サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
tomoiku.com
健康を意識すると、様々な情報が錯乱していて、最近まで「体に良い」とメディアで取り上げられていた食品が、手のひらを返して「体に悪い」と転じることがあります。 また低評価だった食品や商品が、突然高評価になることもあります。 消費者として何を信じたらいいのか? それはその食品や商品を検証する角度によって、評価はどっちにも転がるということです。 今回は、自然で体にやさしい甘味料の砂糖と評価されている「てんさい糖」についてメリット・デメリットをまとめています。 メディアが伝える「白い砂糖」は害があるのか? もともと日本人は外国の方々と比較して、食品などの害について無頓着な方かもしれません。 海外で害があると立証され使用禁止とされているものでも、健康なものとして市場に出回っているのが日本です。 海外で売れないモノを、日本で姿をかえて販売されているものは多くあります。 医療という同じ現場にいる方々でも、
カルディイメージデザイン「伝説柄」井上リエさんの世界カルディのイメージデザインを手掛けている、イラストレータ 井上リエさんのパッケージは本当にかわいい! フォルムやカラーが、あたたかく感じられ大好きなんです。 私がカルデイが好きな理由は、企業コンセプトが好きなこともありますが、カルデイオリジナルの商品のパッケージのデザインが好きなことが大きいような気がします。 <画像出典:> カルデイの「伝説柄」をはじめ、オリジナル商品のデザインを手掛けている井上リエさんの描く世界がステキです。 今回は井上リエさんが手掛けているパッケージのカルデイオリジナルのチョコレートを紹介します。 カルディオリジナル カカオの森シリーズ カルディオリジナル カカオの森 ボンボンハート箱がかわいくて購入したカルディオリジナル「カカオの森」シリーズですが、チョコレートにも井上エリさんのイラストが転写されている1粒がありま
松屋で「シュクメルリ」メニュー化どうも、松屋さんで『シュクメルリ鍋定食』としてメニュー化して、大ヒットしているようです。 松屋さんのシュクメルリは、鶏もも肉とサツマイモを、ニンニクホワイトソースで煮込み、とろけるチーズを振りかけて仕上げているとのこと。 女性でもひとりで行っても、食べたい料理だとか… でも、シュクメルリは簡単にできるので、作ってみてください。 シュクメルリとは シュクメルリは、「ジョージア(グルジア)」料理です。 ジョージアはアメリカのジョージア州ではなく、国として存在していて、場所はロシアとトルコの間に位置しています。 日本では「グルジア」と呼ばれていましたが、国家名称を定める法改正により「グルジア」が「ジョージア」と表記することになったようです。 ニンニクが効いた濃厚&クリーミーなホワイトソースを使っているのが「シュクメルリ料理」で、各家庭によって具材は様々です。 調理
精進料理3つのルール 精進料理は、肉を使わず、野菜・豆・穀類を使って調理した料理です。 殺生をせずに、日々、命に感謝をしながら“精進”していきます。 難しいルールがあるわけではなく、食材もおいしいものばかり。 料理をして思うことなのですが、野菜でも刺激がある食材・心が攻撃的になるような食材がないなぁ…と感じます。 常に、心穏やかになるような…そのような食事を作るときの食材が基本です。 精進料理ルール1.動物性たんぱく質と乳製品は禁止 精進料理では、一切の動物性たんぱく質(肉・魚介・卵など)は禁止されています。 生き物を殺めてはいけないという「不殺生戒」が大きく関係して、不足しがちなたんぱく質は「畑の肉」である豆類・大豆製品の豆腐や油揚げなどから摂ります。 そして、バターやチーズ・生クリーム・牛乳などの乳製品は、動物から摂取しているものなので、動物性たんぱく質同様、禁止されている食品です。
