サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
mbp-japan.com
日本のPCブランドで知っているメーカーは? と質問すると恐らくNEC、富士通、TOSHIBAといったメーカーが上がってくると思いますが実はもはや純粋な日本ブランドとは言えないことをご存じでしょうか。 かつてはどれも一流の純粋な日本ブランドでした。 もちろん今でもこれらのブランドのPCは存在しますが、もはや純粋な国産ブランドではありません。確かにNECは山形県米沢市に工場があり、富士通は島根県出雲市や福島県伊達市に工場があると聞いておりますが、資本はすでに中国企業の傘下なのです。 NECはパソコン事業を中国のレノボとの合弁会社 Lenovo NEC Holdings B. Vを2011年7月1日に立ち上げ、NECパーソナルコンピュータ株式会社は100%子会社となっております。 2023/03加筆 2021/7/1付け下記URLにて公開されている情報によると https://www.nec-l
見捨てられ不安とは、恋人や友達など、自分にとって大切な人に、少しでも批判されたり、素っ気ない態度を取られたり、連絡が返ってこないと、「見捨てられるんじゃないか?」と強い不安を感じることです。 確かに、誰だって大切な人に批判されたり、 素っ気ない態度を取られたり、 連絡が返ってこなかったりすると 不安になることはあります。 ただ見捨てられ不安は、 通常の不安とは違い、 とにかく居ても立っても 居られないくらい強烈な不安です。 そして、耐えられない程の 強烈な不安を打ち消す為に、 恋人に何十回も電話やメールをしたり、 ストーカー行為をしてしまうこともあります。 自分が否定されたと思い込みやすい 又、見捨てられ不安を抱える人は、 自己否定が強く、相手の些細な言動や態度によって、 「自分が否定された」と思い込みやすいのも特徴です。 たとえば
検事長の定年延長で三権分立の理念を揺るがす問題点と検察庁法、国家公務員法の解釈 2020-03-06 カテゴリ: 法律関連 政府が1月31日に、東京高検検事長・黒川弘務氏(62)の定年延長を閣議決定したことが、大きな議論となっています。検察庁法で定められた検事の定年は63歳、検事総長のみ65歳。黒川氏は2月に退官するはずが、半年後の8月まで延長されました。報道によると、検察官の定年延長は前例がないそうそうです。 政府が示した延長の法的根拠は、一定の条件のもと定年延長を認める国家公務員法。ただ、1981年の国会答弁で示された「検察官と大学教員には国家公務員法の定年制は適用されない」という解釈と矛盾することに。 それを受け、安倍晋三首相が「法解釈の変更を行った」と答弁。さらに、解釈変更に関する人事院との協議文書が、「口頭決裁」だったことも明らかになりました。検察庁の人事に政府が介入するのは、憲
消毒用アルコールとはエタノール76.9~81.4vol%含有のエタノール水溶液の事です。 アルコールとは言っても通常のワインや焼酎・日本酒などよりもずっと度数の高い液体になります。今回、消毒用のアルコールを確保するためにアルコール飲料から濃いアルコールを作る方法を検討したいと思います。 (%とか度数とかモル分率とか色々な用語が出来てきますが、%と度数は同じでアルコールの場合に全量(体積)に対するアルコールの(体積)です。) スピリタスとかいうアルコール度数96度のポーランドのウォッカもあるようですが、どうもコロナウィルスの影響で品薄状態との報道がありました。 アルコールは水よりも沸点が低いので蒸留すればアルコールを取り出せるのではないかと考えました。蒸留とは液体を加熱して気体にして、再度冷まして液体にする操作です。 “(エタノール+水)の混合溶液を加熱して、まず沸点の低いエタノールだけを気
犯罪人引渡し条約とは? 犯罪人引渡し条約,というものがあるのをご存じでしょうか。 これは,日本で犯罪を行った者が外国に逃亡し外国の警察に逮捕された場合,逆に外国で犯罪を行い日本に逃亡した者を日本の警察が逮捕した場合,当該国から外交ルートを通じて身柄の引渡しを求められた場合に,一定の要件の下,身柄を引き渡す手続を定める条約です。 日本では「逃亡犯罪人引渡法」により,日本で逮捕した被疑者を引き渡す際の手続等が定められています。 同法では政治犯や犯人が日本国籍を有する場合など,引渡しをしない場合が定められており,また条約を結んでいない国への引渡しの可否を含め,最終的に引渡しを行うかどうかは東京高等裁判所が審査する,とされています。 逆に,日本で犯罪を行って国外へ逃亡した被疑者については,相手国と日本が犯罪人引渡し条約を締結していない限り,原則として引渡しがなされないことになります。 日本と犯罪引
