サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
seminimalist.info
前回記事の続きです。 【NEW】2018年の抱負。ないなりが、よりないなるために。 前記事では、今年の抱負を述べました。ただ、とてもではないですが、今の時間の使い方ではハマらなそうなので、少し時短改善を考えてみました。 前提最初に現状の自由時間を、平日ベースでざっくり換算まず、自分が平日のうち自由に使える時間は、ざっくり5時間ほどです。 厳密に測定すればもう少し前後するかもしれませんが、今から二週間計測し、平均を出したりしている暇がもったいないので、ここはざっくりの数字でいきたいと思います。 また、休日はこの3倍で15時間ほどの自由時間があるものとします。 週あたり、年あたりの自由時間を換算平日に自由に使える時間5時間を「一日」とカウントした場合、現状、自分には一週間あたり5(平日)+6(土日)で11日分の自由時間があることになります。 年間だと休日が大体120日。このうち、20日くらいが
2017年、今日を入れて残すところあと三日ですね。 多くの創作勢は、この火の三日間を聖地ビッグサイトで過ごしたりするのですが、ないなりさんは早々に新幹線で実家にぴゅーし、惰眠をむさぼっております。 さて、前回、こんな記事を書きました。 【NEW】ピョコピョコかわいいgifアニメ作ってみました。 それに対して、こんなことを言ったら、 あんみつさん辺りも作ってくれないかなぁと思いつつなのでした。 / “【NEW】ピョコピョコかわいいgifアニメ作ってみました。 – 物を捨てきれないなりにミニマリスト目指す。物を捨てきれないなりにミニマリスト目指す。” https://t.co/1cKtDTNqq1 — ないなり@ミニマリスト志向 (@nai_nari) 2017年12月28日 神速であんみつさんがアンサーを返してくれました。素早い! 挑戦状、受け取りました! pic.twitter.com/V
今日はお休みのないなりです。 当ブログはブログ村ランキングに参加しています。サイドバーや記事下に貼ってあるリンクがそれです。 ↑こういうの。一日一回押してくれると、喜ぶ奴。 ふと思い立って、これのgifアニメーション版を作ってみることにしました。 できたのが、こんなのです。 ↓ ↓ ↓ かわいくないですか? しっぽのピコピコ具合がうまく描けたかなと思います。 5回に1回くらい、記事下の場合だけ出るようにしてあります。見かけたらちょっとラッキーです。よかったら、押したげてください。 (余談ですが、この矢印でスクロールを稼ぐ文化、いにしえの1990年代WEBしぐさっぽくて、ちょっと懐かしく感じました) ちなみに、制作風景です。 saiで元ネタとなるpsdを作って、 gimpで出力して完成です。かんたん! 多分誰にでも作れると思います。 イラスト記事まとめました。
筆者は、メインである当ブログをwordpressで、サブブログをはてなブログで運営しています。運営して、もう三年以上になります。はてなブログの方は、ダイアリー時代も含めると、もっと長いです。いわば、ブログマエストロといっても過言ではないでしょう。(過言かもしれない) それだけ長い間それぞれのブログとつきあっていると、両者のメリット/デメリットを感じることが多いです。なので、今日ははてなブログ/wordpressそれぞれの長短を比較してみたいと思います。 SEO面では、wordpressが圧勝2017年12月現在、SEO面ではwordpressが圧勝です。wordpressが圧勝というか、はてなブログが勝手にコケているだけともいえます。 はてなドメイン自体は強いが、そのドメインの中で熾烈な戦いをしなくてはいけないたしかに、はてなドメインは強いです。 それは間違いではないのですが、google
⇒計: 8.4万円 順に要素を説明していきたいと思います。 なお、上記の項目は、筆者が使用しているクラウド家計簿アプリ「money forward」に準拠しています。クレカ支払いを自動反映してくれるので、僕のようにほとんどの買い物をカードで済ませる人間には心強いアプリです。 食費 1.2万自分の食費は、一日あたり400円を切っています。 どんな食生活を送っているかは、下記の記事に詳しく書いたので、そちらをご参照ください。がんばって自炊しているというかんじではなく、コスパ的には結構高くつくものを摂取していると思います。特に朝とか。 とある男性ミニマリスト志向者の日常。(ラノベタイトルっぽく) 一日あたり400円を切っているので、400円×30日で単純計算1.2万円です。ただ、実際には一日の食費は400円未満なので、この予算はバッファを含んだ予算ということになります。ごくたまには、お菓子なども
