サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
www.digimonostation.jp
世界最大iPhoneとなった、iPhone 12 Pro Max。一昔まえのファブレットといってもいいサイズにまで育ったことから、使っていて怖いと感じることが増えた。サラシ&シンプルなケースだと、落としてしまうかもというシーンが増えた。だって、デカいんだもん。そこで提供していただいたスーパークラシックの「旅ストラップ」と「謎記号ストラップ」を使ってみたところ、無病息災でiPhone安全が目指せるんじゃないかって思えたのですよ。 スーパークラシック 旅ストラップ 実勢価格:6850円 ネタフル 謎記号ストラップ 実勢価格:1000円 ニュー老眼ズには優しいiPhone 12 Pro Max カメラの性能がまたまたUP。しかも広角カメラはiPhone 12シリーズの中でもNo.1の仕上がりで、写真も動画も美しい。 2020年11月。待望のiPhone 12 Pro Maxが届きました。手にして
MODEL 1 東芝 ZABOON TW-127X8 MODEL 2 パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VX900AL MODEL 3 日立 ビッグドラム BD-SX110E MODEL 4 シャープ プラズマクラスター 洗濯乾燥機 ES-W112E 洗剤・柔軟剤自動投入が主流 汚れ落ちもアップ、各社の個性が光る新モデル 数年前まで、たっぷり水を使って洗濯する縦型洗濯機のほうが汚れは落ちると言われていた。最新のドラム式洗濯機は、勢いよく水を当てたり、泡を利用したり、少ない水でも繊維の奥に入り込んだ汚れまで届く。さらに槽を複雑に動かすことでたたき洗いやこすり洗いができるようになり、汚れ落ちは格段にアップしている。しょうゆやソースなどのシミをしっかり乾かしてから洗濯を行ったが、汚れ落ちは想像以上によかった。本連載では過去に縦型洗濯機の比較レビューを行ったが、遜色ない。また、乾燥時間も
複雑すぎると最初から諦めないで! 順を追えば必ず給付金はもらえます! コロナ禍真っただ中! みなさん、息してますか? 特に中小企業の社長さん! 個人事業主さん! わたしは新宿で写真スタジオを経営して9年目になるのですが、売り上げが前年同月比90%減と、たいへんえげつない数字になっています。先のことを考えるとやっぱり心配ですが、世の中の流れが止まってしまっている以上、流れを起こすことは諦めて今できることだけを地道にやっていくしかないんですよね。事務所の掃除、備品の見直し、会計事務、補助金申請… そう、補助金申請! この未曽有の危機に、国や行政からの支援が大盤振る舞い。身近なところでは全国民に支給される「特別定額給付金(一人10万円)」、売上が大幅に下がった事業者に支給される「持続化給付金(個人事業主最大100万円/法人最大200万円)」、都下で営業を指定期間に自粛した事業者へ支給される「東京
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を防ぐため、世界各国は他国からの入国者の受け入れ制限を行い、水際での対策を実施している。香港に居住している筆者は4月下旬に日本から香港に帰国。空港到着後に強制検疫と14日間の強制自宅待機を受けることとなった。香港では2020年4月時点で香港国際空港からの入国は香港居民のみ許可され、非居民は一切入国できない。ここでいう居民とは香港永久居民の資格を持つものと滞在VISAを持つもの。筆者は香港永久居民の資格を持つため、国籍以外は香港人と全く同じ扱い(選挙権、就業の自由など)を所有している。そのため香港への入国に制限はない。 日本から香港へようやく帰国 4月26日 5:30(日本時間) 筆者は2月末のヨーロッパ取材のあとに日本で仕事があったため、3月から4月は友人ライターの自宅の離れに居候をさせていただいていた。日本人ではあるものの生活拠点は香港だ。