プレミアムフライデーを総括。経済効果や国民への影響はどうだったのか? 2018-01-30 カテゴリ: くらし キーワード: 働き方改革 盛り上がりに欠けるプレミアムフライデーの現状をデータで振り返る 昨年2月24日から、毎月最終金曜日に、15時までには仕事を切り上げて、映画鑑賞や外食、泊まりがけの旅行など消費や余暇活動の充実に充てるプレミアムフライデー(PF)がはじまりました。 PFは、2016年12月に設立された経団連等15の経済団体と経済産業省による官民連携の「プレミアムフライデー推進協議会」が、米国のブラックフライデーをモデルとして設定したものです。 ここまで10ヵ月間に渡り、毎月PFを実施していますが、果たしてどこまでPFは社会に浸透しているのでしょうか。 その実態を知るために、DeNAトラベルが1月9日に発表した「プレミアムフライデーの振り返り」に関する調査結果が役に立ちます。
「ゲームバー」が著作権侵害として警告を受け経営者の逮捕も 飲食しながら客に家庭用ゲーム機(PlayStation4やニンテンドースイッチなど)に遊ばせる業態の「ゲームバー」があります。 そのような「ゲームバー」に対して、コンピュータソフトウェア等の著作権者等で構成される一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)が著作権侵害の警告を発して、大阪のゲームバーが閉店を決めたとの報道がありました。さらに、京都市内のゲームバーの経営者らが著作権法違反(上映権の侵害)で京都府警に逮捕され、店は捜索をされてゲーム機やソフト等が差押えられたという報道もありました。 とはいえ、具体的にどういった点が著作権侵害とされているのか、報道だけでは分かりづらいかもしれません。 家庭用ゲーム機と著作権 現行法ではテレビゲームは「映画の著作物」にあたる テレビゲームは、著作権法の関わりでは、「映画の著作物
家族や他人でも、あまり人を深く、詳しく知る事は 良好な人間関係の観点からすれば、実は好ましくありません。 長く、親しく付き合う事で 相手の考え方や行動、あるいはクセといった特徴が 段々わかってくるからなんですね。 相手を知るという事は、ある程度の範囲では必要ですが あまり相手の事を知り過ぎると かえって関係が悪化してしまいます。 人には、相手を支配したい、コントロールしたいという心理がありますから 無意識にこの心理が働いて、相手を支配しようとしてしまいます。 支配と言っても、強制や束縛などの、明らかな支配ではありません。 自分の都合の良いように、自分のためにするコントロールです。 相手の事がわかってくると こういう時はどうするとか、前もって相手の行動パターンなどがわかりますから 事前に相手の行動を予測して(行動分析) 自分の都合の良いように対応しようとするわけです。 もちろん自分で意識して
2014年6月2日 公開 / 2023年6月21日更新 テーマ:機器と端末の管理と保守 コラムカテゴリ:くらし コラムキーワード: パソコン修理 、 パソコントラブル 、 ITマネジメント HDDの仕組みと音との関係●今回のコラムは 「パソコンと音」 編の「HDDの音」についてです。 ●HDD(Hard Disk Drive)とはハードディスクドライブのこと。パソコンの中でも最も重要な部分で、ここにOS(基本ソフト)を始めアプリケーションやデータなどすべてが格納されています。ですからこのHDDが無ければOSは起動することはなくパソコンはタダの箱、それかオブジェになってしまいます。 ●最近ではSSDをメインでシステムドライブにしている場合も多く、HDDをサブドライブとして利用している人も多くなりました。しかし、データを格納すればその重要性が変わることはありません。 ●HDDは機械です。構造と
2015年8月28日 公開 / 2021年7月6日更新 テーマ:知って得するITノウハウ コラムカテゴリ:くらし コラムキーワード: パソコン修理 、 パソコントラブル 、 パソコン修理 業者 リチウムコイン電池の残量はテスターでは正確に計れない●パソコンのメイン基盤には、BIOS設定のバックアップ用にほぼリチウムコイン電池(ボタン型電池)が使用されています。その他にもいろんな周辺機器類や電化製品、リモコン類にもリチウムコイン電池が使用されていて生活に欠かせない存在となっています。 ●そのような機器類が動かなくなった場合、電池の消耗が原因だろうと言うことでテスターや100円ショップの簡易残量計などで計っても、この電池は正確に残量が計れないということをご存知でしょうか? ※簡易バッテリー残量計で消耗したコイン電池を計ってみると「GOOD」を指してしまう。 ●単3や単4などの乾電池ならばテスタ
