サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
kurone43.com
個人事業者として会計ソフトで帳簿をつけて確定申告をするブロガーさん、アフィリエイターさん向けのお役立ちブログです。
「ブログを始めるメリットってなんだろう?」 というあなたのために、ブログのメリットを20個書きました。 こんにちは。ブログ歴18年のクロネです。 「なぜそんなにブログを書き続けられるんですか?」 とよく聞かれますが、それはブログにメリットがあるからです。 「どうせお金でしょ」 と思われるかもしれませんが、それは20個あるメリットのうちの1つです。 そもそも私は当初10年間、ブログ収益0円でした。 お金だけを目的にしていたらここまで続かなかったでしょう。 ブログの可能性はそんな小さなものではありません。 では、ブログを書く20個のメリット、いきます! 1 ブログは書くだけで楽しい 私が18年もブロガーをやっているのは、理屈抜きで単純に「楽しい」からです。 子どもの頃、私はレゴで遊ぶのが好きでいろんなものを作っていましたが、なんかブログはレゴに似ています。 ブログは私にとって創作活動です。 例
ブログ開設1か月目に114,743PVになったブログがあります。 この「クロネのブログ講座」です。 最初に結論を書くと、「Twitterの方で1万人のフォロワーさんがいた」からブログ開設1か月目で10万PVを超えました(2017年9月)。 ブログ初心者のアクセスが少ない理由は「どこからも読者がやってこない」からです。 でももしあらかじめTwitterの方で1万人のフォロワーさんがいたとしたら? 「Twitterから読者がやってきます」 よね。 「なんだそんなことかよ! やってられない!」 と思った方がほとんどでしょう。 しかし、ここで考えるのをやめないでください。 別にこれはTwitterだけに限りません。 「○○から読者がやってくる」 といったときに「○○」ってなんでしょうか? サーバーを借りて、ドメインを取得して、WordPressをダウンロードしてブログを開設して、いったいどこから読
結論から言えばGoogleアドセンスで 自分が収益を得るための「自己クリック」 自分たちが収益を得るための「相互クリック」 他のブロガーが収益を得るための「応援クリック」 は絶対にやめましょう。 だって「広告主」はどうなるの? Googleアドセンスの収益はどこから来るの? これだけでもう分かっていただけるといいのですが 「他のブロガーさんを応援するクリックならちょっとくらい」 と思っている人が多いので最初に書きます。 そのクリックのせいでそのブロガーさんのアドセンスが停止したら、それって応援なの? 応援だと満足して相手を地獄に突き落としてない? ってことです。 Googleアドセンスは広告主がお金を出すから成り立っています。 ボランティアでお金を出しているわけではありません。 広告主にとって何のメリットもないことをしたらアウトです。 広告主に不利になるような広告を出しているブログにアドセ
ブログ初心者向けアドセンス広告のおすすめ位置 [chat face=”n3.jpeg” name=”ナンシー” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=””]早く正解だけ知りたいわ[/chat] ブログ初心者におすすめのアドセンス広告の設置場所は次のとおりです。 記事タイトル SNSボタン表示 アイキャッチ画像 導入部分 【目次上】アドセンス広告 目次 1つ目の見出し(h2) 本文 【2つ目の見出し上】アドセンス広告 2つ目の見出し(h2) 本文 3つ目の見出し(h2) 本文 h2(終わりに、まとめ) 本文 【記事下】アドセンス広告※ 関連記事 ※記事下はスマホだと1つ、PCだと2つ表示するWord Pressテーマが多いと思いますが、それでOKです。 アドセンス広告のサイズと貼り方 [chat face=”a2.jpeg” name=”アンソ
