サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
terraon.jp
Twitter始め、身の周りで作業環境を見直す動きがあり表題の通りなデータフォーマットについて情報が出てきたのでまとめておきます。 どうもTGAでやってるところが多いようですね。コーデックは作業速度に直結するので合理化を進める上で不可避の課題です。納品フォーマットもコピー時間を考えると節約する事で得られるアドバンテージも大きそうです。リサーチの結果ある程度把握出来た筈なのですが、例えばTGA、何故ここまで広く使用されるいるのかご存知の方いらっしゃいましたら僕宛にReply頂けますと嬉しいです、大方はこのエントリにて紹介します。足早にて失礼します。 RLE圧縮済の1520*820のTGA連番240枚/24fps>10s にてさくっとテストした結果。(追記:× TGA to Quicktime ◯ Encode to Quicktime from …でした、画像そのままですが失礼しました。)こ
AEP PROJECTに アニメ撮影におけるフレア/パラのエフェクトオペレーションを高速化するスクリプトパネル:FP-Launcher という記事をエントリーしました。 中旬に学生さんに会うのでその時の授業や課題の素材にもします。セル部(170dpi相当)二値で作成>スムージングと実際の制作を辿っています。階調を使えないのがこんなに制約だとは思いませんでした。解像度についても色々発見があったり収穫です。背景は3dsmaxにて。 コンポジットシーンでの使用例は以下よりどうぞ。>> HD再生はVimeoにいかないと見れないみたいです。 おまけでBGのテストショット。 こちらも併せてどうぞ! アニメの撮影って? (23) [AfterEffects]スクリプトのモジュール化で詠唱破棄 (3) [After Effetcs Script] Speaking at AENY (4) 僕がAEスクリプ
Overview 映像の設計図の一形態である。 CGでムービーを作るコストが下がってきたので画コンテよりも精度の高い完成映像のシュミレーションとして撮影前にプリビズを作成するケースが増えてきている。 特にハリウッドのVFXを多用する映画。 映画の特典DVDやyoutubeでも一端を見ることが出来る。 日本ではプリビズ映像自体は公には余り露出していないが、やってるとこはやってる。 呼称 色々ある。 PreViz ?[ プリビズ ] PreVis Previsualization アニマティクス ビデオコンテ>>Vコンとも コンテ撮/コンテ映像(ムービー) PV(ファイル名などで) プリビズ映像の完成度 一概に精度が高ければよいというものでもないが、予算と時間が許すならより完成系に近い”高精度なプリビズ”は歓迎される。(実際にはバランスが求められるし、僕の環境でいえば新たなプロセスとして後々の
index(CS4) ツールの選択 フィルターギャラリー 描画モード変更 画像の表示 塗りつぶし関係 選択範囲と移動 ファンクション パネルの操作 ブラシの操作 レイヤーパネルの操作 ————————————————————————————————————————————————————– AEのページはパーマリンク見つからず。 PSでクリティカルなのは個別にリンクを置いておきました。 これ系で3dsmaxのショートカット集はないものか。 こちらも併せてどうぞ! 忘れがちなAfter Effectsショートカット (11) 工場萌え with HDR | 写真と映像と (0) アニメの撮影って? (23) 僕がAEスクリプトの勉強に使ったサイト8選+ (22) ドラッグ&ドロップでAfterEffectsを介さずにファイル収集を実現するWSH (1)
Altキーを押しながら親レイヤーを選択すると、親子関係を設定する前に現在のフレームのトランスフォームデータが子レイヤーに適用される
Twitterでこんなつぶやきがあって “もっと撮影って職業内容が広がって欲しいです・・・!アニメつくってますーっていうと、大抵アニメーターさん?って言われるのがちょっぴり切ないです” で、ふと検索してて驚いたんですけど、そもそも「アニメ 撮影」でGoogle検索かけてもそれらしい情報がほぼ出てこない。他のエンジンでもそう。人材不足と言いながら、目だった情報がここまでネット上に少ないのは妙な話にも思えます。特に就職を控え、大事な選択を迫られている学生にとっては困った状況なんじゃないかなと。 誰にだって予測の付かない世界に飛び込むのはリスクだ。もちろん生の体験の情報量も半端ない。ただ、飛び込み上京をしてしまった僕が言うのも変な話だけれど、”ネットで調べ倒す”というのアリだし、有益な選択肢であって欲しい。膨大な情報を集めて、ガセネタをフィルタし、状況を租借した上で身の振りを選択できる人たちをア
