サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
www.camp-house.com
最近、軽い食事制限をしてまして、昼ごはんはもっぱら鶏のムネ肉を食べているawです(全然痩せてませんが…)。 ムネ肉をどのようにして食べているかと言いますと、日によって違うんですが、たいていはハムにして野菜と合わせてサラダにして食べています。 が、「今朝は、洗濯機2回回したし、床を雑巾掛けしたからお腹空いたわ〜」という時は、サラダの具材を活用してサンドイッチにします。 スポンサー広告 このサンドイッチをつくるためには、鶏のムネ肉のハムをつくる必要があります。 とても簡単なので、あわせてご紹介しておきます。ムネ肉の自家製ハムのつくり方はいろいろありますが、その中でももっともシンプルで簡単なもののひとつです。 材料:鶏のムネ肉(2ブロック)、砂糖/大さじ1、塩/大さじ1、ローリエ/1枚(ローズマリー、オレガノ、ブラックペッパー、ピンクペッパーを加えることも) つくり方:1)鶏のムネ肉から脂身を外
T町ハウスに、わんこがやってきました。 ミニチュアシュナウザー、名前はマシューです。小説「赤毛のアン」に登場する、アンの初老の養父の名前です。 「子どもが生まれたら犬を我が家に迎え入れたいねー」とトム(妻)と話をしていましたが、当時はペット禁止の賃貸。T町ハウスに引っ越してから、里親制度や地元のペットショップなどで本格的に情報収集をはじめていたんです。 スポンサー広告 マシューがやってくるまで マシューに出会うまでは、ペットのおうちやジモティといったWEBサイトで探したり、週末に地元で行われる里親募集の会に行ってみたりと、里親を募集している犬を中心に調べていました。 「このコは!」と何度か問い合わせたりしてみたんですが返信がなかったり、鳥取県を対象としている犬が少ないなどで、なかなかよい縁に巡り会えず。 が、出会いは突然にやってくるものですね。 先日、老眼鏡をつくりに出かけ(笑)、その眼鏡
最初に買うキャンプ道具は何にすべきか検討してみた by aw · 公開済み 2017年8月6日 · 更新済み 2017年8月7日 先日、友人に「ファミリーキャンプをはじめようと思うんだけど、まず何を買ったらいいだろうか」と相談されました。 キャンプをはじめようとする人が必ずする、そしてとても難しい質問ですよね。 スポンサー広告 「まず何を買ったらいいだろうか」と質問した友人は、実はすでにキャンプ道具を買っていました。 飯盒(はんごう)です。 写真は友人が購入した飯盒ではなく、イメージです。画像出典:Amazon 当然のことながら「え、最初に買った道具が飯盒? なぜ??」と思わず質問を返してしまいましたが、僕のキャンプ仲間に、初めて買った道具が焚き火用の手袋というツワモノ(変人)がおり、免疫ができていたのか、腰は抜かさずにすみました(笑)。 今でこそ、道具がばっちり揃っている人でも、一番最初
雪中キャンプのアイテムとして買ったものの中に、バラクラバ(目出し帽)がありましたが、キャンプ中はもちろん、その後の日常生活でも非常に役立っていて、本当に良いものを手に入れたなぁと思っています。 冬季の山やスポーツの時だけに使うのは勿体無い! 街中でもぜひ日常的に使ってほしい! 今日は、にわかバラクラバファンの僕が、そのバラクラバをどのように使っているかをご紹介したいと思います。 スポンサー広告 モンベル スーパーメリノウール バラクラバ 僕が購入したのは、モンベルのバラクラバの中でも一番ライトな製品。 すごく薄手で軽いので、取り外して丸めれば、すぐにポケットやカバンにしまうことができますし、そのくせ非常に暖かいので、冬季のキャンプはもちろん、タウンユースとしても非常に優れた製品だと思います。 ただし、防水ではないので、雪が降っている時などはシェルのフードを上にかぶったり、傘をさす必要があり
