サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
tanaken0515.hatenablog.com
GMOペパボを退職します 感謝 退職する理由 勤務スタイル モチベーション 3月からLeaner Technologiesで働きます 尊敬できる同僚 事業領域 カルチャー おわりに GMOペパボを退職します 2024年2月29日付けで、2018年9月から5年5ヶ月間を過ごしたGMOペパボ株式会社(以下ペパボ)を退職します。 1月末に最終出社を終えて、 お世話になりました!!!!1 pic.twitter.com/Reu8aSWfTm— たなけん (@tanaken0515) 2024年1月31日 2月は勉強をしたり毎日声日記を記録したりして過ごしていました。 listen.style ペパボではSUZURIというサービスの開発に携わっていました。 やってきたことは前回のブログ SUZURIでの5年間でやったこと - tanaken’s blog にまとめてあります。 感謝 本当にたくさんの
このイベントを開催しました。 pepabo.connpass.com 去年からやりたいなと思っていて、今年の8月末に改めて「やりたい!」と声を上げて準備を進めていきました。 元々はCREだけのイベントにするつもりだったのですが、最近の弊社CS室はテックな取り組みをたくさんやっていて面白いし、CTOのあんちぽ(@kentaro)さんがCS室の管掌役員になったことで、さらにテックに&面白くなっていくだろうと感じたので、CS室のメンバーと合同のイベントにすることにしました。 勢いだけで「やりたい!」の宣言をすると、人事のあちゃ(@achamixx)さんが様々な段取りを進めてくれて、めちゃくちゃありがたかったです。本当にありがとうございます。(3年前にも、あちゃさんの "のっていき" にめちゃくちゃ助けられたことを思い出しました。本当にありがたい...) また、発表してくださったみなさん(@_av
以前書いた CREとはなんなのかを考えている - tanaken’s blog の記事で、CREを次のように定義した。 顧客の不安をゼロに限りなく近づけるために、課題を把握・計測し、技術的なアプローチでその課題の解決に役立つものを実現していくこと この定義では「顧客の不安をゼロに限りなく近づける」「課題を把握・計測」「技術的なアプローチ」「解決に役立つものを実現」などのキーフレーズで、CREとしてやるべきことのエッセンスを提示することができたと考えている。 一方で、この定義は抽象的であり、いまいち実態を掴みにくい。 この定義に基づいて考えると、CREの業務は多岐にわたる。それゆえに、具体的な業務内容について共通認識を作ることが難しいと感じている。 共通認識を生みやすい状態にする1つの手段として「CREの業務内容をなんらかの方法で分類する」というアプローチを採ってみる。 CREの多岐にわたる
以前から Customer Reliability Engineering (CRE : 顧客信頼性エンジニアリング)に興味があったのだけれどあまり掴めていなくて、最近改めて色々な文章を読んでみた。 自分なりに CRE の輪郭がわかってきたような気がするので記録しておく。 結論 CREとは 顧客の不安をゼロに限りなく近づけるために、課題を把握・計測し、技術的なアプローチでその課題の解決に役立つものを実現していくこと である。 と、自分は解釈した。 読んだもの Google Cloud Platform Japan 公式ブログ: Google の新しい専門職 : CRE が必要な理由 セールスエンジニア 改め Customer Reliability Engineer (CRE) になりました - Hatena Developer Blog CREのいる開発スプリントの風景 - Hatena
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『tanaken0515.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く