サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
tsute-web.com
2017年6月に、スイッチング(これまで積立をしてきた資産の割合を変更)と積立をする投資信託の見直しています。 先進国株式:新興国株式:日本株式=7:2:1 になるようにしました。 個人型確定拠出年金の運用状況【2017年7月末】 私は毎月23,000円の掛け金を、2010年3月から7年4ヶ月間、積み立ててきました。 妻は毎月23,000円の掛け金を、2017年2月から5ヶ月間、積み立てています。 夫婦二人の累計積立額は、2,162,000円です。 そして、2017年7月末現在の評価額は、3,399,825円です。 現時点での運用収益は、+1,237,825円になります。 まとめ 個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)を始めて7年4ヶ月目ですが、運用収益が約123万円になりました。 7年4ヶ月間、コツコツと一度も中断することなく、積立を続けてきた成果です。 銀行口座から自動引き落としで、強
収入 598,749円 予算より23,749円多かったです。 貯蓄 448,749円 貯蓄は、予算より多くできました。 20万円を住信SBIネット銀行に預金して、「生活防衛資金」に加えました。 これにより生活防衛資金は、約520万円になりました。 生活防衛資金とは、万が一のことがあっても安心して2年間暮らしていけるだけの資金のことです。 期間については、考え方により変わってきます。 我が家では2年に設定し、その金額は約480万円です。 なので、設定金額よりも多めの生活防衛資金を確保していることになります。 安心して、資産運用をするためです。 残りの約24万円を、投資資金とします。 ドルに両替して、アメリカ株の購入資金にする予定です。 関連記事生活防衛資金が確保できたので、資産運用を本格的に始めます! 特別支出積立 50,000円 予算通りです。 特別支出積立とは、月々の家計支出に含まれない
シンプルライフを目指している我が家ですが、キッチンはごちゃごちゃしています。ごちゃごちゃ感を解消するために、キッチンのリフォームも一時期、検討していました。 しかし、理想のキッチンを目指すと、予算オーバーになってしまいます。そこまでお金をかけてまで、リフォームをする必要はないという結論に至り、リフォームは中止しました。 キッチンのごちゃごちゃ感の原因 リフォームを中止しましたが、キッチンのごちゃごちゃ感はやっぱり解消したいです。リフォームではなく、お金をかけずに改善する方法を考えることにしました。 ごちゃごちゃ感の原因の一つに、スチールラックがあります。スチールラックの上に所狭しと、電子レンジ、炊飯器、コーヒーメーカーを置いています。 さらに、スチールラックの下には、ゴミ箱があります。スペースを有効活用しているとも言えますが、何だかイマイチ! しかし、調理家電を収納するには、スチールラック
私は、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)に2010年3月から加入しています。 当初は、琉球銀行で個人型確定拠出年金をしていましたが、2016年7月に手数料が安いSBI証券に移管しました。 <関連記事>個人型確定拠出年金を琉球銀行から手数料が最安のSBI証券へ移管手続きが完了しました 一方、妻は2017年1月1日から個人型確定拠出年金に加入できるようになったので、SBI証券にて2017年2月から始めています。 さて、私が個人型確定拠出年金を始めて、7年3ヶ月目の運用状況を確認しました。
ブログ「シンプルライフ。充実生活。」をスタートしてから、ちょうど4年目になりました。 ブログをスタートしたのが、2013年6月8日です。 これまで書いた記事は、497記事になります。 2017年2月に、ほとんど読まれない約200記事を削除したので、それを含めると約600記事です。 4年間、ブログ更新を休まず続けていたわけではなく、サボっていた時期もありました。 サボっていた時期に、ブログ自体を削除しなくて良かったです。 それが、ふとしたキッカケで2016年7月からブログ更新を再開しました。 キッカケが何だったかは、忘れてしまいましたけどね。 ブログ運営も、ただ更新するだけでなく、振り返りが大事です。 今月もブログ運営報告を書くことにします。 2017年6月のページビュー数 2016年6月1日から1週間ごとのページビュー数(PV数)のグラフです。 縦軸のページビュー数は、掲載していません。
