サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
sugimuratakashi.com
こんにちは。スギムーです。(@sugimuratakashi) ビジネスも人生も、最大の問題は「心理的盲点(スコトーマ)」です。 誰もが子供のうちから、様々な情報によってある種のマインドコントロールを受けていて、「これが重要」「これは不要」「善悪」といった何が良くて何が悪いのかという前提を持っています。 その自分が持っている前提によって、「盲点」が生まれます。死角がうまれます。 死角のものは見えません。そこに危険があろうと、対処すべき問題があろうと、不足があろうと、見えないわけです。 だから、気付かずに失敗をするし、いくらやっても成功しないとか、間違い続けるとか、色んなネガティブな要素が発生します。全ては盲点の問題。正しく見えていないことが問題なわけです。 1つの視点からは正しいと見えたことも、別の視点からしたら間違っていたり、短期的に正しく見えたことも、長期的に間違っていることなんて、た
こんにちは。スギムーです。(@sugimuratakashi) 良い顧客が集まらない、客層が悪い クレームが多い 商品が売れない リピートが増えない 離脱が多い というのは、そもそも「需要がない・価値がない・競合が多すぎる」といった場合を除いて、問題は「情報の非対称性」にあると言っても過言ではないでしょう。 情報の非対称性とは、売り手が持っている情報と、買い手が持っている情報に差があることを言います。 商品サービスというのは、実際に買ってみないと価値の判断ができないものです。飲食店なら、実際に利用してみないと良いお店かは分かりませんし、靴は履いてみなければどんな感じか分からないし、コンサルは依頼してみないと価値があるのか分かりません。 そうです。 相手の素顔を知るまでの恋なのです! ぱっと見が可愛いあの子も、付き合ってみたら性格がアレかもしれない。 ギャップ萌えだったらいいんですよ? メガ
こんにちは。スギムーです。(@sugimuratakashi) ビジネスには儲かる収益構造を持った強いビジネスモデルが必要です。 当然、収益が生まれる瞬間というのは、商品やサービスが購入された瞬間、購入が継続された瞬間に発生します。 つまり、売れる商品があり、顧客化できているならば、 次は、どれだけキャッシュを生む機会を持っているか? ということが重要になってきます。 そうした売り上げを生む機会のことを 「キャッシュポイント」と言います。 今回は、複数のキャッシュポイントを作り、ビジネスモデルを強化するための商品の発想方法についてやっていきます。 ■キャッシュポイントとは? キャッシュポイントとは、収益を生む機会のことです。 例えば、大きいところではアップル社は、Macを販売し、メモリ増加やバンドルソフトなどのオプションがあり、キーボードやマウスのアクセサリーがあり、保証サービスがあり、1
こんにちは。スギムーです。(@sugimuratakashi) 「お金のブロック」というのは「お金に関する自分を不利にする思い込み」「お金を入手することへの心のブレーキ」が潜在意識にあることで、実際にお金を手に入れることができない、という概念のこと。 という認識がされていますが、それはほぼ嘘です。 ■お金のブロックがあるから稼げないわけではない お金に関する悪い思い込みは存在します。でも、そんな思い込みがあろうとなかろうと、収入の流れがあれば稼げるし、その仕組みがなければ稼げません。当たり前のことです。 「ブロックがあるから稼げない」のではなく、「ブロックがあることによって、正しいやり方を受け入れられない」「ブロックがあることによって、間違った行動をしてしまう」だけです。なので、「お金のブロックがなくなりさえすればお金が増える」とか、ありえません。お金のブロックがなくなれば、正しい情報を受
