サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
suzushinlab.com
私の日々の生活は、はっきり言うと退屈です。 毎日が同じことの繰り返し。 特にこれといった刺激が無いのですよね。 個人的には、もっとアクティブに活動したいというのがあるのですが…。 実際には、なかなか行動に移すことができないのですよ。 そして、結局はいつもと同じ生活になってしまう。 日常がマンネリ化してしまっている私。 一体、どうしたらもっと人生をエンジョイすることができるのでしょうか? ちょっと考えてみることにしました。 私の場合、自宅で1日を過ごすことが基本です。 今のところ、仕事も無いに等しい状態ですので、自宅でマッタリと過ごしています。 自宅でじっとしているというのも、実はなかなか大変です。 徐々に「退屈だなぁ…。」という気持ちが出てきますね。 本当なら、もっとアクティブに行動したいのですが…。 それができずに不完全燃焼を起こしている状態です。 基本、インドア派の私なのですが…。 「
今日、母親のスマホ宛に一通のSMS(ショートメール)が来ました。 その内容は、佐川急便からの不在通知ということでした。 ただ、佐川急便は家には来ていません。 それに、そもそも宅配物が来る予定がありませんので…。 一体何なのだろうということに。 そこで、後で調べてみたのですが…。 そのSMSは詐欺メールということが発覚しました! 危うく、私の母親が被害にあうところでしたよ…。 今回の記事では、佐川急便を装った詐欺メールについての経緯を説明します。 とても危険な詐欺メールですので、同じようなメールが来たらぜひ注意してください。 偽佐川急便からの詐欺メール これは今日の話になります。 「なんか、佐川急便から荷物の不在通知が来ているんだけど。」 母親が私にこう言ってきました。 SMS(ショートメール)を確認してみると…。 確かに、佐川急便を名乗るところからのメッセージでした。 メッセージ内容は以下
一時期、私は「はてなブログ」を使ってブログを運営していた時期がありました。 その際、「はてなスター」や「はてなブックマーク」を多くいただいていました。 当時の私としては、とても嬉しかったのを覚えています。 ブログ更新のモチベーションアップにもつながっていましたね。 WordPressに移ってからは、はてなスターが無い状態でのブログ運営をしばらく続けていました。 ただ、最近になってから…。 「はてなスターをWordPressに設置してみたいな!」とふと思うようになりました。 そこで、ざっと調べてみたところ…。 はてなスターは、WordPressにも設置できることを知りました! というわけで、早速はてなスターの設置に取り組むことにしました。 若干つまづきましたが…。 何とか無事に、個別記事にはてなスターを設置することができました。 今回の記事では、WordPressを使ってブログ運営している方
ブログで記事を書いていると、関連記事のリンクを貼ることがありますよね? 別に普通にリンクを貼っても良いのですが…。 もうひと工夫して、少しでも多くリンクを踏んでもらえるようにしたいところです。 そこで! 今回の記事では、HTMLとCSSを使ったおすすめマークをデザインしてみます。 単純にリンクを貼るよりも目立ちますので…。 多少はアクセスアップに繋がるかもしれませんよ。 普通にリンクを貼るだけではあまり目立たない あなたは、ブログで何かリンクを貼る際にどのようにしていますか? 普通なら、単純にリンクタグをそのまま貼っているでしょうね。 例えば、以下のような感じです。 スズシンラボ リンクタグのデザインにもよりますが…。 基本的には、青文字下線が多いかと思います。 ところで、このリンクタグ。 果たして、実際にアクセスしてもらえているのでしょうか? ウェブ上の記事というのは、基本的に読者は流し
今日は、ちょっとしたJavaScriptのプログラミングをしてみました。 とてもシンプルだけど役に立ちそうなブックマークレットを作成してみましたよ! 今回作成してみたのは、「指定文字列(キーワード)でサイト内検索する」ブックマークレットです。 その名も「SiteSearch」です! うん、そのままですね(笑)。 「このウェブサイトであるキーワードについて書いてある記事を読みたいな」となったら、そのキーワードでサイト内検索をかければ良いですね。 ただ、サイト内検索をするためには、Googleに対してsiteを付与したキーワードで検索するという手順を踏む必要があります。 正直これはちょっと面倒ですよね? そこで、「SiteSearch」の出番です。 これを使うと、キーワードを入力してポチッとするだけでサイト内検索ができます! これは意外と地味ながら良い仕事をしてくれていると思いますよ。 せっか