収入 447,7770円 予算より11,570円多かったです。 6月も、私の給与が予算を下回りましたが、妻の収入とネット収入で補ってくれました。 複数から収入があるのは、大事ですね。 強制貯金 156,000円 先取りの強制貯金は、予定通りできました。 強制貯金には、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)への投資も含んでいます。 内訳は、次の通りです。 ・個人型確定拠出年金(SBI証券)[夫]:23,000円 ・個人型確定拠出年金(SBI証券)[妻]:23,000円 ・普通預金(住信SBIネット銀行):110,000円 関連記事運用収益が110万円超え!個人型確定拠出年金の運用状況[7年2ヶ月目] 管理不能支出(固定支出) 73,772円 管理不能支出合計は、ほぼ予算通りです。 6月20日から電気の供給を「北海道電力」から新電力「Looopでんき」に変更しました。 電気料金が、安くなるのを
北海道には梅雨がないはずです。 しかし、ここ数年は雨の日が増えているような気がします。 最近も、週末は必ず雨だし・・・。 天気予報では晴れなのに、突然、雨が降り始めたりも。 そんなこともあるので、私は常に折り畳み傘をカバンの中に入れています。 無印良品のビジネスバッグで通勤 毎日の通勤に使っているのは、無印良品の「PC収納ビジネスバッグ(B4対応)」です。 関連記事無印良品のビジネスバッグは弁当と水筒も入るのでオススメです 持ち運ぶ荷物は最低限にしているつもりですが、いろいろと詰め込むと重くなってしまいます。 お昼のお弁当を入れているのが一番の原因です。 ちょっと前までは、お茶を入れた魔法瓶も入れていたので、さらに重かったですよ。 そこで、魔法瓶を会社に置くようにして、緑茶を会社で作るようにしました。 水出しの緑茶です。 カバンが劇的に軽くなりました。 さらに、カバンを軽くする方法はないか
私は、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)に2010年3月から加入しています。 当初は、琉球銀行で個人型確定拠出年金をしていましたが、2016年7月に手数料が安いSBI証券に移管しました。 関連記事個人型確定拠出年金を琉球銀行から手数料が最安のSBI証券へ移管手続きが完了しました 一方、妻は2017年1月1日から個人型確定拠出年金に加入できるようになったので、SBI証券にて2017年2月から始めています。 うれしいことに、2017年5月19日からSBI証券のiDeCoは新料金体系に生まれ変わり、残高に関わらず口座管理手数料が無料になりました。 妻の個人型確定拠出年金の口座が恩恵を受けます。 さて、私が個人型確定拠出年金を始めて、7年2ヶ月目の運用状況を確認することにします。
ブログを読みやすくするためレイアウトを見直し!ブログ運営報告[2017年5月] 【この記事をシェアする】 ブログ「シンプルライフ。充実生活。」をスタートしてから、4年弱になります。 4年間、ブログ更新を休まず続けていたわけではなく、サボっていた時期もありました。 それが、ふとしたキッカケで2016年7月からブログ更新を再開しました。 ブログを再開してから、8ヶ月目の2017年2月には、ページビュー(PV)は9倍になりました! ブログ運営も、ただ更新するだけでなく、振り返りが大事です。 今月もブログ運営報告を書くことにしました。 関連記事 PV数が先月の2倍になりました!ブログ運営報告[2017年2月] 関連記事 ブログのPV(ページビュー)が8ヶ月で9倍になった4つの理由 2017年5月のページビュー数 2016年6月1日から1週間ごとのページビュー数(PV数)のグラフです。 縦軸のページ
どんぶり勘定だった家計管理から、将来へのお金の不安が消える「正しい家計管理」を実践しています。 2016年秋に林總さん著の「正しい家計管理」を読んだのをキッカケです。 正しい家計管理を実践した結果、家計は黒字になり、純資産も順調に増えていってます。 5月の貯蓄率は49%でした! 関連記事年収600万円台の家計簿公開(5月)今月も黒字で貯蓄率は49%! さて、家計の現状を把握するために財産目録(2017年5月末現在)を作成しました。 我が家の基本情報は、年収600万円台(税込)、40代で夫婦二人暮らし、共働き、持ち家マンションです。 住宅ローンは完済しています。 また、2017年2月に車を手放しました。 財産目録とは 財産目録とは、家計の現状を把握するために作成します。 お金が、どこの銀行口座、どこの証券口座に、いくらあるのかを「財産目録ノート」に手書きで記録していきます。 銀行口座、証券口
収入 334,528円 予算より4,172円少なかったです。 私の給与が予算を下回りましたが、妻の収入とネット収入で補ってくれました。 複数から収入があるのは、大事だと実感しました。 強制貯金 131,000円 先取りの強制貯金は、予定通りできました。 強制貯金には、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)への投資も含んでいます。 商品は次のとおりです。 個人型確定拠出年金(SBI証券)[夫]:23,000円 ・DCニッセイ外国株式インデックス 70% ・EXE-i 新興国株式ファンド 10% ・EXE-i グローバル中小型株式ファンド 20% 個人型確定拠出年金(SBI証券)[妻]:23,000円 ・iFree NYダウ・インデックス 100% 普通預金(住信SBIネット銀行):85,000円 関連記事7年目の個人型確定拠出年金の運用状況、トータルリターンは11%! 管理不能
