サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
ikt-s.com
【VMDモード】Windows10/11をインストールする際に内蔵NVMe SSDが出てこない場合の対処方法 2022/11/19[公開] 最近発売されているPCで、Windows10や11をUSBやDVDのインストールメディアから新規インストールしようとすると、内蔵のNVMe SSDが出てこなくインストールが進まない場合の対処方法のご紹介です。 VMDモードを無効にする方法と、IRSTのドライバーを読み込ませてVMDモードを有効のままインストールする方法の2通りです。 現行インテルCPU搭載PCでは Intelの最近のマザーボードではVMDモードがデフォルトで有効になっており、Intelラピッド・ストレージ・テクノロジー(IRST)のドライバーが組み込まれたインストールメディアでないとNVMe SSDを認識しないようです。前回記事でWindows11搭載PCにWindows10をインスト
Windows PCのiTunesの曲(ライブラリー)を現行MacOS Big Sur(バージョン11.2)のミュージックアプリに移行してきました。 PCの買い替えに伴う初期セットアップとデータ移行のご依頼でお伺いしたら、新PCはMacだったなんてことはよくあります。当方ではMacもサポートしますが、作業する私がWindowsほどMacに慣れ親しんでいません。現行MacOSではiTunesアプリがインストールできなくなり、ミュージックアプリに変更になっています。Windowsでは今でもiTunesアプリを使うので戸惑ってしまいますが、使い方はほぼ同じです。 WindowsのiTunesをバックアップ まずは、WindowsのiTunesアプリを開いて、ライブラリーを統合しておきます。iTunesフォルダーを移行したのに、一部の曲が再生できない、ライブラリーの曲が出てこないというトラブルを未
Windows11 Proエディションだけのインストールメディアを作成する方法 2021/11/01[公開] 2024/02/16[最終更新] マイクロソフトからダウンロードして作成できるWindows11のインストールメディアから、Windows11 Proエディションだけのインストールメディアを作成する手順のご紹介です。 Windows10のときとほとんど同じですが、Windows11でも必要になる場面もあると思うので再度試してみました。
ダウンロード時にメールアドレス登録&氏名登録が必要です。メール認証をしないと登録コード(無料)がもらえないので、ちゃんと送受信できるメールアドレスで登録が必要です。(下画像はChromeブラウザーのページ翻訳機能で日本語にしています。) メールアドレスを登録して無料コードを入手できます日本語化2021/01/24追記:現行バージョンのインストーラーでは、インストール時に日本語が選べる(選ばれる?)ようです。 バージョン8から公式に日本語メニューに対応しています。インストール後は英語メニューがデフォルトです。メニューバーから、 Other Tasks ⇒ Edit Defaults and Settings… を選びます。 設定を開くAdvanced Settings ⇒ Language ⇒ Japanese を選びます。 LanguageをJapaneseにしますクローン手順 DELL
【2021年秋】Todo Backup Free版の代わりのクローンソフト4つ【HDD/SSDクローニング】 2021/09/01[公開] 2022/04/11[最終更新] いままでディスククローンソフトといえば、EaseUS Todo Backupをこのブログで紹介していましたが、残念ながら現行バージョン13.5ではディスククローン機能が無料では利用できなくなってしまいました。有料バージョンに課金すれば今まで通り使えるのですが、この際に類似のクローンソフトを色々調べて使えそうな4つご紹介します。
Win10累積更新プログラムKB5005565で共有プリンターが印刷できなくなったトラブル 2021/09/20[公開] 2021/10/26[最終更新] 今月のWindows Updateで配信されたWindows10(バージョン2004,20H2,21H1)用の累積更新プログラムKB5005565が自動インストールされた途端、USB接続のプリンターを共有して印刷していたプリンターが2台とも印刷できなくなるというトラブル対応の依頼がありました。 KB5005565をアンインストールしたらトラブル解消したので、とりあえず35日間Windows Updateを延期して来月の累積更新プログラムで改善されていることを期待する応急処置をしてきました。 (2021/10/26追記) 10月の月例アップデートで KB5005565はKB5006670に置き換わって配信されています。累積更新プログラムな
