サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
tracpath.com
はじめに こんにちは。この記事では、Visual Studio Codeを使ったWindowsバッチファイル(以下、バッチファイル)のデバッグ方法を説明します。バッチファイル作成時に、高度な内容をコーディングする場合、メモ帳ではなくテキストエディタを用いることになります。その際にVSCodeを使うと、デバッグの効率が飛躍的に向上します。今回はインストール方法から、実際に使える状態になるまでの手順をまとめました。 レッスン1.Visual Studio Codeを入れるメリット Visual Studio Code(以下VSCode)はマイクロソフトの無料エディタです。まずは、バッチファイルのエディタとしてVSCodeを入れるメリットを見ていきましょう。 その1.初期状態のままで使える VSCodeは初期設定のままバッチファイルのコーディングに対応しており、シンタックスハイライトが効きます。
はじめに sourcetrailはソースの内部依存関係をグラフ等で可視化できる、オープンソースソフトウェアです。ビジュアルグラフなどを使った分かりやすい表示ができるのが特徴で、もともと商用ソフトウェアとして販売されていましたが、2019年にオープンソース化されました。今回は、sourcetrailの導入や運用方法についてのアドバイス等を説明したいと思います。 レッスン1.sourcetrailでできること まずは、sourcetrailとは何なのか、何ができるのかを学びましょう。 対応言語:C/C++、Java、Python 対応OS:Windows、Mac、Linux sourcetrail公式サイトhttps://www.sourcetrail.com/ sourcetrailでできる主な機能は以下です。 依存関係グラフ、ツリーの出力 グラフに相当するコードの表示 コードから関係するグ
はじめに ここ最近、GitHubやQiita等のWebサービスで採用されているマークダウン。メモ帳などで記載するよりもリッチなドキュメントを作れる上に、HTMLよりも少ないコードで表現できるので、徐々に普及しつつあります。今回はそんなマークダウンの基礎を学んでいきましょう。 レッスン1.マークダウン(MD)とは マークダウン(以下MD)はテキスト記述のためのマークアップ言語の1種です。マークアップ言語はHTMLが代表的ですが、文書構造や装飾などを表現するための言語のことです。MDを使うことで、プレーンテキストがよりリッチに表現できます。一定のルールに従って記載していき、完成した後はHTMLとしての書き出しも可能となっています。記法もタグというよりは記号が多いので、視覚的に分かりやすいかつ、覚えやすい言語仕様となっています。 レッスン2.MDを書くための環境を整える MDの用途として、Web
はじめに 軽量マークアップ言語として人気の Markdown(マークダウン)ですが、この Markdown からプレゼンテーションのスライドを作ることができるツールが「Marp」です。既に Markdown (以下MD)を使いこなしている方だけではなく、このためにMDを勉強してみようと思う方にも適した便利なツールです。今回は、そのインストール手順と簡単な使い方を学んでいきましょう。 前提として、MDの知識が必要になりますので、MDについての基礎は、下記の記事をご覧ください。 VS Code を利用した Markdown の基礎とフォーマット構文のページへ レッスン1.Marpとは Marpは日本生まれのオープンソースツールで、Markdownの文法によってスライドを製作することが可能なツールです。Marpによって作成するスライドには以下のようなメリットがあります。 無料で使用することができ
git fetch [<options>] [<repository> [<refspec>…]] git fetch [<options>] <group> git fetch –multiple [<options>] [(<repository> | <group>)…] git fetch –all [<options>] 説明 1つ以上の他のリポジトリからブランチやタグ(総称して「refs」という)をそれらの履歴を完成させるために必要なオブジェクトとともにフェッチします。リモート追跡ブランチが更新されます(この動作をコントロールする方法については以下の<refspec>の説明を参照してください)。 デフォルトではフェッチされている履歴を指すタグもフェッチされます。その効果は関心のあるブランチを指すタグをフェッチすることです。このデフォルトの動作は「-tags」または「–no-ta