1.ブログで稼ぐ「ブログ飯」は可能なのか? ブログ収入が月5,000円以下は53%! もしアラサー社畜が『ブログ飯』を読んだら? ちなみに2018年のブログの売上についてアンケートを私のフォロワーさんを中心にご協力いただいたところ、次のような結果になりました。 【2018年の売上は?】 確定申告お疲れ様です(でした)。 2018年のブログからの売上はぶっちゃけいくらでしたか💰️💰️? ブログ経由ならアフィリエイト・アドセンス・ポイントサイト・noteなんでもいいです。#拡散希望 — クロネ@趣味ブロガー (@kuroneblog) 2019年3月6日 ブログで稼ぐ方法は主に広告系(物販・Googleアドセンス・アフィリエイト・純広告)と自己商品系(note・サロン)があります。 それぞれメリット・デメリットがあるので個別にご紹介します。 3.Googleアドセンスの稼ぎ方 初心者向け
それでは9つの稼ぎ方について、見ていきましょう。 個々の商品のレビューを書く ジャンルのまとめ記事を書く 新商品を狙う 関連商品を狙う 記事の最後に本を紹介する セールを利用する Amazonギフト券を紹介する Amazonプライム会員を紹介する SNSを積極的に活用する (1) 個々の商品のレビューを書く 誰もがやっているAmazonアソシエイトの稼ぎ方は その商品のレビュー記事を書く ↓ 読者に読んでもらう ↓ Amazonへのリンクをクリックしてもらう ↓ 買ってもらう です。 しかし、 そもそも商品レビューの記事を全然書いていない 書いているけど日記レベルで全然読者の疑問を解決していない 独自の視点がなくて参考にならない というブログや記事もよく見かけます。 まずは魂こめて、1つの商品についてレビュー記事を書きましょう。 (2) ジャンルのまとめ記事を書く 個々の商品のレビューがま
「ブログを始めたい!」と思ったときに読んでほしい記事を順番にまとめました。 リンク先がない記事については今後順番に追加していきます。 1.ブログで最初に決めること ブログを始めるときには、次のことを最初に決める必要があります。 ブログ初心者はここでまず悩むのですが、その時間がもったいないので上から順番に読んで決めてみてください。 無料ブログとWordPressはどっちがいい? 雑記ブログと特化ブログはどっちがいい? 「ブログの名前」と「ドメイン名」はどうする? 実名顔出しのメリットとデメリットは? 2.WordPressブログの始め方 WordPressでブログを始めるためには「サーバー」と「ドメイン」を自分で用意する必要があります。 私が使っているのは サーバー:エックスサーバー ドメイン:ムームードメイン です。 3.WordPressテーマの設定方法 WordPressの「デザイン」
「1人でも多くの人に読まれるため」のブログ論なので、これ自体は目的に沿った方法といえます。 でも、この流れこそがブログを苦しいものにしている気がしてなりません。 2.昔はブログ論を読まなくてもブログを書いていた。 昔はどうだったかなと思うと、ちょっと違うことに気づきます。 ブログに出会って自分の書きたいことを自由に書いている人が多かったように思います。 例えば無料ブログとWordPressのどっちがいいかという議論があります。 ブログ論を読むと「自分で独自ドメインを取った方が将来的に資産になるからWordPressが良い」「マネタイズが自由にできないから無料ブログはおすすめしない」というものをよく見ます。 確かにその通りです。 でも、昔は無料ブログで気楽に始めてすぐに記事を書いていたんだけどな、と思い当たります。 自分でサーバーを借りて、ドメインを取って、WordPressの設定をして、テ
(1) リンクからASPがわかる場合 次に記事の中にある テキストリンク バナーリンク の上にマウスのカーソルを合わせます。 ※スマホの場合は長押ししたりするとリンクが表示される場合もあります。 パソコンならブラウザの左下に次のようにURLが表示されます。 「https://」のあとが重要です。 「px.a8.net」とあり、これは「A8.net」のアフィリエイトリンクであることが分かります。 他にも af.moshimo.com:もしもアフィリエイト ck.jp.ap.valuecommerce:バリューコマース h.accesstrade.net:アクセストレード track.affiliate-b.com:afb(アフィB) afl.rakuten.co.jp:楽天アフィリエイト amazon.co.jpまたはamzn(短縮URL):Amazonアソシエイト などASP名が最初に入っ
