サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
やろう!確定申告
www.gaiax.co.jp
1997年、同志社大学経済学部卒業後に起業を志し、ベンチャー支援を事業内容とする会社に入社。一年半後、同社を退社。1999年、24歳で株式会社ガイアックスを設立する。30歳で株式公開。一般社団法人シェアリングエコノミー協会代表理事を務める。 日本の起業家がグローバル視点を持たない理由 上田: 海外ベンチャーの企業内部のお話をお聞きする前に、そもそも日本から海外進出するスタートアップが少ない理由をお聞きしたいです。 黒崎: 日本は良くも悪くも、人口が一億数千万人なので「市場」として成り立っています。国内でIPOもできるので、グローバルな視点を持てと言われても、なかなか難しいと思います。 例えば、ベトナムや台湾、シンガポールなどは国内でIPOができないので、どうしてもグローバル展開しなければなりません。事業計画の作成時から、北米・ヨーロッパ・APACなどを含めて検討が必要です。日本の場合は、ほ
「強み」を強化してくいくことで、結果的に「苦手」が補完される~ストレングスファインダー研修を経て「強み」を活かした開発チームへ~ Gxグループ事業およびスタートアップスタジオの仮説検証や投資先を技術で支援する技術本部の佐々木 ( @norinux ) です。 ガイアックスという組織は、特定の分野や人間性として尖った人材が多くメディアに取り上げられたりしていますが、実際にエンジニアも個性豊かですしもっと尖り方に磨きをかけていきたいと日々考えています。 その「尖った」という表現はすごく感覚的ですし、様々な要素を一括りにしている言葉なので、自分なりに「考え方」「行動の仕方」「成果の状態」の3つに分解してみたときに、「考え方」について自己も他者も理解することで成果に対して大きな影響を与えるのではないかと考えました。 では「考え方」を尖らせていこうと考えた時、人それぞれの考え方の個性を活かしていくの
平成 29 年 10 月 12 日 各 位 東京都千代田区平河町二丁目5番3号 株式会社ガイアックス (連絡先)執行役管理本部長 野澤 直人 TEL 03-6869-0018(広報) 平成29年10月2日及び10月3日に公表いたしました、当社代表執行役社長である上田祐司が妻の実家に住居侵入した疑いで現行犯逮捕された件につき、被害届が取り下げられた一方で、ご心配や多数のお問い合わせをいただく事態を引き起こしたことを踏まえて、以下のとおり処分を行うことを決定いたしましたのでお知らせいたします。 本件につきまして、関係者の皆様方にご心配、ご迷惑をおかけすることとなり、深くお詫び申し上げます。 記 1.処分の内容 代表執行役社長上田祐司に対し、厳重注意とします。 以 上 なお、代表執行役社長上田祐司より、2017年10月分より6ヶ月間の役員報酬辞退の申し出がありましたので、合わせてお知らせいたしま
本件に関するお問い合わせ先 広報 TEL:03-6869-0018 E-mail:pr@gaiax.com IR TEL:03-6869-2138 E-mail:ir@gaiax.com I am text block. Click edit button to change this text. Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Ut elit tellus, luctus nec ullamcorper mattis, pulvinar dapibus leo. ティール組織の色とは?他4つの組織との違いも解説します 企業の色には、レッド・アンパー・オレンジ・グリーン・青緑の5色に分かれています。本記事では、企業の5つの色やティール組織の「セルフマネジメント・ホールネス・エボリューショナリーパーパス」の3つ
Gaiax Communityニュースレターでは、ガイアックスの取り組みやイベント案内、求人、起業支援に関する情報をメールでお送りしています。 ガイアックスのプロジェクトに興味を持ってくださった方は、ぜひご登録ください!