こんにちは。スギムーです。(@sugimuratakashi) 「信用」と「信頼」はそれぞれ違う意味ですが、その意味の違いを知らないことによって、なんでも信じてしまい、騙されたり、自分の選択にも関わらず、人のせいにしたり、と信頼関係を築くことが難しくなります。 「人を疑うということは悪いことだ」と考えていれば、相手から信頼を得ることも、良い結果を手にすることもできません。その意味がわかるでしょうか? 人は「信頼しても信用してはいけない」し、「信用したからといって信頼するかどうか」は別問題です。 本当の信頼関係を望むならば、信用と信頼の違いを知りましょう。 ■「信用」と「信頼」の違いとは・「信用」の意味とは何か?「信用」とは、過去の実績に基づいて、証拠によって信じるさまのこと。 英語では、「credence」「credit」など日本語の信用のニュアンスの言葉があります。いずれも、証拠があるこ
こんにちは。スギムーです。(@sugimuratakashi) ビジネスの世界では「コンセプト」という言葉をよく聞きますよね? しかし「コンセプト」とは一体なんなのでしょうか? ・どういうテーマのお店なのか? ・どんなイメージの商品なのか? ・ビジネスを簡単に表したキャッチフレーズ と言った曖昧な意味でコンセプトという言葉が 使われることが多いと思います。 しかし、これらは全く違います。 例えば、 「ロンドンをイメージしたスタイリッシュなカフェというコンセプト」 と言った感じで「コンセプト」が使われますが、 一体、そのコンセプトと言っているものは、誰の問題を解決しているのでしょうか? どんな価値が得られるのでしょうか? はっきり言って、全然わかりません(笑) 成功企業の表面だけをなぞると、このように顧客不在のコンセプトらしきものをあたかも「斬新な切り口」だと思い込んでビジネスを構築してしま
こんにちは。スギムーです。(@sugimuratakashi) ホームページを制作会社に依頼すべきか?自分で作れるのか?ホームページ制作ソフトで作るか?無料サービスで作ってもいいのか?といった問題があります。 制作会社は選び方を間違えると結果が出ない上に、予算がかなりかかりますし、制作ソフトは自分で覚えるのが大変ですし、wixなどの無料サービスは、それなりに「おしゃれなもの」はできますが、SEOやページ作りに関しての難しさがあります。 「とりあえずホームページ」なら無料サービスでも良いですが、独自ドメインを取得してしっかりとしたもので、かつ低コストで、と考えると自分で作るならば、ワードプレスをテンプレートを購入して作るのが最も費用対効果が高いと言えます。 とはいえ、ワードプレスに関しての情報はたくさんありすぎて取捨選択がなかなかできません。 そんなわけで、今回はウェブ制作を15年前からやっ
こんにちは。スギムーです。(@sugimuratakashi) 今日は形あるモノを売っている人には必須の内容です。 ネットからの集客や、ネット上での販売で かなり重要な要素があります。 それが「写真」です。 「なーんだ」と思うかもしれませんが、 僕はめちゃくちゃ重視... (3)ロゴやサイトを作り直すお店のロゴからウェブサイト、というお客さんに見られる部分は全てプロのデザイナーに依頼して、完成度の高いものを作り直しました。 (4)価格を2倍〜5倍にする最初に「月商」で言ったので、安売りしたんでしょ?と思うと思いますが、違います。むしろ同じグループの製品ラインの中で、一番高い値段設定にしました。最初は、500円、1500円といった集客用商品でしたが、それは4000円〜6000円台にしましたし、メイン商品は1万円前後を中心にし、高額なものは数万円〜30万くらいまでのものを用意しました。当初の2
こんにちは。スギムーです。(@sugimuratakashi) 世界は、社会不適合者によって作られています。 社会に適合し、 みんなと同じことができるようになり、 普通に朝起きて、 毎日同じことを規則正しくやって、 人間関係の輪に入って、 空気を読んで、人に合わせられるようになる。 そんなものはどうでもいいのです。 なぜなら・・ ■社会不適合者が社会に適合する必要がない理由社会に適合できないからといって嘆くことはありません。 自殺者が年間3万人を超え、うつ病が100万人を超える そんな社会に適合する必要なんてありません。 大丈夫です。 僕は今はビジネスプロデューサーとして、 経営コンサルタントとして企業を相手に仕事をしていますが 完全な社会不適合者です。 安心してください。僕も適合してません。 というか、十代の頃から、そもそも適合する気なんてないです。 なんで、せっかく生まれてきた命、 し