体のSOSサイン!体に毒素が蓄積されている 何となく体調がすぐれないなぁ… 体が重く感じる… 体に“毒素”が溜まっているのかも… 何となく体調不良を感じているとき それは体がSOSのサインを出しています。 薬膳では「不通促通(ふつうそくつう)」という言葉があり、それは体に何かが詰まると痛みになるという言葉で、その痛みの原因は“毒素”です。 食べて・出す! それは自然の流れで、からだのどこか一部でも詰まってしまうことで、何かしらのSOSサインがあるものです。 流れの良い配管はいつもきれいですが、流れが悪かったり油ぎっとりの水を流せば詰まってしまいますね。 掃除では洗剤を使ったりしますね。 配管と同じ状況が体内でも起こっているのであれば、それを流すような対策が必要です。 体内で要らなくなった“老廃物”は、きちんと体外に流してあげなければ、それが脂肪になって太ったり、体内で毒素が蓄積されて病気の
私は講演をする際に講義料をいただいているので、ブログではその講演の内容に触れる部分をあまり書いていませんでした。 講演で金銭が発生しているので、受講してくださる方々に申し訳ない気持ちがあるからです。 その話を受講生に話したところ、「講義では個人的に様々な対策を立ててくれているのだからブログに書いてもいいんじゃないか…レシピもブログで紹介して!」と言ってくれたこともあり、講義の入り口の部分をこれからブログに綴っていこうと思っています。 「ひとりでも健康な体になるお手伝いができたらいいな…」という思いで、記事内容によっては姉妹サイトに分散していますが、シリーズ化をしていこうと思います。 未病検査で10歳以上若い?健康診断オールA家族 先月末、頭にケガをしました。 料理で作り置きを冷蔵庫の一番下段である冷凍庫にパンパンに入れ、扉を閉じたら上段の扉が開いてしまったのを気が付かないで、立ったら頭のて
様々な場面で身だしなみとして気になるのが体臭です。 厄介なのは、本人や家族は自分や家族のニオイ慣れてしまって、臭いニオイを放していることに気が付かないことです。 体臭は時間の経過と共に、ある程度のニオイは多かれ少なかれ出てくるものです。 しかし、毎日、体臭予防を心がけていくことで、ニオイの質が変わってきます。 自分はどんな理由でどんなニオイがしているのか?…と思われている方は、「ニオイの種類15タイプの根本原因3つと対策」が前ページで2ページにわたって紹介しています。 気になる方は合わせてお読みいただくことで、具体的な対策がみつかるかもしれません。
体臭のタイプ15種類の12つ-汗や皮脂以外を原因とする体臭への対策体臭の種類は「汗や皮脂から発生する体臭」と、「汗や皮脂以外の要因で発生する体臭」と、2つに分類できます。 前ページでは「汗や皮脂が原因である代表的な体臭の3種類と対策」を書いています。 今回は「汗や皮脂以外の要因で発生する体臭」を紹介していますので、ワキガ・足臭・ミドル臭が気になる方は前ページへお戻りください。 体臭タイプ4:口臭の原因と対策口臭の原因は4つに分類することができます。 生理的な口臭 寝る前に歯磨きしたのに、起きた時は口の中が臭くて粘々した感じになりませんか? 口の中が渇き細菌が繁殖して発生することが原因で、朝食を食べたりや活動し始めるとニオイが消えた感じになります。 喉が渇いたときにも匂うのですが、唾液の分泌が増えることで抑えることができます。飲食物による口臭 焼肉などを食べると口臭が気になるように、ニオイの
「スメハラ」とはセクハラやパワハラなど、様々なハラスメントが溢れていますが、最近問題になっているのが「スメルハラスメント」です。 「スメハラ」とは、“スメルハラスメント”の略語で、意味は「臭いで周囲を不快にさせる嫌がらせのこと」を言います。 故意に嫌がらせをするというよりも、本人やその人の臭いに慣れている家族が気が付かないため、他人に不快な思いをさせていることが多いです。 昨今では社会問題としてクローズアップされ、柔軟剤などのニオイ被害急増によって、消費者団体の「日本消費者連盟(日消連)」が、『香害100番』を開設したほど、問題が大きくなっています。 その人が近寄ってくると、」ニオイによって体調不良になり、仕事に支障をきたしてしまうことから、数あるハラスメントの中でも「ニオイ」に関するハラスメントが、デリケートで注意しにくいことから、社内で重要な問題となっていることがあります。 他人の振り