台所での洗い物は食器洗い乾燥機を使っています。 乾燥までしているので、普段、食器を拭くことはありません。 以前は、電気代をケチって乾燥を使っていませんでした。 なので、食器洗い乾燥機ですすぎまでして、布巾で食器を拭いていました。 振り返ると、せっかくの食器洗い乾燥機を活用できていなかったと反省です。 布巾をキレイに保つのは正直、面倒! 今でも、食器洗い乾燥機に入らない大きなものは、手で洗っています。 炊飯器の釜、圧力鍋などです。 洗い終わったら、シンク横の水切りカゴに置いてから、布巾で拭いています。 以前に比べたら布巾を使う機会はとても減りました。 使う機会は減っても、布巾はいつも清潔な状態を保ちたいです。 しかし、使う機会があまりないのに漂白剤でキレイにするのは、正直、面倒です。 手間を省くいい方法はないかと思っていると、「洗って使えるペーパータオル」をネットで知りました。 「洗って使え
個人型確定拠出年金の運用状況【2017年4月末】 私は、毎月23,000円の掛け金を、2010年3月から7年1ヶ月間、積み立ててきました。 一方、妻は2017年2月からなので、2ヶ月間の積み立てです。 夫婦二人の累計積立額は、2,024,000円です。 そして、2017年4月末現在の評価額は、3,066,636円です。 現時点での運用収益は、+1,042,636円になりました。 まとめ 個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)を始めて7年1ヶ月目ですが、運用収益が100万円を超えていました。 ただし、運用収益はずっとプラスだったわけではありません。 積み立てを始めた初期には、マイナスの時期もありました。 記録が残っている過去4年間はずっと運用収益はプラスでしたが、収益のブレは結構あります。 運用収益の最高は+110万円、最低は+50万円でした。 60万円も運用収益は動いています。 現在はプラ
我が家では、食器などを洗うのに食器洗い乾燥機を基本的に利用しています。 結婚してすぐに家事の効率化のため、食器洗い乾燥機を導入しました。 現在使っている機種は、パナソニックの食器洗い乾燥機「NP-TM9」です。 この食器洗い乾燥機は我が家では3代目になります。 1代目は購入して9年目ぐらいで、水漏れが発生したので買い換えました。 2代目は購入して5年目の昨年冬に、大掃除のときに私が壊してしまい、買い換えました。 そして、現在の3代目に至ります。 食器洗い乾燥機が壊れた原因 2代目の食器洗い乾燥機が壊れた原因は、使ってはダメな「重曹」を使って掃除をしたからです。 庫内の汚れが酷かったので、キレイにするために重曹を使いました。 汚れの原因の一つに油汚れがあったので。 油汚れには重曹を使えばいいですからね。 ピカピカに食器洗い乾燥機はキレイになりましたが、運転をすると酷い水漏れが発生! 取扱説明
ブログ「シンプルライフ。充実生活。」は、2013年6月にスタートしました。 スタートしてから4年弱経ったことになります。 4年間、ブログ更新を休まず続けていたわけではなく、サボっていた時期もありました。 それが、ふとしたキッカケで2016年7月からブログ更新を再開しました。 ブログを再開してから、8ヶ月目の2017年2月にはでページビュー(PV)は9倍になりました! ブログ運営も、ただ更新するだけでなく、振り返りが大事です。 今月もブログ運営報告を書くことにしました。 関連記事 PV数が先月の2倍になりました!ブログ運営報告[2017年2月] 関連記事 ブログのPV(ページビュー)が8ヶ月で9倍になった4つの理由 2017年4月のページビュー数 2016年6月1日から1週間ごとのページビュー数(PV数)のグラフです。 縦軸のページビュー数は、掲載していません。 2月は好調だったページビュー
どんぶり勘定だった家計管理から、将来へのお金の不安が消える「正しい家計管理」を実践中です。 2016年秋に林總さん著の「正しい家計管理」を読んだのをキッカケに、家計管理を見直しました。 その結果、毎月の家計は連続して黒字になり、純資産も順調に増えていってます。 4月の家計収支も、黒字で貯蓄率は41%でした! 関連記事年収600万円台の家計簿公開(4月)今月も黒字で貯蓄率は41%! さて、家計の現状を把握するために財産目録(2017年4月末現在)を作成しました。 我が家の基本情報は、年収600万円台(額面)、40代で夫婦二人暮らし、共働き、持ち家マンションです。 住宅ローンは借りてから、約7年で完済しています。 さらに、2017年2月には車を手放したので自動車ローンもありません。