Google Analytics(アナリティクス)とは、Googleが提供する無料のアクセス解析サービスです。 [chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]知ってるけど全然使いこなせてないよ~[/chat] そうですよね。 あまりに高性能すぎてホーム画面やユーザーサマリーくらいしか見られていないツールでもあります。 ホーム画面だけ見ても全く意味がありません。 なぜならこの画面を見ても「次に何をしたらいいか?」が分からないからです。 そこでたったこれだけ知っておいてほしいGoogleアナリティクスの使い方を紹介します。 「サマリー」は前月・前年同期間と比較する 「リアルタイム」は「コンテンツ」を見る 「ランディングページ」を強化する 優先順位をつけてリライトする 「稼ぐ記事」を強化する まずは
Google Search Console(サーチコンソール)とは、Googleの検索結果でブログの掲載順位を監視、管理、改善するのに役立つ無料サービスです(出典:Search Console の概要)。 twitterでは「サチコ」「サチコちゃん」と呼んでいる方もいます。 いろいろ機能がありますが、実際に私が良く利用するのは次の4つです。 【URL検査ツール】Googleに記事更新を伝える(旧:Fetch as Google) 【検索パフォーマンス】ブログ全体で検索上位のキーワードの確認 【検索パフォーマンス】記事ごとの検索キーワードの確認 【リンク】外部リンクの確認 まずはこの4つだけ覚えておけば生きていけます。 この記事では新しくなったサーチコンソールの基本的な使い方を紹介します。 2019年3月28日からFetch as Googleもできなくなるみたいなので、あわせて新しいサーチ
Amazonアソシエイトの商品をtwitterで紹介するなら必ず事前登録しよう!リンクの作り方からツイートのコツまで 現在記事更新中です。更新が終わるまでお待ちください。 ======= twitterで本の紹介を見て、Amazonのリンクをポチったことがありませんか? [chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]自分もAmazonで商品を紹介したいな[/chat] そう思ったら、必ずしてほしいことがあります。 それは自分の「twitterアカウントのURL」の事前登録です。 Amazonに審査をお願いしてOKをもらってからtwitterでつぶやきましょう。 今回は「Amazonの商品をtwitterで紹介するなら必ず事前登録しようね!」というお話です。 具体的には twitterのAmaz
Googleアドセンスで稼ぐ方法について書きました。 Googleアドセンスで稼ぐために私がやっている「戦略(考え方)」の話をします。 想定ではGoogleアドセンスで月10万円~100万円を目指すくらいのゾーンです。 この記事では広告をどう配置するかとか「戦術(テクニック)」の話ではありません。 戦術(テクニック)については他の記事で書いています。 もちろん初心者の方でもさらっと読んでみて、いつか「あのとき言ってたのはそういうことか!」と思っていただければ嬉しいです。 もし1つでも役に立つことがあったらtwitterでツイートしたり、はてなブックマークをしていただけると喜びます^^ [戦略1] 徹底的にアクセスアップにこだわる これで6割決まると考えています。 Googleアドセンスは、ざっくり分解すれば 収益=アクセス×単価 です。 Googleアドセンスの魅力は「アクセス」が増えれば
YMYL(ワイエムワイエル)とは、Your Money or Your Lifeの頭文字をとった言葉です。 将来の幸福、健康、経済的安定、人々の安全に潜在的に影響を与える記事=お金や健康に関する記事を指します。 ※YMCAはヤングマンです。 1.YMYLとは具体的に何か? YMYLについては「General Guidelines」9ページで説明されています。 買い物・金融取引:ネットショッピング、ネットバンキング 投資情報:投資、税金、退職後の計画、住宅購入、学費、保険 医療情報:健康、医薬品、病気、メンタルヘルス、栄養 法律情報、公的情報、その他(車の安全情報とか) ※著者の英語レベルが低いので正確に知りたい方は原文をご覧ください。 アフィリエイト的には 金融系(例:カードローン、投資、クレジットカード、保険) 健康系(例:脱毛、ダイエット、美容) 法律系(例:債務整理) あたりは既に影