これまで、私は実名でブログを運営してきましたが…。 顔出しまではしていませんでしたね。 ですが…。 「この機会にもっと自分の事を知ってもらいたい!」 「信頼されるブログにしたい!」 という想いから、思い切って顔出しをするという方針に変更しました。 ブログ界では、実名かつ顔出しをするべきかという話題がよく挙がります。 そこで、今回の記事では、ブログで実名かつ顔出しをすることのメリットとデメリットについて考えます。 実名・顔出しすることにしました! これまで、私は実名でブログ運営をしてきましたが…。 顔出しまではしていませんでした。 いわゆる、似顔絵アイコンを代用していました。 ただ、似顔絵アイコンだと本人の顔がよく分からないというのがあります。 非常によく似ている似顔絵ならありかもしれませんが…。 それでも顔出ししているとまでは言えず、信頼性が若干落ちるかも? そこで、私は顔出しを思い切って
私はカラオケが趣味です。 時々、無性にカラオケに行きたくなることがあります。 そんなときは、すぐにカラオケ店に飛んでいって思いっきり歌ってきます。 でも、大のカラオケ好きの私としては…。 自宅でもカラオケがしたいと思うことがありますよ。 そこで、どうにかして手軽に自宅カラオケができないものかと情報収集してみました。 すると…。 カラオケ用のスマホアプリがいくつかあることを知りました。 その中でも、「カラオケ@DAM」というアプリが良さそうな感じがしていましたね。 というわけで、早速私は「カラオケ@DAM」をインストールしてみることにしました。 ざっと使ってみた感じとしては…。 なかなか使い勝手が良く、カラオケをしているなという感覚がありますよ。 カラオケ自体も結構本格的。 これはぜひおすすめしてみたいということで…。 今回の記事では、この「カラオケ@DAM」についての紹介と使い方について解
私はカラオケが好きです。 時々、無性にカラオケに行きたくなることがあり、その際にはカラオケ店に飛んでいきます。 そして、今日。 私に「カラオケ行きたい病」の症状が出始めましたので…。 カラオケに行って、思いっきり歌ってきましたよ! その際に、私はJOYSOUNDのうたスキ動画を撮影してみました。 つまり、「歌ってみた」動画を撮ってみたということですね。 全部で十数曲ほどをうたスキ動画という形で残してあります。 せっかくなので、ぜひ一人でも多くの人に聴いてもらいたい! そんな想いから、この記事では私が歌ってみた動画として撮影した曲について紹介してみます。 歌のクオリティはまだまだかもしれませんが、精一杯歌わせていただきましたので…。 ぜひ聴いてやってくださいね。 JOYSOUNDのうたスキ動画とは? 私が個人的に好きなカラオケ機種はJOYSOUNDです。 「うたスキ」のアカウントを使っている
最近は、プログラミングが何かと話題になってきているようですね。 この機会に、プログラミングの学習をしてみたいと考えている方もいるのではないでしょうか? でも、プログラミング初心者にとっては…。 最初に学習すべきプログラミング言語を、一体何にしたら良いのかよく分からないのではないでしょうか? C、C++、C#、Java、Swift、Ruby、Python、JavaScriptなどといったように、プログラミング言語はたくさん存在しますからね。 最初に選ぶべきプログラミング言語については、色々な考え方があると思いますが…。 個人的な意見としては、プログラミングの「目的」に合った言語を選ぶのが良いのではないかと思っています。 「プログラミングで何をしたいのか?何を作りたいのか?」を基準にするということです。 これなら、少なくともミスチョイスはきっと減るでしょうね。 そこで、今回の記事では…。 どう
ちょっと質問ですが…。 あなたは結婚していますか? そして、幸せな生活を送っていますか? 現在、私は独身なのですが…。 私としては、できるだけ早い時期に結婚をしたいなと考えています。 そして、子供も授かって幸せな家庭を築いていきたいですね。 結婚願望が強くなってきた 結婚願望については、20代の頃はそれほどでもありませんでしたね。 もし良い縁があれば、結婚したいなというくらいでしたよ。 実際には、特にこれといった縁は無く、ただ時間だけが過ぎ去っていきました。 そして、私も30代に突入しました。 すると、私の中での意識が少し変わってきました。 「一人だとちょっと寂しいな」 「できるだけ早く結婚したいな」 と感じるように。 私の恋愛歴 実は私、これまでに女性と付き合ったことが無いのですよ。 つまり、「彼女いない歴=年齢」というパターン。 良いなと思う女性はこれまでに何人かいましたが、恋愛までに