スマホやノートPCのディスプレイに使われている液晶や有機ELは長時間見ていると目が疲れてしまう。最近はブルーライトカット機能を搭載したディスプレイも登場しているが、そもそも目が疲れないディスプレイもあるのだ。それが電子ペーパーである。今まではモノクロ表示しかできなかった電子ペーパーもついに小型・カラー化され、スマホへの搭載が始まろうとしている。 世界初のカラー電子ペーパースマホ ディスプレイで差別化を図るハイセンス 一見すると普通のスマホだが、長時間ディスプレイを見ていても疲れない。そんな夢のようなスマホを開発したのが中国のハイセンスだ。ディスプレイはもちろんカラー表示されている。ところがそのディスプレイには電子ペーパーが使われているのだ。電子ペーパーと言えばアマゾンのKindleに代表される、モノクロ画面の電子ブックリーダーが有名だろう。消費電力が少なく、本物の紙の上に印字したような文字
なめろうという料理はすごい。 なにがすごいかというと、ほぼ完全食なのだ。 完全食についてWikipediaを紐解くと、「健康を維持するために必要な栄養をすべて含んだ食品、あるいは食事」とある。 なめろうは味噌と薬味と魚を混ぜて包丁で細かく叩いたもので、つまり魚(動物性たんぱく質)、味噌(植物性たん白質)、薬味(野菜)がバランスよく合体している。 一般的なレシピで作成した場合でも、タンパク質:炭水化物:脂質のバランスが5:1:1で、ダイエット中でも無理なく取り入れられる安定の栄養バランス。 しかも味噌と魚だから、白米との相性は言うに及ばず、炭水化物も同時に摂取可能だし、お茶漬けにすれば体調がいまいちなときだってさらさらといけてしまう。 そのうえ、火も使わない。 漁師が船の上でつくるくらいだから、材料と包丁さえあればアウトドアでだって作れてしまうお手軽サバイバル食(たぶん)。 日本古来の発酵食
2020年1月、米ラスベガスで最先端のテクノロジーが数多く展示されるテクノロジーイベント「CES 2020」が開催された。今回個人的に注目していたのが「FoodTech」。食品や調理家電など、食に関するテクノロジーだ。従来のCESはPCや、AV機器が主流だったが、近年はスマートホームに関係する製品も数多く登場しており、その結果、白物家電の展示が急増しているのだ。早速、CESで見たFoodTechの現状と、課題について解説しよう。 毎年年始めに開催されるテクノロジーイベント「CES」。近年は自動車や家電・家など範囲が広がってきている。 宗教を超える可能性もある豚の代用肉が登場 FoodTechという視点で「CES 2020」を見たときに見逃せないのが、Impossible Foodsのプレスカンファレンスが開催されたことだ。同社は植物由来の代用肉を開発するFoodTechベンチャーで、すでに
毎年10月中旬に香港では様々なエレクトリックショーが開催される。今回はその中で代表的な2つの展示会を訪れ、世界の『ものづくり』の現場を家電ライター、ベンチャー経営者、ジャーナリスト、ネットウオッチャー、漫画家の異業種混在パーティでリサーチしてきた。 今回のパーティメンバー、右から本誌でも活躍中のモータージャーナリスト川端由美氏、ネットウォッチャーで炎上対策・リスク分析アドバイザーとして知られるおおつねまさふみ氏、家電ライターの著者コヤマタカヒロ、モバイルバッテリー「cheero」などをプロデュースする株式会社トーモの東智美氏、漫画家のたきりょうこ氏。中央はInsta360のRhea Liaoさん。 デザイン性が飛躍的に向上した 香港・深センのクリエイティブ 家電やデジタルデバイスの展示会は米ラスベガスで開催されているCESを始めとして、様々なものがある。年始に開催されるCESがこれからの未
数あるキャンプスタイルの中でも、「設営と撤収がとにかく簡単!」とソロキャンパーを中心に話題を集めているハンモックキャンプ。その噂を確かめるべく、ds編集部きってのキャンプ好きが実際にハンモックキャンプを体験してみた。 エディター/ライター 松井直之 本誌では主にアウトドア企画を担当するキャンプ好き。親の影響で8歳からキャンプをはじめ、現在は二人の子どもを連れてファミリーキャンプに勤しむ日々。「外でも家のようにくつろぐ」をテーマに、快適でオシャレなキャンプスタイルを探求中。 地面を選ばず設営OK。 自然をもっと楽しめるハンモックキャンプ キャンプ場に行くと、ハンモックに揺られて昼寝をしているお父さんや、ハンモックをブランコのようにして遊んでいる子どもたちを目にする機会が増えた。そう、ハンモックは数あるキャンプギアのひとつとして、すっかり市民権を得ているのである。 しかし、「ハンモックキャンプ