ないなりです。 この記事は前回書いた「男性ミニマリスト志向者、婚活をする。~創作オタクである僕の主戦場~」の続きです。 男性ミニマリスト志向者、婚活をする。~創作オタクである僕の主戦場~男性ミニマリスト志向者、婚活をする。2~創作オタクは、婚活サイトで踊る~男性ミニマリスト志向者、婚活をする。3~創作オタクが考える婚活サイトで有効なプロフィールのコツ5つ~前回の続きからということで、今日は、男性ミニマリスト志向者で創作ヲタの筆者が、婚活サイトで具体的にどんなふうに活動しているか書いてみたいと思います。 ※当記事は、こちらのアンケート企画より、ないなりの婚活記事をリクエストされ、執筆しています。あなたもアンケートに投票して、ないなりに自分の読みたい記事を書かせよう! 婚活サイトに登録したものの、しばらくは様子見のつもりだったきっかけは、漫画婚活サイトには7月のはじめくらいに入会しました。ki
ないなりです。 「デジタルよりコピー用紙が優れている7つの理由」にて、最近コピー用紙を使ったアイディア出しが捗っているというお話をしました。 とにかく書き殴れ!デジタルよりコピー用紙が優れている7つの理由。 この方法は、デジタルテキストに比べて、フリーフォーマットで汎用性が高い点が大変オススメなのですが、代償として紙(物理)が残るという欠点があります。 日を重ねるごとに枚数が増え、床に散らばり、自室は唐突に「映画とかに出てくる天才数学者の部屋」みたいなかんじになってしまいました。 頭よさそうですが、散らかってしまいます。これはちょっとよろしくないなーと思い、対策を講じました。今日はその話をしたいと思います。 結局、たどりついた結論は、どのご家庭にあるアイテムを使った解決でした。 ミニマリスト志向者の部屋には本棚がない僕の部屋は、ミニマリスト志向者の嗜みとして、本棚がありません。 というとか
年末も近づいてきたということで、今年買ってよかったアイテム10選みたいな記事が人気です。きっと皆さんアソシエイト収入がほしいのでしょう。僕もほしいです。 でも、買ってよかったアイテムだけ見せられて楽しいものでしょうか。いや、僕は結構楽しいのですが、どうせなら買って失敗したアイテム一覧も見てみたいものではないでしょうか。両方のリストが世に出て、はじめてフェアというものではないでしょうか。ミニマリストなんてモノの少なさにフォーカスしたブログなら、特に。 というわけで、今日は2017年版今年買ってよくなかったもの presents by ないなりでお送りしたいと思います。 免責事項まず最初におことわりしておきたいことがあります。 それは、これらのアイテムが必ずしも悪い商品ではないということです。各販売業者さんの名誉のためにも言っておきますが、僕が扱いきれなかっただけです。また、もしかしてこれを読
ご無沙汰しております。ないなりです。生きてます。元気です。 ここ一年ちょっとくらい長らくブログを放置してしまっており、大変申し訳ございません。ミニマリスト系ブログだからといって、更新までミニマリストにするのはよくないですね。ようやく書けるルーチンが整いそうな気配がしてきたので、久しぶりに記事を書いてみたいと思います。 ブログが更新できなかった主な理由仕事が忙しかったありきたりですが、単純に仕事が忙しくて。(転職した当時は、あんなに平和だったのにな) 新規案件にぶちこまれていた記事更新していなかった時期は、本当に仕事が忙しかったです。 僕の仕事は、WEB開発のプロジェクトマネージャなんですが、2016年下期から2017年上期にかけては、新規案件二本のリリースをこなしています。案件数的には大したことないですが、両方とも新規案件というのはなかなか鬼です。一時期これに追加開発案件とか保守案件が重な
目ざといかたはチェック済みかもしれませんが、「ぼくモノ」をリリースしたミニマル&イズムさんから、今月、2015年11月21日に新たなミニマリスト本が世に送り出されます。 本のタイトルは、ずばり「最小限主義。」 筆者は、ひょんな御縁から発売前に本書の原稿の一部を拝読する機会に恵まれました。そこで、今週末に発売されるこの「最小限主義。」について、著者である沼畑さんご本人に感想をぶつけると共に、本書に込めた思いなどを聞いてまいりました。 今回は、そのレポート記事です。 新宿で焼き鳥つまみながら話したアレコレ 沼畑さんとは、新宿でお会いしました。新宿三丁目付近で待ち合わせて、ないなりの希望により、その辺の焼き鳥屋さんになだれこむことに。(だって、飲みたかったから!) ※ちなみに、沼畑さんには当記事の事前チェックなどはしてもらっていませんので、基本的に事実と違うテキトーなことをほざいている場合、それ