収入 485,510円 予算よりも49,310円多かったです。 夫婦二人とも給与が予算をちょっと上回りました。 さらに、ネット収入等も予算以上の数字でした。 ネット収入等の給与以外の収入が、ここ数ヶ月、安定してきています。 給与以外の収入が、継続して得ることができるようにしたいです。 強制貯金 131,000円 先取りの強制貯金は、予定通りできました。 強制貯金には、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)への投資も含んでいます。 商品は次のとおりです。 個人型確定拠出年金(SBI証券)[夫]:23,000円 ・DCニッセイ外国株式インデックス 70% ・EXE-i 新興国株式ファンド 10% ・EXE-i グローバル中小型株式ファンド 20% 個人型確定拠出年金(SBI証券)[妻]:23,000円 ・iFree NYダウ・インデックス 100% 普通預金(住信SBIネット銀行
我が家では、資産運用として個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)をしています。 夫婦二人とも、SBI証券にてインデックスファンドを積み立て中です。 関連記事 7年目の個人型確定拠出年金の運用状況、トータルリターンは11%! iDeCo(イデコ)以外の資産運用は、生活防衛資金が貯まるまでは一時中断していました。 生活防衛資金を優先して貯めるためです。 それが、ようやく生活防衛資金が確保できたので、iDeCo(イデコ)以外の資産運用を再開することにしました。 これから始める資産運用は、米国の個別株銘柄です。 米国の個別株銘柄を選んだのは、魅力的な銘柄がたくさんあるからです。 関連記事 生活防衛資金が確保できたので、資産運用を本格的に始めます! 関連記事 生活防衛資金を確保できたので、資産運用するための資金計画を立てた 米国の生活必需品セクターから個別株銘柄を選ぶ 資産運用の方針は、「株式投資の
「キッチンのリフォームをしたい!」と思ってから、1ヶ月ちょっとが経ちました。 リフォームをしたいと思ったキッカケは、キッチンが傷んできたからです。 システムキッチンの引き出しが壊れ、照明も壊れてしまいました。 あと、収納がバラバラなので何とかしたいです。 上の写真のようなキッチンにリフォームできたらなと思いました。 それで、キッチンのリフォームを検討することになりました。 関連記事キッチンの問題を解決するため、キッチンのリフォームをするかも! リフォーム会社に相談してみると キッチンをリフォームするとなったらどれぐらい費用がかかるのだろう、ということでリフォーム会社に相談してみました。 あれこれ、やりたいこと、改善したいことなど要望を伝えました。 後日、要望に沿った案を提示して頂きました。 その案を見ると、さらにあれも、これもとリフォームでやりたいことが出てきます。 ショールームにも実物を
4月になり、北海道でも春らしい日が増えてきました。 札幌で桜が咲くのは、まだ先で4月末頃の予報です。 暖かくなってきたので、先日、リビングの模様替えをしました。 冬のリビング 寒い冬を快適に過ごすためリビングには、こたつを置いています。 北海道では、こたつを出す家は意外と少ないようです。 暖房をガンガンにつけていると、こたつは要りませんからね。 笑い話で、冬の北海道では、暖房をガンガンにつけて、ランニングを着て、アイスを食べながら暑い暑いと言っていると聞いたことがあります。 我が家のメイン暖房はこたつで、それでも寒いときにはガス暖房をつけます。 こたつで足元を温めて、ガス暖房で部屋全体を暖かくしていると、快適に冬を過ごせます。 ただし、こたつを出しているとリビングが、ゴチャゴチャした雰囲気になってしまうのは、しょうがないです。 リビングの模様替え 暖かくなっきたので、リビングを夏仕様にする
安心して資産運用をするためには、生活防衛資金を準備すべきだと、木村剛さんの著「投資戦略の発想法」に書かれていました。 生活防衛資金とは、万が一のことがあっても安心して2年間暮らしていけるだけの資金のことです。 2年というのは目安で、人それぞれ違うと思います。 我が家では生活防衛資金として2年分の生活費を準備することを目標としていましたが、ようやく確保できました。 生活防衛資金の準備ができたので、資産運用を本格的にスタートすることにします。 関連記事生活防衛資金が確保できたので、資産運用を本格的に始めます! 現在、行っている資産運用 現在、我が家で行っている資産運用は個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)のみです。 夫婦でiDeCo(イデコ)をしていますが、どちらもSBI証券で行っています。 毎月の拠出金額は、23,000円です。 私は2010年3月からなので7年目になり、これまでのトータル