薬膳の講座の生徒さんから、家族全員がいつも健康であるにはどうしたらいいのか?…と、よく質問されます。 今回は、そんな質問をされた時にお話をすることを書きます。 私は何気なく家事をしてきて50年近く経ちます。 もうすぐ60歳の私が、家事をして50年?…って…理由があります。 “生きていく根幹”と生活習慣は繋がっている。健康的な食事を意識したのは小学生の時です。 私が健康を意識したきっかけが2つあります。 スポーツ選手で全国大会に出場するにあたって、小学生3年生から春・夏・冬休みは、1週間近く強化合宿に行っていました。 普通の合宿より、辛い記憶しかありません。 スポコン時代だったので現代では許されないようなスケジュールと罵倒する言葉…その中でもコーチは食べ物の好き嫌いを絶対許さない人でした。 合宿での食事の好き嫌いがある子が多かったため、苦痛の顔をして食べている子に、「だから、根が強くなれない
衣類の手入れをしていますか?冬の必需品である「コート」 衣替えでコートをクリーニングに! スーツのように、度々クリーニングに出すわけにもいかないお気に入りのコートは、大事に着たいです。 ここ数年は、仕事でホテルに泊まることもなくなりましたが、客室に当たり前のようにあった「洋服ブラシ」が用意されていないことがあったとき、ビックリした記憶があります。 現代の日常生活のなかでも、「洋服ブラシ」を目にすることが減りました。 もしかしたら、洋服ブラシを使ったことがない方もいらっしゃるかもしれません。 洋服ブラシは毎日洗濯しないスーツやコート・セーターなど、大切にしているお気に入りの洋服を長持ちさせてくれる必須アイテムです。 スーツやコート・セーターの衣類は「洋服ブラシ」でお手入れ花粉症の方が多い中、玄関で花粉をはらうだけではなく、「洋服ブラシ」で手入れをして部屋の中に花粉を持ち込まないという気遣いを
精進料理を作る「3つの心得」禅寺で修行僧たちのために食事を作る役割の人を「典座てんぞ」と言います。 その「典座」はどのような心構えで仕事につくのか…ということが書かれているのが「典座教訓てんぞきょうくん」です。 そこには、食事を作るとき、持ち続けていなければならない3つの心「三心さんしん」について書かれていて、料理を作ったりするとき、この三心が身についていれば、食べる人が喜んでくれるとしています。 料理を作る人にとって大切なのは、小手先の料理法や味付けではなく、この三心さんしんが修行であることがわかります。 現代では、効率を重んじることが優先されていて、おもてなし…料理をお出しする“心”が失われつつあります。 忙しい時や非常時では仕方がないことかもしれませんが、日常で惣菜や出前、使い捨ての食器や道具と、“食”を粗末に扱うなど、食べることに人間のすべてが表れるという考えから、この三心の教えに
「食原病」とは 日本は、医療技術の進歩と共に、平均寿命を延ばし、長寿国と言われています。 ところがその反面、「生活習慣病」を患う人が、増加の一途をたどっています。 三大疾病(ガン・心筋梗塞・脳卒中)で命を落とす人たちの低年齢化が進み、未病状態を放置し、気づいたときには手遅れということも珍しくありません。 その大きな要因となっているのが、『食』です。 このままの食生活を続けていると、今後病気に罹るか、認知症(痴呆症)になるなど、健康体で長寿になるのではなく、寝たきりの状態が続き、人生の幕を閉じていく人が、猛スピードで増えていくと言われているのです。 「食事」が「原因」となっている「病気」のことを「食原病」といいます。 食物と疾病の因果関係は、以前より世界の権威筋では証明されていました。 <マクガバン・リポート> 1977年 上院栄養問題特別委員会のジョージ・S・マクガバン委員長が発表 「現代
禅(ZEN)の片付けの心得靴を表す感じに「沓-くつ」という字が当てられていて、その意味は「けがれ」と言います。 そのことから、日本では家の入り口である玄関で靴(沓)を脱ぐのは、外でついてきた「けがれ」をそこで食い止め、自分の安らぐ家の中には入れないという意味があるのです。 家の一歩外に出れば、不特定多数の人と接し、不愉快な思いをしたり怒りの気持ちさえ持つことがあります。 家の外では「臨戦態勢」とまで言わないとしても、少なからず「よそゆき」の顔をしているものです。 家では外での鎧を脱ぎ捨て、心の拠り所を求めているプライベートな自分に戻れる空間にしたいと願います。 心を整え安らぐ家は、神仏にふさわしい空間と同じように、空気を清めるためにも片付けを含む掃除が必要です。 大切な自分・家族が暮らす「家」は常に清らかにしておかなければ、心が休まりません。 学生の時、試験に追われているのに何故か掃除がし
