サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
www.direct-commu.com
アイメッセージとは?意味と使い方,ユーメッセージとの違い皆さんこんにちは。コミュニケーション講座を開催している公認心理師の川島達史です。今回は「アイメッセージの使い方」についてご相談を頂きました。 相談者 30歳 女性 お悩みの内容 私は「人の顔色をうかがう・いつも相手に合わせる・嫌でもNOと言えない」という悩みを抱えてます。主張しようとしても相手を困らせるのではないかと、ビクビクしてしまいます。 私のような悩みには「アイメッセージ」を使うとバランスよく主張できるということを聞きました。詳しく教えてください。 確かにNO!とはっきり主張をすることは怖いですよね。当コラムを読み進めていくと、アイメッセージを使って柔らかく主張するコツをおさえることができます。是非最後までご一読ください。 (目次) ①アイメッセージとは ②3つのレベルで主張 ③練習問題にチャレンジ ④誉め言葉への展開 発展 感
無気力の4つの原因に即した対処法みなさんこんにちは。心理学講座の講師をいている公認心理師の川島達史です。今回のお悩み相談は「無気力を改善したい」です。 相談者 29歳 男性 会社員 お悩みの内容 私は元々明るい性格だったのですが、ここ1年元気が出ないです。仕事ではステップアップができず、無気力になっています。プライベートでは、友人や長年付き合った恋人はいますが、なぜか虚しい気持ちが襲ってきます。どうすればいいでしょうか… 日々の生活で元気が出ないのは辛いですね。当コラムでは原因別の改善策を提案させて頂きます。ご自身に合いそうなものを日々の生活の中に取り入れてみてください。 無気力の原因悪化するリスク現在、無気力への対処法に対するコラムはたくさんありますが、危険なやり方を提案しているものが多いと感じています。例えば、同じ無気力でも、 ・目標がなくつまらない ・実はうつ病である この2つのうち
孤独感が強い,うつな気持ちへの対処法皆さんこんにちは。コミュニケーション講座を開催している公認心理師の川島達史です。今回は「孤独感への対処法」についてご相談を頂きました。 相談者 34歳 女性 お悩みの内容 私は地方出身で、20代の前半に上京してきました。元々社交的ではなく、友人が少ない方でした。最近は周りも家庭を持つようになり、一緒に出掛ける人がいません。 休日一人でいると、孤独感で押しつぶされそうになります。うつ症状も出ている気がします。この状況から抜け出す方法はありますでしょうか。 孤独感を抱えると、周りから取り残されているような感覚になってしまいますよね。当コラムでは、孤独感の知識と対策を解説していきます。是非最後までご一読ください。
トレーニングの流れ 1: はじめに 2: 自己紹介 知識編 3: コミュ力UPの近道とは? 4: 改善病の落とし穴 5: 性格やスキルは遺伝する 6: 悩みの難易度を徹底解説 心理学でコミュ力UP 7: 心理 は認知行動療法が基本 8: 心理 イライラはどこから来るのか? 9: 心理 認知と感情を分けてみると 10: 心理 今の悩みは現実的ですか? 11: 心理 代表的な思考のゆがみを知る 12: 心理 日記を書くとゆがみに気がつく 聞き上手になるコツ 13: 傾聴 基本のオウム返し 14: 傾聴 言い換えのオウム返し 15: 傾聴 肯定返し法 16: 傾聴 人間性肯定法 17: 傾聴 自己開示法 18: 傾聴 会話が弾む質問とは? 話し上手になるコツ 19: 発話 話す力なくしてコミュ力なし 20: 発話 発話力レベルチェック 21: 発話 ボリュームのある話し方のコツ 22: 発話 感
みなさんはじめまして!講師の川島達史です(^^)私は大学院で成人のコミュニケーション能力について研究をしてきました。当サイトはコミュニケーション講座に参加する生徒さんのための予習復習サイトです。 講座に参加する前に当サイトを読み込んでおくと効果が出やすいので是非活用してください。 またトレーニングの内容はコミュニケーション能力-講座に興味がある方にも公開してます。体験受講している気分で読んでみてくださいね♪ ・コミュ力UP3つのプロセス コミュニケーション能力を向上させるには ① コミュ力の理解 ② 心理学の学習 ③ 何度も練習 の3つの視点が大事になります。 当サイトではスキルアップを目指して効率のよいトレーニング方法を解説していきます。スキルをUPを目指してじっくり取り組んでみてください。 ・コミュニケーション能力ってなんだ? コミュニケーション能力は非常に広い概念です おそらく皆さん