ブログ「シンプルライフ。充実生活。」は、2013年6月にスタートしました。 スタートしてから4年弱経ったことになります。 4年間、ブログ更新を休まず続けていたわけではなく、サボっていた時期もありました。 それが、ふとしたキッカケで2016年7月からブログ更新を再開しました。 ブログを再開してから、8ヶ月でページビュー(PV)は9倍になりました! ブログ運営も、ただ更新するだけでなく、振り返りが大事です。 家計管理も振り返りをすることで、家計が毎月、黒字になるようになりましたからね。 先月に引き続き、今月もブログ運営報告を書くことにしました。 関連記事 PV数が先月の2倍になりました!ブログ運営報告[2017年2月] 関連記事 ブログのPV(ページビュー)が8ヶ月で9倍になった4つの理由 2017年3月のページビュー数 2016年6月1日から1週間ごとのページビュー数(PV数)のグラフです。
どんぶり勘定だった家計管理から、将来へのお金の不安が消える「正しい家計管理」を実践中です。 2016年秋に林總さん著の「正しい家計管理」を読んだのをキッカケに、家計管理を見直しました。 その結果、毎月の家計は黒字になり、純資産も順調に増えていってます。 3月の家計収支も、黒字で貯蓄率も40%を超えました! 関連記事年収600万円台の家計簿公開(3月)今月も黒字で貯蓄率は40%超え! さて、家計の現状を把握するために財産目録(2017年3月末現在)を作成しました。 我が家の基本情報は、年収600万円台(税込)、40代で夫婦二人暮らし、持ち家マンションです。 住宅ローンは借りてから、約7年で完済しています。 さらに、2017年2月には車を手放したので自動車ローンもなくなりました。
収入 331,717円 予算よりも6,983円少なかったです。 私の給与はちょっと予算を下回りました。 その下回った分を、ネット収入等が補ってくれました。 少ない額でも給与以外の収入があることは、大事ですね。 生活防衛資金をしっかりと貯めたあとは、アメリカ株に投資をして配当収入を得たいなぁと思っています。 強制貯金 111,000円 先取りの強制貯金、予定通りできました。 強制貯金には、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)への投資も含んでいます。 商品は次のとおりです。 財形貯蓄(北海道労働金庫):45,000円 個人型確定拠出年金(SBI証券)[夫]:23,000円 ・DCニッセイ外国株式インデックス 70% ・EXE-i 新興国株式ファンド 10% ・EXE-i グローバル中小型株式ファンド 20% 個人型確定拠出年金(SBI証券)[妻]:23,000円 ・iFree
我が家の車は、スバル「レヴォーグ」でした。 過去形なのは、2017年2月に手放したからです。 車を手放した理由は、車を運転しなくなったのと、車の維持費がかかるからです。 車を手放したからといって、車の運転を止めたわけではありません。 旅行や遠くにドライブに行くときは、レンタカーを借りようと思っています。 レンタカーを借りると自分の車ではないので、ガソリンを入れるとき「給油口は右・左、どっちどろう?」と悩むことが出てきそうです。 自動車メーカーや車種によっても、給油口の方向はバラバラですもんね。 でも、レヴォーグに買い換えたとき、ディーラーの担当者さんに、あることを教えてもらったので、給油口の右・左の方向で悩むことは、全くありません。 車の給油口の方向が簡単にわかる方法 運転席のガソリンの残量を示すメーターを見れば、めちゃめちゃ簡単に給油口が、右側か左側かが、わかります。 給油口のある方向に
共働き夫婦(ツテとプラム)です。 断捨離、片付け、無印良品と100均グッズでシンプルライフを目指しています。
ブログ「シンプルライフ。充実生活。」をスタートして4年弱になります。 4年間、ずっと更新を続けていたわけではなく、途中、更新をサボっていた時期もありました。 それが心機一転、昨年7月ごろから再スタート ... 続きを見る ブログの毎日更新 昨年の2016年7月に、ブログの更新を復活してからは、ブログを毎日更新するようにしました。 さらに書けるときには、1日2本の記事を書いたりもしていました。 今振り返ると、結構、頑張ってましたね。 「ブログを始めて3ヶ月間は、毎日更新した方がいい」と書いてあるのをよく見ました。 なので、3ヶ月は毎日更新を頑張ろうと思いました。 最近は、毎日更新ではなく、2日に1記事あたりのペースで更新しています。 過去記事をリライトする ブログを再開してから3ヶ月ぐらい経過した2016年10月頃から、過去記事のリライトも始めました。 過去記事のリライトとは、以前に書い
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『無印良品・100均グッズ・断捨離・片付けで素敵な生活、正しい家計管理を実践して年...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く