およそ20年間、愛用していた腕時計をとうとう無くしてしまいました。 と言っても、それに気づいてからもう3か月くらい経ちます。 おそらく、去年の12月頃に入った居酒屋のカウンターで、なんとなく邪魔に感じたのか、外したまま置きっぱなしで帰ってしまったのです。近所のスーパーでその居酒屋の女将さんに時々会うのですが、何も言ってこないので、勘違いの可能性大ですけれども。 スポンサー広告 ちなみに、その腕時計はコチラ。 画像出典: CASIO 東京に出て間もない頃に、実は生まれて初めて自分で買った時計がコレでした。買った店は確か、新宿東口のビックカメラ。 最初は嬉しくて、風呂に入る時も寝る時も腕にはめていましたが、パソコンでデザインの仕事をするようになってから、デスクに当たって邪魔に感じるようになり、あまり着けなくなりました(この記事に掲載している写真の中の、若かりしり頃の僕。やはりこの時計をしていま
恩原高原での雪中キャンプは終わったのに、あまりに楽しかったせいか、参加者みんなの心は今も恩原高原に置かれたまま(笑)。で、振り返ってよくよく考えてみると、このたびの雪中キャンプの満足度を高めてくれた縁の下の力持ちが、キャンプ直前に慌てて買い足した「モンベル スペリオダウンパンツ」だったなーと。 スポンサー広告 下は雪中キャンプの最後に撮影した集合写真なのですが、見てください、この下半身のモコモコ着膨れ状態を(上半身もモコモコですが)。 股引、モンベル スペリオダウンパンツ(以下、ダウンパンツ)、イージーパンツの3重履きではモコモコになって当然なのですが、とにかく、気温がほぼ氷点下だった環境で全く寒さを感じることなく活動できたのは、ダウンパンツのお陰だったと思います(楽しすぎて寒さを忘れていたということもありますが)。 ちなみに上半身は肌着、モンベル スペリオダウンラウンドネックジャケット(
キャンプ仲間と本当に楽しみにしていた、恩原湖畔での雪中キャンプ、行ってきました! 参加者は8名、ほぼ全員がアラフォーの中年男性たち。この日のために連日、LINEグループでワイワイガヤガヤと語り合い、あれが必要だ? これを買うべきか? などと質問と意見を交換し、合計4回の下見を行い、遂に、ようやく、この日を迎えたわけです(ちょっと大げさですね)。 結果を最初にお伝えすると、僕史上最高のキャンプとなりました。 スポンサー広告 今回、雪中キャンプの場となったのは、岡山県鏡野町は恩原湖の湖畔。近くには恩原高原スキー場や、この時期は閉鎖されていますが恩原高原オートキャンプ場などもあります。 冬季は積雪が1メートルをゆうに超える豪雪地帯ですが、ここまでの道路はかなり丁寧に除雪されていて、アクセスも容易です。 さすがにこの時期にキャンプしている人は僕たちだけでしたが、壮大な雪景色を写真に収めようとやって
R町の土地をプライベートキャンプ場にするという妄想(ウッドデッキ編) by aw · 公開済み 2017年2月14日 · 更新済み 2023年5月8日 鳥取は悪夢のような大雪に見舞われています。こんな時は家の中でじっとしているのが一番、ということで、R町プライベートキャンプ場の妄想を進めましょう。 R町の土地をプライベートキャンプ場にするという妄想の必須要素として挙げた4つも、いよいよ最後の1つを残すところとなりました。 自宅にウッドデッキを自作した友人もいたり、ネットで検索すればゴマンと出てくる自作のそれ。BESSの小屋、IMAGOを自分たちで建てるかどうかはまだ決めていませんが、不器用な僕でも、やっぱりウッドデッキは何とか自作したい! と考えています。 ウッドデッキ完成妄想図さて、以下がウッドデッキの完成妄想図です。 小屋の前に1枚、その横の一段高いところにもう1枚の合計2枚を妄想して