片づけたいのに、片づけられない。 片付けをしていたのに、途中で挫折。 なぜ片づけた方がいいのか… その本髄を「禅(ZEN)の作法」という角度から綴っています。 なぜ片付けをした方がいいのか?禅(ZEN)の作法禅(ZEN)では日々の生活を通して心身を整えて、負の感情をプラスにすることの重要性を説いています。 身のまわりを整えることで、マイナスをプラスに転じる大切な要素として、「掃除・片付け」があげられます。 寺の修行では、一に掃除・二に掃除…と、掃除ばかりしているイメージがありますね。 禅(ZEN)では、まず身のまわりを整えることで、人生も整うという考えなのです。 片付けブームで頑張ってみたものの、また元に戻ってしまったり、なかなか手がつけられないなど、気持ちの中では「片付けをした方がよい」とわかっているのに習慣化しない自分にイライラしていませんか? それは、片付けの本髄を理解して、心を整え
メディアがつくった「丁寧な暮らし」私が思う「丁寧な暮らし」とは、精神的な豊かさを重視した暮らし方だと思っています。 女性生活雑誌などのメディアが繰り返し取り上げた情報を「丁寧な暮らし」と思って実践したら、疲れてしまうのではないでしょうか。 しかし、写真に写されたイメージに憧れ追い求めてしまうと、“生き方”が見えなくなってしまいます。 雑誌の具体例だけではなく、なぜその人が「丁寧な暮らし」をしているのか…という背景に大きな意味があります。 子育てをしている最中に起業したこともあり、5時起床24時就寝と時間に追われる生活をもう40年続けています。 私の生活の基準は「自分と家族の健康」です。 家族が病気になった時、家庭を守れなかった自分が許せなくなる…と思い、食事にだけは気をつけて生きてきました。 適当な食事で済ませている生活を続けていると、いつか必ず体が結果を出します。 子どもの体を作っている
使い勝手のよい鍋敷きを探して…鍋敷きには様々な素材が使われていますが、失敗したこともあります。 例えば、土鍋を乗せたら、ちょっと溶けちゃったゴムタイプ。 アルミの塗装が雑にできていたのか、熱いものを乗せたら、塗料が鍋についていた…。 金属は熱が伝わっているので、片付け時、まだ熱いことがあります。 イ草の鍋敷きも使い勝手はよかったのですが、一部が焦げ始めてイ草が切れてしまうことがありました。 デザインがかわいくても、このような問題があると、後で事故にも繋がってしまいます。 現在残っているものは、しっかりしているので使用していますが、大きくて重いので邪魔になっています。 最近購入して、使い勝手がよかったクロスタイプがよかったので、紹介します。 シンプルな北欧風「鍋敷き」 <画像出典:ラッピングストア(コッタ cotta)> 鍋敷きは、熱い鍋などを火から下し、テーブルに乗せる時、テーブルを守るた
パスタは大人気メニュー 面倒だから、パスタを茹でて、レトルトのかけるだけ~という具材で家庭でのパスタ料理にしていませんか? 同じ時間で10分あれば簡単にできるパスタの作り方の紹介です。 災害時にもお役にたてる調理方法ですので、普段から慣れておくと便利です。 パスタは調理時間10分で完成!時短節約方法大きなゆで鍋を棚から出して…たっぷりのお湯を用意して…と、大家族でパスタを作るのは大変な作業です。 2人分を作る場合でも、たっぷりのお湯を用意するのが定番。 プロとの味の違いはあるのかもしれません…でも、美味しくいただければ幸せではないですか? たった1品をつくるのに、大きな鍋とフライパンとザルを用意するのが大変なので、私はほとんどのパスタをフライパン1つで終わらせています。 パスタを湯がいている間に具材を用意するので、茹で時間が5~8分のパスタを使います。 捨てる余分な水を必要としないので、時
ワンプレートごはんの盛り付けで、気をつけることは“色彩”です。 基本の色を忘れずに盛り付けることで、お皿の顔が変わります。 ワンプレートごはんのコツ1.色の彩り“色彩”ワンプレートに限らず、キレイな盛り付けのポイントは、彩りです。 どんなに味の美味しい料理でも、汚く盛り付けてしまうと美味しさは半減してしまいます。 しかし、盛り付けの基本色の、赤・黄色・緑を必ずプラスします。 お全ての色を満たしているおかずの場合はそのまま盛り付けだけで十分ですが、上記写真のような和風で黒系の皿でおにぎりにのりまで使っていると、とても暗い感じになります。 もしトマトの赤やパプリカの黄色・豆苗やカイワレの緑がなかったら、全く違う感じで…写真以上に暗い感じになります。 同じ皿で、彩の色を意識していないプレートから、色を足していっている経過を作ってみました。 今回はわかりやすいように赤・黄色・緑をプチトマトだけで表