学生・生徒のツイートを見守る「セーフティプログラム for Twitter」を提供開始 ~大学・高校生のTwitterでの炎上トラブル増に対応~ Tweet [2014年6月24日] 株式会社ガイアックス(本社:東京都品川区、代表執行役社長:上田祐司、証券コード:3775、以下ガイアックス)は、のべ3,400校導入の学校非公式サイト対策「スクールガーディアン」事業において、大学、高校をはじめとする学校法人向けに、学生のTwitterアカウントを調査し、Twitter上のリスク投稿を有人による目視で発見し対応を支援する「セーフティプログラム for Twitter(以下、tSP)」の提供を開始いたします。 なお、このサービスは学校だけではなく、企業向けにも同様に提供し、従業員のTwitterをモニタリングします。今後1年間で学校・企業あわせて50法人を目標に提供する予定です。 炎上の約半数は
ガイアックス、自民党参議院候補者に公式Facebook、Twitter投稿モニタリングを提供 ~ Facebook個人アカウントでのPR普及に伴い、モニタリングツールを開発 ~ Tweet [2013年6月20日] Facebookなどソーシャルメディアでのプロモーション、ソーシャルリスニングを行う株式会社ガイアックス(本社:東京都品川区、代表執行役社長:上田祐司、証券コード:3775)は、ネット選挙運動の解禁に対応し、ソーシャルメディア上での有権者の声を拾うソーシャルリスニング、および懸念されているネット上での誹謗中傷対策として、自民党参議院議員候補者向けに、候補者のFacebook公式アカウントおよびTwitter公式アカウントの投稿モニタリングを提供します。 ガイアックスは、自民党が有権者の声をネット上から拾うソーシャルリスニングと、誹謗中傷・デマ対策に取り組む24時間稼働のTru
新卒採用の枠組みを廃止し、30歳未満の定期採用を開始 ~「新卒採用」条件を拡大し、採用HPをタイムライン型にリニューアル~ Tweet [2013年4月11日] 株式会社ガイアックス(本社:東京都品川区、代表執行役社長:上田祐司、証券コード:3775)は、従来の新卒採用の枠組みを廃止し、2014年度末に卒業を迎える就職活動生だけでなく、年齢制限を30歳未満まで広げた定期採用を開始いたします。 また、この新制度に連動し、採用HPをリニューアルいたしましたので、併せてお知らせいたします。 ガイアックスの採用サイトはこちら 創業時よりインターンシップに注力し、多様な人材を採用 ガイアックスは、創業時より社会起業家育成支援の営利活動法人ETIC.と協力し、長期インターンシップに注力してまいりました。そのため、長期インターンシップ経験者からの入社が多く、双方の希望によっては卒業を待たずして入社やな
株式会社ガイアックスの従業員(以下、「私たち」とします。)は、ソーシャルメディアを公私にわたって利用するにあたって、以下の内容を遵守します。 日本におけるソーシャルメディアは、今や限られた一部の人だけが利用する特殊なツールでなく、多くの人が利用する一般的なツールとなっています。そのような意味で、ソーシャルメディアと現実社会の垣根が、非常に小さくなってきています。 しかしながら、現実社会での日常生活では口にした言葉がその場限りのものとなるケースが多いのに対して、ソーシャルメディアではログとしてストックされ、意図しない相手にまで意図しない形で伝わってしまうことがあります。その結果、トラブルに至るケースも少なくありません。 その反面、正しく使えば、公私にわたってより強い伝える力、つながる力、広げる力を持つことができます。私たちはこのようなソーシャルメディアの特性を十分に理解し、恩恵を最大化して積
ファイル管理とコミュニケーションが連動したビジネスコミュニケーションツール 「Co-Work(コワーク)β版」の無償提供を開始 Tweet [2013年4月4日] 企業向けSNSをのべ1,500社に提供実績をもつ株式会社ガイアックス(本社:東京都品川区、代表執行役社長:上田祐司、証券コード:3775、以下ガイアックス)は、日常業務の生産性を高めるクラウド型のコミュニケーションツールとして、本日「Co-Work(以下コワーク)β版」の無償提供を開始しました。 グループで利用する日常業務の情報共有やファイル管理とコミュニケーションに特化したビジネスコミュニケーションツールです。現時点で日英の2言語に対応しています。今回のβ版無償提供では、新規ユーザーの声を開発に活かし、よりよいサービスにすることを目指しています。 今後は、ファイル容量が増加し管理機能が付いた有償版をリリース。スマートフォン用の
