サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.kinotrope.co.jp
1993年の10月に代々木上原のワンルームマンションに会社組織ではない小さな制作チームが誕生しました。 「クリエイターが本当にいいモノをつくれる、そういう場所をつくろう」と共感出来る人間が溜まる場所。それがキノトロープの始まりだったのです。
GARAGE(ガラージュ)は1998年、CD-ROM版のゲームとしてキノトロープから発売されました。 販売元の東芝EMIがCD-ROMから撤収したことで、再販ができなくなりました。 その後PCゲームの「神ゲー」として評価され、オークションサイトで高額で取引されることになります。 皆様の要望に応えて、このたびスマートフォン版のGARAGE をリリースします。 基本的にはCD-ROM版をスマートフォン用にコンバートしただけですが、画像をはじめ細かな対応を施しています。 25年近く前のゲームですが、そのレトロ感も含め、ぜひお楽しみください。 1998年にキノトロープがリリースした 伝説の「神ゲー」がスマホ版で復活!
第1章 Webブランディングとは ブランディングとは企業自身が提供できるサービスを明確にユーザの前にさらして選択してもらうことにほかなりません。それは企業がユーザに約束できることを提示し、伝えることだといえます。この約束をぼくらは「ブランドプロミス」と呼んでいます。 これまでの一般的なブランディングでは、ブランドプロミスを朝礼などで社長が社員に伝え、それを社員がサービスや製品と言う形でユーザに提供し、満足してもらうことによって何年もかけてブランドを築いてきました。ところがWebサイトを使うとブランドプロミスを直接ユーザに伝えることができます。 これにより、ユーザは、その企業がどういうサービスを提供してくれるのかを知ることができるので、逆に社員や製品にブランドプロミスの履行を求めます。社員はそうせざるを得ない状況に追い込まれて行動するため、提供するサービスが明確になるのです。このようにWeb
キノトロープは、Webビジネスで成功するために必要なすべてのサービスをワンストップ・ワンチームで提供できるソリューションカンパニーです。「迅速なレスポンス」と「高いクオリティ」を提供し、ユーザーに「満足体験」を与え、「成果の出る」Webサイト構築を実現します。
通勤手当 全額支給します。 時間外手当 稼働時間に応じて支給します。 精勤手当 3ヶ月間、無遅刻無欠勤の社員に、次の3ヶ月間月1万円を精勤手当として支給します。 住宅手当(条件有) 会社から直線距離3km圏内に住居を構える者に、5万円を上限とし支給します。 ただし、住宅手当を含む給与総額の上限は30万円とします。 社員として6ヶ月以上勤務していることを条件とし、試用期間中の者には支給しません。
●開催日時 2008年11月26日(水) 13:30〜15:30 13:00開場 ●開催日時 2009年1月21日(水) 13:30〜15:30 13:00開場 ●開催日時 2009年2月4日(水) 13:30〜15:30 13:00開場 顧客の心を捉えるWebサイトを作るために必要なこと。 それは、Webサイトに訪れるユーザの心を、いかに見極めるかにかかっています。 では”どうやってユーザの心を掴むのか?” また”どうすれば顧客満足度を向上させるWebサイトを作ることができるのか?” 皆様が日頃お悩みになっていることを一挙に解決できるWebサイトの構築方法をお伝えいたします。
キノトロープでは インターネットにおけるユーザーのニーズを洗い出し、そのニーズから導き出したユーザー体験シナリオに基づいてサイトを設計・制作しています。 インターネット では検索エンジンでユーザーが入力するキーワードが、ユーザーのニーズそのものなので、SEO対策の必要のないサイトになるのです。 逆にユーザーシナリオに基づいて設計されていないサイトでSEOを行うと、SEOによりインターネットのサイトのアクセス数が増えても、そのサイトにはユーザーの望むコンテンツはなく、ユーザーの問題を解決することはできません。その上SEOでアクセス数が多くなると、今まで潜在化していたそのサイトの問題点までもがSEOによって表面化する恐れがあります。
「Webマスター・Webプロデューサー養成講座」とは、Webビジネスに携わるさまざまな企業が求めるハイレベル・ハイスキルの「即戦力型Webマスター・Webプロデューサー」育成のためのプログラムです。Webビジネスを成功させるために必要なプロデューススキル(「プロジェクトマネジメント」「調査・企画・設計」「制作・更新」「管理・運用・検証」)を修得できるようにプログラムしたものです。 キノトロープでは、インターネット黎明期より業界をリードしつづけている、株式会社キノトロープの豊富な実績を基に蓄積されてきたノウハウを結集しています。 濃密かつ体系化された講義内容を提供し、理論書では決して学べない、「事実」、「経験」をベースにプログラムされた講義はキノトロープだけです。
CMSはWebサイト更新ツール? 企業側にとってWebサイトの目的の1つは情報の発信です。CMSを導入するとCMSの機能により専門知識がなくても、社内でWebサイト更新ができるようになります。CMSによって誰もが運用に参加できるため、Webサイトの更新がすばやく楽に行えるようになります。CMSが更新ツールというのはCMS の一面にしか過ぎません。CMSには真の実力があるのです。 CMSの真の実力 CMSの真の実力は、Webサイト全体のコンテンツを管理することです。CMSでは情報をデータベースで一元管理しておくことにより、CMSに対して各担当者が必要な情報を入力するだけで、Webサイトの設計に従い、CMSが複数のページへ自動的に情報を反映させたり、CMSによって自動的にリンクを生成したりすることができます。CMSを導入するとCMSの機能によりWebサイトのページを意識しなくても高度な運営が
