サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
www.nanigoto.com
記事の情報は公開/更新時のものです。最新情報は公式サイトやお店などでご確認ください。また記事内アフィリエイトリンクから収入を得る場合があります。 デスクの上をすっきりするため、パソコン 2台とタブレット端末 1台をひとつのキーボードで操作できるワイヤレスキーボード Logicool 370s を購入しました。 Logicool K375s Multi-Device Wireless Keyboard & Stand Combo 2台の PC をひとつのキーボードで操作したい デュアルディスプレイ環境のメインPC とサブマシン(Surface Pro 3)の併用はとても快適です。 ここでさらに 2台の PC をひとつのキーボードで操作できれば、デスク上はさらにスッキリするはずです。 実はすでにフリーソフトやリンクケーブルで共有を試みて、それぞれ便利ではあったのですが、ときどき不具合が起きる
エンペックスというメーカーは知りませんでしたが、パッケージには「高精度 EX センサー搭載」と書いています。 エンペックス気象計 湿度の精度が「プラマイ 3%」で、これを信じるならデジタルよりは高精度です。 早速、仕事部屋でデジタル温湿度計と比較してみました。一晩、放置して、朝いちばんの数値がこちら。 ガスファンヒーターをいれて、昼前に計ったのがこちら。 このときはデジタルとアナログで湿度の値に大きな違いはありませんでした。 しかし、別の時間で計ってみると湿度で 5% ほどの差があり、やはりかなりアバウトな数値にも思えます。 エンペックスのサイトには以下のような FAQ もあります。 Q.同じエンペックスの湿度計なのに表示が違うのはどうして? 湿気は空気のカタマリです。カタマリによって湿気の度合いが異なる場合があり、場所が近くであっても数値が異なる場合があります。また、エアコンの風やライト
記事の情報は公開/更新時のものです。最新情報は公式サイトやお店などでご確認ください。また記事内アフィリエイトリンクから収入を得る場合があります。 7月になりました。5月から個人事業主(フリーランス?)となって 2ヶ月、必要な手続きや申請は一通り期限内にできたと思っています。 そこで、まだ覚えているうちに「抜け」がないかの確認も兼ねて簡単にまとめみました。 独立後の手続き/申請一覧 独立前後の環境や個人的な条件によって違ってくるので、あくまでも「私の場合」ということですが、以下の手続きを行いました。 個人事業主になったら最初に 個人事業の開業届 所得税の青色申告承認申請 事業開始等申告(個人事業税) 会社員をやめたら 住民票・国民健康保険・国民年金の異動届 健康保険任意継続被保険者資格取得申請 国民年金だけでは… 個人型確定拠出年金加入申出 小規模企業共済契約申込 国民年金付加年金届出 納付
記事の情報は公開/更新時のものです。最新情報は公式サイトやお店などでご確認ください。また記事内アフィリエイトリンクから収入を得る場合があります。 ウインドウ間を一発で移動 しかし、片方の画面上にあるウインドウを、もう一方の画面に移動させたいとき、画面間でウインドウをドラッグするのはちょっとじれったいです。 そんなとき、このショートカットキーを使えばウインドウ間を一発で移動できます。最初に移動させたいウインドウを選択した状態で ◎ ウインドウを左から右へ一発移動 [Shift]+[Windowsロゴ]+「→」 ◎ ウインドウを右から左へ一発移動 [Shift]+[Windowsロゴ]+「←」 とキー操作します。 画面に最大表示のときも、小さなウインドウのときも使用できます。 一時的に、もう一方の画面に退避させておきたいときにも重宝します。 [Shift] を付けるのがポイント [Shift]
もちろん、その目的でチューナーが必要な人にはよいですが、私は HDMI 入力を持った液晶ディスプレイにテレビを映せるチューナーが欲しかったのです。 そんな中、この「DS-DT403」は HDMI端子が搭載されており、さらに楽天市場で検索したらベストプライスショップで、税込、送料込みで 2,950円だったので購入を決めました。 アマゾンでも同じ地デジチューナー DS-DT403が買えますが、2014/8/3 現在、ベストプライスショップのほうが安かった、というわけです。 設定は簡単 注文して 3日後に届きました。 内容物はこんな感じ。本体は小さく、縦置き用スタンドも用意されています。 B-CAS カード、電源アダプター、リモコン、AVケーブルと、古いアナログテレビで地デジ放送を見るには十分な内容です。 まずは B-CAS カードをスロットに挿入。 アンテナケーブル、HDMIケーブルをつなぎま