Webエンジニア成長支援の場としてGaiaXプログラミング部「studio 256bit」を発足 ~Webエンジニアには、共に熱く「鍛錬」を行う空間が重要~ Tweet [2013年4月2日] 株式会社ガイアックス(本社:東京都品川区、代表執行役社長:上田祐司、証券コード:3775)は、自社エンジニア社員を中心に、Web業界で働くエンジニアやWebエンジニアを目指す人材を対象とした成長・交流の場として、GaiaXプログラミング部「studio 256bit」を発足し、合わせてサテライトオフィスと称した「部室」を開設いたしました。 今後も、企業ビジョンの実現に向け、採用および社員の能力を最大限に発揮できる環境作りに引き続き取り組んでまいります。 社外からも高く評価されるユニーク採用人事施策 ガイアックスは、今年、Great Place To Work(R) Institute Japanが実
ネット選挙解禁に伴うソーシャルメディアの活用およびリスク対策を提供開始 ~ソーシャルメディア運用、なりすまし・誹謗中傷対策を支援、口コミ管理アプリは無償~ Tweet [2013年3月26日] Facebookなどソーシャルメディアでのプロモーション、ソーシャルメディアの投稿監視を行う株式会社ガイアックス(本社:東京都品川区、代表執行役社長:上田祐司、証券コード:3775)は、ネット選挙運動の解禁に対応したソーシャルメディアでのプロモーション・リスク対策サービスを開始します。 ガイアックスでは、ネット選挙法案成立が目前となり、ソーシャルメィアの活用・運用が非常に重要であることを踏まえ、各政党・候補者のネット選挙運動を、ソーシャルメディアの活用とリスク対策の両面から支援してまいります。 ガイアックスでは、企業向けにソーシャルメディアマーケティング・WEBサイト制作/運用・リスク管理などのサー
LINE公式アカウントおよびLINE@の運用支援を開始 ~国内LINEはFacebookの3倍規模、プッシュ型のリアルタイム・プロモーションに最適~ Tweet [2013年3月22日] Facebook、Twitter、LINEを始めとしたソーシャルメディア活用支援および運用代行、投稿監視の株式会社ガイアックス(本社:東京都品川区、代表執行役社長:上田祐司、証券コード:3775)は、企業によるLINEの活用支援を進めるために、「公式アカウント(※1)」「LINE@(※2)」の運用支援サービスを開始しましたのでお知らせいたします。 LINEの登録ユーザー数は1億人以上、国内は4,100万人以上(※3)と急成長しており、LINEの公式アカウントは「ローソン」、「コカ・コーラ」、「ケンタッキーフライドチキン」など有名企業を中心に120個のアカウントが開設されています(2月末時点)。今後、さらに
GAIAX IS A STARTUP STUDIO DETERMINED TO SOLVE SOCIAL ISSUES ガイアックスは、人と人をつなげるため、 ソーシャルメディアとシェアリングエコノミー領域、 web3・DAOを用いた事業に注力する 起業家輩出のスタートアップスタジオです。
いいね!しているFacebookページ数の平均は23.5個 ~一部の大量いいね!ユーザーが平均を押し上げるも、71%のユーザーがいいね!9個以下~ Tweet [2012年10月18日] Facebookの企業向けキャンペーンアプリ・解析ツール「Fantastics(ファンタスティクス)」を手がける株式会社ガイアックス(本社:東京都品川区、代表執行役社長:上田祐司、証券コード:3775)は、Facebookユーザーの利用動向調査の一環として、「Facebookページへのいいね!状況や、いいね!後のメール配信に対する反応状況」を調査しましたので、結果を発表いたします。 この調査の結果、いいね!している(以降、ファンになっている)Facebookページの平均数は23.5個と多いものの、いいね!数が1~9個のユーザーが37.5%と大多数を占め、全体としては大変少なくなりました。 ※1: 本調査は
ガイアックス、KLab株式会社と協業しリアルマネートレード防止対策を開始 ~リアルマネートレード防止対策専用の投稿監視サービスを提供~ Tweet [2012年5月10日] 株式会社ガイアックス(本社:東京都品川区、代表執行役社長:上田祐司、証券コード:3775 、以下ガイアックス)は、KLab株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:真田 哲弥、証券コード: 3656、以下KLab)と協業し、ユーザー同士がインターネット上において現金で売買するリアルマネートレード(以下、「RMT」)の防止対策を開始いたします。 RMT防止対策専用の投稿監視サービスについて 弊社では、2005年から24時間体制での有人による投稿監視サービスを数百社以上に提供してきた実績があり、今回はその実績を活かして構築した、RMT防止対策専用の投稿監視サービスをKLabに提供いたします。 具体的には、弊社の専門的な知