私はとんかつが大好物。 その中でも、特に「とんQ」のとんかつが大好きなのです。 とんQでは、季節ごとにメニューが変わる期間限定メニューがあるのですが…。 2月と3月は「ぶりかつ」とのこと。 私は過去に何度か食べたことがあるのですが、もうそれはそれはおいしくてですね! また食べたいと思って、ぶりかつの時期が来るのをずっと待っていました! そして…。 ついに今日。 私はとんQに行って、念願のぶりかつを食べてきました!! そこで、今回の記事では…。 とんQの期間限定メニュー「やまと豚&ぶりかつ定食」を食べた感想を書いてみます。 結論から言うと、とてもおいしかったですよ! また食べることができて嬉しかったです。 とんQとは? とんQというのは、とんかつの専門店です。 茨城県つくば市を中心にして、茨城・千葉・埼玉へ店舗を展開しています。 農林水産大臣賞を受賞した「やまと豚」のとんかつをメインに、とん
他の方のブログ記事を読んでいると…。 時々、ブログ記事の読了時間の目安が表示されていることがあります。 ブログ記事に読了時間が表示されていることで…。 読者側からすれば、どれくらいの時間があればブログ記事を読みきれるかの目安が分かります。 すなわち、ユーザービリティの向上につながりますよね! というわけで…。 早速、私もPHPを使って、ブログ記事の読了時間の目安を表示させるカスタマイズをしてみました。 ちなみに、ブログ環境はWordPressです。 それほど難しいということはなく、案外シンプルにプログラムを組むことができましたよ。 せっかく作成した機能ですので、どうせなら他の方にも使ってもらいたい! そこで、今回は「ブログ記事読了時間表示機能」を実装するための方法について解説します。 基本的には、コピペで大丈夫です。 すぐに導入ができますので、ぜひあなたも試してみてくださいね。 ブログ記事
他の方のブログを見てみると、複数の広告が設置されていることが分かると思いますが…。 そのうち、大部分のブロガーが使用している広告というのが「Google AdSense」です。 ブログで収入を得ようと考えている人は、大体このGoogle AdSenseを利用しています。 今やブログのマネタイズの1手法として定番になっている、Google AdSense。 今回の記事では、このGoogle AdSenseの始め方と稼ぎ方の基本について解説してみます。 Google AdSenseとは何か?Google AdSenseというのは、Googleが提供しているクリック報酬型の広告サービスです。 あなたは、運営しているブログやサイトに広告を張っておきます。 それを見たユーザーが広告をクリックすることで、クリック報酬が発生するという仕組みになっています。 Google AdSenseの広告は、基本的に
私はカラオケが趣味です。 大体月に1〜2回くらいのペースでカラオケに行っていますが…。 今後はもっと行く頻度を増やしたいと考えています。 ちなみに、カラオケに行くときはもっぱらヒトカラが多いです。 「ヒトカラって楽しいの?」と言われることもありますが…。 実際やってみると分かりますが、結構楽しいのですよね! 好きな曲を好きなだけ歌い放題ですし。 ところで…。 「自分は30代男性だけど、同世代の人はどんな曲をカラオケで歌っているのだろう?」 私はふとそんな風に思い始めました。 基本ヒトカラですので、他の方のカラオケを聴く機会がありません。 また、私は自分の好きな曲だけを歌っていますので…。 同世代の人がどんな曲をカラオケで歌っているのがが分からないのですよね。 そこで、この記事では、30代男性である私が、カラオケで比較的よく歌う曲を10曲ほど発表してみます。 もしあなたが同世代なら、同じよう
私は子供が好きです。 同時に、何かを教えることも好きです。 そのため、子供に何かを教える仕事をしてみたいと前々から思っていました。 そんな時、何気なくインターネットで調べ物をしていた際に、ふと目にしたものに興味を持ちました。 それが「学校支援ボランティア」です。 地域によっては「スクールサポーター」などとも呼ばれたりするようですね。 学校支援ボランティアの仕事では、ゲストティーチャーとして特別授業をすることができるようです。 これを利用することで、私は子供たちに直接教えることができるのではと考えました。 学校支援ボランティア(スクールサポーター)とは何か? 学校支援ボランティア(スクールサポーター)というのは、学校において行われる様々なボランティア活動をする人のことを言います。 この場合、有償・無償は問いません。 学校支援ボランティアとしての仕事の種類というのは、意外とたくさんあります。