■なぜ通販の商品撮影が重要なのか? そもそも「ネット集客」と「ネット販売」における 「商品」とは、写真そのものです。 お客さんは手にとって見ることができないのですから 広告表現だけで、臨場感を伝えないといけません。 もちろんコピーライティングとかもありますが 僕は商品というモノがある場合において 最も重視しているのは写真です。 例えば、ネットでジュエリーを販売しているのに 写真がしょぼければ、高級感は伝わりません。 例えば、飲食店でネットから集客したいのに 料理が美味しそうに見えなければ、来店したいとは思いません。 ごく当たり前なことです。 どんなにうまく言葉で伝えても写真がダメだとダメという商品は存在します。 どういう雰囲気のお店やサービスなのかも 伝わらなければ、集客できなくて当然なんです。 ■初心者にオススメの安い一眼レフカメラ まず写真の完成度を自分で上げようとすれば 考えられるの
こんにちは。スギムーです。(@sugimuratakashi) 生きる意味とは何でしょう? フランスの哲学者ジャン=ポール・サルトルはこう言いました。 「人間は自由の刑に処せられている」 例えば、人間が生み出したモノは、目的を持ってそこに誕生します。 火をつけるためにライターが生まれ 部屋を涼しくするためにエアコンが生まれ 移動手段として車が生まれ そうした道具は、意味を持ってそこに誕生します。 彼らは意志を持たないモノです。 例えば、生物や植物はどうでしょう? 虫が植物を食べ、 その虫を鳥が食べ、という生態系があり 食物連鎖がある。 太陽と水によって植物が二酸化炭素を酸素に変え その酸素を生物が吸って呼吸をする。 何れにしてもこの地球にはその存在に意味のないものはありません。 何かしらの機能がある。 さて、しかし人間はどうでしょうか? ■生きる意味がないと感じる理由人間には最初から生きる
こんにちは。スギムーです。(@sugimuratakashi) 「自分に自信が持てない」と言う人はとても多いです。 しかし「自信」と言う存在はどこにもありません。 「自信」て見たことあります? 食べたこととかあります? どんな味? チョコクッキー味だったらいいよね。 僕も自信なんて一切、持っていません。 持ってたら、手を繋いで歩いて見たいです。(壇蜜似希望) では、果たして自信とはなんなのでしょうか? ■自分に自信が持てない原因は「セルフイメージ」が低いせい?「自信」を辞書で引くとこんな意味です。 ーーー 自分の価値・能力を信ずること。自己を信頼する心。 ーーー と言うことは「自信がない」と言うことは 「自分の価値や能力を信じることができない」 と言う状態なわけです。 しかし、価値がない人なんて存在しませんよね。 能力がない人も存在しません。 その人がいるだけで、幸せになる人が一人でもいま
こんにちは。スギムーです。(@sugimuratakashi) ポジティブ推進派のリア充アピールの前向き軍団というのは 大勢の人に囲まれて成功してる感じですよね。人生レベルで。 で、こういう人たちは だいたいにして、子供の頃から人気者です。 ・学校のクラスで目立ってた美人(お近づきになりたい) ・勉強ができるやつ ・コミュニケーションがうまい友達の多いやつ ・笑いの取れる面白いやつ ・スポーツが得意だった好青年 ・何をやってもイケメン 結局は、こういう人らに大人になっても負けるんでしょうか? 僕ら落ちこぼれは(笑) ■劣等感しかない奴は大人になっても勝てないのか?さらに、今の時代は、こういう人も大活躍できるわけです。 ・何かのオタクで何かに異常に詳しい ・絵が上手い、など特技がある こういう人も、何か突出しているから 今の時代、ウェブを作って情報発信してもうまくいくでしょうし 1つの分野に