複数のFacebookページを統合して一覧表示するアプリASP「fbページ統合アプリ」をリリース ~第一弾として「じゃらんnet」などのFacebookページでも利用開始~ Tweet [2012年2月9日] 株式会社ガイアックス(本社:東京都品川区、代表執行役社長:上田祐司、証券コード:3775 、以下ガイアックス)は、本日2月9日(木)に、複数のFacebookページを一覧化するFacebook用アプリASP「fbページ統合アプリ」(以下、fbページ統合アプリ)を正式リリースいたしました。 また、同時に、株式会社リクルートが運営する「じゃらんnet」、「ポンパレ」、「ホットペッパー グルメ」、「ホットペッパー ビューティー」の4つのFacebookページへも提供を開始しました。 Facebookページ運用者が抱える課題と、それを解決する本アプリの概要 現在、Facebookページ運用者
Facebook上で「共同参加型懸賞」など高機能な懸賞・キャンペーンが行えるアプリレンタルサービス「Fantastics 懸賞アプリ」をリリース Tweet [2012年1月26日] 株式会社ガイアックス(本社:東京都品川区、代表執行役社長:上田祐司、証券コード:3775 、以下ガイアックス)は、「共同参加型懸賞」や「アンケート」、「サンプリング」、「資料請求」、「確率アップ」など高機能な懸賞キャンペーンを簡単に開催できるFacebookアプリレンタルサービス「Fantastics 懸賞アプリ」を正式リリースいたしました。 Facebookページで懸賞キャンペーンが求められる背景 Facebookページは現在多くの企業が使い始めていますが、一方で、ただページを立ち上げただけでは「ファンが増えない」、「効果的なファンの増やし方が分からない」という共通の課題が見えてくるのも事実です。解決策のひ
ガイアックス、フィリピンに子会社設立 ~facebookグローバルページの多言語監視運用・ スマフォアプリの多言語ユーザーサポートを運営いたします~ Tweet [2011年11月18日] 株式会社ガイアックス(本社:東京都品川区、代表執行役社長:上田祐司、証券コード:3775 、以下ガイアックス)は、多言語運用センターとして、フィリピンに子会社「GaiaX Asia」を設立しましたので、お知らせいたします。 GaiaX Asiaでは、今後、海外市場向けであるFacebookグローバルページの多言語監視や、コメント対応などの運用業務、スマートフォンアプリやソーシャルアプリに対する多言語ユーザーサポートを提供する予定です。今年度中には、15社の運用、2012年には50社以上の運用を目指し、国内企業の海外展開も強力に支援して参ります。 また、弊社のソーシャルアプリの多言語ユーザーサポートは、D
Facebookページのファン解析ツール「Fantastics(ファンタスティクス)」をリリース ~アクセス解析ではなくファン解析で、自社のファンを可視化します~ Tweet [2011年9月27日] 株式会社ガイアックス(本社:東京都品川区、代表執行役社長:上田祐司、証券コード:3775 、以下ガイアックス)は、9月27日(火)にFacebookのファン解析ツール「Fantastics(ファンタスティクス)」(以下、Fantastics)を正式リリースいたしました。 「Fantasics」では、Facebook内で投稿したコンテンツのプロモーション効果がわかるのはもちろんのこと、「誰が本当に影響力のあるインフルエンサーなのか」、「誰が本当のファンなのか」を可視化します。一人ひとりの「顔」や「自社との関係性」が明らかになることで、今までより極め細やかな顧客対応やユーザーサポートなど、ユーザ
GaiaX ソーシャルメディア ラボ 総力執筆 『ポケット百科 facebook 知りたいことがズバッとわかる本』 6月14日発売! Tweet [2011年6月14日] 株式会社ガイアックス(本社:東京都品川区、代表執行役社長:上田祐司、証券コード:3775 、以下ガイアックス)は、ソーシャルメディア研究機関「GaiaX ソーシャルメディア ラボ」執筆によるFacebook活用書籍、「ポケット百科 facebook 知りたいことがズバッとわかる本」を、本日6月14日に発売致します。 ※ facebookはFacebook, Inc.の商標です Facebook入門書!個人利用から法人活用までを網羅した至極の一冊 本書は、Facebookの基本的な使い方だけでなく、個人利用においてはセキュリティやプライバシーなどの気が付きにくいポイントをまとめ、法人のFacebookでのプロモーションやマ