2月中旬の雪中キャンプを数週間後に控え、参加者によるLINEグループは、毎日、なかなかの盛り上がりを見せています。 みんな、晩秋などかなり寒い時期でのキャンプ経験はあるものの、積雪が1メートルを超え、気温が氷点下まで下がる環境でキャンプをしたことのあるメンバーはそのうち数名ほど。テントの設営から就寝環境まで、色々な質問や意見交換がなされています。 みんな楽しみで仕方ないんですが、一方で「真剣に準備しないとヤバイ」と思ってもいるわけです。 スポンサー広告 そこで、雪中キャンプの装備については以前考えて記事にしましたが、再度検討を加えてみました。 再検討したアイテムたち スノーペグ ダウンパンツ 湯たんぽ バラクラバ チェア 簡易トイレ 最終的なアイテムリスト スノーペグ こちらは、前回の記事内のアイテムリストにありましたが、記事をエントリーした当時はまだ未購入だったもの。 製品については別に
まあ、普通に考えれば、そうですよね……。 ワイルドな野営地としてではなく、トム(妻)や子ども、女性を含む友だちも快適に使えるキャンプ場を目指すのであれば、やはり電気、水道は最低限のインフラになるので、必要ならしっかりお金をかけるべきで、ケチってる場合じゃないという反省に至りました。 スポンサー広告 そんなわけで、今回は小屋について考えてみたいと思います。 小屋は前回少し書いたとおり、BESSの小屋「IMAGO」の利用を検討していますので、それ前提で。 BESS 第三のトコロ IMAGO IMAGO(イマーゴ)は、ログハウスで有名なBESSが2016年の8月に発表した、セルフビルドも可能なログハウスの小屋。 片流れ屋根のIMAGRO-Rと、 切妻屋根のIMAGO-Aの2タイプがあります。 出典:写真2点ともにBESS このうち、僕たちのキャンプ場に良さげだなと目を付けているのがIMAGO-R
MSR ブリザードステーク(スノーペグ)を買ってみた by aw · 公開済み 2017年1月28日 · 更新済み 2020年11月7日 久しぶりに雪中キャンプの予定が2月の中旬に入り、ワクワクし過ぎて、まだあとひと月以上あるのに仕事が手につかないawです。 雪中キャンプの装備、残すはスノーペグくらいだったのですが、このたび購入して、無事にほぼ準備完了。実は前回の雪中キャンプは、積雪が1メートル以上あって通常のペグがほとんど効かず、テントの固定に苦労したのです。 スポンサー広告 鮮やかな真紅の弧状のボディ、空いた7つの穴が特徴的な「MSR ブリザードステーク」。 1本24gとかなり軽量。 雪の中でもこの色で目立つので、無くしづらそうですね。 土や砂などふつうの地面でも使うことができそうです(ハンマーで叩き過ぎると変形しそうですが)。 一般的な使い方 使い方は、テントのペグホールと繋いだガイ
週末から降りはじめた雪は、思った以上に降り積もって、鳥取では数年ぶりの大雪となりました。僕の記憶が正しければ、僕が鳥取に帰郷した2011年以来です。 この雪の影響で、僕の友人が乗った神戸から鳥取に向かっていた高速バスも山間部で立ち往生し、車中泊を余儀なくされ、一夜明けても未だに動きがとれない状態だとか。 撮影:バス車内で一夜を過ごした友人 関連ニュース:鳥取・智頭の国道で立ち往生 大型車すれ違えず スポンサー広告 地震や津波などの巨大災害に耳目は集まりがちですが、何かの拍子にこれくらいの大雪が人と機能が密集した都心部に降ったら、一時的にせよ、完全に機能麻痺するでしょうね。 備えることって、実は難しい しかし、そんなことが本当に起きることはないだろう、あるいは、可能性はあるけど自分にはあまり関係ないだろうと、多くの人が考えています。 ここ鳥取でも、これだけの大雪になってからはじめて、ホームセ