ブログを運営していると気になってくるのが、検索経由のユーザー数です。 安定してブログアクセスを伸ばすためには、GoogleやYahooといった検索からのアクセスを増やすのが効果的です。 そのために、ブロガーは検索需要(検索ボリューム)があるキーワードを選定し、そのキーワードで検索結果の上位になれるような、良質の記事を書く必要があります。 ところで、検索ボリュームがあるキーワードというのはどのようにして探せばよいか知っていますか? 「このキーワードは、どれくらい検索されているのだろうか?」 「あるキーワードで記事を書いたら、どれくらい検索されるのだろうか?」 という疑問が湧いてきますよね? そんなときは、Google広告(GoogleAdWords)の公式ツール「キーワードプランナー」というものを使うと、比較的お手軽に検索ボリュームを調べることができますよ。 そこで、今回の記事では、キーワー
このブログには、更新通知用のサブブログがあります。 そこから、このブログの各記事にリダイレクトするようにしています。 ただ、そのサブブログのアクセス解析を見ていると…。 サブブログの利用者がほとんどいないようなのです。 そう、まるで役に立っていないことが分かりました。 このまま更新通知用サブブログを更新していても無駄なような気がしてきました。 そこで、この度サブブログの更新を終了します。 同時に、サブブログを削除することにしました。 はてなブログとの連携を期待していた はてなブログとの連携を期待して、はてなブログでサブブログを作成したのですが…。 思ったよりもサブブログからのアクセスが来ませんでしたね。 読者登録してくれた人数の割には、実際のアクセス数が少ないのです。 これはまあ、私の記事に関心を持たなくなってしまったというのもあるでしょうけども。 それでも残念ですね…。 ブックマークのお
最近、プログラミングに対する関心が高まってきているようですね。 小学校では2020年度にプログラミングが必修化されるというニュースもあり、「プログラミングをやってみよう!」と考える方が今後増えていくのではないでしょうか? そんな中、「ゲームで楽しみながら、プログラミングの考え方(論理的思考力)について学びたい!」というニーズもあると思います。 あなたもそう考えていますか? もしそうなら、早速朗報がありますよ! 「Human Resource Machine」は、決められた命令を使って様々な課題をこなしていくプログラミングパズルゲームアプリです。 私もたまたま見つけてプレイしてみたのですが、なかなか歯ごたえがありますよ。 面白いのでぜひ広めたいと思いましたので、今回の記事で紹介させていただきます。 Human Resource Machineは、簡単に言ってしまうと擬似的にプログラミングをす
あなたはタワーディフェンス(TD)ゲームは好きですか? もし好きなら朗報ですよ! Ironhide S.A.が提供している、Kingdom Rushシリーズの最新作が4年の歳月を経てリリースされることになったようです! その名も「Kingdom Rush Vengeance」と言います。 公式によると、2018年11月22日に公開予定とのこと。 ちなみにお値段は600円。 タワーディフェンスゲームが好きな方なら、おそらく多くの方が知っているであろうKingdom Rushシリーズ。 もちろん、私も知っていますし、実際に遊んだこともありますよ。 いやぁ、実に面白いですよね〜。 前作をプレイしてからというもの、早く続編が出ないかなと待ちわびていました。 それがついに新作が出るのですね! Kingdom Rushシリーズのファンの私としてはとてもテンションが上がります! リリース日が非常に待ち遠
2018年10月24日、水樹奈々さんの38thニューシングル「NEVER SURRENDER」が発売されました。 水樹奈々さんのファンにとっては、この日を待ちわびていたという方も多いのではないでしょうか? 本当にコアなファンの方には申し訳ないのですが…。 実は、普段私はあまりシングルCDを買いません。 アルバムだけ購入して満足するタイプの人間ですので。 そのため、今回の「NEVER SURRENDER」についても、正直最初は購入するつもりはありませんでした。 でも、ちょっとしたことがきっかけとなって「これは絶対に欲しい!」という気持ちになったのです。 実際に購入して良かったと思っていますよ。 今では、ヘビーローテーションして聴いています。 実は、このブログ記事を書きながら聴いているのです! 「水樹奈々さんのことは知っているけど、このNEVER SURRENDERは買うべきなのかな?」 そう