かつてはリンゴ農家の働くクルマだった軽トラをレジャー仕様に大変身! 積載能力は満点。 パックラフトも650BサイズのMTBも載る。 高速道路のSAでは「ちょっとひと休み」的に、荷台に横たわっての仮眠もOK。悪路もガンガンいけるし汚れも気にならない。 これって最高のアウトドアカーじゃないか! 本気でそう思った。 遊ぶ軽トラのオーナー 早坂英之(42) 雑誌MONOQLO・家電批評の副部長職を経て独立。版元時代に働きすぎてぷっつん。退社後は遊びや父親業をライフスタイルとしてゆるく暮らす。軽トラを手に入れて自由度と機動力が増した。 Mini Truck Freestyle 荷物が詰めて小回りが効く、壊れにくくて維持費も安い。まさに“小さなチカラ持ち”なのが軽自動車のトラックこと軽トラ。日本中どこでもみるクルマだが、そのほとんどがガテン系仕様。そんな働く軽トラを遊び仕様にしたら…。本誌他、モノ・ア
編集長の滝田勝紀です。ドイツはベルリンで毎年開催される家電見本市IFA取材のため、9/4~9/9まで海外出張でした。ホームアプライアンス(生活家電)が主戦場なため、3日間に渡り洗濯機や掃除機、冷蔵庫などをたくさん見て、今年はより家電がインテリア化してきたなーとか、流行りの家電のIoT化に関しては、昨年から順調に進化をしているものの、大きなトピックスはないなーと展示会を振り返りつつ、現地時間9/8(日)7:00くらいに、ベルリンで宿泊したホテルを後にします。その後のまさかのサバイバルな展開など一切想像することなく。※なお、ここから細かな描写などはやや記憶が定かでなかったり、細かなところが間違っていたりするかもしれないし、写真はボケていたり、文章はかなり乱雑かもしれませんが、状況が状況だけにご勘弁を! ベルリンから成田空港へ帰国 1時間目/9/8(日)7:00(ドイツ時間) ホテルを出発→テー
今から40年前、NECから家庭用としては初のパーソナルコンピューター『PC-8001』が発売された。70年代においてコンピューターとは、まだ大きな業務用の計算機のことを挿し、一部のマニアが基盤やケースなどを自分で買い集めて組み立てるおもちゃだった。 対して、同年5月に発表、9月に発売された『PC-8001』はキーボードと本体が一体化した構造を採用。わざわざ一から組み立てる必要がなく、誰もが利用できることが一番の特徴だった。パソコンの元祖と言われる理由はいくつかある。 そのひとつがマイクロソフトのBASICがROMに収録されていたため、手軽にプログラムが組めることだった。さらに当時のパソコンとしては非常に高性能で、それでいて16万8000円(本体のみ)と手軽に購入できたことも大きい。 発表直後から注文が殺到し1983年の販売終了までに累計25万台を売り上げたという。 『PC-8001』の登場
ものづくり大国・日本。日本生まれのコンシューマー向け商品の存在感が薄れてきたことから、近年はその印象が薄れてきたと思っている方もいるかもしれない。いやいや、とんでもない! 実はアイディアいっぱい夢いっぱいのモノが、次々と生まれているのだから! もし日本のものづくりの熱気を感じたいのであれば、「Maker Faire Tokyo 2019」に訪れてみよう。想像だにしなかったモノが生まれまくっていることに驚くはずですから。 プロの技術者と草の根エンジニアが集う場所 日本の夏はお祭りの夏。全国各地でさまざまなフェスティバルが開催されますよね。本日8月3日と、明日8月4日に開催される「Maker Faire Tokyo 2019」も、日本における大事なお祭りの1つ。花火は打ち上げないけど、日本中のハードウェア好き、サイエンス好きが集って、自作のアイテムを展示しながら楽しんじゃう2DAYSなのです。