このサイトとは 当サイトは、git公式リファレンスの日本語版となります。 当ページは、helpを訳したものですが、コマンドの索引になっていますので、詳しく知りたいコマンドのリンクをクリックして、詳細を確認してください。 概要 使用法: git [--version] [--help] [-C <path>] [-c <name>=<value>] [--exec-path[=<path>]] [--html-path] [--man-path] [--info-path] [-p | --paginate | -P | --no-pager] [--no-replace-objects] [--bare] [--git-dir=<path>] [--work-tree=<path>] [--namespace=<name>] <command> [<args(引数)>] これらは、さまざま
はじめに VBScript(以下VBS)はWindowsに標準搭載されているスクリプト言語で、ランタイム等のインストールが不要で実行可能なため、チーム等で利用するようなスクリプトの作成に適しています。batファイルよりも高度な機能を兼ね備えていますし、コード自体もVisual Basicということで、Excel VBA等でも見慣れたコードで記述が可能となっているため、扱いやすいというのも特徴です。今回は、VBSの基礎として、環境作成と基本コードの実行方法等を学んでいきましょう。 レッスン1.VBSを使うのに必要なものを揃える まず、VBSを実行するために必要な環境を整えていきます。テキストエディタは問いませんが、コーディングする場合には、Visual Studio Code(以下VS Code)があると、コード作成の効率が上がりますので、今回はVS CodeをVBSのエディタとして用いるた
はじめに この記事では、GitLabの少し発展した使い方を学習していきます。GitLabで最も目玉の機能である「マージリクエスト」を使ったコードレビューの手法等もここで説明します。GitLabをただのソースコードの共有リポジトリとしてだけではなく、チーム開発の中核を担うシステムとして採用することで、開発効率を飛躍的に向上させることができます。それでは、早速学んでいきましょう。 本記事はGitLab を使っている方、または使ったことがある方を対象としています。GitLabを始めて使う方は、基礎編をご覧ください。登録方法やGitLabの機能等を説明しています。 →基礎編のURL レッスン1.ブランチの管理 まずは、GitLab上でブランチを管理する方法を学びます。Gitクライアントが無くてもブラウザ上で簡単にブランチの作成や削除等ができます。ブラウザでできるため、スマートフォンやタブレットでも
はじめに こんにちは。この記事では、GitのホスティングサービスであるGitLabの紹介と、その使い方を学んでいきます。Gitのホスティングサービスは数多く存在しますが、その中でもGitLabは自社サーバでオンプレミス運用ができ、セキュリティの面で安心であるため、主に企業向けとして導入が進んでいます。 今回は、Web版の無料アカウントを使った説明になりますが、オンプレミス版と操作方法等は基本的に同じですので、自社で運用するステージになっても違和感なく移行できるようにマスターしていきましょう。 この記事は、Gitを使ったことはあるが、ホスティングサービスを使ったことが無い方を対象としています。GitクライアントとしてはTortoise Gitを使った方法を紹介しておりますので、使用経験があると理解が早いと思います。 Tortoise Gitに関しては、下記の記事を参考になさってください。 →
はじめに こんにちは。 今回はTortoiseGitを使い始めた方に、もう少し進んだ使い方をご説明します。チームで開発するようになる時に役立つ操作などが多くありますので、これらの操作が使いこなせるようになると、より効率よく開発を進めていくことができます。 この記事のレッスンはTortoiseGitで基本操作ができる方を対象としています。 全くの初心者という方や、基本操作にまだ不安がある方は、まずは基礎編を進めてみてください。 基礎編のURL→https://tracpath.com/bootcamp/learning_tortoisegit.html レッスン 0. 事前準備 Gitの基礎知識がある方で、msysgit及び、TortoiseGitのインストールがまだの方は、以下のページにアクセスして事前にインストールを済ませておいてください。 msysgitのインストール手順はこちらのペー