はてなブログはSEOに強いとよく聞きます。本当にそうでしょうか。 結論から書くと、回答は「そんなでもない」です。 今日は、何故はてなブログのSEOの強さが「そんなでもない」なのか、仮にSEOにそんな強くないとして、それでもはなてブログを使う利点があるのか否かについて書いてみたいと思います。 前提当ブログは、wordpressを使っています。一方で、筆者はサブブログとしてはてなブログも使っています。いわば、筆者は両方のメリットとデメリットを実際に体感している人間ということになります。 また、筆者は職業エンジニアであり、日々プログラムに接している人間です。このことは、当記事には直接関係ありません。SEOは筆者の専門外です。記事の信ぴょう性は保証できませんが、もしあなたが非プログラマであるなら、筆者の職業にある種の説得力を感じるかもしれません。 SEOを考えるポイント大雑把にいえば、SEOを考え
筆者は、ミニマリストを自称していません。 ミニマリスト系ブログをやっておいて何を言うのかと思われるかもしれませんが、僕の場合、自分のことを言う時は、大抵「ミニマリスト志向者」とか「物欲のない元マキシマリスト」という言い方をすることにしています。ミニマリストと名乗ったことはないのです。 筆者は、おそらく今現在ミニマリストを名乗っているかたがたの大多数より、物を持っていないと思います(あくまで筆者の観測範囲の中での話ですが)。冷蔵庫まで捨てているかたは希少なので、多分そうでしょう。 しかし、やっぱり自分を指してミニマリストというのは気が引けます。 今日は、その辺のもにょもにょ感――筆者が感じている引け目について語りたいと思います。 そもそも、比べるボーダーが間違っている環境は人によって違うミニマリストというのは最小限主義者です。しかし、何が自分にとっての最小限なのかは人によって違います。 家族
kindle系の情報まとめサイトとしては大手のきんどうさんが出されている「Kindleのまとめサイトでどうにかこうにか1000日間生計をたてた話」を読みました。 面白い本でした。文字媒体を評してこう言うのはおかしいかもしれませんが、畳みかけるようなマシンガントークでした。たとえるなら、ほとんどブレスをとらない講師による45分の濃縮プレゼンを視聴した気分です。 今日は、この本を読んで感じたkindle積み本問題について語りたいと思います。かつ、自分なりの解決案を提示できたらなと思っています。 「Kindleのまとめサイトでどうにかこうにか1000日間生計をたてた話」の中に、こんなクエスチョンがあった熱心なkindleヘビィユーザほど購入した本を積んでしまうくだんの電子書籍「Kindleのまとめサイトでどうにかこうにか1000日間生計をたてた話」の中にこんなクエスチョンがありました。 Q.キン
最近、ブログ更新が滞りがちです。せっかく軌道に乗ってきたブログをほっぼり出して、ないなりは何をやっているのでしょうか。 というわけで、今回は、管理人のないなりが現在やっていることを記事にしてみたいと思います。 あの人は今?最近、ないなりがやっていること長編小説を執筆中ずばり、小説を書いています。 僕は、モノを作るのが大好きで、絵とか音楽とか文章とかプログラムとか色々作るのですが、先日、久しぶりに長編小説を書いてみようと思いたちました。 転職したのも、モノ作りするため三月に転職したのですが、この転職は、もともとモノ作りする時間を捻出するためのものでした。せっかく得た時間、やりたかったことに費やさないのは嘘です。というわけで、さっそく取り掛かっている次第です。 賞に応募するつもり(それと、KDP化)完成した小説は、これも久しぶりですが、どこかの賞に送ってみようかなーと思ってます。うまいこと、賞
この前、家賃振込みをするためにネットバンクにアクセスした際、久しぶりに残高照会してみたところ、予想外に口座残高が貯まっていることに気付きました(当社比)。最近、どうもいいかんじにお金を貯められているようです。 お金が貯まるという事象自体は歓迎すべきことですが、予想外というのは、あまりよろしい傾向ではありません。原因が把握できていないということだからです。 というわけで、今回は、何故最近いいかんじにお金が貯まるのかについて、考えてみたいと思います。 家計簿をつけていた頃よりも、お金が貯まっている気がする以前は、家計簿をつけていました。この習慣は2014年に途絶えてしまいましたが、3年くらいは続いていたかと思います。 普通、家計簿というのは、家計を管理するためにつけるものです。支出と収入が見える化できるわけですから、家計簿をつけていた方が貯金はできるような気がします。 けれど、実際は、家計簿を