夫婦喧嘩というものは、特になにか大きな原因があって発生することは少ないと思う。日頃の不満、すれ違いがお互いの中でどんどん積みあがり、それが 鼻をかんだタイミングで、かき消された明日の天気予報 食器を落として割ってしまった妻にかけた言葉 などが引き金になって思わぬ大爆発につながってしまうのだ。 私ももう20年近く夫婦というものを営んでおり、幾多の死線をかいくぐった結果、やっと最近妻が口に出している不満だけを受け止めてもダメなことがわかってきた(遅)。そう、そもそもの根本原因に立ち向かわなければ未来はない。 家事のスタイルを再定義する新家電の効果 令和時代、男子も家事を手伝うのは当たり前のことだが、一方で妻の不満はこんなところにあるらしい 食器をたまに洗ってくれても、拭いて棚にしまうまでやってくれない 洗濯物も洗濯機に放り込むだけ。畳み方が雑だったり変なところにしまわれる 食事を作ると、食費が
キャンプ用品やアクティビティ用の道具などをまるっと収納できるルーフボックス。そしてどこでも睡眠場所を確保できるルーフテント。そんなふたつのアイテムを見事に合体させた『HYBOX』が、アメリカ・カリフォルニア州に拠点を置く「Tepui」から登場した。 『HYBOX』はルーフボックスとルーフテントの機能を兼ね備えた2WAY仕様のプロダクト。本製品を自家用車の上部に設置するだけで、あっという間にアウトドアで活躍する一台に仕上げられる手軽さも魅力のひとつである。 高い収納力を備えているから、キャンプ場などのアウトドア環境で使いたいモノをまるっと運べるはずだ。もちろん買い物で荷物が増えてしまったときに活用するのもいいだろう。備え付けのラダーで、ルーフ上にアクセスしよう。 ルーフトップテントを組み立てて防水レインカバーを取り付ければ、23立方メートルの空間が誕生する。少し狭く感じるかも知れないが、大人
建機ラジコンで砂山を崩し、地をならす……。 大人げない砂場遊び 誰もが泥んこになりながら夢中で遊んだ公園の聖域……砂場。成長とともに足が遠ざかったものの、子連れで再び訪れる人も多いはず。そんな“砂場の再デビュー”の際、大人買いして持参したいのが幼少の頃に欲しくてたまらなかったであろう、建機のラジコンだ。 スコップで穴を掘ったり泥団子をこしらえたりする息子や娘。その脇でただただボーッと手持ち無沙汰に見守る自分……。子どもと一緒に公園に行く人であれば、一度は経験したことのあるシチュエーションだろう。そんな付き添いに徹する時間を一変させてくれるのが、ここに紹介する防塵設計の建機ラジコンだ。 特にショベルカーとブルドーザーは、金属製のバケットやアームを備え、細部まで作り込まれた“ガチ”な仕様。スコップやシャベルを借りることなく、砂場の中に足を踏み入れることなく、しかも手を汚すこともなく、子どもと一
仕事はかどる! 紙の良い所を「ぜんぶ取り」したデジタルノート フレキシブル電子ペーパーを搭載するタッチディスプレイに、専用スタイラスペンを使って何度もテキストなどを書いて・消せる。作成したファイルはPDF形式でパソコンに保存・管理。思いついたアイデアや大事なメモが素早く残せる。内蔵メモリには約1MBのPDFファイルを約1万件保存可能。ビジネスパーソンの働き方改革が、この電子ペーパーでついに変わる。 富士通クライアントコンピューティング QUADERNO (A5版・電子ペーパー) 直販サイト価格(7万5500円・税込) 【SPEC】 ディスプレイ:10.3型フレキシブル電子ペーパー(1,404×1,872ドット)、16階調グレースケール タッチパネル:静電容量方式ペン入力対応タッチパネル 内蔵メモリー:16GB(使用可能領域:約11GB) サポートファイル型式:PDF インターフェース:mi
キャンプの定番道具「スキレット」は、鉄製の厚手のフライパン。本連載では、スキレットを使った手軽に作れる男メシをお教えしよう。第36回は「鶏むね肉のピカタ」を紹介する。 安いけど使い方に悩む…そんな鶏むね肉をおいしく食べよう 鶏むね肉はなんといっても安い。しかも、脂肪分が少ないので、カロリーを意識する人にはありがたい食材だ。最近は鶏むね肉を使ったサラダチキンがブームなので、普段から食べている人も多いのではないだろうか。ビタミンやミネラルも豊富で、アンチエイジングにも効果的らしい。 そんないいとこずくめの鶏むね肉だが、何も考えずに焼くとパサパサになるのが難点。調理方法に気を付けないと、あまりおいしくならないのだ。せっかくの鶏むね肉をおいしく食べるなら、「ピカタ」にして食べてみよう。 「ピカタ」とは、イタリア料理の一種で、肉や魚の薄切りに小麦粉と溶き卵を付けて焼いたもののこと。日本では「ポークピ
アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズに登場する数々のモビルスーツの中でも、高い人気を誇る「ザク」。その魅力を高めているのがマシンガンやバズーカなどの武骨な武器類だ。中でも格闘戦用武器「ヒートホーク」はリアリティのあるデザインとSFらしく発光する刃がカッコよく、ザクを語る上では欠かせない装備である。 そんなヒートホークにインスパイアされた包丁を、兵庫県の鍛冶職人が本気で作ってしまった。それが田中一之刃物製作所の『GUSTAV KG-06』だ。ジオン軍のモチーフはドイツ軍という説もあるくらいだから、ドイツ語っぽい語感のネーミングはある意味先祖返りとも言えるもので、ファンとしては思わずニヤリとしてしまう。 実物を見るとアルミ鋳造のボディにアルマイト加工が施されており、かなり高級感がある。刃は錆に強いステンレス鋼製で、一丁一丁職人が丹精込め手打ちで鍛造したもの。量産品とは思えない気合のいれようだ。特
単純な安さではなくコストパフォーマンス重視 数万円のPCは確かに安いが性能が低いため、大きなファイルを開くと止まってしまったり、ソフトが動いても動作が重く、使い物にならないといった罠がある。 もちろん、SNSやメール、Webブラウザ利用といった軽い用途なら問題ないが、それならPCよりもスマートフォンやタブレットのほうが向いている。わざわざPCを選ぶのであれば、PC用のソフトが満足に動かなければ意味がない。必要な性能を満たしつつ、それでいて値ごろ感のあるものこそが「安くて良いモノ」といえるだろう。 こういったPC選びで最重要となるのが、CPUとメモリ容量。とくにCPUは後から交換が難しいだけに、「Core」や「Ryzen」といった高性能なモデルを選んでおきたい。また、メモリ不足はパフォーマンスが低下するため、8GB以上は欲しいところだ。この2つを押さえた後で、液晶やストレージなどをチェックし
『アメリカン・ホラー・ストーリー』シリーズなどの怖~いドラマがお好きな方にぜひオススメしたいのが、Amazon Prime Video で独占配信中の『ロア~奇妙な伝説~』。現時点でシーズン2(各シーズン6話)まで配信済み。1話完結型で、興味のあるエピソードをピックアップして観ることができる。 “アメホラ”と同じく実話をベースにしたホラードラマなので、恐ろしさもひとしお。シーズン1では、アメリカのホラー作家アーロン・マーンケが原作・ナレーションを担当。『ウォーキング・デッド』『X-ファイル』と同じ製作総指揮者らが手掛けている。 『ロア~奇妙な伝説~』ってどんなドラマ? シーズン1では、降霊術や、狼男、呪いの人形、人さらいなど欧米各地の伝承を中心に紹介。 シーズン2では、“血の伯爵夫人”エリザベート・バートリによる600人以上の大量殺人事件、医学校に解剖用遺体を売るために殺人をおこなった『バ
車中泊ってどうしても翌日に疲れが残りますよね。安全のためにも、できるだけ熟睡したいもの。そこで、寝心地良好な寝具、騒音・光対策アイテムをピックアップ。これで、少しでも安眠できるはず!? 車中泊ギア PART.4 快適に「寝る」ことこそ車中泊の醍醐味だ! パートナーや家族と車中泊するなら、運転席で? それとも座席を倒して布団を敷いて? やり方はいろいろあるけど、大切なのは「寝具」選びに間違いなし。持ち運びやすいマットレスや、ひざ掛け用の電気布団まで、寝ることにこだわった車中泊ギアがあってこそ、ハッピーな思い出になるはず。騒音カットや夜間の光漏れなど、なるべく快適に過ごせるアイテムを厳選したぞ。 厚さ20cmでフカフカの寝心地 家族みんなで快適な睡眠を! コールマン アドベンチャーエクストラデュラブルエアーベッド 価格:7835円 軽くて、パンクに強いエアーベッド。同社の同じサイズのエアーベッ
