サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
game.girldoll.org
この記事では、Steam等で販売されている外国語のゲームを、翻訳しながら遊べる支援ツール「PCOT」の紹介と使い方を解説しています。ゲーム画面からテキストを読み取り日本語に翻訳するため、基本的にはどんなゲームでも日本語に翻訳が可能です。 機械翻訳で精度は少し甘いとはいえ、ゲーム理解の手助けとしては十分なので、日本語化されていないゲームをいち早く遊びたい方におすすめのツールになります。 「PCOT」とは 「PCOT」は、ぬるっぽさんが開発・公開されている翻訳支援ツールです。ゲーム画面からOCR(光学文字認識)でテキストを読み取り、機械翻訳による結果を自動的に表示してくれます。ゲームの翻訳を想定して開発されているため、ゲームを遊びながら翻訳するのに都合の良い機能がそろっている点も魅力です。 「PCOT」での翻訳に適しているゲーム アドベンチャーゲーム等の、テキスト表示位置が固定で、プレイヤーが
Amazonの定額制音楽配信サービス(サブスクリプション)「Amazon Music Unlimited(アマゾン ミュージック アンリミテッド)」で配信されているゲーム音楽・サントラをまとめました。 ゲームジャンルに登録されているものは一部でしかないため、配信されている楽曲をチェックして、ゲーム関連のアルバムを可能な限り網羅した一覧になります。 アルバムは、販売メーカー・サークル別でテーブルを分けております。最新の更新で追加した分のみ、別テーブルを用意していますが、メーカー・サークル別にも追加済みです。 「Amazon Music」で聴けるゲーム音楽を、メーカー・タイトル別でページ分けした別サイトを作成しました。掲載形式は異なりますが、本ページと別サイトで掲載されているアルバムは同じです。こちらが正常に表示されない場合は、別サイトを利用いただけると幸いです。
RPGなどのゲームで使用される、ステータス画面のパラメータは多種多様です。専門用語に近い物も存在しており、略称で何となく意味を知っていても、正式な名称を知らないという人も多いかと思います。 そこで今回は、ゲームでよく使用される表示の正式名称と読み方、その意味などをまとめてみました。 よく使われるステータス HP / Hit Point(ひっとぽいんと) 体力。0になってしまうと、死んだり戦闘不能になったりする。ゲームによっては、「Health Point(へるすぽいんと)」の場合もある。 MP / Magic Point(まじっくぽいんと) 魔力。魔法やスキルを使用する際に消費されることが多い。 ドラゴンクエストなど、一部のゲームでは「Magic Power(まじっくぱわー)」の場合もある。 STR / Strength(すとれんぐす) 力。物理攻撃力に影響を与える。MMORPGなどでは、
定額制音楽配信サービス「Spotify」で配信されているゲーム音楽をまとめました。一応、ゲームのジャンルやプレイリストは存在するものの、網羅されているとは言えないため、検索などで可能な限りピックアップした一覧になります。2018年9月30日時点でのアルバムの枚数は1,662枚です。 こちらの記事は更新を停止しております。ゲーム音楽のサブスク対応は、複数のサービスに対して同時に行われるため、代替として「Amazon Music Unlimitedで聴けるゲーム音楽一覧」を参考に探すことが可能です。
ゲームのキャラクターにかっこいい・かわいい名前をつけたいとき、役立つサイトを集めてみました。大きく分けて「辞典・一覧」「Wikipedia」「ランダムジェネレータ」の3種類です。RPGやオンラインゲームで名前を考える時に活用してください。