冬(雪中)キャンプの装備について考えてみた by aw · 公開済み 2017年1月14日 · 更新済み 2020年11月7日 センター試験が実施されているこの週末、今冬一番の寒波が日本中を襲っていて、鳥取もかなりの積雪。近年は雪が積もらない冬が当たり前になっていましたが、この様子だと今年はがっつり積もりそうです。 受験生や仕事の方をはじめ、止むを得ず外出しなくてはいけないみなさんが無事でありますように。 さて、降り積もる雪を窓から眺めていて、そういえば昨年末、久しぶりに集まったキャンプ仲間と焚き火にあたりながら、「今シーズンは雪が積もったら、雪中キャンプしたいねー」と熱く語っていたことを思い出しました。 雪中キャンプ、2年前にやったきり、全然できてないのです。
(結局)タカギポリカンポンプ D089RFを買ってみた by aw · 公開済み 2017年1月12日 · 更新済み 2024年1月30日 フジカハイペットを購入して以来、その給油問題について、どうすれば快適に給油できるのか、自分なりに答えを探してきました。 ぶっちゃけますと、タカギのポリカンポンプが正しい答えだと最初から分かっていましたが、「それじゃブログの記事にならん」と思い(笑)、他の手段がないかと考えていたわけです。 結局、良いアイディアは出てきませんでしたが……(3Dプリンタによる漏斗の自作は諦めてませんが)。 スポンサー広告 で、結局、買っ(てしまっ)たわけです。 タカギポリカンポンプ D089RF 灯油の入った50mm経(*)のポリタンクにジョイントナットをはめ込み、ポンプを数回押してタンク内に空気を送り込んで圧力をかけ、ガンノズルを握って給油します。 出典:散水機のタカギ
12月23日の天皇誕生日から、この年末年始の休みをスタートさせました。少しだけノンビリしながら、今までできなかった家の片付けや掃除を楽しんでいます。 このテの作業は、やり始めると思わず没頭してしまうので、気づくと「あ、もう昼回ってる」ということもしばしば。そんな時は、朝ごはんに続いて連チャンになってしまいますが、サンドイッチで手早く済ませます。 そんなわけで今日のランチは、サバ缶を使ったお手軽サンドイッチ。 スポンサー広告 サバのサンドイッチといえば、トルコのサバサンドが有名ですが、あちらはサバをグリルしてレモンでさっぱり仕上げたもの。こちらは煮たサバ(水煮)を使います。 こんな缶詰ですね。 つくり方は超簡単、そして驚くほど美味しいです。何日か続けて食べてもいいくらい、好きなサンドイッチです。 材料:サバ缶(水煮)/1缶、玉ねぎ1/4玉、マヨネーズ/大さじ2、ブラックペッパー/適量 つくり
以前、「ロングトレイルに(少しだけ)憧れて」という記事を書きまして、地元のトレイルを自分たちで歩いてみようと考えていたのですが、その後「ロングトレイルフォーラム in 山陰海岸」なるイベントと、その中に「山陰海岸ジオパークトレイル体験ツアー」なる企画があることを知り。 おお、参加してみようじゃないか!と、一番長いコース(以下の地図の緑色の線+青色の線)を申し込んだら、伝説のロッククライマーでウルトラライトハイキングの提唱者、レイ・ジャーディンが一緒に歩くということで超人気・申込者多数のため、定員オーバーで参加できず。結果、一番短い「コース5」(*)(同青色の線)で参加することに。 モンベルのベビーキャリアで子どもを背負っての参加になるので、実は短いコースになってほっとしているところもありましたが(笑)。 そんなわけで、家族3人で山陰海岸ジオパークトレイルコースを歩いてきました。 スポンサー
最近、ひそかに興味を持っているアイテムがありまして、それがペグハンマー。 今使っているのは、実家に倉庫にあったふつうのトンカチ。もちろん使えないわけじゃないんですが、重いし、そしてやはりダサイ。 ほら…(笑)。 スポンサー広告 ペグを打ち込む時はそこらに落ちている石を利用し、抜く時は手やガイラインなどを使えばペグハンマーは不要なわけですが、例えば雪中キャンプではペグ周りの作業には雪掘りも加わるので、一つでこれも満たせるものがあると最高だな〜と。 それに、子どもがまだ小さいので、来春以降は泊まりキャンプ以上にデイキャンプの機会も増えてくるでしょうし、となると必要なアイテムは、タープやグランドシート、ピンペグ程度。ペグハンマーもコンパクトで軽量なものにして、持ち物全体をスッキリさせたい、という思いもあります。 できれば、ペグ袋にペグとまとめて持てたらな〜と(下写真のifyouhaveさんのペグ