Web上でPythonを実行できるGoogle Colaboratoryの魅力!Hello,Worldまでの流れを紹介 By tracpath • 2019-09-05 • Development はじめに: IEEE SPECTRAM より IEEE(アイトリプルイー)が発表した2018年版のプログラミング言語ランキングで1位にランクインするなど、Pythonは現在とても人気のあるプログラミング言語です。 ちなみにPythonは2017年のランキングでも1位だったようですが、2位との差を1年でさらに大きくしている事から、現在進行形で人気を広げている言語だということがわかります。 というわけで、今回の記事では、Pythonというプログラミング言語の簡単な特徴をはじめ、Google Colaboratoryというツールを利用してより簡単にPythonを実行する方法や、実際に「Hello, W
CI(継続的インテグレーション)の基本 ソフトウェア開発の現場で使える継続的インテグレーションの基礎がわかる。 PHP,Java,Rubyそれぞれの言語での独習チュートリアルサイトへようこそ。 継続的インテグレーションとは?、使い方、基礎勉強、実践的な使い方までチュートリアル形式で解説しています。 まずは継続的インテグレーションの基礎を学びましょう なぜ継続的インテグレーションが必要なのか、継続的インテグレーションとは何か?についてご紹介します。 CI(継続的インテグレーション)とは? 初級編:インストールから基本の使い方について CI(継続的インテグレーション)ツールを各言語で使う場合の、それぞれの使い方をまとめています。 使う言語が決まっている方は、該当の記事へお進みください。 【PHP版】CI(継続的インテグレーション)ツール導入ガイド 普段PHPで開発をしている方はこちらをご覧くだ
はじめに テスト駆動開発(以下TDD)を始めていますか? TDDに懐疑的で、ひとまず情報を集めようと思っている方もいるでしょう。 TDDは銀の弾丸でもないし、適当に始めてうまくいくものでもありません。TDDにも他の手法同様、陥りやすい罠(アンチパターン)があります。そのため、アンチパターンを知り、うまく回避することが成功の秘訣です。 この記事では、 のために、TDDのアンチパターンとその対策をお伝えしていきます。TDDは簡単なようでいて、失敗しやすい開発手法です。本来の有効性を最大限に活かすためにも、ぜひご一読して、TDDを成功に導きましょう。 テストは書かれているが、必要なことがテストされていない 問題 一見、すべてのテストケースにパスしてうまくいっているように見えても、実は必要なことがテストされておらず、テストに抜けがあるパターンです。テストがたくさんあると、なんとなく安心してしまいま
バージョン管理システムとして、Gitを使っている方も多いことでしょう。GitのホスティングサービスとしてはGitHubが最も有名ですが、他にも便利なサービスはいくつかあります。 本稿ではGitが使える、5つのホスティングサービスについてまとめています。料金や使える機能などを参考に、業務や制作内容に合うサービスを利用していきましょう。 Gitのホスティングサービス5選 GitHub https://github.com/ Gitのホスティングサービスとして最も有名なのが、GitHubですね。オープンソースのGitホスティングサービスで、世界中のエンジニアに利用されています。インストール型のエンタープライズ版も提供されています。 無料のプランでは、プライベートリポジトリを作成することができません。パブリックなリポジトリは無制限に作成できますが、業務に使用する場合は有料のプランを検討するといいで
この記事について 最近では、Git(ギット)が多くの開発現場で利用されています。これまでは、Subversion を利用していた開発現場も分散バージョン管理である git に移行しはじめています。 こちらの記事では、はじめてMacでGitを利用しようとしている方向けに、インストール方法をお伝えしたいと思います。 はじめに まず初めに、そもそもお手持ちのMacにGitが入っているかどうか?を確認します。 以下のコマンドをターミナルで入力してみましょう※「ターミナル」は、アプリケーション>ユーティリティの中にあります。 「$」以降をコピペしてください。 $ git --version こちらを入力して、 git version 2.5.● などと、バージョン情報が出た場合には、既にgitのインストールは出来ていますので、インストーラーでGitをインストールするこちらの章の内容を実施して、最新版