今日は、無性にカラオケに行きたい気分になりまして…。 私は一人カラオケ(ヒトカラ)に行ってきました。 その際に、ふと私は「他の人とカラオケでコラボしたいな!」と思いました。 私はうたスキ動画で「旅立ちの日に」の男声パートを撮影してみましたよ。 久しぶりに歌ったので、若干音程が怪しいかもしれませんけども…。 そこで、こんな企画。 題して、「旅立ちの日に」を一緒に合唱プロジェクト。 うたスキ動画を通して、私と一緒に「旅立ちの日に」を合唱してみませんか? 「旅立ちの日に」とは? 「旅立ちの日に」というのは、おそらく多くの学校で歌われているであろう卒業式の定番曲です。 この曲は合唱曲となっていて、男声パートと女声パートに分かれています。 私が学生だったときも、やはり卒業式の曲は「旅立ちの日に」でしたね。 卒業してからもう十数年経ちますが、それでも今でも歌えるほど強く印象に残っている曲です。 本当に
ちょっと質問ですが…。 あなたは今何か自分磨きのための勉強をしていますか? もし勉強をしているのなら、どのように時間配分して勉強していますか? また、勉強のタイプとしては、大きく分ければ、短期間に集中する方(短期集中型)と長期間継続してコツコツやる方(長期継続型)の2通りがあると思います。 あなたはどちらのタイプに属していますか? 個人差はあるものの…。 基本的には、勉強するなら長期継続型のほうが学習効率は良くなります。 心身に対する疲労感やストレスもだいぶ違ってきますのでおすすめです。 毎日の勉強によって、知識という最大の武器が得られます。 勉強によって得た知識には、その後の人生を大きく変える可能性を秘めています。 学習タイプ 学習タイプには、主に短期集中型と長期継続型があります。 短期集中型 短期集中型は、どうしても短期間で何か資格を取ったり、試験に合格しなければならないなどの状況のと
人生は、壮大なスケールのRPGに例えられることがありますが…。 もし本当に人生をゲームのように扱えたら、何だか楽しそうだと思いませんか? そこで、私はふと考えました。 「人生において、何がゲーム要素になるだろうか?」 「人生をゲームとして考えたときに、何があると楽しくなるだろうか?」 人生を過ごしていく上で、お金を稼ぐことは生活するために最低限必要です。 何らかの職業について働かなければなりませんよね? それなら、この職業を人生ゲームの要素に含んでしまえないかと思ったのです。 ところで、RPGにはレベルという概念がありますよね? 「じゃあ、職業レベルを試しに定義してみようか!?」 と、思いたちまして…。 この度、実際に職業レベルを定義してみました。 また、面白そうなので級段位も定義してみます。 今回の記事では、人生ゲームの1つの要素として「職業レベル」という概念を導入してみます。 あまり複
ちょっと質問ですが…。 あなたには、何か楽しんでいる趣味はありますか? もし思いっきり楽しめている趣味があるのなら、それは羨ましいことですよ。 私の趣味は、一応、音楽鑑賞と読書ということにしています。 音楽を聴いたり、本を読むことは好きですからね。 それなりに楽しんではいますよ。 ただ、何と言いますか…。 もう少し人生に刺激が欲しいです。 もっと熱くなれるような、そんな趣味が欲しいと思うようになりました。 そこで白羽の矢が当たったのが「オセロ」です。 以前から興味はあったものの…。 これまでには、具体的なアクションまでには至らなかったのですよね。 「オセロの世界は奥が深い」 「極められるようになったら、きっと楽しくなるだろうな!」 そう思うようになったのです。 オセロに興味を持ったきっかけ 私がオセロに興味を持つようになったのは、大学生の時の特別講義がきっかけでした。 当時、私はその講義を
