サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
perl.no-tubo.net
EC-CUBEで無料で使えるレスポンシブのテンプレート「EC-CUBE on BootStrap3」というのを作りました 2014.06.03 EC-CUBE Bootstrap, Bootstrap3, EC-CUBE, EC-CUBE2.13, テンプレート 作り始めたキッカケはこちらのエントリー。 eccube-bootstrapというEC CUBE用のテーマを作りました。 初めはこちらのテンプレートをカスタマイズして使おうかと思ったのですが、BootStrapのバージョン3を使ったものが欲しくなった&勉強のため(勉強会のため?)に作り始めました。 使用バージョン EC-CUBE 2.13.1 http://www.ec-cube.net Twitter BootStrap v3.1.0 http://getbootstrap.com また、BootStrapのアイコンは少なめなので
仮想化するのに VMware とか KVM とか Xen とか様々な方法があるけど、最新の仮想化技術ではプロセッサに Intel VT といわれる仮想化支援機能が必要らしい。 つまりハードウェアが対応していないと利用できないということ。 CPU の事なんか全くの無知なので、調べる術をメモ。 CPUの情報を表示するコマンド cat /proc/cpuinfo 例えばこんなログが表示される processor : 0 vendor_id : GenuineIntel cpu family : 15 model : 2 model name : Intel(R) Xeon(TM) CPU 3.06GHz stepping : 9 cpu MHz : 3061.967 cache size : 512 KB physical id : 0 siblings : 2 core id : 0 cpu
SublimeText2で同一ファイルを2画面表示するプラグイン「Simple Clone」が便利すぎる 2013.10.05 Mac プログラミング plugin, SublimeText2, エディタ, 開発環境 コード書く時に画面分割して作業する時は多いと思います。SublimeTextでも画面分割を使う事ができますが、別ファイルをそれぞれのウィンドウに表示するのは簡単にできるのだけど、同じファイルを複数のウィンドウに表示する方法が分かりませんでした。 やり方は、Sublime Text2 で 1 つのファイルを分割表示する | DeVlog - 銀の翼で翔べ - このエントリーが全てです(w で、このエントリーの中で「SimpleClone」というプラグインが紹介されていますが、これが超便利! コマンド+Shift+P で Install Package Simple Cloneイ
HOMEプログラミングperlperlモジュールNet::Google::Analytics::OAuth2 で「エラーredirect_uri_mismatch」って言われてrefresh_access_tokenが取得できない時の対処方法 Net::Google::Analytics::OAuth2 で「エラーredirect_uri_mismatch」って言われてrefresh_access_tokenが取得できない時の対処方法 2013.09.27 perl perlモジュール Anakytics, GoogleAPI, perl refresh_access_tokenの取得 Google AnalyticsのAPIを活用してごにょごにょしたくてPerlでGoogle AnalyticsへアクセスするならNet::Google::Analyticsが便利 - ゆーすけべー日記を参
[Perl] MojoliciousでHTTP(S)の振り分けをリバースプロキシのバックエンドでも出来るようにしてみる 2013.11.06 Mojolicious Mojolicious, Nginx, webアプリケーション, リバースプロキシ 追記(解決編) @clicktx 各routeの判別でリクエストのスキームではなくX-Forwarded-HTTPSを見て判別するように変更してもダメですかね?Apache+mod_proxyの例ですが、これとは意図がちがうのかな? https://t.co/VMvpP3vd1C — Hayato Imai (@hayajo) November 12, 2013 という事で、検証して頂きまして、うまくいかない原因が判明しました。以下のgistが最高に参考になります。@hayajo++ 素晴らしいgist 以下原文 SSL専用のページとどちらでも
公式サイト:YAPC::Asia Tokyo 2013 2013/9/20-22で行われたYAPC::Asiaに初めて参加してきました。日頃からCPAN含め、Perl mongersの方々には(間接的に)お世話になっているので感謝の意味も含め個人スポンサー枠で参加しました。なんとTシャツ付き。写真のミニ提灯も特典として会場に飾られていました。 YAPC::Asia 2013 パンフレット&配布ノベルティを全て紹介を読んで知ったのですが、ホントは個人スポンサー特典として別のTシャツもあったみたい...orz 残念 会場 会場の慶應義塾日吉キャンパスは、非常に設備が整っていました。建物とかトイレとか超キレイだし、コンビニやTULLY’S、Barまであって、こんな所で日頃からキャッキャウフフしていると思うと暴発しろ!って思いますね(ウソ メインホールは全席電源完備(最前列には無かったですね)で、
Mojoliciousアプリを UpStart + Sarver::Starter + Starlet で運用してみる 2013.05.20 CentOS6.x perl perl, Starlet, Upstart Server::Starter + Starlet 以前はdaemontools+Starmanで起動していたのだけれど、 最近のPlack/Starletのパフォーマンス改善まとめ。最大2倍の性能向上を読んでたらStarletが使ってみたくなったのでServer::Starter+Starletを試してみることに。 コマンドラインから起動してみる。 start_server --port=3000 -- plackup -s Starlet --max-workers=5 my app.pl start_server (pid:31803) starting now...
