サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
www.moguravr.com
遅かれ早かれ、われわれは太陽系の果てに行きつき、絶対の深淵の彼方を眺めるだろう。そのときこそ、われわれは決めなければならないのだ。われわれが星に行くのか、それとも星がわれわれのところに来るまで待つのか、を。 アーサー・C・クラーク、山高昭・訳『宇宙文明論』ハヤカワ・ライブラリ To the Moon アニメ『サイバーパンク2077:エッジランナーズ』で、月はある種の天国として夢見られる。ヒロインのルーシーは「いつか月に行くのが希望」と語り、主人公の少年デイビッドは「いつか連れていく」と彼女と約束を交わす。ふたりにとって月は月であって月ではない。それは「ここではないどこか」の象徴だ。大都市のスラムのじべたをはいずりまわり、絶望と汚穢から逃げつづける日々のいつかの出口であり、終着点となるはずのもの。 VRChatの月面再現ワールドでもっとも人気を博しているのは、この『エッジランナーズ』コンセプ
Home » Meta Questを使い、アプリ不要でシームレスにWindows PCの拡張ディスプレイができるように Meta Questを使い、アプリ不要でシームレスにWindows PCの拡張ディスプレイができるように Meta Questを使用して、特別なアプリケーションをインストールすることなく、Windows PCの拡張ディスプレイとして利用できる新機能が近日中に登場します。この情報は、Metaが9月25日に開催したMeta Connect 2024の基調講演にて発表したものです。ユーザーはヘッドセットを装着するだけで、PCの画面を巨大な仮想ディスプレイとして表示したり、複数の仮想モニターを追加したりすることができるようになります。 この新機能は、Questに搭載されるOSであるHorizon OSとWindows 11のリモートデスクトップスタックを活用して実現します。ユーザ
Home » 【VRChat】ホロライブへの愛が詰まった水族館は想像以上のクオリティ 配信活動終了のワトソン・アメリアが自身プロデュースのワールドを公開 【VRChat】ホロライブへの愛が詰まった水族館は想像以上のクオリティ 配信活動終了のワトソン・アメリアが自身プロデュースのワールドを公開 10月1日、配信活動を終了したホロライブENのVTuberワトソン・アメリアさんが、自身のプロデュースによるVRChatワールド「Holo Aquarium」を発表しました。PCVRもしくは推奨スペックのデスクトップPCで入場可能です。 「Holo Aquarium」は、ホロライブとホロスターズのVTuberたちをイメージした海洋生物たちが数多く生息している水族館ワールドです。現実の水族館のようにガラス張りで仕切られており、ゆっくり歩き回りながら展示を楽しめます。 一見はかなりリアルに動き回る海洋生物
Home » 3Dスキャンした空間にVRでダイブ Meta Quest 3を活用したデモコンテンツ「Hyperscape」に“未来”を見た 3Dスキャンした空間にVRでダイブ Meta Quest 3を活用したデモコンテンツ「Hyperscape」に“未来”を見た 2024年9月25日からMetaが開催した開発者会議Meta Connectでは、新型VR/MRヘッドセット「Meta Quest 3S」、かつてないブレイクスルーを実現したARグラス「Orion」など数々の発表があった。 CEOのマーク・ザッカーバーグが登壇した1時間の基調講演の中で、脚光を浴びたのはハードウェアで、、VRで体験できるコンテンツの話題はほんの一瞬だった。しかし、そんな中で、実はひとつだけ画期的なデモコンテンツについて言及があったのである。 そのデモコンテンツの名前は「Hyperscape」。Metaが現在研究開
ホロライブ・火威青がVRChatで3D配信 11点トラッキング環境を揃えて実施 ホロライブプロダクション「ReGLOSS」のVTuber火威青さんが、VRChat上で3Dお披露目を行いました。その際、実は本格的なVRChatユーザーであることを明らかにして注目を集めています。 (火威青 YouTube配信より引用。部屋は販売モデルの改変で、ファンアートが飾られている) 火威青さんは、2023年9月にhololive DEV_ISよりデビューした5人組VTuberユニット「ReGLOSS」のメンバーのひとり。自身をイケメンと称しながらユーモアに溢れたトークを繰り広げており、「青くん」の愛称でファンやホロライブのメンバーから親しまれてきました。 デビュー1年を迎えたReGLOSSは、5人同時の3Dお披露目ライブを開催しており、それぞれライブ衣装と通常衣装の3Dモデルを公開しました。ただし、他の
Metaの新型ARグラス「Orion」実機を体験、ARグラスの壁を超えた秘密を訊く Meta Connect 2024での最大の話題は、ARグラスのプロトタイプである「Orion」が公開されたことだ。 (ARグラスのプロトタイプ「Orion」) マーク・ザッカーバーグCEOが「初めての、完全な機能を備えたARグラス」というOrionは、どのような特質を備えているのだろうか? (Orionを発表するマーク・ザッカーバーグCEO) 実機を体験することができたので、その詳細をお伝えしたい。 また、Orionの秘密について、Metaのアンドリュー・ボスワースCTOに単独インタビューすることもできた。そこで得られたコメントも補いながら、Orionの秘密に迫ってみたい。 (Metaのアンドリュー・ボスワースCTO) 光学シースルーの価値は「社会的受容性」 Orionは、いわゆる「光学シースルー型ARグ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Mogura VR - Mogura VR』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く