正のフィードバックをわずかでも加速させたい。 これからスクリプトを勉強したい人たちの為のサイト集@僕verです。 AEP Project http://ae-users.com/jp/ 日本最大のAEのユーザーによるコミュニティ。 スクリプトタグには有益なリファレンス/チュートリアルが満載。 Twitter http://twitter.com/AEUSERS AfterEffectsScripts http://aescripts.com/ 元々凄かったけど、最近の大掛かりなリニューアルで AE界隈ではぶっちぎりのアテンションの高いサイトに。 海外のスクリプトフリークの為の、たぶん、聖地。 bry-ful’s Homepage http://bry-ful.ddo.jp/BRY/ スクリプトを公開されています。 AEプラグインf’s pluginもこちらで公開されてます。 アニメライズさ
フォント製作会社の方のお話をしっかり聞く機会があったので下調べ&疑問や自分のなりの認識をぶつけてみました。ちょー小口の客で申し訳ないが勉強したい。カフェで歓談。二時間くらい。いろいろ前向きな方向で把握できました。 以下僕の事前にとっていたメモ。 アニメ制作会社とフォント製作会社を隔てるものは何か? 二つの課題を感じる。 1. 使用頻度そのものの低さ 2. フォントへの理解不足 使用頻度の低さ 致命的。 撮影セクションだけでは使用する機会そのものが少ない。 一度契約すると抜けるのがリスク(データ互換の問題、随時ラスタライズするのは手間じゃね?) ハリコミ素材、PV、CM、ポスター制作 OP、EDなどで大々的に使うならありかも知れない。 ただ後述の様に”悪い流行”のリスクもある。 フォントへの理解不足 ライセンスの知識、倫理感。 正しく運用できるか。 映像制作会社は一般に高品質の映像を求めてる
ちょいまとめつつ。 AfterEffectsで使えるドッキングパネル対応のエフェクト・スクリプトランチャーは大きく三つある。 ■LanchPad.jsx |?紹介記事は [AfterEffects] 萌えるスクリプト”LaunchPad.jsx” ■rd: Script Launcher |?紹介記事は AE(CS3)のscriptUI 探索 |ホホホイの散歩道 ■hs scriptLancher |こちらは非公開。 アイコンスタイルは見易く直感的に扱えるが表示面積を圧迫し、テキストスタイルは多く表示できるがとにかく視認性が低い。 ”作業環境に見合った重要度のスクリプトやエフェクトを、相応のスタイルと配置をとったパネルに割り当てる”事が重要なんじゃないかと。 ひとまずこの二方向を埋める様なスタイルとして”視認性の高いテキスト主体”のランチャーを勉強代わりに作ってみましたヨ(`∀´)。アイコ
v0.1の恥ずかしさが異常ですorz やばいので早々に次バージョンとなるv0.2を公開したいです。 v0.2はGUI付ですよパネルです。ここまで作りました。 あとちょっとです。 で、その前にRenderBirdの今後搭載予定の機能をメモしておきます。 GUIの搭載。「ファイルを収集」ボタンをつけます。(v0.2) 収集フォルダの重複に対する処理を追加。 設定GUIパネル追加。コードの手動編集はなしで。 16bitスイッチ追加(作業は8bit/レンダは16bitにできる) Qpathとの連動(レンダーキューの自動セットアップ) renderbirdがそこそこの経験を積んで、こんな風貌になったらv1.0に到達。 アイコンは巣立ちモードに+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚ Renderbirdボタンは、いくつかの状況下で「複数の自動処理をまとめて実行する」ナニカです。 ■コンセプト 次にRenderBir