ポケモンGOブーム急激に下火に スマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」の日本国内での配信が始まってから、今年7月22日で1年となりました。当初、まだ日本で配信がされていない段階から様々なメディアに取り上げられて話題となり、空前の大ブームを起こしましたが、それから1年経った現在、ウソのように話題に上らなくなってしまいました。 ニュースによると、日本で遊べるようになってから1年が経過し、当初1,100万人いたとされる国内のユーザー数は6割も減ったとのことです。そしてこれは日本だけの現象ではなく、日本より先に配信が始まったアメリカでは8割も減ったようです。あれだけ騒がれ、社会現象にもなったものが急激に下火になってしまった理由は何なのでしょうか? 配信開始1年でユーザーが激減した理由 その一つは、ブームや話題が大きすぎて、そもそも普段からゲームをしない層やスマートフォンアプリをほとんど使わない層
句読点の打ち方に特別のルールがあるわけではありません。 参考になるものに,昭和21年3月・文部省教科書局調査課国語調査室が、各種の教科書・文書などの国語の表記法を統一し、その基準を示すために公表した、「くぎり符号の使ひ方〔句読法〕(案)」がありますが,公用文の場合,公用文に関する規程(平成17年2月1日訓令第6号)があります。 1,句点(。)の打ち方のルール (1)文の終止には,原則として句点「。」を打つ。 その文が,正序(例:春が来た。 ),倒置(例:出た、出た、月が。),述語省略(例:どうぞ、こちらへ。 )いずれであっても、すべて文の終止に打つ。 ① 「 」(カギ)の中でも文の終止には打つ(例:「どちらへ。」「上野まで。」)。 ➁ 引用語にはうたない(例5:これが有名な「月光の曲」です。)。 ③ 引用語の内容が文の形式をなしている場合は,「。」を打つ。ただし,その文が簡単なものにはうた
首相が2020年目標に憲法改正を目指すことを表明 先日,安倍首相が具体的な内容を示しながら,2020年を目標として憲法改正を目指すことを表明しました。 これに対しては与党である自民党内でも一部から内容や手続きについて党内合意がないなどの批判的な意見もなされているところです。 憲法尊重擁護義務を負う現職の首相が憲法改正を目指すことを表明することは法的に問題ないのかを考えてみようと思います。 法的に問題はないのか? まず前提として,憲法99条は「天皇又は摂政および国務大臣,国会議員,裁判官その他の公務員は,この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ」と定めています。 一部の意見では,首相が憲法改正を主張することは憲法99条に違反するというものもありますが,私見では首相や国務大臣,国会議員が憲法改正を主張しても,それだけでは憲法99条には違反しないと考えます。 憲法は国務大臣や国会議員に対して憲法尊重擁
2015年1月29日 公開 / 2023年6月27日更新 テーマ:USBは簡単便利だけど知っておきたいこと コラムカテゴリ:くらし コラムキーワード: パソコン修理 、 パソコントラブル 、 パソコン修理 業者 USBの弱点、問題点はこれだ!「電源供給の限界」●USBのメリットのひとつに"バスパワード"という仕組みがあります。これはPC本体などのUSBポートから供給される電源のみでUSB機器を動作させることができるというもの。「線を一本つなぐだけで使える」を可能にしたこの仕組みでUSBというインターフェースは爆発的普及につながり、今日まで生き残ってきました。 ●しかし、USB規格にはそれぞれ「給電仕様」というものがあります。USB1.1で供給される電流は150mA、USB2.0では500mA、USB3.xでは900mA~1000mA(3.2は1.5A or 3A)とそれぞれの規格には設計上