Macrium Reflect 7 Free 大小ディスクにパーティションサイズを変更してクローンする方法 2021/09/06[公開] 2021/12/07[最終更新] 前回記事でTodo Backup Freeの代替えソフトとして一番使えそうと紹介しました Macrium Reflect 7 Free のクローンディスクの作成手順のご紹介です。
TodoBackupでクローン成功したのに起動エラーをブート領域の再構築で直す 2019/11/22[公開] 2019/11/25[最終更新] 最近、SSDの換装作業などでTodoBackupでクローンディスクを作成してクローンが成功しても、いざWindowsを起動させようとするとブートエラー(上画像のブルースクリーン)で起動しないことが何回か起こっていました。 どうやらバージョン11.5の不具合だった可能性もあります。先日バージョン12.0に上がって、もしかしたら最新バージョンでは発生しないかもしれません。 もしクローンは成功しているのに起動エラーが出た場合は、Windowsのブート領域の再構築(bootrec /Rebuildbcd)で直る可能性が高いです。(GPTディスク限定) クローン成功でも起動エラー 最近この現象が何回か発生していて、なんでだろうと思っていました。先日バージョン
Mozilla Thunderbirdのベータ版(バージョン76.0b1)から通常安定版(バージョン68.7.0)に戻すと、下記メッセージが出てきて既存のプロファイルを開くことができずメール環境を引き継ぐことができなくて困ったのを回避した方法のご紹介です。 Thunderbirdの古いバージョンを使用しています。 Thunderbirdの新しいバージョンには、この古いバージョンのプロファイルと互換性の無い変更が含まれている可能性があります。このプロファイルを新しいバージョンでのみ使用するか、このThunderbirdのバージョン用に新しいプロファイルを作成してください。新しいプロファイルを作成する場合、アカウントやカレンダー、アドオンを再セットアップする必要があります。 バージョン68以降で発生 メッセージの詳細情報ページを見ると理由が書いてあります。バージョン68以降から、より古いバージ
Thunderbirdのメールデータを丸ごと移行する方法(テレワーク対応) 2020/04/10[公開] 2020/04/22[最終更新] メールソフトの Mozilla Thunderbirdのデータを丸ごと別PCに移行する方法のご紹介です。新規PC購入時のデータ移行はもちろん、テレワーク移行で自宅PCに会社のメール環境を再現する場合にも使えます。 プロファイルフォルダーをコピーして持ってくるだけで、メールアカウント設定、送受信メールデータ、アドレス帳など丸ごと移行できるのでThunderbirdは簡単です。
PCのWEBカメラが入手困難なのでスマートフォンで代用するアプリを比較 2020/04/20[公開] 2020/04/27[最終更新] 現在、テレワーク需要の急上昇でUSB外付けのWEBカメラの流通在庫がほとんどない状態が続いています。内蔵WEBカメラが無いPCで、ZoomやSkype,TeamsのTV会議に参加したくても注文したWEBカメラの納品日が延び延びになって困ったという方もいるかもしれません。 そんな場合に手持ちのスマートフォンをPCのWEBカメラにしてしまうアプリで代用する方法があります。今回は、Google PlayStoreで検索して見つけた5つのアプリを実際に設定して比較してみました。 無料の範囲での比較です。私のスマートフォンでマイクが使えるアプリは無料の範囲ではありませんでした。各アプリとも有料化で機能がアップグレードされます。 IP Webcam AndroidとW
2020年1月14日でWindows7のマイクロソフト延長サポート期限が切れています。それから10日ほど過ぎましたが、何件かWindows7 SP1を10のバージョン1909にアップグレードする作業をご依頼いただいて実施しています。 以前記事にしたように、とにかくアップグレードをかけてみないことにはWindows10のライセンスの追加購入が必要かどうか判断つかないので、まずはアップグレードを試していますが、今のところライセンス購入が必要になったケースはありません。 出先ではじっくり試すことはできませんが、今回はお預かり作業でWindows10にしたことがないはずというノートPCで試すチャンスができました。結果としてはサポート期限終了前後で何も変わりはなかったです。 まずは空欄でクリーンインストール まずはWindows10をプロダクトキーの入力なしでクリーンインストールしてみます。Wind