モンベルのベビーキャリアで沖縄を歩いてみた by aw · 公開済み 2016年11月28日 · 更新済み 2022年10月13日 先日子どもが1歳の誕生日を迎え、ぼちぼちトム(妻)が育休を終えて復職する予定なのですが、その前に世界遺産を巡る旅にもう1本行っとこうじゃないかという話になり。 スポンサー広告 独身の頃、観光客と台風が少なくなるこの時期を狙って、毎年のように沖縄を訪れていました。 長い時だと3週間近く滞在し、北部(やんばる)の道路脇や名護の海岸、阿嘉島(*)などでキャンプしながらスキューバダイビングをするという勝手気ままな旅を楽しんでいたんです。 今回の世界遺産を巡る旅は、その沖縄に決定。 さすがに今回は、これまでのようにテントに寝泊まりというわけにはいきませんが、沖縄にある世界遺産をモンベルのベビーキャリアに子どもを乗せ、家族3人でのんびり歩いてきました。 最初にモンベルベビ
MYOG Camper, Mr K by aw · 公開済み 2016年11月15日 · 更新済み 2017年3月18日 今年から一緒にキャンプするようになったKさんという人がいまして。今回はそのKさんのキャンプスタイルについて感じたことを、つらつらと書いてみます。 スポンサー広告 つくれるものは、自分でつくる Kさんは、自分でつくれるものはつくってしまう人。 僕などは、ネットを徘徊して何か良さげなものを見つけると「あー、こんなの買いたいなぁ」と考えてしまうタイプで、そこから脱却してMYOGの道に進むべくミシンを買ったりしましたが、なかなか自分の時間がとれず、いまだまともなものはつくれず終い。 一方、Kさんは、同じ情報を見ても「これなら自分でつくれるかも」と考えて、それを実行に移すタイプの人なのです。 そんなKさんの、独特の雰囲気漂うオリジナルキャンプ道具を、今回はいくつかご紹介します。
solo stove(ソロストーブ)を買ってみた by aw · 公開済み 2016年11月7日 · 更新済み 2018年9月30日 先日のキャンプで、暖をとるために友人が貸してくれたsolo stoveに魅了されてしまいまして。しばしパソコンの画面の前で悩んでいましたが、この誘惑は抗い難いから、こりゃいずれ買うことになるだろう、だったら早い方がいい、ということでポチり。 solo stoveで一番大きなサイズ「campfire(キャンプファイヤー)」を購入しました。 スポンサー広告 solo stoveは、Jeffrey Jan(ジェフリー・ジャン)というアウトドア愛好家(特にアルゴンキン州立公園が好き*)のアメリカ人が立ち上げたバックパッキング用のストーブメーカー。キックスターターというアメリカのクラウドファンディングを活用して資本を集め、製品をリリースしてきた会社です。 solo s
モンベル スペリオダウンラウンドネックジャケットを買ってみた by aw · 公開済み 2016年10月29日 · 更新済み 2021年10月27日 近所の洋服店にも行ってみたのですが、売っていたMサイズでは大き過ぎて断念。結局、ネットでSサイズを購入しました。 モンベル スペリオダウンラウンドネックジャケットを着てみた サイズ感や着用した感想などを記しておきます。 購入したのはメンズのSサイズ。身長168cm、体重62kg、胸囲95cm、胴囲80cmとややがっつり体型の僕でも、ゆったり着られるようなサイズ感。 トム(妻)ディレクションにより、顔を横に向けてアパレル広告モデル風に(笑) 特に腕の部分は余裕のあるつくり。僕は結構腕が太いほうなのですが、それでも結構余裕が感じられます。下に薄手のシャツやフリースなら十分に着られますね。 アウター(Mountain Hardwearオゾニックジャ
