サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
promote-web.jp
皆様お久しぶりです。どうも世間的には「忙しい」とか「寝てない」とか書いちゃうと、 「はいはい多忙アピール乙」とか「ミサワかよ」とか「まったくお前は福山雅治にウリ2つだな!」みたいなことを言われてしまう風潮にあるようなないようなどうでもいいような感じですが、 忙しくて寝てないわーーーー!!! というブログ放置の良いわけをサラッと行ったところで、本題。 昨日ぐらいからこの記事がバズってるっぽい。 http://rocketnews24.com/2013/12/12/396141/ 【絶品グルメ】生卵をご飯にかけて食べると激ウマ! 騙されたと思って食べてみて! 日本人なら一度は食べるべき 記事元:ロケットニュース 最初は私もfacebookで友人がシェアしてるのを見て「ははは」ぐらいの感じで読んだ。それが昨日の話。今日、やたらとライムラインにこのシェアが増えてるんだけど、その反応がどれも結構マジ
何じゃこのタイトル。完全にGoogleさんに喧嘩をうっとるな。 [本題] ってゆーか「エゴサーチ」てなんとネガティブな言葉なんでしょうか。 ブログを書いたらどれだけ反応があったかとか見てみたいなんて当たり前じゃないですか。違うんですかね?カッコよく、パーソナル ブランディングチェックみたいな言い方じゃダメだろうか。長い?略しましょう略しましょう今風に。 「パブチ」 あ、やだ。何か「ナガブチツヨシ」みたいでカッコいいじゃないで(ry ブログに関しては過去を振り返らなければ成長はない ブログへの読者の反応ってストレートだと思うんですよ。前回のブログはお陰様でGunosy様に掲載されたようで、メルマガ購読者が50人くらい一気に増えたし、facebookページも50人ぐらい増えました。でも、それって好意的な面しか見えなくて、それだけ見てたら「あぁ良い記事書けたなぁ」って満足するだけですよね。 一番
少し間が空きました。 最近皆さんから、「ブログ読んでます」とか、「杉本さんとこのブログ見るためだけにfacebook開いてます」とか、「今夜は帰りたくないの」とか仰っていただく機会が増えてきて、嬉しい限りです。 ・・・。 ・・・。 一部不適切な表現が含まれておりました。訂正してお詫びいたします。 さて、と。 コンテンツ重視時代=ブログ書くぞウエーブに乗っかるメソッドなんてやめときな いつも私のダラダラと長いブログですら読んで下さっている聡明な読者の皆様(ヨイショ要素含む)なら、もう表題とこの見出しだけで今回の7割は見通せたかも知れませんね。そうです。その通りです。 Googleアップデートの関係で小細工が通用しなくなり、コンテンツ重視時代が来る。もう来てますかね。 先日もこんな記事が話題になっていました。 本当に来るぞ、世はまさに・・・大ブログ時代!!(ENJILOG) http://re
WEB屋ではあるんですが、時々クライアントの商品やサービス開発にまでタッチさせて戴ける機会があります。 その新サービス内容が名前でなんとなく連想できるって大事ですよね。 これが正解だ!というネーミング論を語れるわけじゃありませんが、私なりに意識していることはあります。 ネーミングが良いから売れることもあれば、別の要素で売れて、売れた結果シンプルだったり奇抜なネーミングが逆算して称賛されることもあるわけで、結局のところ絶対にこうしたら良い!とは言い切れないと思ってます。 カッコつけようとしすぎて回りくどくならないように まぁ当たり前ですが、名前からサービス内容そのものか、またはそれを利用した時に得られる価値が伝われば良いですよね。この記事を書こうと思いついて、浮かんだものがありますので、失笑を恐れず書いてみます。 WEBレスキュー24 どうでしょう。名前だけで何となく特徴伝わりませんか?多分
夜な夜なのブログ連投です。 暇なわけじゃないんですよ。でも盛り上がってるうちに書かなきゃまたいつ書けるか分からないので。いつも、くまもと商売繁盛クラブにてfacebookの活用法についての講義時間を頂いています。ありがたや。 さて今回のテーマは「ハッシュタグ」で話させて戴きました。いつもブログがダラダラと長文になっちゃうところですが、今回はセミナー用にスライドを作ったので、それをちゃちゃっと載せて楽したいと思います。 Facebook ハッシュタグ活用 from 鉄平 杉本 いやー、こんなWEBサービスがあって便利な世の中ですね。 読んで「使えるかも」と思って頂けたら、おひねり代わりにいいねを押していただくか、ハッシュタグの練習で#プロモートウェ・・・ゲフンゲフン。。。ま、大人ならみなまで言わずとも分かりますよね。 読んで頂いている皆さんは、スライドを読んでお腹いっぱいだと思いますので、最