はじめに CI(継続的インテグレーション)とは、開発、テスト、リリースのサイクルが継続的に行われていく様子の事であり、それらを円滑に行うためのツールがCIツールである。 CI全体の目的は品質の良いプログラムをリリースする事であり、そのためにCIツールは、プログラムコードの更新(コミット)とともに自動的にビルドやテストを行ったり、ドキュメントを更新したりする。 ※こういった自動で実施する作業のことを「ジョブ」と言う。 また、CIを構成するさまざまなツールを実行するサーバーを 「CIサーバー」等と呼ぶ。CIサーバーでは実行されたテストの統計情報等を視覚化する事で、さらに品質を高めるための工夫が行われている。 本連載では CI の概要(第1回)を紹介すると同時に主に PHP プログラマ向けの CIツールを紹介し(第2回〜第4回)、実際に CIサーバーを構築してみる(第5回〜第6回)ところまで案内
はじめに Windows開発といえば、やはり「Visual Studio」でしょう。マイクロソフト製の開発環境だけあり、Windowsとの親和性が高く、Windowsと共に成長します。 Visual Studioが対応している言語の中でも、主力となっている言語が「C#」です。C#だけで、実に様々なアプリが開発できます。 この記事では、Windows開発を始めてみたいエンジニアの方のために、Visual Studioの特長や開発できるアプリケーションの種類などをお伝えしていきます。あなたもWindows開発の世界を体験してみてください。 Visual Studioは無料で使える Visual Studioのダウンロード:https://www.visualstudio.com/ja/downloads/ Visual Studioには複数のエディションがあり、中でも「Community」エデ
音響向けプログラミング言語「SuperCollider」 Githubのオープンソースのプログラミング言語と見ていたらたまたま目に入ったSuperColliderのご紹介です。 SuperColliderは音響向けプログラミング言語です。文法はオブジェクト指向と関数型言語を組み合わせたような形でRubyのようにも書けますしJavaScriptのようにも書ける動的言語です。 URL: https://github.com/supercollider/supercollider 文字列の扱いに特化した言語や、平行処理に特化した言語と各プログラミング言語で得意とする分野がある中、SuperColliderはリアルタイム音響合成に特化しています。 音響合成とプログラミングの関係にあまりピンと来ない方も多いと思います。理解するには試してみる、体感してみるのが早いので下URLを開いてページ内にあるいく
(Photo by:Your Best Digs) サーバー管理や比較的規模の小さいシステムでのジョブ管理にcronを利用した事がある方も多いと思います。 cronはLinux環境であれば汎用的に利用できて便利ですが、少し込み入ったバッチ処理や重たい処理を行うケースが増えてくると物足りなさを感じてくると思います。 この記事ではオープンソースで開発されているcronの代替えとなるジョブスケジューラーを紹介します。 Jobber URL:http://dshearer.github.io/jobber/ , https://github.com/dshearer/jobber ライセンス:MIT Jobber はcronに洗練されたステータスレポートとエラーハンドリングを追加したcronの代替えとして利用できます。Go言語で開発されています。 cronではcrontabでジョブの実行タイミング