Windows10アップグレードで46%更新プログラムをチェックから進まない場合やり直す方法 2020/01/13[公開] 2020/01/18[最終更新] 先週末に3台同時にWindwos7を10(バージョン1909)にアップグレードする作業をご依頼頂いたときに、3台中2台も更新プログラムをダウンロードしています画面の「更新プログラムをチェックしています:46%」から進まないで止まる現象が発生しました。 最近、バージョン1709のころの似たケースの記事にアクセスが増えているなと思っていたこともあり、どうやらWindows7のサポート終了間際の現在はこの46%で止まってしまう事が増えていると推測できます。 この日は30分以上待っても1%も進まなかったので一旦あきらめて強制的に停止させて、システムファイルのクリーンアップ後、もういちど最初から今度は更新プログラム、ドライバー、オプション機能の
2019年10月の月例Windowsアップデート情報(10/8.1/7) 2019/10/05[公開] 2019/10/31[最終更新] 2019年10月は、月例の第2火曜日(日本時間第2水曜日)よりも先行して一部更新プログラムが公開されています。先月から続くInternet Explorerの脆弱性対策に関連するアップデートです。 第2火曜日(日本時間第2水曜日)には月例の更新プログラムが配信されました。 クライアントOS別にwindows7、8.1、10のセキュリティ更新プログラム情報を書き出しています。 Microsoft Updateカタログ 自動更新を利用せずに今月のセキュリティアップデートを手動でインストールする場合、ダウンロードはMicrosoft UpdateカタログからKB番号で検索してダウンロードできます。この記事でKB番号にリンクを入れているのは、このUpdateカタ
Windows10でストアアプリのショートカットをデスクトップに出す方法 2018/08/09[公開] 2018/08/11[最終更新] ストアアプリのショートカットをデスクトップに出す方法のご紹介です。Windows10のストアアプリは、スタートメニューのアイコンを右クリックしてもタスクバーかスタートにピン留めすることしかできません。どうしてもデスクトップショートカットを出しておきたい需要もあるでしょう。 先日、東芝のノートPCにプリインストールされている筆ぐるめがストアアプリ版になっていたり、iTunesをダウンロードしようとしたらストアアプリ版になっていたりして、なんだかストアアプリ化が進んでいるようです。 PCの初期セットアップのご依頼を頂いたときに、デスクトップにショートカットアイコンを出しておいた方が、ちゃんと設定してます感を出すことが出来ます。アイコンが不要ならば削除してもら
ウイルスバスター クラウドがプリインストールされているNECパソコンの初期セットアップで、ESET Internet Securityをインストールしたい場合のトラブルです。 ウイルスバスターを完全削除してからESETをインストールしているのに、ウイルスバスタークラウドの競合エラーを解除できない謎現象です。 ESETサポートセンターに教えてもらった内容ですが、Windows10のセキュリティセンターのリセットを行うことで、競合状態を解消することができました。 競合ありでインストールエラー内容 通常のウイルバスターのアンインストールを行っても、ウイルスバスター削除ツールを使って削除を行っても、ESETをインストールしようとするとウイルスバスターが競合しているというエラーが出続けます。 競合するウイルス対策ソフトウェアを検出しました。 検出したウイルス対策ソフトウェア:ウイルスバスター クラウ
UEFIなメーカーPCでクリーンインストール時HomeかPro強制選択の原因 2016/01/13[公開] 2017/09/14[最終更新] windows10にアップグレードした大手メーカー製PCが、どうにも調子が悪かったり、モッサリ動作に辟易して、マイクロソフトのISOファイルをダウンロードして、HDDをフォーマットしてからwindows10をクリーンインストールする場合の注意点です。windows8が発売開始された2012年以降のUEFIファームのメーカー製パソコンが対象です。windowsのプロダクトキーが電子的に内蔵されているので、HomeかProかのエディション選択で混乱するかもしれないという内容です。 インストール時にHomeかProのエディションが選べない クリーンインストールする時に、ISOファイルに内包しているHomeかProのエディション選択画面が出てきません。メーカ
Lenovo ideapad 330 のHDDをSSDに換装 2018/10/28[公開] 2021/03/20[最終更新] Lenovo ノートパソコン ideapad 330(型番:81D1008KJP)のHDD(1TB)をSSD(250GB)に換装してPCの初期セットアップのご依頼を頂きました。 購入したばかりのPCのため、元のHDDの状態でなければメーカー保証を受けられない可能性があることはご承知の上での換装となります。 (2021/3/20追記)メモリ増設情報を追記しました。 分解した手順 交換するHDDへアクセスするために筐体裏側全体のフタを外します。裏フタを外すのが難関ですが、フタさえ外せはすぐにHDDにアクセスできるようになります。 まずは、裏側から見えるネジ(13本)を全部外します。ネジは全部同じサイズでした。 裏から見えるネジ13本全部はずす。 裏フタをとめている周り全