被害が増えている「サポート詐欺」 以前悪質なランサムウェア(身代金ウイルス)の記事を2回にわたって書きましたが、今度は「サポート詐欺」というものが流行しています。 これは具体的にはPCに不正な画面を表示させることにより、ユーザーにウイルス感染あるいは故障したと思い込ませて電話をかけさせ、その後遠隔操作で復旧すると偽ってPCに接続し、結果的にお金をだまし取ろうとする手法です。 サポート詐欺の手口 このケースは不正なバナー広告などからサポート詐欺サイトに誘導されたユーザーに対して、突然「ウイルス感染」や「システムの異常」といったポップアップや画面を表示して不安を煽ることから始まります。 そして、「表示された電話番号に即座に連絡をしないとPCが使えなくなります。」などの表示を出し、さらにユーザーの不安を煽るのです。 これらの偽警告画面では、「あなたのコンピュータでウイルスが検出されました。」「個
情報処理安全確保支援士制度とは 事業活動や社会生活にITが浸透する一方で、サイバー攻撃の件数も増加傾向にあり、被害も深刻化しています。また、2020年の東京オリンピックはサイバーテロの格好の標的であり、現状以上に高度化したサイバー攻撃に対応する人材の育成、確保が急務です。このため、サイバーセキュリティに関する知識や技能を備えた人材に付与する国家資格である情報処理安全確保支援士制度が開始されました。 情報処理安全確保支援士とは、企業や行政、社会インフラ等の情報システムをサイバー攻撃から守るための調査・分析・評価を行い、安全な情報システムの構築・運用を支援する専門家です。サイバーセキュリティに取り組む行政組織、重要インフラ事業者、一般企業等の情報システムユーザー、及びセキュリティサービスを提供するITベンダーの双方での活用が期待されています。 情報処理安全確保支援士が必要な理由 なぜ情報処理安
相談に来られる人や依頼者に、「裁判官によって判決の結論が変わる」というと非常に驚かれる。 同じ証拠で同じ主張をしても、裁判官によって真逆の結論が出ることもままある。 裁判官の中には、記録を読み込まないで、思い込みが強いものもいる。 地裁で敗訴して高裁があるではないか、日本は三審制ではないか、と思われる方もいるかもしれないが、最高裁まで行ってひっくり返るような事件はほとんどないから、実際は高裁が最後である。 その意味で、高裁でおかしな裁判官にあたるとどうしようもないことになる。 立派な裁判官がいることは否定しないし、本当にこの裁判官でよかったと思える事件がないではない。 しかし、どちらかというと、ひどい裁判官と当たってひどい判決を受けた時の方が印象に残るものである。 地裁の裁判官が間違ってばかりかというと、そうもいえず、一審の判断の方がどう考えても正しいということもある。 要は、どの裁判官に
水際対策を人間に託している事の理解 この1年だけでも日本年金機構、早稲田大学、東京商工会議所、石油連盟などで大きな被害があった「標的型サイバー攻撃」でまた一流企業が被害に遭いました。 普段、取引のある顧客を装っての侵入で何の疑問も持たずにクリックしたのでしょうか? それとも、似たように顧客を装ってのアクセスにはこれまでにも遭遇していたにもかかわらず「つい開封」したのでしょうか? 「何故?」とも思われ事が多くあるのですが、そこは人間が行う事であり、機械と全く違うものであることを改めて認識する必要があります。 一方、現在の不正アクセスの侵入防止対策は、機械による侵入の防御とその防御を巧妙にかいくぐって侵入したものを人間が見つけて対処する事を基本しています。 いわゆる「水際作戦」を人間に託していることになり、このことを社員一人ひとりに認識させる事と人間一人ひとりの能力だけに頼るのでなくチーム力で
増える30代40代の娘から母への絶交宣言 「もうこれ以上私に関わらないで」 「次に会うときはお葬式ね」 最近、こんな言葉で30代40代の娘さんから絶交されるお母さんが急増しています。「元気?」と電話をしても「何の用?」と素っ気ない返事だけでその後のやり取りが続かない。娘から避けられていると感じておられる親御さんは意外にも多いようです。 幼少期の間違った接し方が冷え切った母娘関係につながる では、どうしてそんなに冷えきった母娘関係になってしまうのでしょうか。一番の原因は幼少期からの接し方にあるようです。 「人と較べられ否定するような言葉ばかり言われた」 「自分の考えを強引に押しつけてくる」 そんな態度を取り続けた結果、子どもは大人になったあと我慢の限界を迎えて「もう関わりたくない。」と母親を避けるようになります。 ところが当の母親は自分の今までの子どもへの態度、関わりがそんなに子どもを傷つけ