オープンソースなチャットツールRocket.Chatのインストール方法の説明と紹介 By tracpath • 2017-10-26 • Development, DevOps DevOps・ChatOpsにおいてチーム内でオープンに使えるチャットツールは必須アイテムと言えます。 その中でも特に人気があるのがSlackですが、Slackの無料プランは保存されるメッセージ数、保存できる添付ファイルの容量に制限があり権限管理機能も充実しているとは言えません。また有料版はアカウント数への課金のため、大人数で利用すると月額料金が高くなります。 この記事ではSlackの代替えとして人気になっているオープンソースのチャットツールRocket.Chatの紹介とインストール方法を説明します。※2017年3月時点での情報です。 Rocket.Chatの紹介 Rocket.Chatはオープンソースのウェブチャ
ユーザーストーリーとプランニングポーカーを使ってアジャイルに見積もりしよう! By tracpath • 2016-09-02 • Development はじめに アジャイル開発に興味がありますか? スクラムなどのアジャイル開発には、いくつかのプラクティスがあります。アジャイル開発のプラクティス中には「ユーザーストーリー」と「プランニングポーカー」があります。 この2つは、実際に開発をはじめる前の計画づくりに力を発揮します。ウォーターフォール型の開発のように、一気に見積もりや計画を行っても予定通りに進むことはありません。アジャイル開発を導入して、少しずつプロジェクトを前進させていきましょう。 この記事では、アジャイル開発に興味があるエンジニアの方のために、ユーザーストーリーの作り方とプランニングポーカーのやり方をお伝えしていきます。まわりのエンジニアの方を巻き込んで、実際にやってみてくだ
ウォーターフォール型開発のおさらい ウォーターフォール型開発とは はじめに、ウォーターフォール型開発のおさらいをしておきましょう。ウォーターフォール型開発は、「要求定義→設計→プログラミング→テスト→リリース→運用・保守」という流れで開発を進めていきます。工程がすべて完了してから次の工程に進み、後戻りがないことを前提としています。しかし実際には、ほとんどの場合で手戻りが発生し、それにより納期が遅れたり、最悪の場合プロジェクトが頓挫してしまったりします。 開発期間中に要求が変化することを考慮していない 大抵の顧客は、最初から自分の欲しいソフトウェアをはっきりと説明できません。そのため、出来上がったソフトウェアを見てから、自分の欲しいものではなかったと気づきます。また、近年のビジネスは変化が非常に早く、外部環境の変化から要求が変更されることもあります。結果的に、無駄な作業が発生し、追加の作業に
多機能で汎用的なプロジェクト管理ツールを利用したい。 複数の管理ツールを使い分ける手間を減らしたい。 プロジェクト管理ツールの乗り換えを考えている。 OpenProjectの紹介 OpenProjectはオープンソースのウェブベースプロジェクト管理ソフトウェアです。Ruby On Rails 5.0で開発されており、ライセンスはGPLv3です。 主な機能を列挙します。 タイムライン管理・カレンダー タスクボード・バックログ管理 ロードマップ・リリース計画 タスク管理・ウォッチ機能 タイムトラッキング・コスト・予算管理 Wiki・フォーラム バクトラッキング・イシュートラッキング Git・Subversionリポジトリのサポート 最近話題になるプロジェクト管理ツールは最低限の機能を備えたミニマム志向なツールが多い中(2017年時点)、このOpenProjectは最初から豊富な機能を備えていま
はじめに DevOpsを実践していますか? DevOpsには、イミュータブルインフラストラクチャー(不変のインフラ)というものがあり、それを実現するための方法のひとつとして「Docker」が利用されています。 Dockerを使って環境を構築するためには、コンテナイメージが必要です。そのため、コンテナイメージをホストするために、自前のリポジトリサーバーを持っている現場もあります。しかし、頻繁にデプロイする環境では、サーバーが高負荷になりがちで、保守・管理も大変です。そういった悩みを解決するために、今回紹介する「Amazon EC2 Container Registry」サービスが開発されました。 この記事では、 のために、DockerとAmazon EC2 Container Registryサービスの概要を説明した後で、競合サービスであるDocker Hubとの料金比較をしていきます。ぜひ