実録!真冬に累計9泊10日から無事生還 車中泊マスターがガチで検証してみた。 現在、販売されているクルマの中で、車中泊に向いているのはどんな車種なのか?泊まるときの注意点は? そんな疑問に答えるために、車中泊記事を多く手がけるライターが、実際に現行の4車種に乗って様々な場所に足を運び車中泊を体験。そこから見えてきたものとは!? 【Profile】 増谷茂樹:車中泊マスター 「車中泊」という言葉が一般的になる前から多くのクルマで宿泊。過去にはクルマで1週間過ごす体験記事も手がけ、多数の現行車種でも実際に車中泊している。 ホンダ N-VAN 価格:126万7920円〜 ホンダのベストセラー『N-BOX』と同じシリーズとして開発された軽バン。『N-BOX』とエンジンやプラットフォームを共用するため、商用車でありながら快適な乗り心地を実現している。一般用途向けのグレード展開や、車中泊向けのオプショ
日本有数の豪雪地帯 新潟県・十日町まつだいで車中泊! わざわざ極寒の地、それも豪雪地帯で車中泊をやるなんて相当アタマのおかしいテーマだ。でもだからこそ、リアルなオモシロさが見出せるのでは?と言いワケしながらいざ雪国に。なのに……ドカ雪よ、いったいいずこへ? ドカ雪どころか、降らない。 でも……かなり寒いのは間違いない。 うっかり口を滑らしたことが発端だ。「真冬の車中泊特集です」と聞き、ならば極寒の地に赴き、ローカルスキー場(大手ではなく町営とか市営。リフトが2、3本程度のこぢんまりとしたスキー場)をめぐるってのはどうでしょう? と提案した。すごく面白いと思った。バカバカしさもあるとも思った。 だが、実際に計画を立てると、かなりビビったというのが本音。だから「北海道の湧別なんていいいかも。ゲレンデからオホーツク海が見えちゃったりして」なんて軽口はすぐに消えた。氷点下20℃というのはさすがに無
教えて! 焚き火の先生!! 「焚き火こそ、最高の火遊びだ」 火を熾し、薪をくべて暖をとる。料理もする。さらにはリラックスもできて、灯りにも狼煙!? にもなる。非常にシンプルな行為ながら、一石三鳥にも四鳥にもなる焚き火を、もっと詳しく知りたい! 達人が教える、焚き火の極意とは。 【Profile】 ミヤさん:ザ・ハードボイルド ガレージブランド「38explore」主催。カメラ好き・キャンプ好きが嵩じて、カメラ三脚にドッキングできるテーブルを開発。コラボ製品もあり。 ホリケンさん:焚き火の哲学者 焚き火専門店、イルビフのオーナー。宮崎県出身で、幼少時より火と接して暮らしてきた。焚き火や薪ストーブはもちろん、パラグライダー、キャンピングカーにも造詣が深い。 YURIEさん:週末ソトアソビ 女子でもできるアウトドア”週末ソトアソビ”を提唱する。KADOKAWAより初の著書「THE GLAMPIN
.PROFILE 佐々木琴子 1998年8月28日生まれ/埼玉県出身/血液型:A型/身長:163cm/視力:左0.5 右1.0 乃木坂46の2期生。グループのこれからを担うアンダーメンバーとしてステージはもちろん、昨年は舞台『舞台「けものフレンズ」2〜ゆきふるよるのけものたち〜』にも出演している。際立つ整った顔立ちとすらりと伸びる肢体の魅力にさらなるプロ意識も加わり、人気が高まってきている。 メガネ:TLIP ルミネエスト新宿店(東京都新宿区新宿3-38-1 ルミネエスト新宿B2F/03-6380-5156)
今では見かける機会の少ない、キーボードを搭載した携帯情報端末(PDA)。しかし、そんな時流に逆らうように誕生した『Gemini PDA』は、往年のガジェットマニアの心を大きく揺さぶる存在となった。そして同機を開発した「Planet Computers」から、新たなキーボード付き小型端末『Cosmo Communicator』がクラウドファンディングサイト「Kickstarter」で発表された。 続きを読む
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『デジモノステーション | 本業:父親。オトナ男子の毎日に、遊びゴコロを。』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く