管理職を目指さない若者が増加傾向に 若者から40代の働き盛りに至るまで、こんなセリフを言う人が大変多くなっています。 「自分は、与えられた仕事は真面目にコツコツやり通すが、他の人を管理するような立場の仕事はしたくない。前職も、それを求められるようになったから辞めた」 このような人は大抵が、自宅から50分以内の通勤圏内で、残業があまり無く、土日祝日の休みが通常であるような職場を希望されます。 昇給や高給は求めないが、退職金や福利厚生の手厚さは、会社を選ぶ上で重要なポイントだと言い、「自分の適職がよく分からないんです」と締めくくります。しかしこの人が「適職」を見つけることはできるでしょうか? 40代で誰にでも出来る仕事しか出来ない人は会社に居辛くなる 業種を問わず会社組織での働き方は、大きく次のように分類できます: ①高度な技術や知識を必要としない単純労働 ②ある程度高度な技術や知識、資格を必
関係代名詞はあまり使わなくてもOKというお話を前回にしました。 http://mbp-japan.com/hyogo/kobebs/column/42347/ そうは言っても、どうしても使わなくてはならない時ももちろんあります。その代表的なものが所有を表す“whose” と“of which”です。この使い分けについては、実はネイティブでも議論が分かれる、難しいところですので、考えてみたいと思います。 皆さんご存知の通り、先行詞が人の場合に、所有を表すためには関係代名詞 whoseを使い、無生物には of whichを使うというのが基本ルールです。前回の最後の部分にある無生物の先行詞「家」の例では3通りの考え方がある、としました。さて、どう違うのでしょうか。 「窓がこわれた家が1軒あった」 A) There was a house whose windows were broken. B)
この道40年、ベテラン不動産屋がつぶやく「家なんて買うもんじゃないよ」、そのワケは? 2016-02-27 カテゴリ: くらし 中古市場に載せられない不良物件が増加 「こんなんじゃやってられないよ」ある会合で、地方からやってきた不動産屋が必死に訴えます。「こっち(田舎)じゃ査定しても100万200万円のクズ物件ばかり。仲介しても飲み代にもならない!!」 通常、不動産屋の仲介報酬は売買金額の3~5%です。肝心の売買金額が小さいと比例して報酬も少なくなります。例えば売買金額100万円で報酬はたった5万円、しかも法律でこれが上限と決まっています。 だから、割にあわない仲介はしない、仲介しないから市場に流通しない…人口減少の時代、数年で空き家が1000万戸を越えようとする中、値がつかず、市場にも出てこない「クズ物件」が増えています。見捨てられたクズ物件、統計もなく正確な数は誰もわかりません。そして
最近、30代40代の実の娘さんから絶交される高齢のお母さんが増えてきているそうです。 「今度会うときは葬式ね」 「これ以上私に関わらないで」 そんな言葉で一方的に関係を切られるケースが増えているとのことです。 絶交宣言までいかなくても、「元気?」と電話や手紙で尋ねても「ご心配なく」と素っ気ない返事だけでその後のやり取りが続かない。避けられていると感じておられる親御さんは意外と多いのではないでしょうか。 では、どうしてそんな冷たい母子関係になってしまうのでしょうか。 まず一番に考えられるのは幼少期からのお母さんの関わり方。 「ダメ出しや否定するような言葉ばかり言われ続けた」 「高圧的に自分の価値観を押しつけてくる」 子どもからそのように思われる態度を取り続けた結果、子どもは大人になったあと我慢の限界を迎えて「もいい。関わりたくない。」と母親を避けるようになります。 ところが当の母親は、自分の
【電源タップ(テーブルタップ、延長コード、トリプルタップ)の正しい使い方】【たこ足配線になってしまう条件とその対策とは】【壁のコンセントの使い方にも注意が必要】【電源タップや延長コードの連結方法と継ぎ足しの注意点】【たこ足だけではない危険性とは】 コンセント確保が難しい時代コンセント不足は電源タップさえあれば本当に解決するのか?●ITは私達の生活の姿を大きく変えています。PC、スマホ、タブレット、またはその周辺機器類など一人でたくさん所有するが当たり前になり、家庭や職場に溢れかえっていて、とても一室のコンセントだけでは足りない状態になっています。 ●出張サポートで訪れる現場でもほとんど例外なく、壁からのコンセントだけでは足りずに、電源タップや延長コードなどを使って分岐しながら何とかやりくりしているというのが実情です。 ●そのどこもがいわゆる「たこ足配線」になっていて、これは大丈夫なのか?と