こんにちは。スギムーです。(@sugimuratakashi) ブログやホームページを作成したいけれど、業者の見積もりを取ったら「30万〜50万」で、「なんとか自分で作れないものか?」と考える人は多くいます。 そこで「ワードプレス」の登場です。 ... 2、アクセスを集める ネットで検索をした際に、自分の記事が検索エンジンに引っかかればそこからアクセスが流れてきますし、SNSでシェアすることでもアクセスが流れてきます。 記事に広告を掲載しておけば、そのアクセスの1%くらいの人が広告をクリックしてその広告収入が入ってくる仕組みもあります。クリック広告はGoogleが提供するアドセンス広告というものが一般的です。他にも商品を販売や資料請求などの広告を掲載する「アフィリエイト広告」というものもあります。 ↓こういうのに無料登録すると広告を自分のブログに掲載できるようになります。 3、メールアドレ
こんにちは。スギムーです。(@sugimuratakashi) 現在、特にインターネットマーケティングの世界は 『高額ブーム』です。 30万円のセミナーに、50万円の起業塾、 100万円のコンサルに、150万円の講座・資格と、 まさに今、 『大高額時代』なのです。 秘宝ワンピースを求めて。 そんな高額のサービスなら、すごい何かがあるのだろう と思うわけですが、 果たしてどれほどの効果があるのか?どんなものが待っているのか? というのを、そういう情報が入ってくるコンサルという立場として 考えて見たいと思います。 ■高額な起業塾・セミナーの怪しい実態 以下は以前、僕のコンサルに応募された方のメッセージの抜粋です。 今回応募した理由ですが、数年前に高額なものを含むセミナーにいくつか足を運びましても知り合いが増えただけで何も応用できず、得たものが殆どありませんでした。 「効果がない」と ここで決め
こんにちは。スギムーです。(@sugimuratakashi) お天気様、ありがとうございます。 (暑くなってきたのでミニスカが増えるよ。と言う意味) 顧客アンケートを正しくやっていなければ 効果的なマーケティングができません。 今回は絶対に欠かせないシステムの1つである... 例えば、若者がこない個室がある居酒屋で 静かに飲みたいというビジネスマンたちが好んで利用している ということが分かれば、 誰にどんなことを言えばいいか?わかって来ます。 新聞折込は女性や年配の方が中心に見る媒体ですから、 サラリーマンがターゲットなら、 折込ではなく、駅前で対象者に直接配った方が効果的 という仮説が立ちます。 こうして「対象者」「メッセージ」「媒体」の3要素を顧客リサーチによって導きだします。 ■オファー&メッセージ作り優良顧客層がなぜ自店舗を選択しているのか理解できたら、 次はその顧客層と「似た人
神よ、天にまします父よ、 私たちに変えられないものを受け入れる心の平穏を与えて下さい。 変えることのできるものを変える勇気を与えて下さい。 そして、変えることのできるものとできないものを見分ける賢さを与えて下さい。 われらの主、イエス・キリスト。 アーメン。 (ラインホルド・ニーバー) これは、アメリカの神学者ラインホルド・ニーバー(1892–1971年)が伝えたとされる「祈り」の一説で「ニーバーの祈り(Serenity Prayer)」として米国では有名なもの。 人生の全てがここに凝縮されています。 人生とはまさにこの祈りのように、変えられないものに苦しまされるものであり、変えられることを変えずに、また苦しむという、そんな人間の苦しみがこの祈りとなって表れている気がします。 ニーバーの祈りは宇多田ヒカルも引用宇多田ヒカルの「Wait & See ~リスク~」にも似た表現があります。 変え
ソウルワークはこれから起業する人、経営者になりたい人に向けて現役の経営コンサルタントが、王道の日本的起業家精神とスモールビジネスの原理原則を歴史からお伝えしていくビジネス情報サイトです。小手先の脳科学マーケティングではなく、本質的な経営の基礎とマインドが身につきます。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Soul Work【ソウルワーク】スモールビジネスの原理原則』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く