークもこれまでどおり登場する予定です。 宜しければ、FotopusのFacebookページをご参照いただき、ぜひ「いいね」をお願いします。 今後ともよろしくお願いいたします。
これまでフォトパスパークにて、パークキャンペーン、ゲーム、カレンダーダウンロード等サービスをご愛顧いただき、ありがとうございました。 フォトパスおよびフォトパスポイントサービスは2020年12月末の終了まで、引き続きご利用いただけます。 サービス終了の詳細に関しましては以下をご確認いただきますようよろしくお願いいたします。 > 「フォトパス」および「フォトパスポイント」サービス終了のお知らせ 【お問合せ先】 OM SYSTEM MEMBERS事務局: members-master@jp.omsystem.com お問い合わせいただいたメールへのご回答は、弊社の休業日等により翌営業日または翌々営業日になる場合がございますので、予めご了承願います。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『OMフォトライフ|OM SYSTEM公式サイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く