時間にゆとりがある日、緑茶のお供に小さな和菓子を、お気に入りの器を使って楽しみながら過ごす時間… 日々がどんなに忙しくても、ちょっとした合間に自分のために時間を作るようにしています。 それがたとえ数分でも…心のお薬になるんです。 お金持ちになりたくてお財布を気にするのだから、私たちの命の源である食品にも、居心地の良い場所になりやすいように「器」にも気を付けています。 小さな和菓子、干菓子や金平糖を「ボンボニエール」に忍ばせて… 私は水分の少ない乾燥した干菓子ひがしを、常にボンボニエールに忍ばせています。 緑茶をいただくときのお供に、干菓子ひがしは甘すぎず…ホッとする時。 ちょっと甘いものが食べたいときは、金平糖こんぺいとう。 干菓子ひがしまたは乾菓子(ひがし)は、落雁や和三盆など、粉状の材料を成型して作る和菓子です。 金平糖こんぺいとうは、表面に凹凸状の突起がある球形で甘く、上品なお菓子で
土曜日の昼間、ひとりでゆっくりできることが多いです。 シニアの義父から孫…習い事で半日いないことが多いのです。 9人の大家族で、ひとりで過ごす時間はすごく貴重。 お昼ごはんは、また昨夜の残り物~。 残り物というより、夕飯ひとり分を全部食べ切れないので、いつも残して翌日の昼ごはんにするのが、最近の私の習慣になっています。 お気に入りのお皿に盛って、禅の心得を気にしながら、ゆっくりと味わって食べるようにしています。
「禅」の修行とは、日常行っている行為である食事・掃除・入浴などのすべてを指します。 その日常の中に真理があるとされています。 今回はテーマにしている「食禅(ZIKI-ZEN)」について綴っています。 「食禅(ZIKI-ZEN)」とは-禅的な食生活食禅で作られる「精進料理」は、体を整えるだけではなく心をも整え、心身共に健康であることを日常としていくものです。 食事について「誰と何を食べるか」ということを気にかけてメニューを考えて食べていると思います。 しかし、「どういう気持ちで食べ物と向き合うか」という、命を生かすためのものということを忘れがちになっています。 食べ物が私達の命を生かしてくれているまでには、様々なストーリーがあり、自然によって育ち、その中で人が手間暇をかけ、それを運び販売し調理されるという流れがあるからこそ、命を繋いでいかれます。 四季に合わせた料理法によって食べ物は生かされ
健康的なおもてなしは手づくりで!お客様がいらっしゃる…ホームパーティーなどのおもてなしは、手作りでお迎えしています。 効率よくお迎え…と、お取り寄せで購入すればいいのかなぁ?…と脳裏をよぎる時もありました。 でも…やはり家族や私の知り合いの方には、添加物が少ないお食事で健康でいてほしい…と思ってしまう。 薬膳や健康料理の講師である私が買ってきちゃダメだよね… 子育て中からスーパーの惣菜を食卓にのせいないように心がけてきたので、生涯貫くことにしました。 フライパンと簡単ソース・ドレッシングで安全食「食」は健康に生きていくための基本。 自分の血や肉は、食べ物でできています。 素材そのものにホルモン剤や農薬と、気をつけていてもその状況からは逃げることができない世の中。 自分の妥協ラインを低くしてしまうと、売られているドレッシングやソースなどを使い始め、見た目は豪華にみえるモノでも、体は悲鳴をあげ
孫が空手の試合のために、朝6時半に出発するとのことで…お弁当を夜中に作りました。 私は愛犬とお留守番。 応援の気持ちを込めて、あったかいスープとお弁当づくり。 汁やタレがこぼれる食材にはクッキングシートを利用 イングリッシュマフィンをキャンディ風に包みました。 ついでに、私もお昼ごはんに「ワンプレート」にしていただきました。 白いパンよりも栄養アップのため、全粒粉にしています。 パテは、夕飯がハンバーグメニューの時に、作り置きを作っているので、お弁当の時は便利です。 空手の道着は白なので、お昼ごはんでケチャップをこぼしたら大変! そんな時、クッキングシートは、優れもの! いろいろな使い方があるので、別記事になっていますが、かわいいクッキングシートを紹介しています。