はじめに 新しいプログラミング言語は好きですか?それなら、Rust(ラスト)を使ってみましょう。Stack Overflowのアンケートによると、Rustは2015年、2016年と2年連続で、最も愛されているプログラミング言語に選ばれています。 今、最も注目されている言語だといえるでしょう。いったい、なにがここまでエンジニアを惹きつけるのでしょうか? この記事では、新しい言語を学びたい方のために、Rustの概要と特徴をお伝えします。ぜひご一読して、Rustがどんな言語か理解しておきましょう。 公式サイトURL:https://www.rust-lang.org/ レポジトリURL:https://github.com/rust-lang/rust Rustは、オープンソースのシステムプログラミング言語です。2006年にグレイドン・ホアレによって開発が開始され、2009年にはFirefoxで
はじめに ”NoSQL”が、バズワードとして流行してから数年がたちました。すでにたくさんの製品が生まれ、主要ベンダーも次々と商用製品をリリースしています。NoSQLを取り巻く環境は落ち着きつつあり、成熟期に入っている製品も数多くあります。NoSQLを知っている方も知らない方もこのあたりで、一度NoSQLについて整理してみましょう。 この記事では、NoSQLの概要を掴みたい方のために、NoSQLの概要と主要なOSS(オープンソースソフトウェア)プロダクトを紹介していきます。これから、NoSQLを必要とする場面は増えてくるでしょう。そんな時に、アーキテクチャ設計の選択肢にするためにも、概要だけでも知っておきましょう。 NoSQLが生まれた背景 ビッグデータも、以前バズワードとして流行しました。NoSQLとビッグデータには切っても切れない縁があります。ビッグデータは、数十テラバイトから数ペタバイ
Emmetで素早くHTML/CSSコーディング!書き方と対応ツールの紹介 By tracpath • 2017-06-20 • Development はじめに HTML/CSSのコードをサクサク書きたいと思ったことはありますか? HTMLやCSSのコーディングでは、何度も同じタグやプロパティを書く必要があります。最近のエディターであれば、オートコンプリートで補完してくれますが、それでも面倒な作業には違いありません。ネストが深くなるとなおさらでしょう。できればもっと楽にコーディングしたいですよね。今回紹介する「Emmet」は、そういった面倒な作業から開放してくれます。 この記事では、HTMLやCSSを効率よくコーディングしたいエンジニアの方のために、Emmetを使ったHTML/CSSの書き方と対応エディター・サービスについてお伝えしていきます。ぜひご一読して、さらに素早くコーディングできる
オープンソースで懐かしのレトロゲーム「シムシティ」を楽しむ。シムシティクローン「micropolis」の紹介 By tracpath • 2015-09-17 • Development 毎日会社に出社して業務に励んでいると、ふと、はじめてPCにふれて楽しかった記憶を思い出すときはありませんか? 子供のころはパソコンにふれているだけで楽しかったのに、大人になってシステム開発や保守に追われているうちに自分はあの純粋無垢なコンピューターに対する興味を忘れてしまったのだろうか?子供の頃の自分が今の自分をみたら、パソコンに毎日さわっているのに大変そうな顔で苦労している姿を見て何て言うのだろう?これがほんとうに自分の望んだ未来なのだろうか? そんな不安に打ち勝つには子供ころ楽しかった事を大人になってもう一度やってみる事です。そしてあなたは大人になって仕事をしている中で子供じゃできないスキルを身に着け
Ubuntu16.04 に Docker をインストールする手順の解説とアンインストールまで。2017年版。 By tracpath • 2017-07-06 • Development, DevOps (Photo by: Vasile Cotovanu) この記事はUbuntu16.04にDockerをインストールする手順を2017年6月時点のオフィシャルマニュアルに基づいて説明します。 DockerにはCommunity Edition (CE) とEnterprise Edition(EE)と2つのバージョンがあります。Docker CEはstable(安定板)とedge(最新版)が提供されています。Stableは四半期別に更新され、edgeは毎月更新されています。 この記事中はDocker CEのstableを対象としています。Docker CEとDocker EEはインストール
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Webベースバグトラッキングシステム』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く