サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
nijibox.jp
株式会社ニジボックスは、インターネットの「ものづくり」の会社です。WEB制作・映像制作・イラスト制作・モバイルコンテンツの制作はニジボックスにおまかせください。
1400万DL「cameran」シリーズ第4弾。恋愛・婚活マッチングサービス「Matchbook by cameran」をリリース!関東のミス&ミスターなど100名が先行ユーザーとして登録中! 株式会社ニジボックス(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:麻生要一 以下 ニジボックス)は、2015年8月13日、累計1400万ダウンロードを記録し、世界各国のApp store無料総合ランキングで1位を獲得したcameranシリーズ第4弾として、Facebookを利用した恋愛・婚活マッチングサービス『Matchbook(マッチブック) by cameran』をApp store・Google Playストアにてリリースしたことをお知らせいたします。 Matchbook(マッチブック)とは 『Matchbook』はFacebookを使った恋愛・婚活マッチングサービスです。24時間365日
斬撃時や落雷時にカメラ全体が揺れる演出をUnity+C#でやろうと思います。 注意:このエントリよりも、もうすこし汎用的なのを作ってみました。→Cameraを揺らす演出2 その前に、僕が今作っている実装はもうひと手間ありまして、カメラは途中まではアニメーション機能(下図)で動かしており、 そのアニメーションが止まったタイミングでカメラが揺れるという実装をするため、別に準備が必要でした。 Check1:アニメーションでのカメラ移動と、C#からのカメラ移動スクリプトは共存できないっぽい アニメーションの特定フレーム(上図でいうと4:00地点)でカメラを揺らすC#メソッド(例:CameraShake)をコールしても、C#上の振動させる処理は発動してくれません。カメラアニメーションしながら、それに加算される形でC#でカメラ移動させることはできないようです。(たぶん) …中略… void Came
(音声解説付きなので音出ます!!画質上げてフルスクリーンで見ると見やすいです) CoronaSDKで20分でシンプルなシューティングゲームを作る様子をスクリーンキャストにしました。 難しいコードは書いていないので、Corona初心者の方に向けて、CoronaSDK開発のスピード感(少ないコードで素早く作れることや、プレビューの手軽さ)が紹介できれば幸いです。 ソースファイルのダウンロード(shooting.zip:11KB) ※ダウンロードファイル内で使用しているDroid君画像(by Google)は差し替えています。 ※2012年8月にXPFセミナー用に作った資料です。 当時はFraiseというテキストエディターを使っていますね。ちなみに今はSublimeText2でLua書いてます。
C#でUnityをやっています。作ろうとしているのは、横に並べたGameObject数個を、時間差で跳ねさせることで、ウェーブのような演出をしようと思います。 ・iTweenのdelayを使って時間差を実装する予定。 ・跳ねる対象となるGameObject(Panel1〜Panel10)をNullオブジェクト(ParentObj)に格納し、ParentObjにEffect.csを設定しておく。 という下準備をしておきます。 まず分からなかったのが、内包する子要素をループで参照する方法。親GameObjectのTransformから子要素を参照できるらしい。 そこで参照できるのは子要素のtransformになるので、子要素のGameObjectを取得したい場合は以下のように「.gameObject」プロパティで参照できるとのこと。 これらをふまえて、実装は以下のようになりました。
「ここまで小さくなるの!? PNGを非可逆圧縮する「TinyPNG」がスゲェ!! | [M] mbdb」 の記事を拝見して知ったTinyPNG。実際にどれぐらい軽量化できるのか、「Cat A Lot」で実際に使ったPNG画像を使って試してみました。 上がもとの用意したPNG(24bit)、下がTinyPNGで圧縮した画像。 ちなみに上のPNGはすでにImageOptimで軽量化させていた(はずの)画像です。 ※画像クリックで実寸表示できます。 横640px × 縦80px 76.7KB 24.3KB(68%軽量化) 横620px × 縦620px 392.2KB 107.7KB(73%軽量化) 横624px × 縦188px 121.6KB 34.4KB(72%軽量化) びっくり!透過PNGを驚きのファイルサイズの軽さで圧縮してくれました。 結果的にアプリのサイズも軽量化で