この記事では「ガジェット」や「モノ」をこよなく愛するブロガーさんをご紹介します。 有名無名は問いません。 問うのは「愛」です。 私の主観でガジェット・モノへの愛情を感じるブロガーさんはもちろん、twitterを通じてフォロワーさんからおすすめしていただいたブロガーさんたちです。 なお、ブログの中から私がピンときた記事もあわせてご紹介します。 ※順不同です。サブタイトルはお気に入りに入れるときに出てくるやつを採用してます。
1.WordPressカスタマイズの基本はスマホ どのテーマもそうですが、スマートフォンで見る前提でカスタマイズをしましょう。 7~8割の人はスマホで見ています。 「パソコン」上ではデザインにこだわっているのに、「スマホ」で見ると読者に負担がかかる設計になっていることもよくあります。 スマホを持っていない場合でも、カスタマイズ画面の下に「スマホビュー」があるのでこれを選んで確認も可能です(表示されないパーツもあるので万能ではありませんが)。 また、下記の記事にもGoogle Chromeを使ってパソコンからスマホビューを確認できる方法を紹介しています。 記事を書いたら必ずスマホで見よう!パソコンでもできる確認方法 ▼Google Chromeで見る方法 【Windows】 パソコンで「F12」を押します(または「Ctrl」+「Shift」+「I(ローマ字のアイ)」の同時押し)。 【Mac】
三度の飯よりブログ論が好きな皆さま、ごきげんよう!クロネです。 でも最近、いろんな人のブログや本やnoteを読んで、いざ記事を書こうと思ったら手が止まっていませんか? 気をつけることが多すぎる こんなこと書いていいのかなと悩む 他人の記事がスゴくてヘコむ いろいろ悩みは尽きないと思いますが、最近ブログ記事を書く手が止まるのは、「ブログ論」のせいかもしれませんよ。 1.ブログを書くのにブログ論は必要ない! ブログ論とは、ブログの考え方・主張・ノウハウ・テクニックとかでしょうか。 あんまりちゃんと定義したものがないのでぼやっとした感じですが、いろんな人がいろんなことを書いています。 このクロネのブログ講座自体がブログ論に特化したブログです。 まず言わないといけないのは、ブログを書くのにブログ論は必要ない点です。 すごく当たり前のことですが、ときどき忘れていませんか^^; 好きなことを好きなよう
他のブロガーさんのブログ収入がいくらなのか気になりますよね。 ブログで月ン十万円とか月100万円以上稼いだ!と言っている人たちを見て、 「みんなもっと稼いでいるのかな」 と思っている方もいるかもしれませんね。 そこで実際にtwitterでアンケートをしてみました。 すると、半分くらいの方は月5,000円以下という結果になりました。 1.twitterで聞いたブログ収入アンケート結果 【アンケートのお時間です】 10月のブログの収益はいくらでしたか? 今回はGoogleアドセンスとアフィリエイトに限ります。リツイート大歓迎(^o^) — クロネ@趣味ブロガー (@kuroneblog) 2018年11月4日 1,556名の方に協力していただいたところ、月5,000円以下の方は53%という結果になりました。 しかし、アンケートを実施した私自身がブログ初心者向けに情報提供しているので、 「そもそ
ブログにリストを公開するのをおすすめする理由、1つ目は、ブログに公開する分だけ、よく考えるからです。 ノートでも手帳でももちろんOKですが、ブログに書くと公開することになります。 単にノートや手帳に書いて自分だけが見るときよりは、もっと「何を書くか」について考えますよね。 もちろん 「これはちょっと公開するのは恥ずかしい」 ということもあるでしょう。 そういうものは、あえて公開せずに、こっそりノートや帳に書いておきましょう。 有言実行がいいのか、不言実行がいいのかは人それぞれだと思います。 大事なのは宣言することよりも、まずは自分のやりたいことを言葉にすることです。 そして、そのことについてよく考えることです。 2.やりたいことが実現するきっかけになるから 2つ目は、ブログに書いておくとやりたいことが実現するきっかけになるからです。 公開すると、意外と読む人は読んでいます。 「プロフィール
