サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
yousakana.jp
地域経済分析システム『RESAS(リーサス)』をつかって 四国の統計データをまとめてみました。RESASは、内閣府のまち・ひと・しごと創生本部が運用している産業構造や人の流れなどのビッグデータを集約・可視化してくれるシステム。しかも無料。 産業マップ、地域経済循環マップ、農林水産業マップ、観光マップ、人口マップ、消費マップ、自治体比較マップなどを都道府県別のみならず、市町村レベルでもビジュアルでわかりやすく閲覧することができます。すごくわかりやすくて、面白いです。 農林水産業マップ。農業花火図。四国4県でそれぞれに主要な農作物が異なることがよくわかります。特に地中海性気候の瀬戸内海側と、高温多雨の高知県側とではまったく農作物が異なります。 徳島の平野部、淡路島は水色。レンコンや鳴門金時などの雑穀・芋類。 徳島の山間部は、果樹が多いのはスダチやユコウなどの香酸柑橘類。 香川県は緑、平坦な讃岐
Hall of fame 殿堂入り 【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち... 71.2k件のビュー 産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ... 42.9k件のビュー 「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海... 39.1k件のビュー 皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する... 39k件のビュー 四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空... 36.6k件のビュー 【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か... 34.2k件のビュー 【高知】おやつの神さまが集まるイベント「おやつ神社... 33.1k件のビュー 瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル建築『新香川... 33.1k件のビュー 瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The... 32.5k件のビュー 水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
愛媛県大洲市の青島(あおしま)という猫の島がヤバイと話題になっています。青島は、鰯(イワシ)の好漁場であることがわかり江戸時代初期に兵庫県赤穂から人がやってきて開かれた島で夏には県の無形民俗文化財の盆踊りが開かれるそうです。現在、島民16人(2012年)の漁業の島です。 Aoshima (Ao isand) which was located at Ozu city, Ehime pref. became a popular topic of conversation at website as a cat island. This island was once a fishing ground for many local fishermen in the early Edo period. People moved from Akou, Hyogo pref. to Aoshima.
愛媛県八幡浜市、ミカンの段々畑がつづく山の中に世界的に注目される木造小学校があります。四国や瀬戸内でであった建築の中で一番好きな建築です。ほんとに居心地のいい明るい空間。モダンでシンプルな近代建築が多い中で、絶妙に木や人の温もりが感じられる素晴らしい建築です。1956年~1958年に建築家の松村正恒(まつむら まさつね)さんが設計した2階建て木造建築。鉄筋造が主流だったモダニズム建築を木造で実現したとても珍しい建築です。国の重要文化財に指定、DOCOMOMO JAPAN選定、日本建築学会賞、ワールド・モニュメント財団のモダニズム賞など高く評価されています。 The Hizuchi Elementary School is wooden modern school which is designated as one of Japan’s Most Representative Modern
「産業技術総合研究所(産総研)」が、Webで国内の地質情報を閲覧できるサイト「地質図Navi」を試験公開中です。海洋地質図や鉱物資源図、活断層、第四紀火山、自然放射線量、農業環境などさまざまなデータを表示することが可能です。というわけで、さっそく四国や瀬戸内の地質をみてみました。 様々な時代の地層が折り重なって四国が出来上がっていることがよくわかります。このうえに川が流れ、古墳や庭園や石積みなど石の文化が生まれ、植生が乗り、地域ごとの多様な農耕文化がつくりだされていることが地質データからも読み解くことが出来ます。 地質図Navi 四国が縞模様に地層が分布しているのがわかります。 しかも、淡路島や紀伊半島、九州とも分布の縞が繋がっています。 拡大するとこんなかんじ。 それぞれの色の凡例を下に書いておきます。 北から順番に南に向かって書いてみると 年代も綺麗にグラデーションになっています。 ◆