えー、今回もいきなりぶっこんだタイトルからスタートいたしました。 いや、私もコンサル業やってるんですけどね。 今日、ちょっとそういうタイトルみたいなことを考えさせられる出来事があったので、ちょいとこの禁断のテーマについて触れてみることにしました。 コンサルタント=なんかあやしい!は意外と条件反射 何か書けば書くほど仕事減りそうな気がしないでもない気がしてきた。笑 でもこの事実に関しては、クライアントサイドになる方たちはうなづく人もいるだろうし、恐らくコンサル業をしている側の人たちも結構認識していると思います。 私の直近で長くコンサル業をされてきた方がおられますが、その方が言われます。 「コンサルってなんか胡散臭い印象あるよね。」と。 それを聞いた時、あぁこうして自分の仕事を冷静に客観視して見るバランス感覚って大事なぁ。とも思いました。 「そんなわけない!俺は怪しくなんてないから、絶対誰にも
私に限らず、誰もが「みんなと同じだと言われるのは嫌だ。」と思っているわけで、どこかで自分のアイデンティティーを表現したいので、個性を主張するんですよね。 スマホのアクセサリとかもある意味個性出すためのツール。 「私そういうの付けない派なんです。」も立派な個性。むしろ個性強め。 例えば若者が作り出す流行語なんてのは、皆が使っていない個性的な表現だからこそ、その言葉を使うことが小気味良いんですよね。特にネット用語とかはトレンドが早い。最近「草不可避」ってのを見てググって、なるほど意味は分かったけど、何段変化させてんだよと思ったり。 でもそういう、人がギリギリわかんなくて、意味調べたら「あぁなるほど」みたいな際どいラインの言葉遊びが面白いんですよね。 流行語は流行語大賞になった瞬間に流行語としての存在価値を失う ちょっと何言ってるか分からなくなりかけてますがw 流行語って、 TVドラマやバラエテ
えと、とりあえず最初に前園さんに謝っておこうかな。すみませんすみません。 あ、でも今別の件でやり玉に挙がって反省中ぽいから許してくれるかな。(←不謹慎 と、言うことで眠気覚ましにブログ書いてみてるわけですが、 タイトルで完全に落ちている訳です。 検索エンジンに最適化してどうすんだよダンカンこの野郎 と言うことです、とりあえずビートたけしさんにも謝っておこうかな。すみませんすみません。 あ、いやこの場合はダンカンさんに謝っておくべきだろうか。(←どっちでもいい 先日の「ハミングバードの由来からGoogleの意図を掘り下げるの巻」という記事でも書いたんですが、Googleさんの大胆かつ繊細な検索アルゴリズム変更で、WEBサイトのあり方や露出のさせ方がものすごく清く正しい方向に粛清され始めています。 私の知り合いの業者や、WEB業界の重鎮の方々も口をそろえて「コンテンツ重視の時代到来やで!」と言
Googleのアップデート「ハミングバード」について、ロジカルな話はもっと詳しい方たちが丁寧に考察されていますので、私の方は別な切り口。ネーミングの意図で掘り下げて考えることにします。 人間って、まずは気持ちから入ってそれを論理で武装する生き物なので、こういう考察も案外良いのかも知れないとか思ってます。 パンダアップデートしかり、ペンギンデートしかり、 被リンクやITのテクニックというロジックメインに評価していたクローラーの特性を覆し、ユーザー評価を優先する方向にどんどん向かっています。 となると、どういう技術が入ったのかよりも、どういう気持ちで行われたのかを気にした方がよっぽど気楽だし、Googleとしてもそっちの意図を汲んでもらった方が嬉しいんじゃないかと思うのです。 パンダの由来は白黒はっきりつけるぜ!・・・ではなかった。 いや、なかったわけではありません。少なくともペンギンは完全に
今日のブログは何を書こうかなとか思いながら、このサイトでいつも使わせて頂いている無料写真素材の「ぱくたそ」さんのところに画像をまたパクタソさせて頂きに上がったところ、 100万PV達成だそうです。すげー 一方的に画像を借りパクたそしまくっている身分としては、せめて感謝の意を込めてお祝いくらいしておかなければなぁなんて律義さとその律義さのアピールをしてみようと思いました。 実は足成派だった おいおい、自分で律儀とか言いながら何いきなり逆走気味に競合サイトPRしはじめてんだ的な見出しですみません。 でもはじめは完全に足成派でした。私が使い始めた当初はまだ断然画像数も多かったし、無料のモデルリリースなんてのが存在することを知って結構衝撃的だったので、その衝撃力の惰性で他のサイトを探すこともなく「足成」一本で素材を検索したモノでした。 と言っても本当に元をたどれば「istockphoto」派だった
私は自社サイトクライアントサイト含めた検索順位チェックにGRCを使っています。 他のといろいろ比較してこれにしたわけではなく、無料版があったので気軽に使っていて、長年使いなれたからこれが一番見慣れているだけの話です。 でも機能も欲しいものは入っているし、何よりシンプルなので気に入っています。 世の中にこういうツールは山ほどあるし、それをどう組み合わせるかのパターンはたくさんあるでしょうから、どれが最高の組み合わせかなんて語る気はありませんし、押し付ける気もありません。ただここを見に来てくださる方でまだ何もやってない方にとって参考になればと思います。 GRCってこんな画面 とりあえずどんなのが見れるか結果からお見せします。 うちの実際の赤裸々なデータ付きでご覧ください(笑) ※クリックで拡大します。 左側は、ウチのクライアント名が入っているのでぼかしております。 こんな感じで、日々の検索順位