2016年に自滅したWelqなどのキュレーションサイトには、ライティングマニュアルがありました。 例えば、「見出し+画像」で構成するよう指示がありました。 見出しがあったらその真下に画像を置きます。このブログでもわざとそうしています。 スマートフォンが当たり前になったことで、記事は流し読みどころか流し見されるので、読者の目を止める工夫はますます重要になりました。 さてそんな画像ですが、1つずつalt(オルト)属性は設定してますか? alt属性とは? alt(オルト)属性とは、画像についてその「説明」をする役割を持っています。 画像が表示されない時に代わりに言葉で説明してくれるので代替テキストとも言います。 具体的には、 img src=”puppy.jpg” alt=”画像の説明” の「alt=””」の部分です。 おそらくほとんどの方は「alt=””」の空欄の状態だと思います。 alt属性
今はパソコンでもスマートフォンでも漢字変換が簡単です。 だから、ついつい「漢字」が多い文章になっていないでしょうか。 漢字が多い文章は「硬い」感じがします。 「硬い」も「かたい」や「カタい」にすると、印象が変わりますよね。 この記事では、ブロガーであり、企業向けにライター業もやっている私が気をつけている「漢字」と「ひらがな」の使いわけについてまとめました。 あわせて、「2,000」がいいのか「2000」がいいのかなど、数字の書き方もご紹介します。 いずれも目的は読者にやさしいかどうかです。 この記事を参考にしてマイルールを決めておくと、文章を書くときに迷わないので時短になります。 【注意】 「私」が読者にやさしいと思っている表現です。唯一絶対の正解ではありません。 また、ライターの場合は「相手」から表現を統一するためにルールが決まっていることもあります。その場合は当然、そのルールを優先しま
この記事では、ブログ初心者の人が「気になりそうなこと」をQ&A形式で書いていきます。 「ブログをはじめた方」から「記事数が20記事くらいの方」までが対象です。 後から考えてみると大したことないと思うようなことでも、初めてのときは悩みますよね。 なお、個人的な見解が多いので、他のブロガーさんと違うことを言っている部分もありますが、正直なところ、どれが正しいかを探すよりは、記事を早く書いた方がいいかも。 1.ブログ開設編 1-1. Word Pressと無料ブログどっちがいい? これからじっくりブログをやるならレンタルサーバーを借りてドメインを取得して「Word Press」でブログ運営をするのがおすすめですが、サーバーの設定とかそういうの苦手という方や、そもそもブログ書けるんだろうかという方は、一度「無料ブログ」で試すという手もあります。 私は10年以上無料ブログしか使ったことなかったですか
私は大学時代にブログを始めました。 そのときのブログが書評ブログでした。 2003年(平成15年)のlivedoorBlogのサービス開始時です。 本当はサイトを作りたかったのですが、ホームページビルダーを買っても作れず断念。 そのとき、当時話題になったブログを見つけました。 「これなら自分でも簡単にできる!」 と思い、ブログをスタートしました。 ちなみに最初の頃は、 読んだ本の名前を並べただけ でした。 現在の自分の記事は2,000字~4,000字がふつうです。 最初はちょっと感想を入れても1記事100~200字でした。 書評というより読書の1行日記ですね。 でも、ブログは自分のための読書履歴でした。 大学時代は毎日3~5冊くらい読んでいて、よく「同じ本を買う」ことがありました。 ブログを書き始めたのは、それを防止するためでもありました。 当初は誰かに読んでもらうために始めたわけではあり
AFFINGER(アフィンガー) 公式サイト:http://the-money.net/ 最新モデルは「AFFINGER5(WING)」なので「WING」と言っている方も多かったです。 賢威(けんい) 公式サイト:https://rider-store.jp/keni/ アフィリエイターなら高い確率で購入している有料テーマです。 アンケートでも「賢威」がないとアフィリエイターさんからがっかりされました(そのためあとでアンケート項目を追加)。 DIVER(ダイバー) 公式サイト:https://tan-taka.com/diver/ 公式のサポートがしっかりしていると話題のWPテーマです。 今回のアンケートでも「DIVER愛」を感じるコメントを多数いただきました。 ほかにもみんなが使っている有料Word Pressテーマ SWALLOW(スワロー) 公式サイト:https://open-ca