【香川 写真レポート】 年に2日だけ渡れる神の島『津嶋神社』 – [Kagawa / Photo report] Tsushima Shrine, an island of God that can be crossed only two days a year. TAG : 三豊 / 祭り / 香川 CATEGORY : Event / Festival / Fieldwork 香川県三豊市の瀬戸内海沖に浮かぶ小さな島に奉られている津嶋神社。子どもの健康と成長の守り神です。毎年8月4・5日の夏季大祭にのみ、海岸から島まで渡ることができます。JR予讃線『津島ノ宮駅』は、夏季大祭の時だけ営業する幻の駅。長期休止中の駅を除くと日本一営業日数の少ない駅です。 Tsushima Shrine is dedicated to a small island off the Seto Inland Se
ことでん仏生山駅から徒歩10分のところにある素敵な温泉、仏生山温泉 天平湯。夜12時までやっている (受付は夜11時まで)ので瀬戸内国際芸術祭などで香川にくることがあったら、ぜひとも寄ってほしい温泉です。建物の空間も、肌がすべすべになる泉質も、そしてスタッフの雰囲気もとても心地良い。 There is fantastic hot spring “Busshozan Onsen” at Busshozan town, Takamatsu city, Kagawa pref., Japan. It takes 30 min from Takamatsu sta. by local train and foot. If you come to Takamatsu city, I strongly recommend you the hot spring. 食堂で食べられるかき氷を紹介したいと思い
I made English list for foreign travelers. We hope you find it informative below. 瀬戸内国際芸術祭で高松にきたけど、 フェリーの待ち時間や、夜高松に帰ってきた時にどこに行ったらいいかわからない。 という人のために、個人的なオススメスポットをまとめてみました。 まだまだいっぱいあるのですが、 港などから行きやすいスポットを選んでみました。 ちなみに、高松市内の移動は1日200円のレンタサイクルが便利です。 カフェ・バー・食事処 UMIE (ウミエ) 場所:香川県高松市北浜町3-2 北浜alley内 [地図] [食べログ] 高松港から徒歩10分。オシャレなお店があつまる倉庫街「北浜アリー」にある 瀬戸内海がみえる素敵なカフェ。 料理 遊 場所:香川県高松市内町6-3 [地図] [食べログ] 瀬戸内海の季節ごとの美
Hall of fame 殿堂入り 【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち... 71.2k件のビュー 産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ... 42.7k件のビュー 「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海... 39k件のビュー 皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する... 38.5k件のビュー 四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空... 36.5k件のビュー 【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か... 34.1k件のビュー 【高知】おやつの神さまが集まるイベント「おやつ神社... 33.1k件のビュー 瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル建築『新香川... 32.9k件のビュー 瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The... 32.3k件のビュー 水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
Hall of fame 殿堂入り 【香川】日本のウユニ塩湖。瀬戸内海『父母ヶ浜(ちち... 71.2k件のビュー 産総研が公開した地質サイトがすごい。四国の地質をみ... 42.8k件のビュー 「ザ!鉄腕!DASH!!」のダッシュ島は、瀬戸内海... 39.1k件のビュー 皆さんは「瀬戸内海」って聞くと、どの範囲を想像する... 38.9k件のビュー 四国・瀬戸内に移住をお考えの方はこちらへどうぞ。空... 36.6k件のビュー 【徳島】神山の食と農を次世代に繋ぐ『かま屋 』『か... 34.2k件のビュー 【高知】おやつの神さまが集まるイベント「おやつ神社... 33.1k件のビュー 瀬戸内にSANAA設計の新しいシンボル建築『新香川... 33k件のビュー 瀬戸内海の産業遺産、四阪島(しさかじま) The... 32.5k件のビュー 水面に映る桜、鹿の井出水(しかのいですい) ...