記事の情報は公開/更新時のものです。最新情報は公式サイトやお店などでご確認ください。また記事内アフィリエイトリンクから収入を得る場合があります。 公式「ミニプレーヤー」の初期設定と起動方法 まずは公式の「ミニプレーヤー」を使ってみました。GPM 画面下に表示されているプレーヤーの右上にある「別ウインドウで開く」アイコンをクリックします。 「ミニプレーヤーをダウンロード」画面が現れるので「次へ」で進みます。 「Google Play ミュージック」を追加しますか?と確認して構わなければ「アプリを追加」します。 これで再度、「別ウインドウで開く」アイコンをクリックすれば「ミニプレーヤー」が開きます。 Chrome ブラウザーの「アプリ」画面からも起動できます。 公式「ミニプレーヤー」の良いところ 使ってみると公式の「ミニプレーヤー」は結構、よくできています。 再生中の曲の情報が分かり、再生、一
記事の情報は公開/更新時のものです。最新情報は公式サイトやお店などでご確認ください。また記事内アフィリエイトリンクから収入を得る場合があります。 Surface Pro 3 を購入して Twitter を使ったキャンペーンに申し込んだら、公式アカウント(@SurfaceJP)から使い方のヒントを教えてもらいました。 Surfaceを買ったらやっておこう、やってみよう – NAVER まとめ ※ 現在(2014/8/19)オリジナルは削除されたようです。 Microsoft の Surface Japan 公式アカウントが「NAVERまとめ」を作っていたんですね。なかなかフットワークがいいです。 スクリーンショット、3つの撮り方 結構、参考になったのですが、その中でも助かったのが「スクリーンショット(画面キャプチャー)の撮り方」です。 本体の「Windowsロゴ」ボタンと「ボリューム 下」ボ
記事の情報は公開/更新時のものです。最新情報は公式サイトやお店などでご確認ください。また記事内アフィリエイトリンクから収入を得る場合があります。 変換アダプターでマイクロSIM を標準サイズに Y!mobile(旧イーモバイル)で 2年縛りが終わった PocketWiFi を「得割」にして『事実上、解約』したことは紹介しました。 Y!mobile で PocketWiFi を解約せず LTEプランを「にねん」から「得割」に変更 その結果、使わなくなったモバイルルーター「GL04P」ですが、どうやら世に言う「SIMフリー」端末らしいのです。 ある意味、2年かけて分割購入したモバイルルーターなので、格安SIM によって再利用できるなら嬉しいわけです。 そこで先日、契約した「BIC SIM」を挿して LTE 接続を試してみました。 コジマ店舗で格安SIM「IIJmioウェルカムパック for B
記事の情報は公開/更新時のものです。最新情報は公式サイトやお店などでご確認ください。また記事内アフィリエイトリンクから収入を得る場合があります。 「Fn」キーの同時押しが必要 要するに「F5」キーの操作を実行するには、同時に「Fn」キーを押さないといけないわけです。 でも、私のように「F5」や「F11」を多用する者にとって、毎回、「Fn」キーを同時に押すのは不便なわけです。 ファンクション キーのロック そこでマニュアルを調べたところ、ちゃんとありました。 ファンクション キーのロック/ロック解除 (Fn + Caps) ファンクション キーを多用する場合は、Fn キーをロックすれば毎回 Fn キーを押す必要がなくなります。Fn キーと Caps キーを同時に押すと、一番上の行がファンクション キー (F1 ~ F12) になります。キーがロックされた後、F5 の機能を実行するには検索キー
記事の情報は公開/更新時のものです。最新情報は公式サイトやお店などでご確認ください。また記事内アフィリエイトリンクから収入を得る場合があります。 Surface Pro 3 を購入して 2ヶ月半が経過し、だいぶ使い慣れてきました。そこで、これまでお届けした情報の中でも特に大切な 3つのポイントを紹介します。 Surface の電源を完全オフにする特別なシャットダウン方法 Surface が元気なうちに「USB回復ドライブ」を作っておこう Surface 公式サイトでマニュアルや重要な情報をゲットしよう ほかにも大切なことはありますが、私はこの 3点を挙げたいと思います。 Surface の電源を完全オフにする特別なシャットダウン方法 Windows 搭載パソコンを強制的に「シャットダウン(電源オフ)」する場合、「電源ボタンの長押し」はすでに『常識』といってもいいでしょう。 ところが Sur
記事の情報は公開/更新時のものです。最新情報は公式サイトやお店などでご確認ください。また記事内アフィリエイトリンクから収入を得る場合があります。 Surface Pro 3 をサブディスプレイに さらなる効率化のため、デュアルディスプレイの隣に置いている Surface Pro 3 をサブディスプレイのように使えるようにしました。 要するに Surface Pro 3 をメインPCのマウスとキーボードで操作できるようにするということです。 これにより、メインPC とは別に Surface Pro 3 に最新の SNS 情報などを常時表示させ、それを共通のキーボードやマウスで操作できるわけです。 Surface Pro 3 を操作する度にマウスを持ち替える手間がなくなります。 「Sチェンジャー」は Windows 8.1 でも動作可能 具体的にはフリーウエアの「Sチェンジャー」を利用しました