1.そもそもアクセスが少ない アクセスが少ないのは、アクセスが少ないところで書いているからです。 ほとんどの書評ブログはアクセスが少ないところで書いています。 「本のタイトル名」を知っている人自体が少ない そもそも検索する人が少ない などなど。 自分のブログへのアクセスが少ないと嘆く以前に、そもそもアクセスする分母が少ないところで記事を書いていないでしょうか? ちなみに今でもアクセスが多いところとしては「漫画」の「考察系」ですが、著作権のリスクと隣り合わせです。 ファスト映画を作っていた人たちが逮捕され、2022年5月19日に大手の映画会社などが5億円の損害賠償を求める裁判を起こしました。 ネタバレ漫画ブログはどこまで大丈夫なのでしょうか。わかりません。 2.差別化がしにくい 同じ本に関する書評について見ていくと、みんな同じように「本のタイトル名」や「著者名」を記事タイトルに入れます。 そ
いろんなブログがある中で1つのレッドオーシャン=数が多いジャンルが育児ブログです。 子どもが産まれたことをきっかけに育児ブロガーになる方もたくさんいると思います。 だからあなたも悩んでいませんか? [chat face=”woman1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]どうやって他の育児ブロガーと差別化すればいいのか・・・[/chat] ハッキリ言います。 差別化しようと思った時点であなたの負けです。 この記事では、「育児ブログ」で他の育児ブロガーと差別化するために大事な3つのことをお届けします。 [box03 title=”育児ブログ差別化のポイント”] そもそも目的を間違えていませんか? 育児日記と育児情報を区別してますか? 差別化しようと思った時点であなたの負け [/box03] 1.そもそも目的を間違えてい
クロネのブログ研究室へようこそ。 このコーナーは、ブロガーなら誰もが気になるあんな質問やこんな質問をアンケート形式で明らかにしちゃう読者参加型イベントです。 早速、記念すべき第1回のアンケートはこちら。 【アンケートのお時間です】 あなたがブログのために「1日」に使うことができる時間はどれくらい? ※毎日違うときは1週間の合計を7で割ってね。 ※書く以外に取材や調査などブログのために使うなら入れてね。 — クロネ@趣味ブロガー (@kurone43) 2018年6月14日 あなたがブログのために「1日」に使うことができる時間はどれくらい? ということで、1番多かったのが47%の1時間超3時間以下でした。 私も会社を辞めた後も専業ブロガーではないので1日2~3時間が多いですね(むしろtwitterの時間の方が長いという…)。 もちろん、いろんな属性の方がいるので、この時間より少ないからダメと
「日記」の賞味期限は短い。 アドセンスで稼ぎたい場合に、どうしても日記は不利です。 1つ目の理由は検索されにくい点です。 この点については次の記事で説明しています。 今回の本題である2つ目の理由は賞味期限が短い点です。 日記は基本的に「その日に起こったこと」を書きます。 数日間くらいは読まれるかもしれませんが、時系列で並ぶブログ形式では記事を書けば書くほどどんどん埋もれていきます。 では後日、その記事がGoogleで検索されるかといえば、記事が検索されにくいのでなかなか難しいですよね。 だからブログで日記を書いていてもなかなか検索流入によるアクセスが増えないと皆さん悩むのです。 twitterでつぶやき続ければその時点ではアクセスはあるかもしれませんが、つぶやくのを止めるとアクセスも減ってしまいます。 これでは自転車操業です。 アドセンスで細く長く稼ぎ続けるには向いていないのです。 「繰り
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『クロネのブログ|ブログ・仕事・投資・読書について』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く