小豆島にある自然素材にこだわった素朴なお菓子やさん。ここのお菓子、とっても美味しいんです。茨城県守谷市にある「くろねこかしや」さんというお菓子屋さんのお菓子を食べたくてお菓子屋さんを開くことになったのだそうです。 I love this sweets shop at Shodo island, Seto Inland Sea, Japan. Acorns, mulberry leaves, olives and pumpkin seeds. You can enjoy many kinds of cookie, cream puff and cake which are made from natural food materials. 消しゴムハンコのロゴ。奥さんの朋子さんが自分で描いて掘ったそうです。 友人の大池くんから頂いた、出産のお祝い返し すごい!これはテンションあがります。 安
青ヶ島 – Wikipedia 青ヶ島(あおがしま)は、伊豆諸島の島。行政区分は東京都青ヶ島村に属し、人口195人 (2012年)。伊豆諸島における有人島としては最も南に位置する。日本の気象庁によって火山活動度ランクCの活火山に指定されている。 アクセス – 青ヶ島村ホームページ 東京から358㎞、八丈島から70㎞ほど離れた青ヶ島。八丈島を目指し、そこを中継点として海から船で。空からはヘリコプターで。 絶海の孤島、交通の便もまだまだ良くないといわれますが、羽田発八丈島行きの朝一番の飛行機(821便 7:45頃発)に乗れば、東京から2時間で到着。すてきな民宿と青ヶ島の大自然がお出迎えしてくれますよ。 地理 – Wikipedia 東京の南358キロメートル、八丈島の南方65キロメートルにある周囲約9キロメートルの火山島。 青ヶ島は典型的な二重式カルデラ火山で、島の南部に直径1.5キロメートル
1億人の大質問!?笑ってコラえて!2時間SP (2020年4月1日放送分 Tver)。ダーツの旅SPで所ジョージさんが広島県安芸津町を訪れ、ホボロ島のことを紹介しています。実際には勘違いで別の島に上陸しておりましたが笑。Tverにて期間限定公開されています。 — 小さな岩礁も含めると3,000もの島がある(島は700余り、有人島は138)瀬戸内海にはこんな島もあります。ナナツバコツブムシという虫に食べられあと100年で消滅してしまう島、ホボロ島。 日本では珍しい生物侵食(bioerosion)という現象があります。 ホボロ島 – Wikipedia 豊田郡安芸津町(あきつちょう)に属していたが、2005年2月7日に安芸津町が東広島市に編入されたため、現在は東広島市に属している。地元でホボロと言われる竹かごをひっくり返したような形をしていることから、ホボロ島の名が付けられた。 島を構成してい
1985年に香川県の伝統的工芸品の指定された讃岐一刀彫りのダルマを制作する山中象堂さんの娘さんがカラフルな模様のPOPだるまを提案したところ注文が殺到しているそうです。先日、琴平の金毘羅宮にむかう30段目、階段の途中にある山中象堂さんを訪ねたところ、高さ7cmのダルマが6千円もするのですが、2年待ちの人気だそうです。 “Sanuki ittou bori” is the traditional craft of Kagawa pref., Japan. It is carved wooden figure. The daughter of Mr. Yamanaka who is traditional craftsman produced candy-colored daruma figure. And it became in hot demand. 山中象堂 住所: 香川県仲多度郡琴平
今夜(10/29 22:00〜)放送です!高知県を代表する世界的デザイナー、梅原真さんの特集がテレビ東京のカンブリア宮殿であります。四国食べる通信10月号でお届けした栗や紅茶など高知県四万十町の美味しいものをいっぱい扱われている四万十ドラマさんや、誌面で紹介した栗の剪定師さんも登場します(かも)。お見逃しなく! 番組:カンブリア宮殿:テレビ東京 日程:2015年10月29日(木) 時間:22:00〜22:45 梅原 真さん 田舎の埋もれた宝を“デザイン”の力で輝かせる男!梅原デザイン事務所梅原 真(うめばら まこと) 田舎に根差し、田舎にこだわり、田舎の埋もれた宝に光を当て続ける高知発のデザイナーがいる。それが梅原デザイン・梅原真だ。相手にするのは基本的に田舎の1次産業の人々や企業のみ。地方の商品に、ぴったりのパッケージやキャッチフレーズをつけるだけでなく、商品そのもののプロデュースも手
2011年の3月に3人の中学生が卒業し、 120年もの歴史がある男木島の学校は休校になりました。 The schools of Ogi island which had 120years history had been closed on March 2011. その男木島へ移住したいというご家族の声から 島の小中学校の再開が正式に決まり、 来春から、島の学校からまた子どもたちの声が聞こえてきます。 4歳から中学1年生の子どもたち11人、4世帯が男木島に移住する予定で、 再開を求める署名は、県内外から881人にもなったそうです。 2yeats after that, some familly voice a strong desire to emigrant to the island and reopen the school. The Takamatsu education comm
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『物語を届けるしごと | Visit and find Shikoku and island of Seto Inland Sea』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く