CoronaSDK上でメモリリークをチェックする方法と、対応として効率良いコードを書くためのノウハウ。 前の記事ではXCodeを使うことで、メモリリークが発生しているかを確認する方法は分かったものの、それがCorona(Lua)上の何が原因で発生して、どう改善すればいいのかまでは分かりませんでした。今回はCoronaSDK上でのメモリ管理方法を紹介します。 Anscaサイト上の「Corona SDK Memory Leak Prevention 101」の記事に、メモリリークの確認と対応について詳しく書かれていますので、それを意訳しつつ見ていきます。 メモリ管理とは Corona(Lua)は自動的にガベージコレクトしてくれる機能があります。 ディスプレイオブジェクト グローバル変数 ランタイム関数 タイマー トランジション はCoronaが管理してくれます。 が、上記5つのうちどれかが管
3/17(土)に開催された弊社イベント「第一回:デザイナーのためのFlashLiteセミナー in 銀座」にて、僕が発表した内容です。 あとでビデオだけを見ながら学習ができればいいなと思って作ってみましたので掲載しておきます。 ※高画質に切り替えてもらえればフルスクリーンでも充分見れる画質になっています。 1. 敵を左方向に移動させ続ける 2. 自然落下とボタンで上昇、地面との衝突判定 3. 自機と敵との衝突判定 4. 演出やスコアを実装する 当日は弊社齊藤さん(アニメーション)と寺井(スクリプト)の2講義の後、参加者の皆さん各自がセミナー内容をふまえつつも、自由にFlashを触ってFlashLite1.1と慣れ親しむワークショップ形式でした。 僕は30分の発表時間にて、上記ビデオを再生しながら補足説明を喋らせてもらいました。各段階のflaファイルをお渡しして、このビデオを見ながらワー
2/1に渋谷セルリアンタワーのGMOさん食堂でCoronaSDKイベントがあり、お誘いを受けたこともあり発表させてもらいました。 内容はCoronaSDK開発で僕がつまづいたところを皆さんに事前共有できればいう狙いで発表しましたので、CoronaSDKはてごわいという印象を与えてしまってたらすいません。僕のCoronaに対する印象は真逆です。 CoronaSDKはもとFlashLite開発メンバーが作ったということで「AS2のころの感覚でアプリが作れる」という設計思想があるそうですが、まさにその通りの印象を僕も持っていまして 「ifとforとタイマーとエンターフレームがあれば、まぁどうにか作れるでしょ」 っていう、(僕的に)プログラミングで何か作るときの楽しさの根幹がしっかりしてます。それは他言語の開発に比べて、コード記述量が圧倒的に少なくて済むことや、プレビューの手軽さによるスクラ
CoronaSDKアプリにおける、アプリ内データ保持(バックアップ)方法は、以前紹介したFile保存と、今回紹介するSQLite(SQLite3)のDB機能の2つが用意されてます。 Corona公式サイトのDatabaseリファレンスと、日本語の記事ではGrowth Curveさまの「Corona SDKでSqlite3を使う時の簡単なまとめ」を参考にさせてもらえば問題なく実装できました。 例えば、DBを作成してサンプルデータを書き込んでみるコードは以下の通り --SQLiteを利用する require "sqlite3" --data.dbという名前のDBを作成し接続する。該当DBが未作成の場合は新規作成する local path = system.pathForFile("data.db", system.DocumentsDirectory) db = sqlite3.open(pa
フジテレビ、ノイタミナ枠のアニメ「フラクタル」がGREE/モバゲーでダブルリリース!ゲ-ム内のミッションやガチャをしながら、たくさんのムービーを手に入れよう!音声収録にはアニメと同じ声優が参加!あの名場面の再現ムービーから思わず「ムフフ…」となるとっておきのオリジナルムービーまで、合計 100本以上を収録!フラクタルファン、声優ファン必携のゲーム!!
株式会社リクルートが設立した、デジタルコンテンツ子会社「株式会社NIJIBOX」にて、 海外向けソーシャルゲームの開発プロジェクトにアルバイト職として参加頂ける方を募集いたします。 学生ならではのユーザー視点を活かしながら、 実際のコンテンツ開発にプロジェクトのメンバーとして、活発に参加したい方を求めています。
・下記募集職種をご一読ください。 ・エントリーボタンをクリックして、リンク先にある応募フォームからご応募ください。 ・ご応募受付後、書類選考を行わせていただきます。 ・選考を通過された方には後日面接日程のご連絡を差し上げます。 ※書類選考の結果は合格された方のみに約1週間以内にご連絡を差し上げます。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ニジボックス|UI UXデザインでビジネスを成長させ続ける』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く