記事の情報は公開/更新時のものです。最新情報は公式サイトやお店などでご確認ください。また記事内アフィリエイトリンクから収入を得る場合があります。 ブログで Google Chrome のユーザー切り替え機能が不便に改悪されましたと紹介したところ、ツイッター経由で以前のユーザー切り替えメニューに戻す方法があることを教えていただきました! 早速、私の環境で試してみたら無事に元に戻せたので、取り急ぎ、ご紹介します。教えて下さった方に感謝です! 「新しいアバター メニュー」を「無効」にする手順 手順は以下の通り。 Google Chrome のアドレスバーに chrome://flags と入力して移動します。 「試験運用機能」画面が開きます。 ※ あくまでも「試験運用機能」なので利用するのは自己責任です。 「新しいアバター メニューを有効にする」項目を探して「無効」にします。 「アバター」でペー
記事の情報は公開/更新時のものです。最新情報は公式サイトやお店などでご確認ください。また記事内アフィリエイトリンクから収入を得る場合があります。 あと3年は延命したい 確か 22万円ほどした記憶があります。当時、まだ珍しかった SSDタイプが欲しかったのですが、その場合、26万円くらいだったので HDDタイプで妥協しました。 dynabook SS RXシリーズ <仕様> その HDD を 6年後に SSDと交換するとは思いもしませんでした。 とにかく当時は 12.1インチ液晶サイズで、DVDドライブも搭載して 1,094g は驚きの軽さでした。 東芝:dynabook.com dynabook SS RX CPU は Core 2 Duo U7600/1.2GHz、HDD容量 80GB、メモリー容量 2GB。これ以上、メモリー増設できないのが、この機種の大きな弱点です。 購入当時は Wi
記事の情報は公開/更新時のものです。最新情報は公式サイトやお店などでご確認ください。また記事内アフィリエイトリンクから収入を得る場合があります。 東芝 Dynabook SS RX1/T7E の内蔵HDDのデータをSSDにコピーする「コピー編」です。 「実践編」として公開していたのですが、とても長くて情報量が多くなってしまったので「コピー編」と「交換編」に分割しました。 コピーのための接続配線は簡単 まずは「準備編」で入手した「SSD」と「SATA/USB変換アダプター」の付属ケーブルをつなぎます。 そして赤いSATAケーブルを「SATA/USB変換アダプター」本体に、もう一方をACアダプターにつなぎます。そして「SATA/USB変換アダプター」をパソコンに USB でつなぎます。 赤いSATAケーブルの端子はL型の特殊な形状なので、挿す場所を間違うことはないでしょう。 SSDのフォーマッ
記事の情報は公開/更新時のものです。最新情報は公式サイトやお店などでご確認ください。また記事内アフィリエイトリンクから収入を得る場合があります。 さて、退職して個人事業主になる場合、新たな健康保険や年金への加入手続きは自分でしなければなりません。 個人事業主となるのであれば、単純に 年金は国民年金に加入 健康保険は国民健康保険に加入 と思っていたのですが、どうやら健康保険に関しては、希望すれば「2年間」前職の健康保険を継続利用できるようです。 その名も「任意継続保険」ということで、メリットがあるなら選びたいと思うのは人情です。 まずは保険料の比較から 当然、最初に気になるのが保険料ですが、国民健康保険と任意継続保険とでは全然、計算方法が違うようです。 それに加入していた健康保険組合や住んでいる市町村によっても違うので、各人が調べて計算する必要がありそうです。 自治体ごとの保険料は 自治体名
2023年3月29日 「デル・テクノロジーズ新製品説明会」前に Otemachi One タワー内「オフィスツアー」に参加
記事の情報は公開/更新時のものです。最新情報は公式サイトやお店などでご確認ください。また記事内アフィリエイトリンクから収入を得る場合があります。 昨夜、Surface Pro 3 の電源ボタンを押しても画面が真っ暗で、起動しないどころか『まったく反応がない状態』となり、目の前も真っ暗になりました。 復旧はしたけれど 一般的なパソコンであれば電源ボタンを押せば電源ランプが点灯したり、冷却ファンや内蔵ハードディスクの動作音がするなど、起動させようと努力しているかどうかくらいは分かります。 ところが Surface Pro 3 の場合、電源ボタンを押しても何のランプもないし、音ひとつしないので、故障なのか何なのか、まったく判断が付きません。 何度か電源ボタンを長押ししたり、もしかしたらとボリュームボタンも押してみたり、いろいろやりましたが、まったく起動する素振りもないので、いよいよサポートへの連
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『なにごとも経験|なにごとも経験すると面白い!』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く