Renderbirdは作成中のレンダリング支援スクリプトでv0.1はそのファイル収集?の部分を切り出したもの。「ファイルを収集」を高速に行ってくれます。 ・レンダーしたいAEPファイル ・AEPと同名のRCFというテキストファイル (たぶんRCFはRenderControlFileの略) たとえば、AというAEPをレンダーしたい場合。 A.AEPが存在するフォルダにA_RCF.txtを生成してあげれば良いだけです。 RCF.txtファイルの中身は簡単なTEXTとファイルです。AEPとの関連性はファイル名だけ保持されていますので、ファイル名を書き換えてあげればそのまま他のCUTもレンダリングさせる事も可能です。 もっとも、一度レンダリングに使用したRCFファイルは、AEによって情報が書き込まれていますので、そのままの流用はできません。書き込まれた部分を消すか、新たに未使用のファイルを用意
AEP Project まずちーずさんとじゅるさん、Lianさん、その他いらっしゃいました立ち上げに関わった全ての皆さんありがとうございます。 英語圏ではAfter Effectsのユーザー絶対数も多く有用なリソースやコミュニティが多く存在しますが、 日本には皆さんもご存知の通り、あまりありません。もちろん、突然そのような大規模サイトは生まれないと考えています。 しかし近年はAfter Effectsユーザーもどんどん増えていますし、そろそろまとまったコミュニティが出来てもいいだろう と思い、このサイトを立ち上げることにしました。 AEP ProjectではそれぞれのAEユーザーが自由に、まとまった場所へ公開できるサイトを目指し、 そうすることでAEに関する情報を一箇所に集め、全てのユーザーにとって役に立つものになればと考えています。 開始間もないですが、国内で最大規模のコミュニティになる
フル解像度のムービーはこちらで再生。 僕のメインコンポジット&編集作業はwin環境で行うので気になるFinalcutは使えません。Adobe Premireは僕の多用する動的な時間軸のリマップ(ぎゅぎゅって戻ったり時間が逆転したり)がまるで駄目で、プロジェクトのロードもインターフェースも何だかイけてない感じがします。ですので、どうせならと自然馴染んだAfterEffectsで行う事が多いです。数分程度のクリップなら今までの小規模ツールと標準の機能でごまかしが効く所なのですが(それでもベストには程遠いですけど)、僕のイメージswhもっともっと長尺の編集にも耐えられるんじゃないかと。今はどうされてるか分かりませんが「ほしのこえ」で初めてこのキャプチャを見た時は思わずガッツポーズを取ったものでした。ちょっと吹きましたけどw 遠い声/【近況報告】より。2004/10/21の日記を参照。 先のエント
一つプロジェクトを抜けたので、リフレッシュがてらAEのルック(無骨な基本インターフェース)をもっと直感的で自分好みにしたくなりました!自動化推進委員会末席委員として活動レポ。ここではアイコン型スクリプトランチャをAfterEffectsCS3のドッキングパネルとして導入?カスタマイズまでのログです。作業は全然これからですが、アイコンのシェアとかアイディアの刺激になればと思います。 AEはそもそもアニメコンポジット用のUIではないですよね。1手、1秒の為にマウスの移動距離やクリック数を最小限に抑える必要があって、何より今回は頻繁に目にする画面なので好きな質感で埋めてしまいたいと思いました。疲れちゃったり、アイディア出しで気分を盛り上げたい時なんかに、「視界に入るだけでテンションが上がるUI」はかなり強力なんじゃないかな。現状は加工して自分用にパーソナライズするのが良いですね。その点を踏まえて
AfterEffectsを使った短期大量生産型のCompositeにおいて、スクリプトを用いないAfterEffectの舵取りは撮影マン一人分のリソースを単純なクリックや処理待ちに充てている様なものとして僕の周辺では捉えられています。なので、特にスクリプトを利用した”作業の自動化”がバックグラウンドの命題であるとも言えます(それ以上に画作りの資質やコミュニケーション、とも言えますが。。)。 After Effects Scripts ? Speaking at AENY ニューヨークで行われたaescripts によるAftereffectsのAEscriptを組み込んだワークフロー・カンファレンスの映像です。前半で秀逸なスクリプトがいくつも紹介されていて、後半はAEスクリプトの入門編としてコーディングの実演をライブで行っています。 時に笑いありと行ってみたくなる雰囲気が素敵。 AEスクリ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『脱毛器口コミナンバー1@脱毛に最も適した脱毛器はコレ!002』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く