現在、物が売れないのはなぜか。よいものを作れば売れる時代はありました。しかし商品は消費者に行き渡ってしまい、よいだけでは物は売れなくなってしまったのです。それは消費者が物を買う理由が変わってきているからです。つまり、物を買うという行為が、自らのアイデンティティを示すため、夢のため、ライフスタイルのためへと変化しています。物を持っていなくて困っているから、それを買うと便利になるからという理由ではないのです。 ブランドは直接的な利益を生むものではありませんが、ブランディング(ブランド構築)の過程には企業が「お客様視点」でものごとを考えるチャンスが何度となく訪れます。このことが企業に利益を生むきっかけを与えてくれるのです
CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)とは、ほとんどの場合、運用や運営を楽にするためのツールだと考えられています。しかし、CMSとは概念であり、運用ツールというのはその一面を表しているに過ぎません。CMSという概念は、Webサイトを成功させるためには、必須といえる考え方です。もちろんこの考えを導入することによって起こることの中に、運用、運営が楽になるというメリットがあることも否定はしません。 それでは最初に、CMSの概念を説明します。 1990年代のユーザーはインターネットそのものを楽しむというユーザーも多く見受けられました。 2000年代になってユーザーは何らかの目的をもってインターネットを利用しています。 そもそも、インターネットそしてWebサイトは巨大なデータベースでありユーザーに百科事典や辞典のようなサービスを提供するツールであるということは 1900年代から変わっていませ
スマートフォンファーストワークフロースマートフォンに完全最適化したWebサイト制作のメソッドを解説した1冊です。 2024年10月発売 出版:技術評論社 生田昌弘のWeb担当者に喝!Web担Forumの人気連載を書籍化。Web制作に携わるすべての人への指南書となる1冊です。 2019年10月発売 出版:インプレス
Copyright 2006 Web Design Annual Production Committee. All rights reserved. お問い合わせ:Web年鑑2007制作委員会 wda_info@kinotrope.co.jp
インターネットの仕事に関わり始めて、はや10年以上の歳月が流れていきました。若い世代に何かヒントが残せればと駄文をまとめました。何か「気づき」を得る人がいれば幸いです。M3とは、好きなカメラの名前(LeicaM3)を昌弘のMそして私の中の「情熱」「仕事」「趣味」の3つのメッセージの3を掛けてつけてあります。
クラブツーリズム株式会社 KNT-CTホールディングス株式会社 株式会社東急ホテルズ&リゾーツ 日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社 矢崎総業株式会社 株式会社バッファロー 株式会社東京海上日動キャリアサービス イオンペット株式会社 株式会社ゼンリン 大塚製薬株式会社 (順不同・敬称略)
1998年「日本と世界の優れたWebサイトを収集、記録し、今後目指すべきWebデザインを提唱する」という目標を掲げて始動した「Web年鑑」も今年で4回目を迎えることになりました。 「Web年鑑1999」の発行から8年。Webサイトは大きく変化しました。 Webサイトを利用するユーザは、今や国民の70%と言われています。そして、Webサイトの果たす役割も単なる告知からビジネスとしての成果を求められる時代へと大きく変化してきているのが事実です。 そういった時代の流れをうけながら、Webサイトはどのような進化を遂げたのでしょうか。 > ただいま優待販売を行っております。ご購入のお申し込みはこちら。 これまで「Web年鑑1999」「Web年鑑2001」「Web年鑑2003」と3冊の書籍を出版してまいりました。その間、インターネットの世界は爆発的な拡がりを見せ、現在も利用者は増え続けています。それに
Web年鑑2007―進化するWebサイトの足跡をたどるべき「Web年鑑2007」の発行に伴い、みなさまの推薦サイトを募集いたします。1998年「日本と世界の優れたWebサイトを収集、記録し、今後目指すべきWebデザインを提唱する」という目標を掲げて始動した「Web年鑑」も今年で4回目を迎えることになりました。 「Web年鑑1999」の発行から8年。Webサイトは大きく変化しました。 Webサイトを利用するユーザは、今や国民の70%と言われています。そして、Webサイトの果たす役割も単なる告知からビジネスとしての成果を求められる時代へと大きく変化してきているのが事実です。 そういった時代の流れをうけながら、Webサイトはどのような進化を遂げたのでしょうか。 > ただいま優待販売を行っております。ご購入のお申し込みはこちら。 これまで「Web年鑑1999」「Web年鑑2001」「Web年鑑20
近畿日本ツーリストCMS導入により、特集ページの新規立ち上げ・運用・更新にかかるコストを大幅に削減。
東京海上日動キャリアサービスCMS導入によるコンテンツの一元管理を実現。ユーザーのステータスに応じた情報提供が可能に。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『キノトロープ | 企業価値を高め、成果を約束するWebサイトを制作』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く