企業と犯罪帝国が牛耳る街「グリッチシティ」に存在するバー「VA-11 Hall-A」を中心に、物語は進んでいきます。ゲーム内では「ヴァルハラ」と呼ばれていますが、認定番号がそう読めるだけで、正式な名前は存在しないという設定からも、ディストピア感がすごいです。 プレイヤーは、ヴァルハラに勤めるバーテンダーのジルとなって、お客にカクテルを出す日々を過ごします。基本的に、ヴァルハラと自宅以外の場所が描かれることはなく、カクテルを通して紡がれるジルとお客の関係や、会話から聞く街での出来事が物語の主体です。 訳ありで個性的すぎる登場キャラクターたち ヴァルハラを訪れるお客は、変人という言葉では済まない、一癖も二癖もある人物ばかりです。売春アンドロイドや24時間自分を生放送する女の子、喋る犬など、常識人どころか人間自体が希少でした。常識的な人間でも、見た目は瓶詰め脳みそという場合もあって油断はできませ
定額制音楽配信サービス「Apple MUSIC」で配信されているゲーム音楽をまとめました。ジャンルとして「ゲーム」が用意されていないため、見つけるのが難しい中、検索などで可能な限りピックアップした一覧になります。 こちらの記事は更新を停止しております。ゲーム音楽のサブスク対応は、複数のサービスに対して同時に行われるため、代替として「Amazon Music Unlimitedで聴けるゲーム音楽一覧」を参考に探すことが可能です。
自分用の備忘録として作成。据え置き機は複数の出力形式があって、ソフト側にも依存しているので割愛しています。代わりに参考として720p(1280×720)と1080(1920×1080)を掲載しておきました。オマケで歴代ハードとの比較表も作成しています。 現行携帯ゲームハード 解像度比較(クリックで実寸サイズ) 3DS 上画面(2D表示時):400×240 3DS 下画面:320×240 PSP:480×272 PS Vita:960×544 720p:1280×720 1080p:1920×1080 ゲームギア:160×144 ゲームボーイ:160×144 ゲームボーイアドバンス:240×160 ワンダースワン:224×144 ネオジオポケット:160×152 DS 上下画面:256×192 3DS 上画面:400×240 3DS 下画面:320×240 PSP:480×272 PS Vi
キャラクターに名前を付けて遊べるゲームは、作成するキャラ数が多いと考えるのが大変です。5キャラくらいなら定番の名前があっても、10キャラ・20キャラになると悩む方も多いでしょう。そんな時に役立つ「ランダムネームジェネレータ」を集めてみました。どれも1クリックで自動生成する優れ物ばかりです。 追記:2018年6月10日 ゲームキャラクターの名前系記事を統合して、別記事「ゲームキャラクターの名前で悩んだらこれを見る!役立つサイト75選」を作成しました。この記事の情報を更新・追加した記事となります。 2018/6/10ゲームキャラクターの名前で悩んだらこれを見る!参考サイト80選【永久保存版】 それっぽい名前ジェネレータ 指定した命名パターンに沿って20個ずつ生成。再生成も容易なため、とにかく大量に表示してインスピレーションで選ぶのに適しています。 TRPG 名前作成(サイドメニュー>名前作成)
2015年に「SlideShare」へアップロードされたゲーム関連スライドの中から、興味深い物をピックアップしました。スライド下部の矢印、又はスライド内の左右端をクリックでページ送り。右下のボタンで全画面表示に切り替えることができます。全画面表示を終わらせたいときはEscキーです。
「Amazon Music Prime」の仕様変更に伴い、対応楽曲が「Amazon Music Unlimited」と同じになりました。「Amazon Music」で聴けるゲーム音楽を確認する場合は「Amazon Music Unlimitedで聴けるゲーム音楽一覧」を参考にしてください。 Amazon Music Unlimitedで聴けるゲーム音楽一覧(全8,325枚)[2024年10月1日更新] Amazonのプライム会員向け音楽配信サービス(サブスクリプション)「Prime Music(プライム ミュージック)」で配信されているゲーム音楽・サントラをまとめました。ゲームジャンルに登録されているアルバムは一部でしかないため、配信されている楽曲を全てチェックして、ゲーム関連のアルバムを網羅した一覧になります。2022年8月24日時点での掲載アルバム数は1,796枚です。 30日間無料