HOMEプログラミング開発環境Markdown書く時はリアルタイムプレビュー出来る Sublime Text2 + Markdown Previewプラグインで決まり! Markdown書く時はリアルタイムプレビュー出来る Sublime Text2 + Markdown Previewプラグインで決まり! 2013.03.26 Mac 開発環境 Mac, Markdown, SublimeText2, エディタ 最近の勉強会でMarkdownで書け!って教わったのでブログもテキストもMarkdownで書くように試しているのだけれど、愛用しているSublime Text2でプラグイン探したら便利なのがあった。 Markdown Preview plugin Sublime Text2で編集すれば保存しなくてもリアルタイムでプレビュー出来るすぐれもの。こんな風にエディタとブラウザを並べて表示
HOMEwebアプリWordPress[WordPress] いろいろなソーシャルボタンを簡単に設置できるプラグイン WP Social Bookmarking Lightを好きな位置に表示する [WordPress] いろいろなソーシャルボタンを簡単に設置できるプラグイン WP Social Bookmarking Lightを好きな位置に表示する 2013.05.05 WordPress WordPress, ソーシャル, プラグイン ソーシャルボタンをブログに設置するのにいちいち各ソーシャルサービスのdevサイトから作るのは意外と面倒。WordPressのプラグインでいいのがないか探していたらこれが中々よいので導入してみました。 WP Social Bookmarking Light ソーシャルボタンを好きな位置に表示する なぜかスクリーンショットで紹介されていますが、写経するとこん
どうやらcentosではmecab単体のパッケージが提供されていないので、groongaをインストールする。 2.5. CentOS — groonga v3.0.3ドキュメント groongaのリポジトリを追加 % sudo rpm -ivh http://packages.groonga.org/centos/groonga-release-1.1.0-1.noarch.rpm groongaのトークナイザーにmecabを使う % sudo yum install -y groonga-tokenizer-mecab ================================================================================ Package Arch Version Repository Size ==================
HOMEMacUSキーボード MacBookユーザ必須の日本語入力環境設定。ワンボタンで「英数/かな」切り替えでストレス解消。 USキーボード MacBookユーザ必須の日本語入力環境設定。ワンボタンで「英数/かな」切り替えでストレス解消。 2013.03.24 Mac Mac, USキーボード, 日本語環境, 環境設定 シャレオツなMacBookユーザーはUSキーボードと決まっていますが、日本語入力する時にはちょっとした設定で使いやすくなります。新しいMacBookがきたので、設定し直すついでに忘れないようにメモ。 IME関連、キーボードショートカットの設定 ガチで便利!Mac歴100年の僕が最強だと思う、US配列キーボードの日本語入力環境設定 - Moxbit "CapsLock"キーを"Control"キーに割り当てる 『Google 日本語入力』を導入する 使用しないIMEを無効に
SublimeText2の中でperlを実行する設定 – Build Systemを作成する 2013.02.17 Mac メモ 開発環境 perl, SublimeText2, エディタ, 開発環境 Build Systemの新規作成 Sublime Text 2のBuild Systemにはデフォルトだとperlの設定が無いので新たに設定ファイルを作成する必要がある。 Tools > Build System > New Build System... を選択 untitled.sublime-build が開かれるので編集する。 { "cmd": ["perl", "-w", "$file"], "file_regex": ".* at (.*) line ([0-9]*)", "selector": "source.perl" } -w を -c にすると実行しないで文法チェックだ
ぐんまRuby会議01 ぐんまRuby会議01 : ATND 日時 :2013/03/09 13:00 to 18:00 会場 :高崎市総合福祉センター 日頃お世話になっているGunma.webにて開催を知り、僭越ながら参加しました。Rubyには興味あるのですが、なかなか学習する時間が取れないので Hello,world 止まりの知識。今回は群馬で初開催という事もあり、ビックな方々の参加多数のようです。後で知ったのですが。 ぐんまRuby会議01のテーマは puts "Hello, World" だし、Gunma.webで知り合いの方も運営手伝っているし、知っている人もチラホラいるので軽いノリでエントリーしたのですが、諸事情あって少しだけお手伝いする事に。急に緊張して来ましたよ。 ランチセッション ぐんまRuby会議01 - 群馬名物:鳥めし竹弁当(登利平)を食べる会 : ATND 群馬名