もう少しこのテーマについて考えてみようアンサーとしては前回で充分だけれど…前回の記事「ミニマリストは仕事ができないの?実例を一切使わずに反証してみた」では、目標設定からスタートして、ミニマリストと仕事の関係性について考えてみました。これだけでも「ミニマリストって、仕事が出来ない人がやむを得ずに選択するレベルの低い生き方なの?」のアンサーとしては充分です。 しかし、このテーマは一記事で済ませるにはもったいない面白さです。せっかくですので、もう少し考えを広げてみましょう。 そもそも生活費取得と生活費消費は最大効率化するべきなのか?前記事「ミニマリストは仕事ができないの?実例を一切使わずに反証してみた」の文章を以下に引用しています。 もっといえば、最大効率化をはかるなら、両方実施するべきでしょう。 今回考えていくのは、この「最大効率化」の部分です。企業は最大利益を追い求めますが(と、ここでは仮定
当ブログは、にほんブログ村ランキングに参加しています。このランキングは、当ブログの主力アクセス流入源です。最近では検索からの流入(オーガニックサーチ)も増えてきていますが、現状で、まだまだランキングからの流入の方が割合としては大きいです。 (以前は、ブログパーツとしてzenbackも使っていたのですが、今は外しています。この経緯の詳細は、過去記事「zenbackは死にコンテンツか?僕がzenbackを外した理由と低根拠な仮説」をご参照ください) zenbackは死にコンテンツか?僕がzenbackを外した理由と低根拠な仮説 | 物を捨てきれないなりにミニマリスト目指す。 今日は、自分なりのブログ村ランキングのノウハウとして、ランキングの参加カテゴリにおけるパーセント分配について、ご紹介したいと思います。 ブログ村ランキングの参加カテゴリの仕組み最大三つまで参加できるランキングカテゴリブログ
思いついたきっかけはtwitter昨日、twitterにて「twitterの機能や既存のプラグインでは満足できなかったため、自分でプラグインを作った」という主旨の発言をしました。 @nai_nariさんをフォロー そこで、ふと、「そういえばミニマリストって二つのタイプがいるな」と思い至りました。タイプというか、気質というべきかもしれません。 即ち、「何でもアウトソースしたいミニマリスト」と「何でも自分でやりたいミニマリスト」です。 何でもアウトソースしたいミニマリストこのタイプのミニマリストは、アウトソーシングできるものは徹底的にアウトソーシングしようとします。むしろ、何でもアウトソースで代替することでミニマリストを実現しているといっても過言ではありません。 服はコインランドリーかクリーニング。食事は全て外食。本を読みたい時は図書館か漫画喫茶。住まいはホテルやゲストハウス。歩いていける距離
ミニマリスト志向ブログである当ブログを開設し、ブログ村ランキングに参加してみて驚いたのですが、ミニマリスト・断捨離・シンプルライフ関連のブログというのは、どうも圧倒的に女性ブロガーさんの方が多いようです。 そんな中、ふと、男性ブロガーさんによるミニマリストブログの情報が一箇所にまとまっていると便利だなと思いました。同性同士の情報は、服装・鞄・小物などのノウハウをシェアしやすいからです。同じく男性ブロガーである僕自身にとっても、有用な記事となる気がします。 PART2ができました⇒まだ探しにくい?更にまとめました!続・男性ミニマリスト系ブログ10選企画 物を持たないミニマリスト運営者は、肘さん。 書籍「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」でも紹介されているので、ご存知のかたも多いのではないでしょうか。拝見してきたブログの中で、僕の持つミニマリストのグローバルイメージに最も近いブログです。機能的
ミニマリスト、シンプリスト、あるいはその過程にある人を見ると、本当に色々な人がいるなーと感じます。 そこで、今日は思いつく限り、ミニマリスト・シンプルライフ志向の人の傾向を分類してみることにしました。 機能性重視ミニマリスト 「機能性重視ミニマリスト」は、機能性、機動力を重視した結果、持ち物が最小限になったタイプのミニマリストです。 傾向とスタイル彼ら「機能性重視ミニマリスト」がバックパック一つで旅に出るのは、それ以上の荷物を持つと不便だからであり、寝袋で寝るのは、その方が効率的だからです。 「機能性重視ミニマリスト」はあくまで機能性で所有物を選ぶので、傍目に少々ボロかったり、格好悪くても気にしません。逆に、機能的なメリットが勝てば、時と場合によって荷物を増やすことも厭いません。彼らにとって、ミニマリストは機能性という目的を達成するための手段でしかないからです。 美観重視ミニマリスト/シン
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『物を捨てきれないなりにミニマリスト目指す。 - 男性ミニマリスト系ブログ。部屋や...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く