起業後も講師業だけは辞める気がなくて、今お世話になっているスクールにも週1WEB講師で出させてもらっています。 自分の会社で雇いたいな、と思えるくらいの生徒にしようと思って授業してますので教科書からガンガン脱線しまくります。邪魔しにきとんのか、みたいなw 昔から人に何かを伝えるのは好きでした。 自分が話していることを全てきちんと理解してもらいたい。という方があっているかも知れません。 そんな中、自然と身に着いたのが「例え話」です。 擬人法が多いですが、DB(ドラゴンボール)法とかもう何でもアリです(笑) 意外と良く伝わるので、時々コンサルの時もこの「例え話」で伝えようとする時があります。 ですので、このカテゴリーではふと思いついた「例え話」を書いてみようかなと。 大体はネットやWEBとかマーケティング系のことを例えていくと思います。 「facebookはビジネスに使えない」を例える 私もf
facebookが発達してから、セミナーやイベントの集客が相当やりやすくなりました。 昨年はfacebook絶頂成長期で、誰かがセミナーイベントを作成すれば、あっという間に埋まるという状態だった気がします。特に目を引いていたのが【人脈を作ろう系】のセミナーでしたね。 私は目的が人脈を作る【だけ】のセミナーには全く興味がないので1度も参加したことはないですが。 人脈や出会いがfacebook流行前よりもやりやすくなった分、「薄く浅い」人脈作成と「この人覚えてないけど誰だったっけ」的な垂れ流しも相当に増えたんじゃないかと思います。 最近はやっとそういったセミナーも落ち着きました。と言うより、みんな飽きたんでしょうね。昨年に比べてどこを見てもイベント参加率がガクンと落ちています。 内容重視のイベントは今でも安定して集まっているようです。 各企業やイベント集客担当の方は、イベントの参加人数を増やす
サイトをリニューアルして、ブログ推しのコンテンツ形式にしてからというのも、やっぱり書く意欲が沸いているようだ。 あ、これは私の話。(イケハヤさんの話ではなく) 真剣にブログを書くと言うことはどういうことかと考えた。 書いて何がしたいのか。 アクセスが欲しいのか 何かを主張したいのか 自分の文章をちやほやされたいのか 自分がどういう人間か知って欲しいのか 多分4番目。掘り下げてよく考えたことがなかったが、いま箇条書きで挙げながら「あ、これかも。」と思ったのでピックアップ終了。 もっと掘り下げると、「なぜどういう人間か知って欲しいと思うのか」に行きつく。 それはすぐ浮かんだ。 仕事を依頼してもらう時、人間を知ってから依頼を頂いた方が楽しそうな仕事をもらえるからだ。 ブログを読んでくれた人が、この人なら面白いことを考えてくれそうだ。と感じて仕事を依頼してくれたら嬉しい。 だから、一生懸命こんな対
たまには役立つTipsでも投稿してみましょうか。 こんな私もかれこれ7年WEB制作やっていますので、徐々に作業ツールが最適化されていきます。 まぁ制作速度の最適化の方法なんて、人それぞれですし、得意パターンが固まっている人はそのままで良いと思いますが、現在勉強中の学生さんや、自分のスタイルがゴリゴリに固まってしまっている猛者の方などの刺激になれば幸いです。 私のメインソフトは「FireWorks」 ずっとPCスクールのWEB講師をしているので、イラストレーターもフォトショップも好き嫌いなく使えます。が、WEB制作に関してはFireWorksが断然お気に入りです。 元々はデザイン制作はイラレ派でした。ですが、とある案件でFWでのデータのやり取りを求められて、なんとなく使っていったら「ページ」や「ステート」の機能やその他いろんな機能の便利さにハマって、それ以来すっかりFW派になってしまいました
業務内容 Webサイト制作 / Web広告運用 / 映像企画制作 / Webマーケティング業務 ヒアリングを元に、最も集客効果が発揮できると思われる提案を行います。 クライアントのビジネスの仕組みを理解し、最短距離で成果を取りに行きます。 WEBサイト制作実績 株式会社ブースター 様 https://boo-ster.co.jp/ 個人から企業まで、生命保険から損害保険まで、人生のパートナーとして頼れる保険の総合代理店。通常の保険会社では見たことがないような能動的なサポートとチーム体制が完成された力強い保険会社様です。LogoDesign Takenori Sugimura(OVAL) / Movie Fumiya Nakagawa(AGENT ROMAN) 熊本コアミックス 様 https://kumamoto.coamix.co.jp/ 漫画家の育成事業やコンテンツの作成・発信、096
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『株式会社プロモートウェブ│熊本のWebサイト制作・Web広告運用』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く