CentOS5.5 Postfix で DKIM ( OpenDKIM ) に対応する 2012.09.10 CentOS5.x postfix インストールメモ DKIM, postfix, メールサーバ, 迷惑メール対策 こんなエントリ(ネットショップ運営者必見?迷惑メール扱いを回避する手順 :: drk7jp )があるので、とりあえずDKIMを導入してみる。 DKIMを導入するに以前は dkim-milter を使うのが一般的だったようだけど、最近では OpenDKIM を使うようだ。 参考: CentOS6.2でOpenDKIM(DomainKeys Identified Mail)のインストール、設定 | 実験酒場 Postfix + dkim-milterからOpenDKIMに移行する » blog::dameningen 準備 OpenDKIMのインストール ※rpmforg
HOMEiPhoneiPhone+パケホでもらえるソフトバンクのFONルーターが登録できずにLinusになれないあなたへ「FONルーターの登録方法」 iPhone+パケホでもらえるソフトバンクのFONルーターが登録できずにLinusになれないあなたへ「FONルーターの登録方法」 2012.02.07 iPhone FON, iPhone, Wi-Fi ソフトバンクが無償提供するFON Wi-Fiルーター ソフトバンクはiPhone、iPad、androidスマートフォン、ケータイWi-Fi対応機種のガラケーで所定の条件を満たすユーザーにWi-Fiルーターを無料提供している。 Wi-Fiルーター無料提供:Wi-Fiをはじめよう | ソフトバンクモバイル FONとは何かというと、各家庭に無線局となるルーターを置いてもらって、その公開無線LANを提供すると、外出先でも他の人が提供する公開無線LA
[Postfix] 自宅メールサーバが迷惑メールサーバと思われているので、プロバイダ経由でメール配信する設定 でプロバイダ経由で送信するのはいいけど、メーリングリストのように一度に大量の相手にメールを送るときにサーバビジーとなり、メールキューが貯まる。 Mar 2 07:12:45 mail postfix/smtp[2760]: 23AAD323853: to=xxxxxxxx@xxxxx.co.jp, relay=smtp.hoge.com[xxx.xxx.xxx.xx]:587, delay=4343, delays=4281/31/0.12/30, dsn=4.0.0, status=deferred (host smtp.hoge.com[xxx.xxx.xxx.xx] said: 421 Server Busy, Please Try Later (in reply to MA
HOMEプログラミングJavaScriptmacのテキストエディタ Sublime Text2でJavaScriptのシンタックスエラーチェックをリアルタイムで行う方法 SublimeLinter Kronuz/SublimeLinter - github リアルタイムで構文チェックを行なってくれる。 JavaScriptの他にも下記の言語に対応している(みたい) CoffeeScript CSS java Javascript Objective-J perl php python ruby Sublime Package Controlをインストール SublimeLinterをインストールするには Sublime Package Control をインストール必要がある。 Sublime Package Control – a Sublime Text 2 Package Manag
MAMP ApacheもMySQLも常時起動しておくのは微妙だし、でも使う時にはサクッと使いたい。そんな時にMAMPがあればローカルのApacheとMySQLを自動で起動してくれるから便利。phpMyAdminもついてるしね。 インストールメモはこっち。 で、MAMPデフォルトのMySQLではなく、先日インストールしたmroonga対応のMySQLをMANPで使えるようにする。 MySQLのrootユーザーのパスワードを設定 MAMPのMySQLはデフォルトで ユーザーroot パスワードrootで設定されているので同じように設定する(方が簡単?)ローカルのMySQLだからroot:rootでもおkでしょう。 MacBook:~ clicktx$ sudo /opt/local/share/mysql55/support-files/mysql.server start Password:
2013.10.05 plugin, SublimeText2, エディタ, 開発環境 コード書く時に画面分割して作業する時は多いと思います。SublimeTextでも画面分割を使う事ができますが、別ファイルをそれぞれのウィンドウに表示するのは簡単にできるのだけど、同じファイルを複数のウィンドウに表示する方法が分かりませんでした。 やり方は、Sublime Text2 で 1 つのファイルを分割表示する | DeVlog - 銀の翼で翔べ - このエントリーが全てです(w で、このエントリーの中で「SimpleClone」というプラグインが紹介されていますが、これが超便利! コマンド+Shift+P で Install Package Simple Cloneインストール Vie […]
HOMEプログラミング開発環境全文検索したいからMacPortsでMySQL5.5とmroongaをインストール...make失敗...orz...となったけどなんとか入った 全文検索したいからMacPortsでMySQL5.5とmroongaをインストール…make失敗…orz…となったけどなんとか入った 2012.05.09 Mac MySQL インストールメモ 開発環境 groonga, Mac, MacPorts, mroonga, MySQL, インストールメモ MySQL5.5のインストール MANPでMySQL使えるんだけど、mroongaを(ローカルテストでも)使いたいので別にMySQLをインストールする。 ただしMySQLのバージョンは5.5をインストールしたいのでコマンドはこんな感じに。 mysql5 +server としてしまうとMySQL5.1.6が入ります。 Ma
Text::Mecabがインストール出来なかった。 そういえば昔諦めた気がする。 で、エラー内容を見てみる。 # perl Makefile.PL Path to mecab config? [/usr/local/bin/mecab-config] detected mecab version 0.98 Using compiler flags '-I/usr/local/include -DMECAB_MAJOR_VERSION=0 -DMECAB_MINOR_VERSION=98'... Using linker flags '-L/usr/local/lib -lmecab -lstdc++'... Text::MeCab needs to know what encoding you built your dictionary with to properly execute t
リモートサーバのgit環境を構築 + git pushでdeploy出来るようにするまでのまとめ 2012.04.05 Mac プログラミング 開発環境 Git, Mac, ssh ローカル環境とリモート環境の準備 ようやくgitを少しずつ使い出してみたもののデプロイするにはどうすればいいのか分からなかったのでとりあえず作業内容をメモしておく。 ローカル:mac OSX 10.6 リモートサーバ:CentOS 5.5 公開鍵方式でSSHにログイン出来るようにする ローカル環境での操作 ターミナルでログインし、ホームディレクトリで秘密鍵と公開鍵のペアを作成する。RSA方式でよいと思われる。 MacBook:~ clicktx$ ssh-keygen -t rsa Generating public/private rsa key pair. Enter file in which to sa
MAMP(Apache+MySQL)を使ってローカルでらくらくperl開発 2011.12.15 Mac MySQL プログラミング cpanm, MacPorts, MANP, MySQL, perl, 開発環境 MAMP Apache+MySQLサーバをmacで動作させる事ができる。macにはもともとApacheもperlもインストールされているけど、バージョンが古いし、管理も面倒なのでMANPを使うメリットはおおいにあると思う。もともとはPHP+MySQLのローカル環境を構築するためのもの...かな? 参考:Mac OS Xのローカル環境(MAMP+MacPorts)で Movable Typeを動かしてみよう - 準備編 [ 09.06.24 update ] 【 gabs.log|おしゃべり好きなWEB制作者のたわごと 】 MAMPをインストール MAMPからダウンロードしてイ
参考:EC-CUBEカスタマイズ - 商品詳細ページにテキスト入力欄を追加|ネットショップ構築&運営サポート - ビー・フレンド 例えば、ハンコの名前部分を入力してもらうとか、規格で管理できないほどの多量のサイズとかを入力してもらうようにできる。 参考ページの手順で導入してみたけれど、テキスト入力欄設定されていない商品をカートに入れることができない不具合があるみたい。あと、PostgreSQLの場合は、Viewを再生成する必要がある。 環境 EC-CUEB 2.4.4 PostgreSQL データベース編集 テキスト入力欄を表示するか否かを判別するフラグ 対象テーブル:dtb_products 追加カラム:add_flg (データ型: integer) テキスト入力欄(テキストボックス) 対象テーブル:dtb_order_detail 追加カラム:add_field (データ型: text