クローンディスクの消えた回復-詳細オプションの項目を reagentc.exeで復旧する 2017/10/23[公開] 2021/03/25[最終更新] EaseUS Todo BackupなどでクローンしたUEFIベースPCのWindows10で、 設定アプリの 回復→トラブルシューティング→詳細オプションの項目から、システムの復元、イメージでシステムを回復、スタートアップ修復、コマンドプロンプトの項目が消えて、UEFI ファームウェアの設定、スタートアップ設定 の2つしか出てこなくなっている場合が多いです。 普段の利用には支障がありませんが、何かあったときにトラブルシューティングの項目が出てこなかったり、回復ドライブを作成することもできなくなっているので困ることもあるでしょう。物理的に回復パーティションは存在しているので、reagentc.exe コマンドでWindows REイメージ
Windows Updateのトラブルを改善できるかもしれない、Windows Updateのクリーンアップの手順のご紹介です。 更新プログラムのインストールが完了しているのに、何度も同じ更新プログラムのインストールが始まって、毎日シャットダウンを選ぶとなかなか電源が切れないトラブルが、このWindows Updateのクリーンアップで解決することがありました。 その他、エラーが出てインストール失敗を繰り返している更新プログラムがあるときなど改善する可能性があります。経験上、クリーンアップに時間がかかればかかるほど、効果が期待できます。 ディスクのクリーンアップを開く ディスクのクリーンアップを出す方法は、コンピューターを開き、Cドライブを右クリック→プロパティ→全般タブ→ディスクのクリーンアップをクリックします。 別な方法として、スタート→プログラムとファイルの検索、もしくはスタート→す
メーカー製PCでwindows10をクリーンインストールしてみた【FMVD77J】 2015/09/19[公開] 2015/12/01[最終更新] windows10にアップグレードしたメーカー製PCが、急に立ち上がらなくなった場合、windows10のISOファイルを使ってwindows10のクリーンインストールをするという選択肢もありますよという内容です。素のwindowsなので、メーカー製PCの場合はいろいろと制約がありますし、メーカーの推奨する方法ではないということを前置きしておきます。それでもクリーンインストールしか選択肢がなかったというケースのご紹介です。 機種は、富士通FMV ESPRIMO DH77/J FMVD77Jです。購入時のOSはwindows8で、windows8.1→windows10とアップグレードして1ヶ月は問題なく使えていたのが、ある日からPCを起動しても
現行バージョンのOffice Outlook2016で、メールアカウントに設定したパスワードを目視で確認する方法のご案内です。 パソコンの買い替え時の初期設定のときに、メールパスワードを覚えていなかったり、パスワードが書かれている書類やメモが見つからないときがよくあります。管理者に確認したり、再発行をお願いしていると作業がストップして日を改めてという事になりかねません。 Outlook2016とWindows10の組み合わせでは、送受信ができているメールアカウント設定の「手動で修復」画面で「*****」で隠されているパスワードを表示させることができます。 パスワード確認方法 Outlook2016を開き、ファイル ⇒ アカウント設定 ⇒ アカウント設定 を開きます。 ファイルメニューからアカウント設定画面を出す アカウントが複数ある場合は、パスワードを確認したいアカウントを選択してから「修
セットアップでプロダクトキーを検証できませんでした。が出る条件を探る 2018/10/17[公開] 2018/10/18[最終更新] Windows7からWindows10のApril 2018 Update(バージョン1803)にアップグレードしようとすると、セットアップでプロダクトキーが検証できませんでした と出てアップグレードが進まないPCが存在します。 これはWindows8 Pro搭載PCでかつ、ダウングレード権を使用してWindows7 Professionalをインストールしているメーカー製PCで発生するようです。今回ちょうどその条件にあてはまるLenovo H520Sデスクトップのアップグレード依頼を頂いたので、いろいろ試すことができました。 プロダクトキーが検証できない現象 バージョン1803のインストールメディアを使い、Windows10へのアップグレードをスタートさせ