CONVERSE BABY CAMPINGを買ってみた by aw · 公開済み 2016年10月10日 · 更新済み 2016年10月10日 7月に予定していたものの、天候問題と、参加予定者のうち2人が急に産気づくという理由でやむなくキャンセルとなったキャンプ。9月に(参加人数の)規模縮小でリトライすることにしたのですが、台風の影響で10月に延期。そして10月も雨でキャンセルに。 その間、「キャンプで子どもに履かせてみよう」と買ったまま、日の目を見られずにいたものがありました。 スポンサー広告 という名のクツです。 この記事を書いている2016年10月初旬の時点で、つかまり立ちが主で、歩いても3〜4歩のヨチヨチ歩きができる程度なのでちょっと気が早いとは思いつつも、“CAMP”を含んだ名前とハンティングブーツ風のデザインに惹かれて購入してしまっておりました。 ベルクロのストラップを外すと大
冬のファミキャンについて考えてみた [LOCUS GEAR編] by aw · 公開済み 2016年10月14日 · 更新済み 2020年11月7日 友人家族と計画したキャンプが悪天候や諸事などを理由に、なんと4回連続で流れてしまうというショッキングなできごとが。 独身時代のソロキャンプというあらゆる意味で身軽な状態から、子どもを含めた家族と一緒に行くファミリーキャンプ(以下、ファミキャン)、別の家族も一緒に行くキャンプなど、やや条件が複雑化してきた昨今。 複雑化すれば当然、前述のように予定どおりに行かなかったり、雨が降ったら開催しづらいなど、キャンプの実行自体がなかなか難しくなってくるものですねぇ。 スポンサー広告 さて、そんな前置きとは特に関係ないんですが(笑)、10月に入ってかなり涼しくなってきたので、寒い時期のファミキャンについて少し考えてみたいと思います。 The North F
今から10年以上前、まだ東京で暮らしていた頃、毎年2〜3週間の休暇をとって、単車でツーリングや、移動しながら野宿するキャンプ旅などに出かけていました。 ある年のツーリングは、有明港から北九州港までフェリーで移動し、福岡県から佐賀県を経由して長崎県まで西進、その後は高速道路を一切使わず、一般道をひたすら東京を目指して走りました。 大雨に降られて滝のようになった長崎県の峠道(道程中、終着点である東京から最も遠い地点)で転倒した時の絶望感、山口県湯田温泉で数日ぶりに入った風呂の気持ち良さ、琵琶湖のほとりに張ったテントの中で迎えた美しい朝、岐阜から長野へ抜ける山深い道の神秘的な空気感……。 1日いちにち、行程のすべてに、ものすごく濃密な思い出があります。 スポンサー広告 僕は、点と点を繋ぐ線、つまり目的地への移動そのものを楽しむ旅が好きです。 僕がツーリングの計画を立て、それを登山や沢登りなどを一
実は、昨年の冬、15年以上育ててきたセロームという植物を枯らせてしまいました。 11月に初めての子どもが生まれ、バタバタしていたということもありますが、大きくなり過ぎたセロームの居場所を室内につくることがなかなかできず、そうこうしているうちに冬がやってきて雪が降り、寒さで弱って枯れてしまったのです。 スポンサー広告 春になっても一向に幹から枝葉を伸ばしてこないので、「ああ、やっぱりダメか」と思っていたところ、根っこあたりから新芽が出てきました。 現在はそれを大切に育てているのですが、今年も室内にセロームのスペースはなく、子どもが行動範囲を広げはじめたこともあって、今まで室内にいたウンベラータやルブラも屋外に避難することに。 そこで、去年の二の舞にならないよう、小型のビニール温室を導入することにしたわけです。 ビニール温室 ワイド (OST-BIG2) それがこちら! 「武田コーポレーション
