サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
techblog.sgr-ksmt.dev
Firebase Cloud Functionsで関数をモジュール分割しつつ、Cold Start対策も行うSunday, July 12, 2020 FirebaseのCloud Functionsを使って開発する上で、関数をモジュール分割して管理する方法やCold Start対策の方法を見たことがある/実践している方が多いかなと思います。 一方で、この2つを組み合わせて導入しようとするととても大変で、重複したコードが大量発生したり、今後新しい関数を追加する毎に記述コストが高くなったりする可能性がでてきます。 今回はそれぞれのテクニックの簡単な紹介と、その2つを組み合わせつつ、できる限りコードをクリーンに保つ方法を紹介します。 関数をモジュール分割して管理する 何も考えずにエントリーポイントになるindex.tsに多量の関数を定義すると管理するのが大変になります。 Cloud Funct
Cloud Firestoreで「いいね」機能を実装するときの勘所Tuesday, December 31, 2019 何かしらのサービスを作る際に、ユーザー同士のコミュニケーションを促進させる機能の一つに、 TwitterやInstagramなどのサービスでおなじみの「いいね」機能があります。 機能としては 投稿等に「いいね」をつけることができる(♡だったり☆だったりシンボルは様々) 「いいね」がどれだけついたか、その数がわかる (最近だとInstagramがいいねの数の表示をなくしましたね🤔) 投稿等に「いいね」をしたユーザーの一覧が見れる 自分が「いいね」をした投稿等の一覧が見れる といったものが挙げられます。 このような機能ををFirebase、Cloud Firestore(以下Firestore) を使って実装する場合、 どのように実装するのか、どのような設計が良いのか、 逆
Cloud FunctionsのCloud Firestoreトリガーの重複発火を防ぐ、より良いアプローチMonday, December 16, 2019 Cloud Functionsで、Cloud Firestoreトリガーを使う場合、「重複発火」に気をつけないといけません。 本来であれば、記述したCloud Functionsの処理は1回のトリガーで1回だけ実行されてほしいのですが…どういうわけか複数回呼び出されることがたまに起こります。 ちなみに、「少なくとも1回以上実行される可能性がある」ことと、「実行する関数自体は冪等性を担保して実装してね」とドキュメントには記載があります。 Cloud Firestore triggers#Limitations and guarantees 今回は重複発火が起こると困る例や、防ぐためのより良い方法を書いてみようと思います。 重複発火が起こ
実用的なFirebaseのDeploy Scriptを作るMonday, December 2, 2019 この記事はQiitaの「Firebase Advent Calendar 2019」の2日目の記事になります。 1日目はSuguruOokiさんの「Firebaseとスタートアップが考える料金のバランスと使い方の話」という記事でした。 今回は実用的なFirebaseのDeploy Scriptを作るというタイトルで、FirebaseのデプロイについてTipsを話しつつ、普段僕が携わっている開発の現場でも実際に使っているFirebaseのデプロイ用のスクリプトの紹介をしてみます。 FirebaseのDeploy 本題の前に、少しFirebaseのDeployについて基本的な事、Tips的なことをお話します。 Firebaseでは、Cloud FunctionsやHosting、Fire
SwiftのArrayをスライスするWednesday, March 16, 2016 最近気づいたのと、あまり日本語での情報?が見当たらなかったので、 SwiftでのArrayのスライスについてまとめてみます。 +でそれを使ったStringのExtensionも。 そもそもスライスって? 配列に対して位置や範囲を指定して、要素を取り出して配列として返す事です。スライスとかスライシングって呼ばれます。 RubyやJavaScriptなんかにも同様にあります。 スライスしてみる Swiftで配列をスライスして取得する方法はいくつかあります。 今回は下記4つに関してまとめてみます。 range を指定して、array[range]として取り出す prefix/suffix 関数を使う dropFirst/dropLast 関数を使う prefixUpTo/suffixFrom 関数を使う ちな
Cloud Firestoreのセキュリティルールは2018年でどう進歩したかMonday, December 24, 2018 この記事はFirebase#2 Advent Calendar 2018の24日目の記事です。 この1年の間にFirestoreのセキュリティールールに関してどのような変化や関心事があったのか、振り返ってみようと思います。 はじめに 12月時点くらいまでで振り返っている内容になります。 なるべく時系列に書くつもりですが一部前後している可能性があります。 Firestoreの概要やルールの書き方については割愛させていただきます。 ※個人の見解が含まれている箇所もあります。 ルールの必要性 サービスを設計・運用していく上でセキュリティー対策を行うことがとても重要になってきます。 ただ、Firestoreのセキュリティー対策(ルールの記述)はFirestoreが登場し
【改訂版】 Firebase Cloud Firestore rules tipsTuesday, December 11, 2018 この記事はFirebase Advent Calendar 2018の12日目の記事です。 以前にCloud Firestore rules tipsを書いてから時間が経過したことと、その記事を書いてから僕自信もより理解を深めることができたので、改訂版としてこの記事を書きます。 はじめに 基礎的な部分やリファレンスについては公式を参照するのが一番手っ取り早いです。 Cloud Firestore セキュリティ ルールを設定する Cloud Firestore セキュリティ ルールをカスタマイズする Cloud Firestore Security Rules Reference Basic 読み書きのルールは基本的に許可制 Firestoreのread/w
Firebase Meetup#4に参加してきたよMonday, July 2, 2018 Firebase Meetup #4にblog枠として参加したのでそのレポートを。 (本当は一般参加枠で行きたかったのだが、気づいたときには時すでに遅しでblog枠かsns枠で行かざるを得なかった…) 会場 六本木の森タワーにあるGoogleさんのオフィスにて。食堂っぽいところだった。それにしてもオシャレ。 今回は動画配信できるように録画したりしているみたい。 一般参加者だけで110人なので大きめの規模であった。 発表 発表資料(あがり次第掲載する)と、私的メモを挟みつつ。 Firestoreのセキュリティルールについて (Web) コキチーズさんの発表。Firebaesの3つの機能のセキュリティルールについてのお話 「クライアントで書き出しも読み出しもしないのが最強のセキュリティルール 😇」 ル
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『su- tech blog』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く