人は生きていれば、楽しいこともあれば苦しいこともあります。 仕事や人間関係で無理をして生きていることに、何の価値があるのだろう…と考えることもあります。 私は仕事では自分を奮い立たせ、どんな困難でも解決方法を見いだせるように生きてきました。 しかし、愛する動物の旅立ちに関しては、どうすることもできない憤りを感じ、心身共に大きなダメージを受けた経験をしています。 自分の弱い部分は、人によって違いがあると思います。 でも… それでも… 生きて行かなければならない。 辛い時… 自分軸を見失いそうになった時… ちょっと立ち止まって、静かに心と体を整えることを考えてみませんか? 心と体を整える愛して止まない犬の他界で様々な想いが溢れ、悲しみ…苦しみに耐えきれず拒食症になり体力を失ってしまう経験後「心と体を整える」ということを、とても意識して生活していました。 体の不調を薬膳や精進料理で整わせ、その1
肥満による生活習慣病や糖尿病が増えていることから、食事対策として病院で指導されたり、雑誌で料理研究家がダイエットなどでおすすめしている「砂糖に代わる甘味料」が家庭で使われるようになりました。 私も薬膳の講習で肥満の改善の天然甘味料として「羅漢果ラカンカ」をおすすめしています。 しかし、主原料であるべきの「羅漢果ラカンカ」が少量で、健康を謳っている偽商品が最近すごく目につくようになりました。 今回は羅漢果ラカンカについて調べ、羅漢果ラカンカの効能と副作用・食べ方、そして羅漢果ラカンカが主原料ではない商品リストをつくり、薬膳講習でおすすめしている羅漢果ラカンカについてです。 羅漢果-ラカンカとは羅漢果ラカンカは中国の一部でしか生育しない直径5cm前後で、ボール状の形をしているウリ科の多年草の植物です。 ヤオ族の国王が「神果」と呼び、門外不出にしたため、「幻の果実」とされていました。 中国山岳地
食器に料理を盛り付ける時、何にでも合う白いお皿を使ってしまいがちになります。 難しく考えないで、好みのお皿を選んで盛り付けてみましょう。 全体的に柄があるお皿の使い方今回はワンプレートで、前日の残り物を小さくまとめて、おかずを盛り付けました。 柄のあるお皿で盛り付けるのは、難しいと思われている方が多いです。 でも、全体的に柄があるお皿や、色のあるお皿は、とてもお料理を引き立ててくれます。 洋服を選ぶような感覚で、好きな柄を選んで楽しく盛り付けてみましょう。 色がきれいだったり、柄が自分の好みのお皿は、見ていてウキウキします。 今回は美濃焼きの「麻の葉」を使いました。 お皿全体にお花が散りばめているお皿も好きですが、古典的な和風柄も好きです♪ 和風皿だから和風料理でなければならないという訳ではなく、スパゲッティなどの洋風料理もとても生えます。 柄のお皿の盛り付け シンプルなお料理でも、華やか
糖質が詰まっている食事を低糖質にする方法-パンについてパンはいつ食べてますか? 材料で使う「小麦粉」は、普段の食生活でよく使う材料です。 小麦粉は体を冷やししてしまうことや、栄養もあまりない粉とされていますが、それは栄誉満点の玄米のぬかを削ぎ取ってしまう理由と同じです。 玄米については関連記事で綴っています。
急な来客に10分で対応した作り置きワンプレートごはん作り置きが冷蔵庫にあまりない土曜日に、急な来客! お昼ごはんを出してあげたい、でも、出せるモノがない… 今回は作り時間がない時に作った「ワンプレートごはん」です。 ペットロスで落ち込んで痩せてしまったけれど、元気になりつつある私に会いに来てくれました。 土日は作り置きの料理をする前なので、大したモノがない… でも、お昼の時間になるし、ダイエットをしている方達… こってりモノは食べない方がいいかなぁ… 急な来客に出せる材料が冷蔵庫にあるかと確認し、冷蔵庫にある食材と作り置きで、どうにか作ったワンプレートランチです。 もてなしは見た目も大切!食品の付属品を利用 ダイエット中のふたり…量は必要ないけれど、やはりもてなしの心でランチをお出ししたいと思って作りました。 若い子達ではないので、やはりメニューも考えなくては…。 まずお出しする食器! お
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『TOMOIKUロハス生活で丁寧な暮らしを!』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く