気になるのは重量。約12kg、これは重い…。そしてグランドシート(床面。写真には含まれてますが別売りです)は約8kg。合わせて20kg……。この重さは40代には堪えます(笑)。 今回は、LOCUS GEAR Khafra(以下、カフラ)と比較するかたちで、冬のファミキャン用にアルフェイムを導入するにあたってのメリット、デメリットを検討してみたいと思います。 人気のテントだけあって、検索するとすごい数の記事が出てきます。しかも写真たっぷりの濃厚な記事ばかり。タメになりますね。 ちなみに、僕の友人にもアルフェイムを所有しているキャンパーがいます(しかも、LOCUS GEARのKhafraも所有)。友人たちのアルフェイムは、12.6㎡よりも1サイズ大きい19.6㎡ですが、彼らの使用状況やコメントなども参考にしてみます。 アルフェイム導入のメリット まずは良い点、メリットを挙げてみます。 内部空間
LEATHERMAN® Juice® CS4 by aw · 公開済み 2016年10月2日 · 更新済み 2016年10月2日 自宅ではビールのみのaw家ですが、ごくたまに、お祝いなどでワインを貰うことがあります。ところが開ける道具を持ってなく、「オープナーが必要だなぁ」と感じていました。 それで買ったのが、マルチツール「LEATHERMAN® Juice® CS4(以下、CS4)」。 マルチツールを買う動機としてはかなり異端かなと思いますが、キャンプハウス的な選択としては正しいかなと(笑)。 スポンサー広告 LEATHERMAN(レザーマン)は、マルチツールを製造するアメリカの企業。所在地はアメリカで最も注目される都市のひとつ、ポートランドにあります。 創業者のティム・レザーマンが旅行中、レンタカーやらホテルの設備やらに不具合が生じました。持っていたナイフには当然のことながらプライヤー
こうしてみるとかなりのアイテム数。これを家族分、用意する必要があります。 リスト内のアイテムは、×が付いているものを除けば、既に所有していて家に置いてありますが、上に書いたとおり、すぐに持ち出せるように整理された状態にはなっていません。 また、「救急セット」や「食料品」、「水」など、具体的にどんなものを、どれだけの量、用意しておけばいいのか、きちんと理解できていないものも含まれています。 内容が不明瞭なアイテムの具体化 準備できていないアイテムの調達 パッキング これらが僕が次に実施するべき作業、と言えそうです。 1.内容が不明瞭なアイテムの具体化 足りないものを買い出す前に、何が足りないのかを具体的にします。 救急セット 僕の手元に、いつ入手したものか分からない「救急セット」がありますが、中身が、古くなった絆創膏や必要かどうかも分からないピンセットなどで、ちょっと不安。 そこで、自分がで
防災グッズ(非常用持ち出し袋)について考えてみた [後編] by aw · 公開済み 2016年9月27日 · 更新済み 2022年8月26日 防災グッズ(非常用持ち出し袋)について考えた前回は、リストづくりで終わりました。 内容が不明瞭なアイテムの具体化 準備できていないアイテムの調達 パッキング 今回は、残りの2つのステップです。 スポンサー広告 2.準備できていないアイテムの調達 リストアップしたアイテムのうち、手元にないものを入手します。すべてを紹介するとあまりに長くなるので、ここでは特に重要と思われるものに絞ってみます。 災害時にもっとも大切なことの一つが「正しい情報を得る」こと。これに大いに役立つと多くの方が書いているのが「ポータブル(携帯)ラジオ」です。 それから、ケータイは定期的な充電が必要なので、一般的な電源以外の充電方法も確保しておいたほうが安全。もし避難所などが使えて
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.camp-house.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く