Tweet 流動性知能,結晶性知能の意味 皆さんこんにちは。コミュニケーション講座を開催している公認心理師の川島達史です。今回は「流動性知能,結晶性知能」について解説していきます。 目次は以下の通りです。 ①提唱者 ②流動性知能の意味とは ③結晶性知能の意味とは ④検査の仕方 是非最後までご一読ください。 提唱者 流動性知能と結晶化知能は、1960年代にレイモンドキャッテルと教え子のジョンL.ホーンによってさらに発展しました[1]。 キャッテルは心理学を統計的に分析する第1人者で、知能や性格を科学的に明らかにする手法を生み出してきました。 流動性知能,結晶性知能とは 流動性知能 fluid intelligence (gf) 流動性知能とは以下の意味があります。 新しい場面への適応を必要とする際に働く能力 臨機応変に問題を解決する創造的な知能[2] 流動性知能があると、初めて経験するような
はじめてご参加する方へ当教室では、参加される生徒さんが、「コミュニケーション力をつける」ことを最大のミッションにしています。「会話が続かない」「人と接すると不安になる」「寂しさを感じる」。このようなお悩みがある方は、当教室がきっとお役に立てると思います。詳しい内容は以下の折り畳みをご参照ください。 詳しい内容はこちら皆さんはじめまして、公認心理師の川島達史です。当教室は人間関係を築くコミュニケーション力をつけるために、4つのトレーニングを実施しています。 ①心理学を学ぶ人間関係を向上させるための心理学を体系的に学んでいきます。講師は国家資格保持者の公認心理師です。具体的には、リラックスする心の作り方、対人不安の改善、劣等感の改善、を目指します。心理学を学ぶと、心豊かに人と接する力をつけることができます。 ②傾聴スキルを学ぶ教室では、実戦的なスキルもしっかり学びます。具体的には、聞き上手にな
緊張しやすさ診断ー注意事項 ・当尺度は臨床心理士・精神保健福祉士の監修の元作成しました ・当尺度は医療的な診断を行うものではありません ・当尺度は、段階では予備調査の段階となります ・あくまで参考程度にご使用ください 以下は尺度作成についての、手順や趣旨が明示されています。尺度について疑問を持たれた方、専門家の方、興味がある方はご一読ください。 尺度作成の趣旨 現代社会では、主にスマーフォトフォンでの検索やアプリが入り口となっており、多くの方がメンタルヘルスに関わる疑問や、問題解決の糸口をWEB検索から模索を始める傾向があります。当該入り口において方向性を誤ると、メンタルスの改善の迷路に迷い込む恐れがあるため、限られた時間の中で、ある程度簡易的に自分の状態を把握するコンテンツや診断が必要と考えています。 そこで弊社では、メンタルヘルスの問題につながりやすい種々の感情に焦点を当て、簡易的な自
・・・・・・・お知らせ・・・・・・・ *2024年,10月22日,ホームページを更新しました。初めての方は当ページを参考にして頂けると幸いです。継続中の方はこちらのリンクを参照ください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ はじめまして。公認心理師の川島達史、亀井幹子です。皆さんはこんなお悩みを抱えていませんか。 ・人と話すと不安になる ・会話が続かない ・すぐに沈黙になる ・友人が少ない,孤独感がある もしあてはまるとしたら・・・当教室がお役に立てると思います。 人と顔を合わせて話すことは確かに、緊張もしますし、会話がぎこちなくなって疲れることもあります。しかし、顔と顔を合わせてでしか得られない、感情の交流であったり、素敵な思い出を獲得できます。 そこでダイコミュでは以下のミッションを掲げています。 私たち講師陣は、皆さんが顔と顔を合わせたコミュニケーションを大切にして、成長できるよう
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『コミュニケーション能力・スキルを高める!初心者向けトレーニング♪向上評判の講座』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く