サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
globalguild.hatenadiary.org
みくみく問題、とか言われるようになるのかね。 「みくみく」JASRAC登録で「手違い」 ドワンゴ・ミュージックが謝罪 −IT media Nwes 企業レベルで見た時に、こういう著作権の問題というものは軽視される文化が日本にはあるようだ。恐らく、ニコ動住む職人達はそういうカテゴリでひとくくりにされていて、ドワンゴからしてみれば、子会社が抱えているものは自分達のもの・・・のような感覚だったのかな、と。 エイベックスののまネコとモナーのインスパイア問題の時もそうだったけど、こうした権利絡みのビジネスを行う会社は特にネットにおいての個人の持つ力を意識しなさすぎ。ネットが現れる以前ならば、そういう個人の持つ発言力なんかはたかが知れていたし、もみ消してしまう方法もあったんだろうけど現在はそうはいかないということをわかっていない(もしくはわかっていても体が動かない)。 これは、TV局や新聞なんかのメデ
違法コンテンツのダウンロード違法化についての議論をいわゆる有識者(笑)が集まってやっているらしい。私的録音録画小委員会、という集まりらしいがその議事録っぽい記事を読んで笑ってしまった。 反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ IT media News ここで気になるのが日本映画製作者連盟の華頂尚隆委員とやらの発言なのだけれども。 「米国の調査会社の2005年に、映画の海賊版被害が日米でそれぞれ、年間400億円あるという試算を出した。動画共有サイト流行前の当時ですらそうなのだから、今は増えているだろう」 「海賊版駆逐の王道は、海賊版とあまり変わらない価格で、正規品と同じ経路で流通させること。だがネットでは正規品が流通しない。ネットはダークサイドで、全く別世界」 「例えば、動画共有サイトに人気映画がアップロードされるとユーザーから賞賛の嵐が起きる。まるで、(悪徳商人から盗んだ金銭を貧し
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『globalguild.hatenadiary.org』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く