我が子の自由を保障する育児方法 先日、全国ネットのテレビ放送にて、魚類学者でタレントとしても活躍するさかなクンの母親の育児方法が、世間に大きな反響を与えました。それは、学校の成績を上げることよりも、我が子の好きなことへの自由を保障することを尊重した育児方法です。昔はどの家庭でも学校での学習が全てだと思い込み、家庭でも学習机に向ったら教科書や参考書などを開いて勉強していましたし、それが日本に根付いている学習スタイルでした。 ところが、さかなクンの母親は教科書よりも幼少期のさかなクン自身から湧き出る好奇心に応えていくという育児を実践していたそうです。その成果が実ったことは現在の活躍ぶりからもうかがい知ることができ、幼いさかなクンが抱いていた東京海洋大学の准教授という夢にも、31歳という若さで就任しています。 古来より日本に伝わる諺が育児のヒントになる まだ幼稚園へ就園する前の子どもについて考え
1 「及び」「並びに」「又は」「若しくは」の4語 「公用文における漢字使用等について」1(2)オには,前述のように,例をあげて,接続詞は平仮名で書くことと定めています。しかしながら,「ただし,次の4語は,原則として,漢字で書く。及び 並びに 又は 若しくは」との「ただし書」を設けております。 したがって,「及び」「並びに」「又は」「若しくは」の4語句は,漢字で書かなければなりません。 何故,これらの語句が漢字で書かれるのか?を,漢字の意味から探るのは,愚かです。これらの接続詞が,漢字で書くこととされたのは,その重要性ゆえの約束事があるからです。 では,どのような重要性があり,約束事があるのかといいますと,次のとおりです。 まず,平仮名で書くこととされている他の接続詞は,文と文,文節と文節を接続するもので,その接続詞の後には,必ず読点(,)を打つのに対し, 「及び」「並びに」「又は」「
東京近郊のある集合住宅の現状 「空き家・空き家・一人暮らし・空き家・空き家…」。ここは、都心から1時間20分ほど離れた東京近郊のある団地、快速電車も停まる駅からさらにバスで上ったところにある丘陵地です。昭和50年代から日本を代表する不動産会社が造成した丘陵地で、1区画100坪、坪100万円超、建物含めて1億5000万円で分譲された場所でした。当時のターゲットは上場会社の役員、芸術家など、そんな人々がこぞって購入した住宅地です。 それが今、空き家だらけの団地になってしまいました。売却しようにも現在の地価は坪30万円、古い家の解体費を含めれば2000万円台が関の山です。売ろうにも悔しさ一杯、売るに売れず放置された空き家が立ち並んでいます。庭の草木までに怨念が移るのか、荒れ放題の庭からは草が電線に絡みついていました。 昔の高級住宅地の姿は今や見る影もなし 遠く広がる太平洋に市街地の雑踏を見下ろす
ビジネスシーンでの英語を書くとき、メールでもパワーポイントでもスライドでも、あるいはHP上でも、どんな時も分かりやすく書くように心がけなくてはなりません。箇条書きというのは、英語でもよく使われる方法です。 ポイントを見やすくし、読む人の時間の節約にもなります。 書き手もまた、頭を整理し、効率よく書くことができます。 今日は、英語で箇条書きにするときの注意点についてお伝えしましょう。 数字を使う方法これは、手順などを順番を追って説明する時に使います。 例)To operate the printer follow these steps 「プリンター操作の手順」 1.Switch on the printer 電源を入れる 2.Check paper is loaded 用紙を入れる 3.Select document to print 印刷するドキュメントを選択する 点を使う方法これ
理系の博士号をもつ28歳男性の手取り額が20万円弱? 「中卒月収40万円VS院卒20万円」というショッキングな見出しのネット記事が注目されています。理系の博士号をもつ28歳男性の手取り額が20万円弱という内容で、一部の極端な事例を紹介したものですが、現代日本の教育・研究と就労という重要な部分について、一面の事実を明らかにしていると思えます。 内閣府の統計資料によれば、昭和60年に大学院博士課程に在籍していた人の数は2万1541人。それが平成23年にはおよそ2.6倍の7万4779人となっています。20年ほどで2.6倍に増加した博士課程の修了者たちは、その後どのような進路をたどるのでしょうか? 文科省の科学技術政策研究所がまとめた「平成20年度大学院活動状況調査」によれば、この年に大学院の博士課程を修了した人が全国で約1万6000人。この中で、大学教員になった人が2400人。その他の公務員や医
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『【マイベストプロ】全国版 - 信頼できる専門家が集まる』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く