ちょっと質問ですが…。 あなたはVOCALOID(ボーカロイド)の曲は聴きますか? 今でも、ボーカロイドの人気はあります。 ニコニコ動画では、毎日のようにボーカロイドの新曲が発表されています。 人気のある曲は、カラオケに配信されたり、CDになったりしていますよね。 以前は、私もニコニコ動画でよくボーカロイドの新曲をチェックしていましたね。 気に入った曲があれば、マイリストに登録したり、曲を覚えてカラオケで歌ったりしていましたよ。 最近では、ニコニコ動画を観ることが無くなったので、新曲はチェックできていませんけども…。 それでも、私はこれまでに結構な数のボーカロイド曲を聴いてきました。 お気に入りの曲もそれなりにありますよ。 そこで、今回の記事では…。 ぜひ一度は聴いて欲しい、個人的に好きなボーカロイド曲を5曲選んでみました。 どれもおすすめの曲となっていますので、本当に聴いてもらいたいです
ブログを運営していると、1つ気になることがあります。 それは、ブログ記事の「検索順位」ですね。 SEO対策をして、検索順位を上げることで…。 自分のブログ記事を見つけてもらいやすくすることは、PVを増やす上で非常に重要です。 やはり、検索経由でのアクセスを増やすことが最も堅実なPVアップ方法ですからね。 ところで…。 この検索順位というのは変動しています。 ブロガーは検索順位を確認して、それに応じたSEO対策をすることが必要になってきます。 ですが、検索順位をわざわざ自分で調べるのは非常に面倒ですよね? 何か専用のツールが欲しくなると思います。 そこで、今回紹介するのが「SERPOSCOPE」です。 このツールを使うと、無料で検索順位の推移を調べることができます。 私も試してみましたが、非常に使いやすくて良いですね。 ぜひこれはオススメしたいということで…。 今回の記事では、このSERPO
ブログを運営している以上…。 やはり、多くの人に記事を読んでもらいたいという願望がありますよね? もちろん、私もそうです。 ということは…。 他のブロガーにとっても同じことが言えますよね? アクセスが増えたらきっと嬉しいはずです。 そこで、私はふと考えました。 「他の方のブログ記事をTwitterでツイート(シェア)すれば、自分と相手の双方にメリットがあるのではないか? これはつまり、Win-Winの関係になれるのではないか?」 というように。 Twitterで他人のブログ記事をツイート(シェア)するメリット ところで…。 あなたはTwitterを利用していますか? もし、Twitterを使っているのなら、これをうまく利用しない手はないですよ。 Twitterで他人のブログ記事をツイート(シェア)することのメリットとしては…。 「後で記事を読み返しやすい」「相手のブログ記事を拡散できる」が
読了時間: 約2分13秒 あなたは、今までにこんな経験がありませんか? あるタイミングで、突然、何かの曲が脳内再生(リピート)されることが…。 私にも同じような経験が何度もありますね。 しかも、私の脳内で流れてくるのは、曲の歌詞だけでなく伴奏もしっかりと聴こえてきます。 まるで、実際にその曲を聴いているかのように結構リアルです。 直前にその曲を聴いていたとかなら分かるのですが…。 全く関係ないタイミングで、別の曲が脳内再生されるときがありますよ。 これってとても不思議ですよね〜。 一体どういう仕組みなのでしょうか? 非常に気になりますよ。 脳内再生は、音楽鑑賞が趣味の人に起こりやすい ざっと調べてみた感じでは…。 どうやら、脳内再生される頻度が多いのは、日常的に音楽をよく人らしいです。 まあ言われてみれば、そうかもしれませんね。 確かに、私も音楽鑑賞を趣味にしています。 基本的には、ほぼ毎
ちょっと質問ですが…。 あなたは、フライドポテトをよく食べますか? 私はフライドポテトが大好物ですね〜。 時々、家で作って食べたり、マクドナルドのフライドポテトを買って食べたりしていますよ。 フライドポテトは、とてもシンプルな食べ物ですが…。 なぜ、あんなにもおいしいのでしょうか!? 何だか癖になる味ですよね。 ついついもう一本、となってしまいます。 やめられない、止まらない、かっぱえびせん状態ですね。 ところで…。 ここで1つ気になることがあります。 それはフライドポテトのカロリーです。 じゃがいもを油で揚げているということで…。 炭水化物に油の組み合わせ。 「これはカロリーが高そうだ…」というのが十分予想できますね。 では、実際にフライドポテトのカロリーというのはどれほどあるのでしょうか? ふと気になったので、ちょっと調べてみました。 すると、そこには驚愕の事実がありました! フライド
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『人生大逆転を目指す鈴木俊吾(すずしん)のブログ | スズシンラボ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く