Chromeブラウザー(バージョン69)のブックマークや保存したID、パスワード情報を、オフラインで別なPCに移行する方法です。 パソコンの買い替え時のデータ引っ越し作業、リカバリー前のバックアップの時に使えます。現在はChromeブラウザーをメインブラウザーにしている人が多いのでChromeのデータ移行方法は要チェックです。 以前記事にしたバージョン60の方法からずいぶん違っているので新しい記事にしました。 Googleアカウントで同期できない場合 そもそもな話ですが、ChromeブラウザーにはSync設定があります。このあと説明する方法を使うまでもなく、Googleアカウントでクラウドを通じてすべてのデータが同期されます。(デフォルトの同期設定の場合) Chromeブラウザーを開いて右上の →設定 を開き、GoogleアカウントでChromeにログインしているか確認します。ログインして
Creators UpdateのISOファイルからWindows10 Proのインストールメディアを作成 2017/05/08[公開] 2024/02/16[最終更新] マイクロソフトからダウンロードできるWindows10 Creators Updateのディスクイメージ(ISOファイル)は、HomeとPro、Educationの3エディションが混在しています。そのディスクイメージ(install.esd)から、Proエディションだけ抜き出してインストール ディスクイメージを作成する方法です。 (2024/02/16追記)Windows11バージョン23H2の作成方法はこの記事と少し内容が変わっています。別記事にしています。
Office Outlook2016のアカウント設定方法が難解化している問題 2018/08/23[公開] 2019/10/01[最終更新] Windows10の新規PCのセットアップで、Office Outlookにメール設定をしようとしたら、現行バージョンのOffice Outlook 2016のアカウント設定方法が難解すぎて面食らってしまいました。 自動設定化が進んで便利になった反面、ちょっと複雑なアカウント設定が必要で、自動設定ではメール受信はできるが送信ができない困った状態になった場合です。アカウントを後から修正しようとすると、わけがわからない仕様になっているかもしれません。 訪問先で戸惑いながら設定してきましたが、家に帰って試してみるとコントロールパネルから開いていくと、従来のアカウント設定画面を出すことも出来ました。 Outlookからアカウント設定をすると Office O
Googleフォトのパソコン設定でGoogleのバックアップと同期アプリをインストールして、ピクチャーフォルダーに取り込んだデジカメ画像をGoogleフォトに無料コースのまま自動で無制限にアップロードする設定方法です。 以前のGoogleフォト専用アップローダーだったGoogle Photos Backupアプリの提供が終了して、Googleドライブとフォト両方のアップローダーであるバックアップと同期アプリになって少し複雑になっています。アプリの変更があったりしている内に設定が変わってしまったのか、元のサイズのままアップロードする設定になっていたのに気付かずに15GBの無料容量をオーバーしてしまったのを元に戻してきました。 永遠に無料でフォトにアップロードし続けたい Googleフォトは、画質をきれいに保ちながらファイルサイズを削減する高画質設定でアップロードしていれば、無制限に写真をア
Gmailアカウントを、Office OutlookやWindows LiveメールなどGoogleがいうところの”安全性の低いアプリ”に設定して、IMAPでメールの送受信を行う方法です。Googleアカウントのログインセキュリティの設定を変更する必要があります。Googleアカウントへのログインに2段階認証プロセスを利用しているかどうかで設定方法が違います。 2段階認証有効の場合 Googleのサインインに2段階認証プロセスを利用している場合は、アプリパスワードを作成してそれをアカウント設定のパスワード欄に入力します。 アプリパスワード生成 アプリパスワード ページを開き、Googleアカウントでログインしてアプリパスワードを生成します。 アプリを選択欄で「メール」を選択端末を選択欄で「Windowsパソコン」を選択「生成」ボタンを押す生成されたアプリパスワードをメモまたはコピーする ア
Let’s note CF-SZ5のM.2 (Type2280)SSD換装 2016/05/30[公開] 2023/10/06[最終更新] Panasonic Let’s note CF-SZ5(製品型番:CF-SZ5YMFVS)のSSDを大容量500GBに換装しました。購入時128GBのSSDではあっという間に容量不足になったということで、交換依頼で出張したのですが、いざ開けてみたらM.2 (Type2280)のSSDが内蔵されていたので、出直しで2回訪問となってしまいました。製品詳細はPanasonicのメーカーサイトをご覧ください
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『パソコン出張サポート:リカバリ堂本舗』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く