『AppBank 2.0へ』、生まれ変わります! ~iPhone/iPadアプリの日本最大レビューサイトAppBankメディア関係者向け説明会開催のお知らせ~ Tweet [2011年5月24日] 株式会社ガイアックス(本社:東京都品川区、代表執行役社長:上田祐司、証券コード:3775 、以下ガイアックス)の連結子会社である株式会社GT-Agency(本社:東京都品川区、代表取締役社長:村井智建、以下GT-Agency)は、同社が運営する日本最大iPhone/iPadアプリのレビューサイトAppBank(以下AppBank)の2011年度展開について、下記の通り説明会を実施いたします。皆様からのご参加をお待ち申し上げております! 概 要 AppBankメディア関係者向け説明会 日 時 2011年6月3日(金) 時 間 受付開始11:00~、説明会開始11:30~(45分程度) ※終了
「AppBank Store」iPad2、iPhone4 ホワイト発売記念として、 期間限定!全商品送料無料キャンペーン(~2011/5/15迄)実施!! Tweet [2011年4月28日] 株式会社ガイアックス(本社:東京都品川区、代表執行役社長:上田祐司、証券コード:3775 、以下ガイアックス)の連結子会社である株式会社GT-Agency(本社:東京都品川区、代表取締役社長:村井智建、以下GT-Agency)と株式会社エム・フロンティア(本社:東京都港区、代表取締役社長:金子健一郎、以下 エム・フロンティア)が共同で事業を行うiPhone/iPad/iPod/Mac製品に纏わる厳選されたアクセサリ通販サイト「AppBank Store」にてiPad2、iPhone4 ホワイト発売記念としまして、期間限定(~2011/5/15迄)での全商品送料無料キャンペーンを実施致します。 App
社内SNS「エアリーオフィス」に新機能として「いいね!」機能を追加 ~大人数に対応した簡単なコミュニケーションの提供を強化~ Tweet [2011年3月8日] 株式会社ガイアックス(本社:東京都品川区、代表執行役社長:上田祐司、証券コード:3775 、以下ガイアックス)は、SaaS型社内SNS「エアリーオフィス」 (以下エアリーオフィス)の展開を強化する目的で、新機能として「いいね!」ボタンを3月にリリースいたします。 「いいね!」ボタンは、誰でも気軽にクリックをするだけで共感を伝えることができる機能です。 「エアリーオフィス」ご利用企業様は、「いいね!」機能を活用することで、部門間を超えたコミュニケーションを加速させられるだけでなく、「いいね!」を押された本人の投稿モチベーションを向上させることができます。 簡単に相手に共感を伝える「いいね!」機能 「いいね!」機能は、日記、日記コメン
ガイアックス、Facebookファンページの利用状況に関する調査結果を発表 ~日本国内では既に369個のファンページが開設されていると判明~ [2010年12月22日] ソーシャルメディア構築のリーディングカンパニー、株式会社ガイアックス(本社:東京都品川区、代表執行役社長:上田祐司、証券コード:3775 、以下ガイアックス)は、全世界で5億人以上が利用する世界最大のSNS「Facebook」のファンページ利用に関する独自調査を行いましたのでご報告いたします。 日本でのFacebook利用者は、2010年8月以降に急激に増え、現在では180万人(注1)のユーザーがいるとされています。今回の調査は、2010年12月6日にガイアックスのソーシャルメディア研究機関「GaiaXソーシャルメディア ラボ」にて行い、その結果、日本国内では369個のファンページの開設が確認、企業並びに個人による活用が進
IT事業開発部 Webプログラマ 荘野 和也 ガイアックスの名前を知ったのは実は高校生の頃。 独学でHTMLを勉強していたんですが、所属していた軽音部のサイト運営を任されて、その時利用していたのが当時ガイアックスが運営していたブログ、gaiax.comだったんです。 Web関係の仕事に就きたいと思い専門学校へ進学してからも、ガイアックスのサービスは色々利用してましたよ。ガイアックスのサービス内で「マークアップエンジニア募集」を見つけて、それが縁で入社が決まったくらいですから。 ガイアックスの第一印象は、営業も企画も開発もみんな発言力があるんだなあ、ということ。その頃の自分は、決して発言力のあるタイプではなかったので、強烈な印象を受けました。 そして、自分と同じようなタイプがいないのは強みになるかも、と思ったんです。また、マークアップエンジニアという言葉も生まれて間もないころで、未知数でやり
どんなに高い技術力も優れたアイディアも、それのみでは評価されません。誰かの、そして社会の役に立ってこそ。社会の問題をビジネスで解決することがベンチャービジネスであり、人と人をつなげ、他人に想いを馳せられる社会をつくることが私たちの使命です。 ガイアックスでは、自身の可能性に限界を設けず、企業や業界の境界を越え、社会を動かすことのできる人材を求めています。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『株式会社ガイアックスの公式サイト › ガイアックスオフィシャルサイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く