ValueDomainの説明には ■mail.hoge.com(123.123.123.2)を***@test.hoge.comのメールサーバー(優先度10)としたい場合 mx mail 10 test a mail 123.123.123.2 とあるのだけれど、 @hoge.com @test.hoge.com の両方を使いたいに解説通り設定するとうまくいかなかった。 ウェブサーバは hoge.com test.hoge.com 両方とも 123.123.123.0 とし、メールサーバは 123.123.123.2 とするとして以下のレコードを設定したのだがどうやらダメのようだ。 設定したレコード a * 123.123.123.0 a test 123.123.123.0 a mail 123.123.123.2 mx mail.hoge.com. 10 mx mail 10 test
Linux のswap領域の謎 OSをインストール際に悩むのがパーティションの容量設定。物理メモリが大量に搭載される昨今、通例の「メモリの2倍」をswapに適用すると8Gメモリなら16Gものディスクを消費してしまう。 物理マシンならまだしも、(それでもSCSIやSASなどのディスクを消費するのはどうかと思うが)仮想環境で仮想ディスクを使う場合、swap領域の確保の為にイメージディスクのサイズを大きくしなくてはならない。 サーバ用途として利用する場合、swapを使うような状態になるとほぼ運用できないくらいのパフォーマンスになってしまう。最低限のswap領域を確保しておけばいいのか調べてみる。 最低500M?それとも物理メモリと同程度? その1 swap領域を最低500M確保しておけばいいという記事を見かけた。 スワップ区画のサイズはどのぐらいに設定すべきでしょうか - Linux Q&A:I
MojoliciousアプリをCGIとして動作させる時は、静的ファイルの扱いに注意が必要 2011.11.28 Mojolicious CGI, Mojolicious, speedyCGI, webアプリケーション MojoliciousアプリケーションをCGIで動かす時に、スタイルシートや外部JavaScriptファイル、画像など静的ファイルの扱いには注意が必要になる。 これはテンプレートでタグヘルパーを使った時、例えば <%= stylesheet '/css/style.css' %> とスタイルシートを読み込んだつもりだけど、これはスタイルシートを読み込むCGIを実行するのと同じ(スタイルシートのURLにリダイレクト処理するCGIとして実行される) 静的ファイルを呼び出す回数分のCGIが実行されることになるので、パフォーマンスも悪くなることは当然ながら、データベースの接続処理をs
git初心者がmacでgithubを使うまでのTips – githubのお勉強 2011.12.18 プログラミング 開発環境 Git, github, バージョン管理 バージョン管理もそろそろしてみようということでgitを選択。分散型でいいらしい。git自体まだ分かっていないけど、github使ってみようという試み。 環境:mac OSX 10.6 公開鍵方式でSSHログイン出来るようにする どうやらgithubにpushするにはSSH公開鍵を登録する必要がある様子。なので、秘密鍵と公開鍵のペアの作成から。 秘密鍵と公開鍵のペアを作成 ターミナルで秘密鍵と公開鍵のペアを作成する。RSA方式でよいと思われる。 作業する場所はユーザーのホームディレクトリ。 ターミナルで ssh-keygen -t rsa で作成できる。 パスフレーズは空でenterする。 $ ssh-keygen -t
2023.10.11 develop, Git, gitignore github/gitignore github/gitignore githubが管理しているgitignoreのテンプレート。 あまり知らない言語だとgitignoreに何書くか?となるので、ありがたい。 何かの記事で見かけたのだけど、探すのに手こずったのでメモしとく。 元記事は下記。 Pythonにおける.gitignoreに追加するべきファイル - Qiita https://qiita.com/youichi_io/items/8b976119b1c1fa4b3b78 gitignore.io gitignore.io 前に見かけた記事はこっちのサービスを使っていたかも。使っている言語 […]
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『clicktx::Tech::Memo』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く