沢山のキャラクターを作成する際、命名の参考になりそうな「Wikipedia」の一覧をまとめてみました。名前が思いつかないときはもちろん、パーティーメンバーに統一性を持たせたい場合にも活用可能です。 追記:2018年6月10日 ゲームキャラクターの名前系記事を統合して、別記事「ゲームキャラクターの名前で悩んだらこれを見る!役立つサイト75選」を作成しました。この記事の情報を更新・追加した記事となります。 2018/6/10ゲームキャラクターの名前で悩んだらこれを見る!参考サイト80選【永久保存版】
女と金のシミュレーション「大江戸BlackSmith」のレビュー記事です。 余命1年の鍛冶屋が1人の媛嬢に全てをささげる。そんな独特のコンセプトを中心に展開するシミュレーションRPG。プレイ開始から媛嬢全員のエンディングを見るまでの3周回。仕事や睡眠時間を除いて、ほぼノンストップで遊び続けた楽しみやすいゲームシステム。見初めた媛嬢によって大きく変化するストーリー。ちょっとエッチな御褒美ミニゲームなど、様々な要素がバランス良く整えられた作品となっていました。 慣れるほどに余命を効率良く堪能できるゲームシステム 1日1ターンの行動選択型シミュレーションで、1年365ターン以内に媛嬢とのエンディングを目指します。街の探索や依頼の達成、鍛冶でアイテムを作成して販売など、選べる行動は豊富です。無駄な行動はほとんどなく、どれも最終的にはお金や媛嬢につながる物ばかり。残された余命をプレイヤーは奔走するこ
この記事では、ゲーム音楽を専門に配信しているインターネットラジオを紹介しています。気の向くままに様々なゲーム音楽を聴きたいときに重宝する局ばかりです。特定のメーカーや作品、年代を専門に配信しているラジオもあるので、好みに合った局を探してみてください。
簡単に言えば「制限時間の間だけ遊べる製品版」です。時間制限を除けば、製品版と全く同じ内容を遊べる点が大きな特徴となっています。もちろんトライアル版をプレイ後に製品版を購入した場合、トライアルの続きから遊ぶ事も可能。トロフィーに関しては、トライアル版プレイ中は仮取得になりますが、製品版をプレイする事でちゃんとサーバーと同期される仕組みです。 常に数多くのタイトルが配信されている「フリープレイ」に比べて、「トライアルサービス」として配信されたタイトルの数は少ない。過去の配信履歴を確認してみたたところ、パッケージタイトルでトライアル版が配信された物は全部で9タイトルしか有りませんでした。そして、今回のアルノサージュが10タイトル目になります。 ※3月2日追記:トライアル版と銘打ってはいますが、中身は製品版に時間制限を付与しただけの物です。(第2回アルノコネクション 土屋Dの発言より) 実際に、特
「The Last of Us」は、荒廃したアメリカを舞台にした作品ということで、実在する街を渡り歩いていきます。アメリカに住んでいる方なら馴染みのある都市かもしれませんが、何度か訪れたことがある程度の私では、旅路のスケールが今ひとつ把握できません。そこで、グーグルマップを利用して、2人の旅路を視覚化してみました。 「総移動距離:約5,200km」のアメリカ大陸を横断する旅路 大きな地図で見る 東から西へ、寄り道せずに進んでも「車:53時間」「徒歩:1,071時間」という壮大な長旅です。もちろん、これは世界が正常な状態を前提とした計算なので、荒廃して20年が経過した世界では更に困難な道のりとなります。ゲーム中に季節が3回変わってしまうのも納得です。 ちなみに、日本で5,200kmの移動を行おうした場合、北海道の最北端から九州の最南端を往復しても足りません。 A.マサチューセッツ州 ボストン
データまとめや知識・ライフハック記事を中心に、ゲームに関する役立つ情報を発信しているブログです。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『げーむびゅーわ|ゲームに関する役立つ情報や調査記事を掲載するブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く